X



【キャッシュレス】 クレカや電子マネーで払うと「政府が3%ポイント還元」 消費税10%増税で ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/18(木) 12:36:43.28ID:CAP_USER9
来年10月に消費税10%…なぜ政府は「キャッシュレス」にこだわるのか? - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00375140HDK
2018年10月15日 月曜 午後6:49

消費税率10%へ…準備はできている?
15日午後4時から開かれた臨時閣議で、消費税を来年10月から10%に引き上げる方針と、それに伴う景気対策をの策定を表明した安倍総理大臣。
予定通りの引き上げという形になるが、商店や飲食店など、現場の準備は進んでいるのだろうか。

1989年、反対運動が過熱する中、当時の竹下内閣のもとで初めて導入された3%の消費税。
その8年後には橋本内閣のもとで消費税率は5%にアップし、2014年4月、第2次安倍内閣のもとで現在の8%となった。

2015年10月には10%に引き上げられる予定だったが、消費の落ち込みを理由に1年半増税を先送りすることを表明。
このとき安倍総理は「再び延期することはない」と断言していたが、2016年6月には世界経済のリスクを理由に、再び消費税率の引き上げを2年半先送りすることを表明していた。

その予定時期である来年2019年10月に、“三度目の正直”となる引き上げを行うと表明した安倍総理。
今回は増税分を幼児教育無償化に充てるという公約もあり引き上げを決断したが、突然の表明に商店街など消費の現場では戸惑いが広がっているのだ。

消費税率の引き上げに伴い、酒類と外食を除く飲食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率も導入される景気対策。
江東区の商店街では40店舗中38店舗が「まだ準備をしていない」という回答だった。

(略)
では、さらに身近な小売店の現場にはどんな影響があるのだろうか。

たとえばクレジットカードやスマートフォンでのQRコードでのキャッシュレス決済をした場合、2%分をポイントで還元し、その分を政府が補助するという仕組みが導入される。
さらに、「消費税を払わない」という誤解を招くのでは、という理由から前回の増税時はNGとされていた「消費税還元還元セール」を解禁したり、商品の価格表示を「内税」、つまり総額表示とすることで消費者が負担感を重く感じることのないように、という案も検討される。

(略)
・生産性向上・経営効率化

・外国人観光客の利便性の向上

・取引の透明性を高め、脱税の防止につながる

・支払いデータの活用

などの利点があることから、政府は「キャッシュレスの比率を上げていこう」という方針を打ち出している。
現在、日本は諸外国に比べてキャッシュレスの普及が進んでいないため、増税時のポイント還元をきっかけにキャッシュレス利用者が増えることはまさに一石二鳥なのである。

しかし一方で、電子化された取引に馴染みのない高齢者の方や、クレジットカードを持っていない消費者、クレジット機能のレジや専用端末を持たない店舗などの間でどう公平性を保つのかなど、課題も多い。


消費増税に伴い表明された、景気対策。
詳しい制度設計をどうするかが、この仕組みの成否を握る鍵となりそうだ。


(「プライムニュース イブニング」10月15日放送分より)
https://www.fnn.jp/image/program/00375140HDK?n=15&;s=nc&.jpg
https://www.fnn.jp/image/program/00375140HDK?n=16&;s=nc&.jpg

★1の日時:2018/10/17 (水) 19:29:15.26

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539826616/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:15.90ID:8XzMI+cf0
>>875
その還元は無から湧き出てきてんのか?
お前は自分が良けりゃいいんだろ?頭使う必要もねーよな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:18.13ID:pB4zcdiX0
>>885
それも手数料に含まれてるからな
誰が手数料を負担してるか意識してない奴が多い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:20.50ID:CeFRuZ8c0
日本人は負債は良くないイメージ強いからクレカは流行らないよな
手数料高いし

>>812
言うても年間売り上げ1000万までなので
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:30.42ID:lmgGmAuU0
みんながクレカで買い物したら店は手数料分で利益減るから、値上げするけどな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:35.60ID:72XASwHd0
カードや電子マネーでいいのって小銭が出ないから財布いらないんだよね
免許証と一緒に携帯ケースに刺しておくかマネークリップ付カードケースに入れてる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:41.98ID:zL5ng/JQ0
ジジババなんてカード会社の言いなりになって勝手にリボ設定にされて「わーあんな買い物したのに今月2万だけ払えばいいなんてカードって凄い〜♪」とかになりそう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:33:45.58ID:4MPhUBco0
>>837
楽天カードなら
楽天銀行に300万円貯金なくても
作れるんじゃない?
最低アルバイトしていて収入がないとダメだっけ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:13.86ID:YRgG6SGP0
>>900
自分さえよければいいのはおまえだなw
そして頭使わないから行動もできない。本当に間抜けだわw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:18.85ID:rKFk89KX0
>>13
こないだ近所にスーパーがオープンしてポイントカード募集してたんだけど、Edyもついてたんだよ
で、俺も入ったわけだけど、Edyチャージャーを前にオバチャン達が操作がわからん、これホンマにお金入ったんかと従業員にあれこれ聞くわけ
なんでわざわざ理解できないことをするのかと思ったら、3000円以上チャージしたら300ポイントもらえるからなんだよ
小物買ったら消えていくポイントのためにホンマにわざわざご苦労さんなこったと思ったよ
そんなに安くないし俺は買い物はあまりしないと思う
だけど吉野家はあるし、段ボール処分できるからそっちは使うけどね(笑)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:25.50ID:xNdYbs9M0
アメリカへの還元システム
米国のための増税か
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:33.49ID:BGBuEimi0
マイナンバーカードで5%還元
さらに自民党員なら10%還元
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:36.77ID:XxcdtaAe0
>>905
ww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:41.24ID:6H2vfJO20
>>886
資産管理は細かいがリアルタイムではやらんよ
それこそ時間の無駄
おつり受け取って財布に入れるよりカードしまう方が早いだろ
おまえみたいに金ポッケにいれてる貧乏人ならかわらないんだろうがな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:41.90ID:XSr0nOpM0
>>1
自民党の事、どうせ何かの利権絡みだろ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:49.64ID:ADSIZAr10
>>873
その通りカードだろーと現金だろーと税金払ってるのは一緒
なのにカードならポイント還元で現金だろ還元なしって不公平
行政として絶対にやってはいけないこと堂々とやろうとしてる
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:03.83ID:yGO1BxAC0
酷いやり口ですな
税金を使って、特定業界を利する
泥棒男爵
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:20.16ID:EeuwaOEr0
>>891
その店でしか使えない電子マネー発行してて他の共通電子マネーお断りの店とかウゼーと思ってしまう
電子マネーてかその店専用のプリペイドカードだろって突っ込みたい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:25.27ID:4MPhUBco0
>>914
まあ、クレカ会社は大儲けだろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:33.16ID:kALirWYc0
>>877
そもそも必要なものしか買ってないのに、把握したところで金は戻ってこない、その把握する時間が無駄だな
その無駄なことを政府レベルで税金使ってやろうとしてる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:41.13ID:8XzMI+cf0
>>908
自分さえ良けりゃいいならここでカード手数料のことなんて言う必要もねーわ
そものも1円硬貨なんて7%だ8%だの税率にしなきゃ増やす必要もなかったろうに
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:42.97ID:s9FIe4uw0
>>906
楽天カードは入り口は緩いが
やらかした時の冷たさはハッキリしているらしいな
抹消されて泣く人も多いみたい
全部自業自得だが
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:35:45.52ID:pB4zcdiX0
ポイント厨のハートをくすぐりまくりか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:36:28.21ID:eVRm3NFO0
楽天カードは恥ずかしすぎるよ。
さすがにあれを使うほど落ちぶれちゃいけない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:36:28.90ID:DAFfESRT0
すぐ食べてなくなる食料品まで後払いっておかしいだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:36:30.26ID:t1VFPIYt0
不公平税制だなこれは
現金の人に恩恵がない、カード会社だけ儲かる(小売の手数料ガッポガッポ)
流石お友達だけ贔屓する安倍チョンのオモトダチ政策
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:36:58.94ID:s9FIe4uw0
今散髪してきたんだけどよ?
支払いエデイだったよ
床屋まで電子マネー
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:37:07.96ID:YRgG6SGP0
>>920
5chでレスするだけじゃ娯楽以外何も意味ねえよ
ほんと馬鹿だなあ。文句があるならさっさと頭使って行動。
まあ頭も行動力もねえようだがw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:37:08.57ID:4MPhUBco0
>>924
すげーな
ブラックカードなら住宅買えるんだろうな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:37:19.77ID:y9fZJQCh0
災害時に何の役にも立たないことがわかってて推進するとかおかしいよね
どこの組織の差し金なんだよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:37:22.91ID:F/qEj4zL0
>>918
もうクレカ会社はキャンペーンやる必要なくなったな、安部様のおかげだよ。

入会金無料とかももう一切なくなるな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:38:03.86ID:A2jlGTaB0
強盗「金を出せ!」
店員「残念、当店は現金の扱いがありませんw」
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:38:13.03ID:4MPhUBco0
>>933
楽天カード
今なら入会で8000ポイント!
こんなキャンペーンやらなくなるのかな?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:38:14.20ID:s9FIe4uw0
ごめんごめん、
君らは無職でカード持てないんだったな
だから話が合わないんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:38:23.13ID:VPJATzVk0
ポイントシステムがウイルスでやられました。


「500円分のポイントを進呈いたします。」(`・ω・´)


何処かで聞いた話だな。w


購入履歴を利用して、おすすめ商品のご案内も致します。(`・ω・´)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:38:36.52ID:FJjW9kCv0
>>925
何に対して恥ずかしいんだ?
海外旅行保険付帯してポイントの使い道も幅広いし無料カードの中では有能だと思うが
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:38:37.09ID:ahbw3TD90
>>925
どのカードかを気にするほど落ちぶれているのか?
おまえ自身に自信がないから下らんことでマウントとりたくなるんだろうな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:10.34ID:A6Fiuv6u0
他国
貨幣通貨の信用が低いためにキャッシュレス
自然災害がない国が多い
手数料はタダのところが多い
軽減税率は生活必需品にかかり0%等
小売のみに課税がかかり生産・卸には課税がかからない
税率は高いが医療や教育など、国民への還元率が高い

日本
貨幣通貨の信用が高いのにキャッシュレス推進
自然災害が多く、停電したら話にならない
手数料はカード会社任せで、カード会社がどんどん超えている
カードローンが社会問題化しているけどほぼスルー
軽減税率は新聞等どうでもいいのにかかり、生活必需品は10%
生産・卸・販売に全て課税課がかかり、酒/タバコ/ガソリン等二重課税
税率は低いように見えて世界でもトップクラスに高いが、国民への還元はないに等しい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:14.26ID:BGBuEimi0
強盗「ポイントを出せ!」
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:20.66ID:YRgG6SGP0
>>940
なら文句があるなら頭使って行動しろって話。
その程度も理解できない頭の持ち主かw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:23.15ID:nVRhc7o80
もしかして安倍や麻生はバカだから、クレジットカードに審査があって、この国の
半分以上を占める無職や非正規がカードを作れない事を知らない?
中国もクレジットカードではなく、銀嶺カードと言うデビットカードだからな
中国を参考にしながら何か勘違いしているのではないか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:37.26ID:ShpNDzJO0
変なサービス
通販のポイントキャッシュバックはあるのに
じゃあ定価上げてポイントも増やしたところがトクになるじゃん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:39:40.52ID:rn2JqeCv0
>>117
雨金て比較的取りやすいよね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:04.83ID:fvO4DnNR0
想像以上の馬鹿が多い、理解力がない、学習能力がない国民に浸透させようとしたら
金も時間も無駄にかかる
手抜きの豊洲みたいなことになりかねないからな
利権目当てでも意味ないから止めとけ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:11.75ID:VPJATzVk0
金融会社に金を渡すための方便だからなぁ・・・。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:24.77ID:BGBuEimi0
一番簡単に作れるクレカはどこ?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:29.55ID:clT9lWyZ0
>>891
nanacoの方が使える店は少なくて、
使える店はedyの方がかなり多い。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:40:36.24ID:zdaHpHjP0
この前スーパーで牛乳ともやしをアメックスの
センチュリオンで決済してる奴を見たw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:00.60ID:OKBslteY0
>>931
これ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:05.39ID:zL5ng/JQ0
>>951
雨金は緑と審査は同じ
保険の金額が違うだけで枠も一緒
雨白だってメインに使ってたらすぐインビテーションきたぜ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:23.83ID:O/zLbC9D0
>>949
まさかデビットカードが還元対象外はないだろうよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:24.68ID:18t4BFRN0
利便性

Sデビットカード
即時決済され口座に反映されるのでリアルタイムで資産管理ができる
VISAやJCBからも発行されているのでこのカード一枚でほとんどの店で利用できる

A電子カード
会計のスムーズさはNo.1
ただクレジットカードと紐付けて資産管理するので反映が遅い
高額な買い物にも向いておらず残高不足でデポジットを入れたりなど不便な面もある

B現金
財布の中を確認して体感的に資産管理できる
やはり安定感がある

Cクレジットカード
支払いもスムーズではなく、資産管理も時間ロスが生じる。
不便すぎて使えない粗大ゴミ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:28.85ID:4MPhUBco0
>>941
だよな
ふつうのカードでポイントためても
交換できる品物は限られているけど
楽天カードなら楽天ショッピングでポイント使えるから無限大
欲しい物とポイント交換できる
しかも今は楽天ポイントで投資信託を買えるんだから
実質現金と交換できるようなもんだよな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:32.55ID:y9fZJQCh0
じゃあ持ち帰りにしてカードで払えば消費税5%になるってこと?
何の為の増税なん?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:34.98ID:YRgG6SGP0
>>954
キャッシュレスであってクレカまで必ず必要でない。
駅でsuica系のカードでも購入すりゃよい。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:40.53ID:ADSIZAr10
ホント馬鹿馬鹿しい・・・こんなバカ政策誰が考えたんだ?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:41:45.43ID:1VMUPCKs0
>>80
国民の眼前では無料で配布できる。
カードを作ってどこに請求するかというと、国・政府。血と汗と涙の血税を打ち出の小槌のようにじゃんじゃかごっそり持っていくでしょ。
上級国民の奴ら、いかにして税金をフトコロに入れるかそればかり考えていやがる。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:12.51ID:VqVlI9n10
なんだそりゃ
富裕層は減税なのかよ
ふざけんなぶち殺すぞ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:25.86ID:jmWe5a580
>>1
やだあ
クレカも持てない馬鹿ウヨクが脱糞しちゃうじゃないですかあwww
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:37.11ID:oLH9eFbJ0
>>949
そんな奴らは端から相手にしてないんだよ😁
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:44.35ID:O/zLbC9D0
>>961
nanacoは税金払いにいい
チャージでポイントがつくカードを使えば
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:42:51.49ID:fvO4DnNR0
自分はデジタル世代だからいくらでも使えるし、文句はないけど
日本全体となると難しいって話してるんだぜ?
自民はゴリ押し出来ることと出来ないことの差も分からないのかね?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:06.11ID:tO9NpMFR0
個人商店なんて現金商売がほとんどだろ
更に悪化させるだけだろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:08.03ID:xNdYbs9M0
手数料が2%
なら、店と結託しなら
儲かるな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:14.49ID:s9FIe4uw0
>>969
ちゃんと生きてない奴は死ねってことじゃね?
今時カード持てないのは
傷物か無職だからね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:34.69ID:18t4BFRN0
>>913
正確な実数はリアルタイムでないと意味がないんだけどな。
アメリカでデビットが流行ってるのもリアルタイムで財務状況を把握できるから。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:47.02ID:yGO1BxAC0
プラスチックカードで、じゃんじゃん借金証文を取って、じゃんじゃん信用創造()

デビッドカードじゃないからな
勘違いしているヤツ多すぎ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:48.54ID:YRgG6SGP0
別にデビットは銀聯カードが発祥ではないぞw
中国系ってだけ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:44:22.86ID:KWUL6Bje0
政府は現金主義をなにか劣っているものと考えているようだ
クレジットカード破産が増えなければいいんだけれどもね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:44:34.50ID:ahbw3TD90
>>966
増税するのは財務省、ポイント還元するのは経産省
安倍が各省庁に増税の影響を抑えろと支持した結果、経産省が出してきたのがこれ
麻生があきれてたのも他省庁のアイデアだから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:44:48.23ID:LtoVhcMp0
お前ら無職のニートや高校までの学生や老人はクレカ持てないだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:44:48.29ID:M2jPU4640
>>966
あ、そういう事になるんか、盲点だったわ。
格差5%か、最悪な政策だな。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:45:07.51ID:BGBuEimi0
貧困層と個人商店を追い込む作戦
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:45:19.05ID:A2jlGTaB0
現金派ってどうせ近所のスーパーしか行かない人だろ
監視する意味もないわ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 14:45:26.31ID:y9fZJQCh0
よく調べればどこぞのお偉いさんにどこぞの組織から口利き料が発生してそうだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況