X



【社会】見過ごされる大人の発達障害 難しい診断 「子どもの障害」先入観も 統合失調症などと誤認、進まぬ治療★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/10/18(木) 15:38:52.61ID:CAP_USER9
発達障害の主な特性
https://www.nishinippon.co.jp/import/life_topics/20181016/201810160001_000.jpg
注意欠陥多動性障害の女性は、仕事や家事を忘れないよう手帳に1日の流れを細かく記している。「診断を受けたことで、いろんな対策ができるようになった」
https://www.nishinippon.co.jp/import/life_topics/20181016/201810160001_001.jpg

 対人関係を築いたり、集中力をコントロールしたりするのが苦手な発達障害。幼少期での早期診断の大切さが叫ばれる一方で、大人になってから診断される人も少なくない。なぜ見過ごされているのか。背景には、いまだ「子どもの障害」との先入観が根強いことや、成人を診る精神科医に発達障害を専門とする医師が少ないことなどがある。

 「もっと早く発達障害と分かっていたら人生変わっていた。17年間を返してほしい」。九州北部の男性(34)は高校時代、地元の精神科で統合失調症と診断されて治療を続けてきたが、昨年入院した九州大病院(福岡市)で発達障害の一つ、自閉症スペクトラム障害(ASD)と診断された。

 常に誰かに監視されているような妄想を抱くようになり、高校の教師に促され受診した。一方で幼少期から、物の配置が変わると落ち着かなかったり、合唱がうるさく感じたりしていた。周囲からは「変わったやつ」と言われていた。

 治療薬は多いときで9錠。副作用で昼夜逆転し、大学もほとんど通えなかった。就職先のスーパーでは、「たこ焼き二つ取って」と言われてパックを開けて中身を二つ渡してしまうなど上司の指示が理解できず、居づらくなって辞めた。

 病状が好転しないのを疑問に思い、別の2病院を経て、紹介された九大でASDと診断された。退院した今は、薬は睡眠導入剤など3錠になり、社会復帰に向けて生活リズムを整え、対人スキルを学ぶ精神科のデイケアに通っている。

 九大で男性を担当した中尾智博医師は「当時は発達障害に詳しい医師は少なかった。発達障害の影響で統合失調症に似た症状が出ることはあり、誤診とまでは言えないが、もう少し早く見つかり支援を受けられていればよかった」と話す。

 福岡市の自営業女性(43)も3年前、発達障害の一つ、注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断された。

 26歳で結婚後、家事がうまくこなせず夫から怒られる日々が続いた。2年後にうつ病や適応障害と診断され、離婚。症状が改善した後に再婚した今の夫が、パソコンは得意だが、家事や金銭管理が苦手な女性を「発達障害ではないか」と疑い、専門のクリニックで3カ月待って診断を受けた。

 夫と家事分担し、治療薬を飲みながら仕事を続けている。「ADHDは子どもの障害と思っていた。私の場合は夫が気付き、支えてくれた。今も発達障害と分からず、一人で苦しんでいる人がいるのでは」

   *    *

 身体障害などと異なり固有の手帳制度もなく、発達障害者の正確な数は不明だ。文部科学省の2012年調査は、公立小中学校の児童生徒の6・5%に発達障害の可能性があると推計する。「発達障害者が増えているのではなく、産業構造や診断基準の変化で気付かれるようになっただけだ」。九大総合臨床心理センターで当事者から相談を受ける黒木俊秀教授(精神医学)は指摘する。

 農林水産業や工業が中心だったころは「決まった仕事をこつこつやる人」「こだわりが強い人」も受け入れられてきた。だがサービス業中心の今は、協調性や柔軟な対応力が重視され、職場になかなか溶け込めない人の存在が表面化しやすくなったという。

 精神疾患の国際的診断基準「DSM」に1994年、広汎性発達障害とアスペルガー症候群が新しく規定され、知的障害を伴わない発達障害にスポットが当たったことも大きい。当初は子どもの障害とみる向きが強かったが、2005年に発達障害者支援法が施行され、大人への診断も少しずつ広がっていった。

 ただ、児童精神科医は発達障害を学んでいるのに対し、成人を診る精神科医の大半は、統合失調症やうつ病などが専門だ。発達障害の治療には、親に成育歴を聞いたり、知能検査をしたりと手間がかかるため、志す医師も少なく、結果、見落としがちになる。

 一方で大人の発達障害に特化したデイケアなどは数が限られ、診断後も適切な支援につながらない“支援難民”は少なくない。中には診断をきっかけに会社に解雇された人もいるという。「診断によって『生きづらさ』が本当に解消されるか、見極めて受けてほしい」と黒木教授は話している。

西日本新聞 2018年10月16日 13時29分
https://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/457860/
★1:2018/10/16(火) 19:49:58.80
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539762374/
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 20:20:43.83ID:yJxcYu7j0
マジで国で面倒見てくれ
民間企業には重すぎる。
発達障害当人以外が次々と潰れていく
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 20:21:40.30ID:GoXAfjl20
どのような人でも隔離しないで野に放つ世の中になったから
薬で抑えるだけだろう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 20:45:11.27ID:zJZ8NJ320
頭に霧がかかったような日が多いので
そういう日はたこ焼きパックのような勘違いはあるあるだな
頭の回転が遅いせいなので指摘されなくても数時間後や数日後、1年後とかにふと気づくことがある
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 20:54:34.66ID:vhbUgriS0
俺は発達じゃないけど、たまにおかしい人間いるなぁ、と思ったら発達だったのね。
例えば二人で美味しいラーメン屋の話をしてる。ある店が美味しそうだから今度行ってみたいと俺が言う。

発達「そこ、僕行った事あります」
俺「そうなんだ?どうだった?美味しかった?」
発達「その店、水曜定休だから明日休みですよ」
俺「……」
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 21:47:16.61ID:q+yGqfoa0
>>346
障害者枠での就職は手帳必須なので、診断受けて手帳とるのが第一歩になりますが、
身体障害とは違い発達障害は、求職者に比べ枠が少ないのが現状です。

また、お兄さんの意志がどうなのかとか、得意分野が何かにもよります。

ただ、相談先の確保という意味で、診断受けておかれるのがよいと思います。

発達障害支援センターで相談してみるのもいいかと思います。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:50:37.12ID:+9gAbykw0
>>351
何がおかしいねんw
お前が発達障害ちゃうんかw
美味しかったか?という質問に水曜定休日と答えるのは
そもそも二人でラーメン屋の話をしてる=
ああ、意味わかったわ。そういう事か。確かに発達障害やなそいつww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:54:38.32ID:YWM35idE0
精神科医は常に他人をキチガイと決めつけるだけのものだから
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 01:56:34.17ID:YWM35idE0
高学歴で有職なら
凄い変な性格、凄い変な考えをするものでもキチガイ言わないのが日本のキチガイ医者でもあるね

日本の精神科医自体、朝鮮人みたいなのがほとんどだからだろうw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 02:01:43.15ID:DuXE6dLB0
>>351
まさかとは思いますが、その「発達」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることに
ほぼ間違いないと思います。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 04:04:34.88ID:mveC9UhV0
偏見や差別が大量殺人犯を産み出す
ID:YWM35idE0みたいな人間が植松聖のような狂った人間を作り上げた
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 05:08:47.04ID:BBMvKk2S0
今、移民政策でドンドン外国人が 日本人の仕事を奪ってる
無職の日本人が、自分が無職なのは政府の政策が原因、政治家の責任だと
外部に責任追及させないために、自分の責任にするために 発達障害の
キャンペーンしてるのでは?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 06:26:34.11ID:PrNEAhYO0
相手の発現のニュアンスを理解できるできないって、成長過程の経験とかも影響するだろうけど、
少なくとも成人にとっては理解できる人も、理解できない人も無意識レベルだよね
できる人は得意げにできない人を批判するけど、
できない人はこれだけの為に全意識を集中させなければならないほどのエネルギーを消耗し、
仕事や他の雑談やらをする余力はなくなる

できる人にはわからない
これがどれほど脳を酷使し、地獄の苦しみの状況かを
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 06:44:10.77ID:hnprs2ar0
成長しない発達にとっては
努力自体が不当で理不尽なことだからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 08:41:16.70ID:KX/BAUyI0
>>351
おかしいところがよくわからない
定休日は味の話とセットでしそうだけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 08:56:43.47ID:N7hIRs/W0
>>361
ラーメン屋(のラーメン)についてラーメン屋に行った事があるか(食べた事があるか)を聞いているのに
ラーメン屋(場所)に行ったことがありますと返事
どうだった?美味しかった?(ラーメンについて)
その店、水曜定休で明日休みです(場所の情報)

質問をストレート(ラーメン屋のラーメンではなくラーメン屋)に捉えてるから
質問の意図を間違えて認識してる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 08:59:44.22ID:He/Q1aDp0
>>362
なるほど。その発達障害とされる人は、そもそも味より場所に興味がある人なんだな
だから相手がせっかくその店のラーメンの味に話を振っても無視してる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:12:43.04ID:NgzHkBu80
障害者には個性だ個性だと言って
個性的なダメ人間には障害だと言う
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:34:01.87ID:N7hIRs/W0
>>363
興味というより「行ったことあるか?」の本当の意味が「食べたことがあるか?」なのに気づかないんだよ
普通、ラーメン屋に行ったらラーメンは必ず食べるのが前提だから
「ラーメン屋に行ってラーメンを食べた」を短縮して「ラーメン屋に行った」で普通は通じるけど
アスペは言葉通りの意味でしか捉えられないから
「ラーメン屋に行った」は「ラーメン屋に行った」でしかない
主題(主語)はラーメン屋という場所についての質問だと思ってるからラーメン屋(場所)の情報を答え続ける

1のたこ焼も「従業員が業務中に商品を食べない」「たこ焼き入りパックと言わなくても、たこ焼きと言えばたこ焼き入りパックを指す」という大前提を理解してないから
狭義のたこ焼き2個をたこ焼き入りパックから出して渡した

狭義のたこ焼き(ラーメン屋)と広義のたこ焼き(ラーメン屋)を
会話してる相手や状況を理解せず全て狭義のたこ焼き(ラーメン屋)だと認識してる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:45.54ID:YNz25qVL0
>>350 やっぱ頭に霧がかかったようなって、発達障害の特徴なのかね。稀に霧が晴れたように異常にテンション高くなるけど、あれなんなんだろうねw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:40.76ID:Y77sdfZOO
>>361
文章でも多少の違和感あるんだから対面で話してる方は違和感有りまくりだったかもよ
美味しかった…味云々の話ししてるのに話しが既に直ぐにでも食べに行くような前提になってる
食べに行く行かない、本当にその店のラーメンの味に興味あるかは通常は対面で話したり現場にいる健常達には空気や
ノンバーバルな相手のサインで無理なく分かるんだよ。定休日尋ねられたら答えれば良い事
雑談なんて毛繕いの仕合なんだからまず本気じゃないと思ってかかれば良いよ
同調しあって安心するのが健常とだからね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:00:00.97ID:mpvIPCCw0
>>359
そういう人と会話する方も脳を酷使する事を理解したほうがいい。かなり面倒くさい。
一方的な被害者ズラされても、ちょっと違うなあ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:08:29.47ID:/+16uqs40
>、「たこ焼き二つ取って」と言われてパックを開けて中身を二つ渡してしまうなど上司の指示が理解できず

俺も理解できないww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:13:38.23ID:jbbxTz+g0
>>369
定型が無意識にできることが発達にはできなくて、脳が疲弊するほど努力してもヘンテコな会話になってしまう。

そんな発達と会話してる定型は、ヘンテコな会話を「無意識にできてる」こと前提で理解しようとするから疲弊する。

その事実を言ってるだけで、被害者づらしてるわけじゃないと思うけど。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:15:05.31ID:/+16uqs40
>>21
なんだよ
全部当てはまっているぞww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:18:52.51ID:pipQjo3/0
レジやファミレスで怒鳴ってるオヤジ、軽自動車でオラついてるオヤジ、視野が狭いババア。
みんな発達障害
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:19:22.27ID:ntW7aURa0
なんか中国が悪用しそうだなあ
こんなもん条件をちょっと変えたら誰にでも当てはまるから
誰でも合法的に逮捕、隔離できる根拠にされそう

治安維持の名目で
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 10:37:39.07ID:N7hIRs/W0
>>365
読み返してみたら若干内容が違ってたから訂正
意味は変わらんけど

俺と発達が美味しいラーメン屋について話している(主旨/メインテーマ)
俺がある店のラーメン(の味)が気になっているので今度そのラーメン屋に行く(勿論食べるため)と話す

発達はそのラーメン屋に行った事がある(場所について)
俺はラーメン屋のラーメンの味について感想を尋ねる
発達はラーメン屋(の場所)の情報を聞かれてると思い
「その店、水曜定休で明日は休みです」と答える

会話のメインテーマは美味しいラーメンを食べる事だから、美味しいラーメンを主軸に会話を進めてるのに
ラーメン屋に行ったという場所について答える
「行った」って単語で発達の会話のフォーカスが美味しいラーメンからラーメン屋(場所)に移って
主旨(美味しいラーメン)を無視してラーメン屋(場所)のことを答える

相手(俺)が何を聞きたいか(主旨:この場合美味しいラーメン)を考えず
会話の主旨から脱線してラーメン屋の場所の情報を答え続ける
俺の方もまさか行ったという単語で勝手に話の主旨が美味しいラーメンからラーメン屋の場所の情報に変わるとは思わないから
「……(なんだコイツ)」ってなる

基本言葉通りの意味でしか捉えられないから、文脈や会話の流れ、状況とかを無視して言葉通り(狭義の意味)の受け答えになる
因みに俺は351であって自分じゃないよ
普段こんな回りくどい話し方じゃないけど、自閉症系でも分かりやすく書いてる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:08:35.36ID:He/Q1aDp0
>>375
言いたいことは分かるけどそのケースでは果たしてそうなのだろうか
たとえ対象を味でなく場所と誤って認識していたとしても、「味は?」と明示して訊いたのだからそこはアスペでも認識できる
ということは勘違いというよりむしろ、質問を無視して自分の関心事にのみ発言してる
それだったとしても別の意味で自閉的(相手の話が入り込む余地が少なく自分の内的意識で頭がいっぱいなため)つまりアスペらしいエピソードではあるには違いないけど
本人にしか分からないから、出来れば後学のため、あの時どう考えて曜日の話をしたのか本人に確認して教えて欲しい
彼の本音を引き出すため優しくねw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:12:41.87ID:nQxbIClU0
>>375

351書いたの俺だけど、周りに発達っぽい
奴数名いて、以下の会話はあくまで例えなんだけど
よく似た様なことがあるという話。

そんな難しいこと書いてない。
求めた答えが返ってこないだけの話。
レスしてる人全部が発達なのかな?

どうだった?美味しかった?と聞いてるから
美味しかったか美味しくなかった、味はこうだった、という
答えをまず返すべきで、店の定休日
なんて聞いてないよ、ということ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:21:39.27ID:nQxbIClU0
>>377

続きだけど、つまり勝手に会話を自分
の中で進めちゃってるの。

発達の妄想
「美味しかったですよ、是非行ってみてください。」→俺「そうなんだ。じゃあ、
早速明日行ってみようかな」

実際の発言 発達「その店、水曜定休だから明日休みですよ」
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:31:04.76ID:jbbxTz+g0
>>377
「レスしてる人が全部発達」はある意味合ってると思うよ。

発達の人って定型との会話でちぐはぐな会話してしまって、後悔することが多い。(指摘されて気付く場合もあれば、その後の会話から気付く場合も)

だから常に「こういわれた場合はこう返そう」ってのを分析蓄積してるんだよね。

だから、こんなちぐはぐなこと言われたって例を出されると、ついつい分析してしまうんだと思う。(ただしその分析が合ってるかはまた別問題)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:40:46.29ID:Y77sdfZOO
>>369
私パートの新人なんだけど職場では古株パート数人が班長になりグループで作業するんだけど
先日は初めての班長と顔は知ってる単発常連派遣さんと働いた
多分単発常連派遣さんは発達さんだと思った

昼休み後、一部機械が導入されてる倉庫内物流作業中に機械が不調になり暫し作業ストップ
その時に常連単発派遣さんに“貴女大変だったでしょ、あの2人だと4列無理だと班長が怒ってたし貴女も連れて行かれた”の
と発達さんに言われて私が場所移動になった理由判明
で発達さんのショートヘヤの耳見れば耳栓見えてたので“耳栓してるのね”って言うと“アメリカ製なの”と言う流れに
そこに班長飛んできて“自分の私語の声の大きさが判らなくなるか耳栓をはずしなさい。余計な事も言わない!”
と注意したが発達さんは“うーん、でもあの2人が使えないって班長が言ってた事だし仕事中の事ですよ”と発達さん
モロその場にその2人がいるのに発達さんも納得が行かず反論し出し無かった事にしたい話しが余計に繰返しされて…
班長は面目丸潰れで“いいからもう終った事、済んだ事。黙って!”と憎々しい顔で発達さんを睨んでも丸い目をパチクリ
私が“Aさん誰かに似てるけど名前思い出せない”と言うと“ゲストハウスに済んでた時アライグマに似ていると良く言われた”と
その後も機械の不調が度々起きてノンビリ手作業しながら発達さんと話してアメリカには済んだ事ないけど
ゲストハウスに居て英語と中国後が耳から入って来て一時期ペラペラになった事、白人は見下して来て冷たい
ゲストハウスではプライパンがしばしば盗まれた事、今の楽しみはハリーポッターを原文で読むこと等々
話しは喋りたい事が流暢にオートマチックに流れでいく
班長が仕事のミスを注意しに来ると“はーい”と返事するも“でもまぁそこまでプライパンと仕事に執着していよ”とか超楽しかった

他の人は面白い通りすぎで自分の話したい事だけ話してコミュ取れないと呆れて困ってるけど
班長ともう一人アイツ意地悪で大嫌いと言う女も普段から居ない人間の噂話しばかりだからね
班長も自己責任だし、その発達さんはバロメーターになってると思うよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:50:44.20ID:jF8hQ43r0
>>380
誤字が多くて内容が入ってこない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:50:48.21ID:N7hIRs/W0
>>378
話の内容は解った上で発達の勘違いを解説してるだか
話の主旨をすっ飛ばして発達自身が言葉の定義に囚われて勝手に話の流れを変えて答えてるだけ
だから発達の話し相手は皆困惑する
発達障害の枠に入らない事が多い「知能や言語に問題ない自閉症=アスペルガー」は人に嫌われやすい
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:03:03.92ID:Y77sdfZOO
>>381
後免ね、投稿後に読み返したけど誤字多いいね…m(__)m
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:04:34.51ID:N7hIRs/W0
>>379
パターン学習だね
IQが高くなる程複雑なパターンを覚えるから一見すると普通の人と変わらないレベルになるけど
基本的に相手の気持ちや考えを理解して行ってないからボロが出る
そこで反省するならまだマシだけど、俺は悪くない!と逆ギレするからタチ悪い
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:08:51.27ID:LC/CWfs00
社交や冠婚葬祭のマナーなんかは健常者にも意味が分からんからな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:24:01.74ID:mfKD0tPV0
>>69
俺が話てると話し出すんだってば
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:28:31.79ID:Y77sdfZOO
>>382
長文で悪かったけど、発達さんってこんなん感じの人なの?と思ったから長々書いた
でもアスペ系って自閉症のグラデーションでしょ?…で発達さんと定型はくっきりと別けられるのかな?
筒抜けになるのが恥ずかしく困るなら定型はその場に居ない人間の陰口や悪口を言わない事だよ
そしてその様な事を気を付けている内に陰口悪口言う自分の性根も清浄になる思うけどね
だいたい定型にもいろんな個性があるし、空気読み合える事に甘えすぎてると思える人も多いよ
定型は定型なりの残酷さを理解した方が良いと思うけど
私は小学校1年〜6年まで学校でほぼ6年間、緊張のタメに口が聞けなかった、洗濯的カンモク症
不気味過ぎて6年間虐められた事なし。虐めの標的は中途半端に変わっていている子達だった

空気読めず変に積極的でリードしうとするが的外れで誰も付いて行かず、嫌われていたが本人めげず
ヒエラルキーは私が下と決めつけられてその子にくちなしの花と呼ばれてたけど私もスルー
ケロイドで虐められ飼育係り押し付けられて一所懸命飼育するも死ぬと“殺し屋38”と出席番号で呼ばれる子
私はガキの残酷さが怖かった。ベラベラとドリフトや歌手の話しをする、さも皆が聞いてくれるのが自明のように
定型のガキほど残酷な者はいないよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:31:37.80ID:Y77sdfZOO
>>387
選択的〇
洗濯的×

失礼しました
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:49:37.39ID:nQxbIClU0
会話の基本的なラリーができない、質問に対して的確に答えない、
少しラリーが続くと必ず頭に「でも…」「・・・しかし」という言葉で返す、
会話の流れや主導権を奪いたがる、
会話が触れらてなくない領域や都合の悪い領域に近づきそうになると拒否反応を起こして頓珍漢なことを
言ったり違う話を突然する

発達の後輩には「オマエと話してると疲れるんだよね」とよく言った。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:55:45.22ID:N7hIRs/W0
>>386
相手が受け取る事を無視した会話のドッジボールかな
寧ろ勝手にボールを出してるみたいだからピッチングマシーンかも
多動が入ってると常に俺のターン状態で話し続ける

>>387
発達の自閉症(アスペ)の特徴だね
自閉症には色々種類があるけど個々人で程度が異なるから
分類せずに自閉症スペクトラムにしてる
アスペは自閉度が軽度だと発達障害として扱われない事があるから
普通の人に混じって周囲の人を困惑させてる

定型でも〜のケースは人格障害の事かと
発達障害の二次障害で人格障害併発はよくあるけど、定型でも育て方を間違ったり元々の性格が原因で人格障害になる
どっちかと言えば定型っぽい子の人格障害の方がタチが悪いとは思うけど、どっちも迷惑なのには変わりない
定型っぽい人格障害ってのも微妙に発達障害っぽさが滲み出てるから、愛着に問題(毒親)がある事も念頭に
あと元々良心回路が存在しないサイコパスってのもいる
サイコパスは究極の利己主義だから利益(快楽)に忠実

自分が嫌だと思う人と仲良くする必要はないって割り切れば、案外こういう面倒臭い人達との付き合い方も分かってくるよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:59:17.54ID:rMGuCbBZ0
「発達」障害つーんだから子どもの障害でしょ
発達の段階とかが他の子と違う
成長するまでにある程度同じになるかならないかしらんけど。
大人でそれだったとしてもそれは発達障害とはいわんでしょ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:12:42.43ID:N7hIRs/W0
>>391
正確には「子供の時に発達障害と診断されずに大人に成ることによって正常な対人関係を築けない複合的な障害」とでも言うのかな
略して「大人の発達障害」
自閉症もADHDも学習障害も基本的に「治る病気」ではない障害だし併発しやすい
総合的に捉えるのと、子供の発達障害との連続性を表すなら大人の発達障害の方が分かりやすいかと
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:23:51.26ID:07NR5CmH0
>>391
知恵遅れみてーなレスだなw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:29:52.38ID:deN3Nm3v0
小1入学時点で全員に、脳のMR I検査を義務付ける。
海馬の発達状態を見れば、一発診断だ。
これで、アスペルガーは全員、ふるい落とせる。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:30:27.36ID:N7hIRs/W0
>>393
わざと長くしてますから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:44:33.70ID:N7hIRs/W0
>>395
小学校入学時じゃ遅い気がする
3歳までに療育スタートしてれば「博士くん」程度にはなる
あとふるい落とした後はどうすんの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:57:15.44ID:XBnshd9G0
>>1
地域医療支援制度では、医者が患者を集めて看護師や理学療法士がそのお手伝いをする
体裁になってる訳だよw

ところがだ

このお手伝いさんが医者が集めた患者に対し組合活動を行う訳だよw

労働条件を患者に提示する訳だw

また、患者を使ってデイべートの練習をしたり自らの発達障害の治療もする訳だよw

もはやそこには医療現場としての体裁は全く見られない下克上な訳だよw



この書き込みを目にして笑える病院からは患者が消え
笑えない病院からは職員が消えると推察できますw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:06:40.95ID:jbbxTz+g0
>>391
日常生活において社会性やコミュニケーション能力などに支障が出る脳機能の障害のうち、生まれつきである人のことを発達障害と呼んでいる。
当然大人でも当てはまる。

誤解を受けやすい言葉としては自閉症も、引きこもりと区別ついてないジジババが多すぎる。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:13:36.68ID:LC/CWfs00
不眠症の人も
本人が寝たい時間に寝れないだけで
普通に寝てるからな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:24:02.49ID:vheLOUm50
>>375
>会話のメインテーマは美味しいラーメンを食べる事だから
いや、>>351の会話は既に「(味は美味しいという前提で)今度"行ってみたい"」という話に切り替わっている(ようにも受け取れる)。

「水曜日は定休日」と返答したということは、少なくとも、
ラーメン屋に行く=ラーメンを食べに行く
という意味であることは頭で変換できているということ。

そして当然だが、定休日ならば味とかいう以前にそもそも食べることができない。
だから、「行ってみたいけどどう?」という質問に対して定休日を答えるのは、半分正解。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:50:13.63ID:vheLOUm50
しかも最後の返答で
「水曜定休だから"明日休みですよ"」
と書かれているのが気になる。
>>378は妄想だと言っているが、それまでの話の流れの端々に
「明日行く」というニュアンスが多分に含まれていたのではないか。

だとするとその発達は、
話の展開を先読みして結論を導き出せる頭の回転の早いやつだ
というようにも評価できるかもしれない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:54:15.64ID:DIchgM+R0
>>378


たとえると将棋で王手をかけられたのに王様を逃がさず
頭の中で考えてた数手先に指す予定の別の手を指して
王手無視の反則負けになったようなもんか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 14:55:26.03ID:7zU3dud20
>>402
そうなんだろうな。頭の回転が速い
アスペには頭の回転が速い人は居るがそれと相手の気持ちを想像出来る能力はまた別らしい
相手の質問を無視してるのが良くないんだけどそれは決してわざとじゃなくて、相手の言葉を相手の視点から捉えてないためにそうなる
ストーリーは考えられるが相手抜きに自分の頭の中だけの展開に終始してるところが障害たる所以
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:02:27.71ID:N7hIRs/W0
>>401
行ってみたい(未定)の前提として本当に美味しいのかを知りたいからどうだった?と聞いてるのに
なぜ行く前提(決定)になって定休日を答えるのか?って話だから
行ってみたいに含まれてる主旨(ラーメンを食べる)を無視してる
まだ行くことが確定してる訳でもない段階で、
ラーメンの味より定休日の方が重要な情報じゃない

会話の中の重要度のランク付けが相手の立場のランクではなく、自分の立場のランクなのも根底にあるのかも
自分は既に美味しいという事は知っているので重要じゃない
次に行くときは定休日に行かない事が重要

相手はラーメンの味が美味しいか知らんから定休日よりラーメンの味の方が重要

「行ってみたい」が「食べてみたい(目的)から行ってみたい」の略で言葉通りの意味が目的を表してない
その省略された目的を会話の流れから導きだせないから齟齬が生まれる

言葉通りの意味としては正解だけど、会話のやり取りとしては不正解だし、相手が欲しい答えじゃないから不正解
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:07:45.72ID:7zU3dud20
>>370
たこ焼き二つってところが問題だな
二個に聞こえるから二パックと言うのが正解で自分の気持ちを汲んで欲しいと過度に期待しすぎ

それより「そこの醤油ちょっと回して」と言われたらその場で醤油の瓶をクルクル回してみせるのはギャグなのかマジなのか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:15:31.16ID:N7hIRs/W0
>>402
はじめ一瞬先読みタイプかとも思ったけど多分違う気がする
ラーメン屋ってトピックの中で定休日ってそんなに重要じゃないから
よっぽど明日行くって事が重要だと認識してないと定休日が結論にはならんかと
相手の気持ちが分かってなく、言葉通りに受け止めるタイプ(アスペ)だと思う

先読みが過ぎる頭の回転が早いタイプはフォローも早いから
少々トンチンカンなやり取りになってもロールバックして軌道修正するよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:24:25.88ID:bMBzj+ao0
健康診断の中に精神科の診断も入れるべきだよ
沢山出てくるから
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:25:42.86ID:y6/l5TQJ0
>>61
オレも同じ境遇なんだが、そいつをコントロールしようとしても無駄だよ。被害を被らないように逃げたほうがいいよ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:27:57.93ID:DMFdyFtp0
思い返してみると
中学時代の同じ班で、この人、発達障害(学習障害)ではないか
と思われる人はいた
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:57.81ID:y6/l5TQJ0
>>97
そうやって懇切丁寧に準備してやる手間を考えたら、自分がやったほうが早い罠。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:32:33.88ID:mveC9UhV0
>>351
発達障害者っぽいがこれだけでは何とも言えない。単に疲れていて頭が回っていなかったとか会話事態に緊張したとか
発達障害者の場合は瞬間記憶が苦手なことが多いのでこれが頻繁に起こりやすい

ただ、>>351に本当の意味でのコミュ力が有れば
俺「あーそうなんだ!明日休みなんだ!で、味の方はどうだった?」
と会話が繋がってたいした問題ではなくなる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:35:25.75ID:y6/l5TQJ0
>>260
よく運転免許取れたな。危機回避能力がやばいだろうから、公道を走らないでくれよ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:43:00.49ID:7zU3dud20
>>411
知的障害にならそのとおりでどうしようもないんだけど
高機能なアスペだと諦めるのは早い
手順をしっかりと入力しさえすれば自分でやるよりずっと高速かつ正確に処理してくれるんだよね
それってつまりコンピュータなんだよw
だから計算機だと思ってつきあうのが吉
でもそれが期待できるかは個人差大きくその個々人にも依るけどね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:44:25.50ID:15xJ3L+c0
コンビニのアイスケースに入るバカ学生とか増えたから警戒されてるんだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 15:49:25.82ID:47xGQQcJ0
だから俺はたこ焼きを一粒とか一パックと言うようにしてる
一粒というとだいたいのヤツは変な顔するけどな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 16:58:25.59ID:mveC9UhV0
>>415
昔からこの手の奇行をする奴は大勢いたと思われる
若者の人口が減りネットで問題提起されたおかげでむしろ減りつつあると思われる
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 17:19:35.55ID:w1EbGcWV0
>>417
ネットでバカまで発言権持ったから悪目立ちしようとやってる、という説の方が有力じゃね?
昔から善悪の区別がつかないバカは居ただろうけど、そういうのは世間から爪弾きにされてたろうしな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 17:30:00.41ID:6u2LZu3i0
>>377
自分の味覚センスに自信がないから味の質問はあえてスルー
行くときに重要な情報さえ伝えれば、会話の場で相手の意に沿えなくてものちのち役に立ってくれればそれでいいかな
と考える
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 17:53:33.27ID:pfRtW+K/0
>>419
味は個人の問題だから、スープが鶏がらベースとか魚介ベースとか
上に乗ってる具の種類や量とかは答えられるかもね
たまに「自分は好きだけど好き嫌い分かれると思います」
「自分は苦手だけど好きな人は好きだと思います」って言い方もする
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:04:04.03ID:LMLFfs0/0
アスペだけど他人とピントがずれてるんだよな。
アスペ的な思考回路をして判断ミスをしでかしたら
普通に考えたらそうはならないってこと前提に人格の問題にされる。

他人のことを考えて行動したつもりが大前提がズレてるためトンチンカンなことやって迷惑かけた場合、
普通に考えたらそうはならないってこと前提に悪意を持ってそうしたとみなされる。
そういうつもりはないといくら言っても言い訳だとカンカンになる頭の悪い人間大勢いるからな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:10:45.22ID:LMLFfs0/0
変な思考回路で判断ミスをやらかしたら
決まって普通に考えたらそうはならないってこと前提に
「悪意」で取られるんだよな。

親父にそのことを話したら人のせいにするなと言われたが。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:14:23.29ID:y6/l5TQJ0
無能な働き者は要らん。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:14:59.94ID:kGR+S1MX0
みんな何かしら精神疾患も抱えてるの?
日本だと空気読めない発達は悪いことしてなくてもタゲられやすいよね?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:19:39.62ID:7zU3dud20
>>421
ちなみにどんな風に前提を勘違いするの?
知りたいから出来れば例を教えて
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:23:17.10ID:5EHvGhHS0
発達と呼ばれてるものは人類の多様性の一形態であって
疾患でも障害でもないと思うんだけどな
正常の枠を型にはめすぎだろう
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:25:26.36ID:B5VzGA9h0
俺も該当者かな?
叔父叔母から「婆さんの相続に不正がある」
と言われ、意味が理解出来なかった。

しょうがないから家事調停起こしたけど
相手方は不参加で、こちらの言い分のママ和解

あすぺ?ADHD?なんでもイイけど
裁判所には来いよな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:28:35.74ID:IBUI8h070
これ立場が上の人間だと対象以外のミスには目を瞑って
対象を貶める為に使う常套手段

相手のミス全部記録して自分の発生確率も記録して
訴訟に使ったら良い
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:30:09.15ID:IBUI8h070
>>422
気が付かなかった自分が悪かったな
と思わない所が自己愛っぽいですね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:39:20.19ID:N7hIRs/W0
>>424
多分戦前から続く教育制度が良くない
戦前は軍隊の兵卒にする為の団体行動
戦後は大企業や親方日の丸が欲しがる平均的な人材

江戸時代から一部戦前までは自閉症っぽいのは職人の所に丁稚奉公に出して
技を極めれば仕事も家庭も持てる自由があったけど
平均から外れると底辺職コースに放り込む

1つの教育方針が正しいってやり方を止めて特性に合わせた教育を小学校から始めれば
多少の違いは気にならなくなるのでは?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:48:40.47ID:mveC9UhV0
2012 2件
すきやゲロ牛丼
ミスド客はコジキでキモい
2013 12件
マックスバリューチーズに歯形
線路にようこ
しまむら土下座
そばや洗浄機倒産
バーガーキングベッド
ステーキ冷蔵庫倒産
丸源ラーメンソーセージ
ほっともっと冷蔵庫炎上
アイスケースさとし
アイスケースせいや
ピザハット窒息
箱根ローソン香川を晒す
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:51:42.09ID:nyMn0V4R0
>>426
同感だわ、何が正常で何が異常なのかそんなこと誰が定義づけている?
自分が社会に順応してると思ってる人も他人から見たらおかしなところがある
もちろん俺もだが。

犯罪者は別として障害者を小馬鹿にした書き込み者も端から見たら考え方がおかしいよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:55:50.51ID:LC/CWfs00
障害は病気じゃなくて社会的なものだからな
近眼でも眼鏡があれば障害じゃないのと同様
発達も大金持ちで人と関わらなくてよければ別に障害ではない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 18:57:40.81ID:7fHrKncc0
エビリファイが効くよ。
私は小さい頃から人付き合いで悩んでたが、30歳過ぎて発達障害と診断されて処方されてからすごく楽になった。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:00:32.39ID:YtyfgWl50
物の位置が本当にずれているのに気ずくなら記憶力は言い訳で、他人も周りにいるなら、そいつらの誰かが動かしたのは事実。
その事により本人に損失が出るなら意図的だと言う可能性は無いにはならないが高校は勉強が主の場所なので気にするのは謎。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:02:05.35ID:c/5fDfky0
どうでもいいことに真面目だよなってよく言われてたわ
まあ生きづらいよね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:05:00.36ID:Fw/op6pc0
社会性に影響を及ぼすことが興味深いわ
なぜそこなのかと
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:08:49.25ID:gx9fOd4x0
>>55
ていうかごく普通の一番よくあるタイプの知的障害だよね。
知的障害者が、違う知的障害じゃない!発達障害なんだ!と自称するケースも多くあるから
一般の人から見ると、発達障害って何???って混乱する。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:22:04.05ID:jbbxTz+g0
>>434
エビリファイってよく聞くけど、具体的にどういう悩みがどう改善されるの?

感情が激しいのがましになるとか、注意力散漫なのが集中できるようになるとかならなんとなくわかるけど、人付き合いが楽にってどういう感じ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 19:42:19.74ID:7fHrKncc0
>>439
私の個人的な感想として聞いてね。
頭の中がスッキリと思考が整う感じ。
自分を客観視できる感じ。
私は相当ピーキーだったらしいんだけど、感情のコントロールが利く感じ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:01:00.63ID:gx9fOd4x0
そういう人が
「エジソンやビルゲイツも発達障害
ぼくも発達障害、一見アホに見えて天才!」
と言う。
だから、発達障害って何何何?ってどんどん見えなくなる。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:02:05.46ID:gx9fOd4x0
「東大生の3割は発達障害!ぼくも東大に入れるところだった!」
と言うけど、まどわされてはダメ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:10:08.21ID:7q3ZDOcF0
>>46
もともとADHD作った医者本人が
実は製薬会社にお金もらったから作ったって言ってたからな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:12:32.80ID:Omofhfth0
発達障害かも…といって病院にくるひとの99%は健常者
って精神科医が言ってるよね
やりたくないことの言い訳に使われる新型鬱病みたいになりつつあるかも
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:13:43.10ID:NKWQ3EbL0
>>438
発達障害は知的な遅れは無いから合ってる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:17:31.20ID:r44OtkEl0
子ども相手じゃ気軽に投薬できなくて儲からないから大人にシフトしただけの話
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 20:19:07.09ID:QnhXqBdX0
統合失調症と解離性障害と自閉症スペクトラムで年金1級 30年間障害年金暮らしだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況