X



【企業】衣料品店のライトオン、業績悪化で閉店ラッシュ…高品質で安価なジーンズのユニクロなどに客流出

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/18(木) 15:46:42.63ID:CAP_USER9
ライトオンの業績が深刻だ。
10月2日発表の2018年8月期連結決算は、売上高が767億円だった。

同期から連結決算に移行したため単純比較はできないが、単独決算だった前期に比べ4%減った。
純損益は4億円の黒字(前期は44億円の赤字)だった。

 

主力のカジュアル衣料品店「ライトオン」の店舗数が1年で18店純減し495店にまで減ったほか、既存店売上高が前期比5.2%減と苦戦したことが影響した。
純損益は赤字から黒字に転換したが、閉店店舗と収益性が低下した店舗について3億円超の減損損失を計上したため、低水準にとどまった。

 

ライトオンは、客離れが止まらない状況にある。
既存店客数は18年8月期が8.9%減、17年8月期が8.3%減と、2年連続で前年を大きく下回った。

同社は18年8月期の客数減に関して、天候不順の影響で秋物商品の販売が苦戦したことや、ゴールデンウィークで集客に失敗したことを理由として挙げ、17年8月期は前年の売れ筋商品を踏襲した新鮮味に欠ける品ぞろえになったことやトレンド商品の品ぞろえが不十分だったことを挙げている。

 
もっとも、客離れはライトオンに限らずジーンズを売りにしているカジュアル衣料品店の多くで起きている。

たとえば、マックハウスは18年2月期の売上高が308億円だったが、10年前と比べ5割近く減っている。
最終損益は2億円の赤字に陥った。ジーンズメイトも苦戦している。

18年3月期まで10期連続(18年3月期以外はすべて2月期決算)で最終赤字を計上している。
売上高は減少が続き、18年3月期は変則決算のため除外するが、17年2月期は91億円で10年前と比べ6割減った。



■低価格ジーンズの台頭で従来のジーンズが苦戦
 

若者を中心とした「ジーンズ離れ」が叫ばれて久しい。
日本ジーンズ協議会によると、ジーンズなどボトムスの国内生産本数は12年が4650万本と10年前と比べ34%減ったという。
13年以降については公表されていないが、良くて横ばいというのが大方の見方だ。

 

ボトムスの生産本数が減ったのは、ユニクロや無印良品など低価格のカジュアル衣料品店が台頭したことが大きい。
ライトオンが扱うリーバイスやエドウィンなどのブランドジーンズはどれも高額で、1万円を超えるものも少なくない。

一方、たとえばユニクロは1990円、2990円、3990円という圧倒的な低価格でジーンズを販売している。
両者の価格差は歴然としている。

もちろん、ファッション性などの品質面において両者の間には開きがあるため、単純な価格比較は意味がない。
高価格ジーンズは低価格ジーンズにはない品質がある。

だが、たとえばユニクロは、世界に誇る日本のデニム生地メーカーのカイハラと組むなどして品質を高めており、品質の差は縮まっている。
そのため、価格と品質のバランスにおいて、ライトオンが扱うジーンズの優位性は低下したといえる。
 

低価格ジーンズ市場は活況を呈している。ユニクロの姉妹ブランド「GU(ジーユー)」が990円という圧倒的な低価格ジーンズを09年3月に発売し、大ヒットしたことで市場活況の口火を切った。
この成功を知ったイトーヨーカ堂やイオンなど小売各社が、1000円未満の低価格ジーンズを相次いで発売するようになった。

同年10月には、ドン・キホーテが「業界最安値」をうたって690円ジーンズを発売したことが大きな話題となった。
そして、勢いを増したこれらの低価格ジーンズが、ライトオンから顧客を奪っていった。

 

なお、先述した日本ジーンズ協議会発表のボトムスの国内生産本数は、同協議会加盟社の生産本数を合算したもので、ユニクロやイトーヨーカ堂、イオンといった低価格ジーンズを販売する企業はどこも加盟しておらず、これら企業の低価格ジーンズの生産本数が反映されていないことに留意する必要がある。

 
同協議会に加盟し生産本数に反映されていたのはリーバイ・ストラウスジャパンやエドウィン、リー・ジャパンのジーンズなどだ。

ライトオンはこれらのジーンズを主力商品として扱っていることから、同協議会発表のボトムス生産本数の減少とライトオンの低迷は、密接にリンクしているといえるだろう。

 ライトオンでは、ボトムスは商品部門別販売比率が3割強にも上る主力カテゴリーとなっている。
店舗ではボトムスを好ロケーションで展開し、来店客にその存在を強烈にアピールしている。

※続きはソースでご覧ください。
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25149.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:06:50.89ID:DQOGqEgG0
ユニクロのジーパン買ったけど薄くて尻が生々しくなるから嫌なんだよ
ジーパンだけはライトオンで買ってる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:08.85ID:NJwqp9ag0
>>847
元々990円の品を「元値4990円」とか偽って売ってる安物店じゃんあそこ
まともな値段の商品なんてそれこそブランドのパンツくらいしかないよあの店
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:23.03ID:5pCAtMzA0
ユニクロは、昔より薄く小さくなったからな。
反日だし買う理由が無い。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:24.26ID:d/36rC3t0
>>845
女か
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:28.73ID:tS5XciF10
ユニクロもライトオンもしまむらも既に高級品になってしまった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:29.70ID:XuEIZfsv0
スキニー履いてる女ってなんか常識疑うんだが( ^ω^)・・・
ピチピチのやつはいてんの
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:36.28ID:Ique5snA0
この記事はユニクロの陰謀
安かろうの時代は終わったんだ
自社ブランドで薄利多売する時代じゃないんだ
いい加減良いものを扱え
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:07:50.02ID:9Ycpolpi0
>>24
俺もよくワークマンの180℃開脚ストレッチパンツ(1000円)にイージーブースト合わせてる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:08:20.85ID:4nV19lJJ0
今の若者は、体型が昭和人と違うからな。
高い服で誤魔化す必要無いのかも。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:08:49.90ID:wz634mbM0
リーバイスやエドウィンのズボン見るのに
ライトオンは気軽でいいんだけどな
無くなると困るわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:09:09.53ID:BYA7d8af0
リーバイスとかアメリカの5倍くらいの値段だし重たいしで履きたくない
マックハウスのストレッチジーンズが最強だわw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:09:34.26ID:d/36rC3t0
>>856
女なら良いだろ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:09:46.21ID:Y+nLaxAZ0
ユニクロじゃなくてZOZOだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:30.02ID:oOh23Y3B0
ジーンズなんて機能性の劣るもん履かなくなって久しいな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:47.32ID:BkgvDe7c0
数年前に行った時、店内が薄暗かった
これじゃ売れる訳ない、と感じたよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:10:58.89ID:adXCSiRW0
>>852
え、そうなの?そんな売り方してたのかwありがと
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:11:00.25ID:rwf3q+eo0
>>833
もう8割方通販で買ってるわ。ブランドとサイズが合えばそこばかりw
エドウィンも地元の取り扱いチェーンが潰れたんで通販で買ったら
店まだやってたw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:11:30.88ID:thtpmOVi0
ユニクロの幼児レギンスはとても使い勝手かいい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:12:03.61ID:qSwhWdzb0
このスレの人達やたらライトオンに詳しいねキモいんだけど
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:12:05.01ID:eLsZaiIJ0
>>850
いるけど、今は下が細身なら上は腰下丈くらいのボワッとしたシルエットの服を合わせるかな。
そうすると森の妖精のような可愛い感が出るから。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:13:29.21ID:uFdZCHAp0
ライトオンは安物衣料の中でもコストパフォーマンス良い方だったんだけどなあ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:13:54.71ID:Yzj+CWKQ0
>>855
島村は流石に高級とは思えんな、
ユニクロは何度か入った事が有るが結局高すぎて買った事無い。
でもGUは激安だぞ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:02.38ID:ArqryDl90
ちょっと前まで店長してたけど、学生向きではないなもう。
30から40が一番多いし、デザインもシンプルとかトレンドより、最近はナショナルブランド揃えてる。
かなりナショナルブランドは増えたと思うが、ちょっと高いかも。
パーカー一枚4900〜7900くらいじゃねーかな今。
アウターもこの先出てくると思うけど、10000じゃ買えねーよもう。
デニムもリーバイスモデルチェンジしたけど、かなり2インチずつの刻みになって大量に作ってないってことはお察しだわ。
アパレル辞めて体力なくなったわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:19.59ID:Au7NukNu0
俺はユニクロのジーンズとちゃんと比べてG-STARにしたけどな
ユニクロでは勝てないと思うよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:26.24ID:aakYJwrL0
30、40歳になって何着れば良いか本当にわからなくなった
服なんてしまむらあれば良いや
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:33.34ID:dh/AyqLP0
>>47
寅一
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:51.56ID:czHGREep0
>>530
利益最優先
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:15:05.05ID:eit6NMze0
>>721
堅実な経済力があって好感もてる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:15:19.05ID:XhCVSMHB0
俺も、EDWINかアメリカンイーグルかリプレイだが
ムカつくがラインの綺麗さではユニクロのほうが上なんだよな・・

あれ日本人の体形を研究しつくしだろ、ユニって
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:15:37.76ID:33hysiGX0
国立環境研究所のおじさんみたいな服は素人はなかなか着れんよな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:15:56.77ID:/7k93qyK0
>>881
リプレイってなに?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:16:10.43ID:czHGREep0
>>532
バブル期ちょい前から始まって15年くらい前までだな
そんな脅しが効いたのってw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:16:36.22ID:ZqUdD2pQ0
ユニクロが高品質?
あんなの恥ずかしくて外では着れない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:16:42.28ID:/iML90ve0
>>1
しまむらも閉店だよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:17:13.36ID:vV189i5Y0
>>62
糸へんの人が同じ事言ってた
ユニクロには勝てんわ、無理って諦めてる
身内の前では、もう自分の代で会社畳む宣言もしてるし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:17:19.04ID:ArqryDl90
>>876
G-STARさあ、質はよくないからな、リーバイスが一番いいぞ。
特に股の縫製とベルトループがほんとに壊れる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:17:25.14ID:czHGREep0
>>536
バブル世代の50代がよく履いてる

だからジーンズはおっさん爺さんのイメージになった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:17:51.72ID:FEgQJyMg0
>>532
CMチラシでユニクロは周知されているからアウターは2年は寝かせるのがユニラーの常識やぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:18:32.61ID:tGR4krYC0
おっさんの最後の聖域であるディッキーズがクソガキどもに侵食される過酷な状況をなんとかしろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:18:41.76ID:dg0IfOnI0
ユニクロは履いてる人が多くて
かぶっていやだから
良くても買わないw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:17.82ID:24b9c8Nr0
( ・3・)アルェー
大学の時はAPC履いてたけど今はユニクロで十分DAYO。
EDWIN,LEEやLIVISなんて中高生の時履いていたYO。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:23.97ID:czHGREep0
>>541
ほんと今は若者の方が堅実でいいよね
企業の論理資本の論理に踊らされないで賢いわー

20年前まではメディアと商売人がタッグを組んでちょっと煽ればすぐみんななびいてた
特にまず若者から
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:54.42ID:aakYJwrL0
>>882
誰?と思ってググった
ヒアリの人かw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:20:55.36ID:XhCVSMHB0
>>883
イタリアのデニムブランド
高いけど生地が半端なく高品質。jジャニタレ系の芸能人がよく履いてるw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:20:58.29ID:czHGREep0
>>562
ベーシックインカム政策で
みんな等しく貧乏になるのがいいかなあ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:20:58.26ID:P/6BcGDX0
日本人はちびで顔で買いから細いのとかかっこいいの似合わん
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:21:19.62ID:33hysiGX0
>>896
そうそうw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:21:58.00ID:GKP7Co+s0
バブル期並に景気良いんじゃないの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:21:59.38ID:ab64tyai0
中学の時はジーンズメイトでエドウィン。
今はエドウィンショップでLEE買ってるわ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:22:23.36ID:czHGREep0
>>566
何でも安物ほど変な個性を出して余計にダサくなる傾向ってあるよな
わざわざ手間かけてかえって安っぽくダサくなるってw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:22:26.27ID:33hysiGX0
富豪向けの服と貧乏人向けの服の2種類しかなくなるで。別にいいけど。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:23:10.66ID:GKP7Co+s0
>>566
あるある。英語でゴチャゴチャなんか書いてたり。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:23:11.72ID:xd74zvnH0
アベノミクスの成果
インフレ信じたライトオンが悪い
デフレ方向に修正し直したユニクロの勝ち
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:24:22.40ID:F5n0DGHO0
>>3
何故帰らないの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:24:44.20ID:IZaSZknm0
中高生の御用達が…
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:24:57.77ID:bNHFwKXH0
若いもんの足が伸びて裾上げがあんま必要なくなったのも大きいぜ ネットで買えるもんな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:25:29.12ID:F9/qhy1n0
さすがにユニクロのジーンズは家着のみで外で履くのはムリ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:25:33.61ID:bokHlio40
エドウィンwwwww
Lee wwwwww
LEVI’S wwwww
BOBSON wwwww

無駄に高いだけのクソ!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:25:45.93ID:+HCBia0C0
LITEONのマルチドライブ買ったなあ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:25:55.48ID:5zzmEfSP0
ここ、いつからジーンズスレになったんや?
ライトオンスレやから、ジャンパーについても語ろうや
で、Back NumberのMA-1とかスイングジャケももっと充実させてや
ユニクロとかスーパーは少しサイズ合わんし、ホムセンや作業着店は全然ガテン系で選択肢にも入らん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:26:14.93ID:XhCVSMHB0
EDWINは、
さすがにユニクロはムリだが、かと言って他の手頃なデニムブランド知らないし・・・、的な30代のオっさんが履いてるイメージ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:26:51.26ID:bNHFwKXH0
>>917
トップスはとてもじゃないけど買うに値しない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:27:26.12ID:F6nuye4V0
純粋にどれも1000円高いからだよ
俺がライトオンに行かなくなった理由は
それだけ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:29.66ID:i82UXF3L0
>>918
それあくまでイメージな
今のEDWINはデニムの見た目の機能性スポーツウェアと言っても過言ではない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:46.90ID:7o65g45c0
ずーっとGパンだったんだけど洗うのめんどくさくなったw
ワークマンでカーゴパンツ買ってきて履いてるw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:51.11ID:fxOHh9Z30
海外みたくスウェットでいいだろもう
いつまでカウボーイ気取ってんだよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:28:57.68ID:wS20+iUt0
ユニクロはもしかしたら高品質で安価なのかもしれないけど、
材料けちってるのか公称より実際のサイズが小さいのが多くてな
ピザには酷
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:05.43ID:Yzj+CWKQ0
>>862
マックハウスのジーンズはトイレに行く時非常に困るんだよな。
ジッパーが短すぎる。
女物しか扱った事無い奴がデザインしたんだろ(怒)
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:10.55ID:czHGREep0
>>687
資生堂
カネボウ
コーセー

化粧品メーカーのブランドも
どことなく昭和くさい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:21.61ID:F9/qhy1n0
ライトオンはフライトジャケットが糞高くてビックリした
ミリタリーショップのMA-1よりも高い
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:33.27ID:p3ZCxA9W0
アダストリアもダメなんだろ…どこで洋服を買ってるんだろう?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:29:49.89ID:S7bqeNvE0
古い世代はファッション雑誌や人気芸能人が身につけてる物とかに憧れて
多少高くても無理して買ったけどもうそんなマウントとってるの一部の富裕層だけ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:30:27.43ID:ipVxI22B0
Levi's現行501が12000円あたりだかこんなもん?
相場が分からない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:30:41.12ID:F9/qhy1n0
服はアウドドア系一択
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:31:32.27ID:M4Bt0EmW0
ユニクロはユニクロでインドネシア人を酷使してるんだよな…
安価すぎるのも考えものだわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:32:02.16ID:XhCVSMHB0
アマリカンイーグルいいぞ
日本人にも合うラインで生地も良い。値段も6〜7千円で買えるものもあるしで
ややカジュアルすぎるが、大人っぽい普通のもあるし

生地が良いから毎日履いても3〜4年は持つレベル
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:32:39.05ID:ayfnPqFD0
ユニクロみたいな粗悪品しか売らないような店しか残らないと悲惨だから
他の店は、ユニクロみたいな粗悪品でない、ちゃんとしたものを売ってますということを強調しろよ
そんで、どんな世代でも買いやすいような雰囲気を作れ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:32:50.50ID:5gIz4iFv0
そういや近所のライトオンもいつの間にかつぶれてたなあ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:02.83ID:6ydE/jM10
ユニクロのジーンズやチノパン履くとチンコ死ぬわ
ゆったりするやつないのか?
みんなチンコ小さすぎだろ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:11.19ID:M4Bt0EmW0
>>935
アメリカンイーグル生地いいかなあ?
前に買ったポロシャツはペラッペラで洗濯したらすぐへたったぞ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:50.95ID:czHGREep0
>>754
40歳過ぎたらいろんな情熱が無くなってくる
女にモテようとかファッションでライバルに差をつけようとか
そういうのがどうでもよくなってくるんだよ

ソースは俺の妹の旦那
若い頃は人一倍おしゃれさんだったのに
今はただのくたびれたオッサンでしかない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:33:52.70ID:Xm8fBnkg0
大抵の場所はジャージとサンダルで十分だろ
ユニクロとか中途半端すぎてな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:35:00.76ID:b0qmiSJk0
つくばまで会社訪問に行って担当者がタバコ吸ってるの見て
ブチギレして会場静まり返させたいい思い出
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:35:21.63ID:nUltlreT0
ユニクロはそうでもないがGUって年々値上げしてるよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:35:22.94ID:qKWD2z7K0
>>932
アメ横で7000円くらいだぞ、昔は5000円弱だったのにさ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:35:29.06ID:DV4RPsoa0
ジーンズくらいは良いもの履きたいんだよなぁ
ライトオンないと遠出しなきゃいけなくなる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:36:12.41ID:L+rvVqbV0
ユニ?
品質悪いし高いしダサくね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:37:07.09ID:/zd+gC+b0
>>914
ξ´・ω・`ξ …農協系のAコープだかCコープだか言ってた
スーパーの2階ファッションコーナーで売ってた、
謎過ぎる980円ジーンズとミンキーモモのトレーナーを
今も着てる、50歳手前のド田舎のオタクかいっ…。

オニイサマは歳を食ってるけど、しょうもないことも憶えてるっ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:37:49.80ID:sLUUSvmL0
もうマスコミにお金をばらまいて上げてもらっても誰ものらないもんね
韓国系のメイクとか流行らそうとしてたり油断も隙もないし
若い子はどこどこのデニムが入る太ももとかダイエットに余念がないけど
年寄りはもうとにかく洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えて手頃で楽な服しか着ないし今は高齢社会
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 19:37:58.58ID:DyOr8OIx0
むかしはジーンズ1着1万くらい出してたんだけど
服の相場が一気に下がったからね
ジーンズショップのようなB級店にしては高く感じるんだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況