X



【事故数全国1位】日本一危険な交差点、「江平五差路交差点」 車線複雑、長い信号待ち 国交省、宮崎県警、市が対策の検討始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/18(木) 16:01:19.58ID:CAP_USER9
事故が多発している宮崎市の江平五差路交差点
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181018/20181018-OYT1I50020-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181018/20181018-OYT1I50019-L.jpg

 交通事故が多発している宮崎市の「江平五差路交差点」について、国土交通省と宮崎県警、同市が17日、対策の検討を始めた。日本損害保険協会(東京)が全国の交差点を対象に行った2017年中の人身事故の発生件数調査では、江平五差路は20件で、福岡市東区の交差点と並んで最も多かった。県警は「追突事故が多い。ドライバーは緊張感を持って運転してほしい」と注意を呼びかけている。

 江平五差路は幹線道路の国道10号と三つの市道が交差し、交通量も多い。宮崎北署交通課によると、12〜16年の人身事故の発生件数は9件から16件で推移。今年は8月末までに13件発生している。15年には、ドライバーが車線を視認しやすいように色分けした舗装を施したり、左折車と歩行者が同時に交差点に入らないように信号を変えたりした。

 17年の人身事故では、追突事故が12件で最多。左折車と右折車の事故や、左折時に自転車を巻き込む事故もあった。同課の黒田雄一郎課長は「停車中に前の車が進むと思い込んで追突するなど、漫然運転が原因の事案が多い。車線が複雑で信号待ちが長く、集中力が散漫になっている可能性がある」と指摘している。

 17日には、同交差点の交通状況改善に取り組もうと、宮崎市の国交省宮崎河川国道事務所で「国道10号 江平五差路交差点対策会議」が開かれた。担当者8人が出席した。

 会議の冒頭、同事務所の神山泰所長が「事故数全国1位は不名誉。関係者で連携し、できる対策はしっかりと行いたい」とあいさつした。その後は非公開で協議。同事務所によると、江平五差路の交通状況や発生した事故などを確認した。今年度内に現地調査や事故原因の分析を行う計画で、会議で対策を協議していくという。(山崎祥太)

2018年10月18日 09時08分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181018-OYT1T50036.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/18(木) 16:04:59.39ID:SfgsgMIM0
あんな田舎で急ぐ必要あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況