X



【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/19(金) 15:08:46.57ID:CAP_USER9
レギュラーガソリンの価格推移 全国平均(経済産業省 調べ)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181018-00010007-sp_ctv-001-view.jpg

石油価格の高騰が続いています。街中のガソリンスタンドでは毎週値上げ。ハウス栽培農家も、燃料費の高騰に頭を悩ませていました。私たちの生活を直撃する値上げ、今後どうする?
.
■レギュラーガソリンが170円に?

 取材班は愛知県稲沢市にあるガソリンスタンド「大洋石油」へ。

 この日の店頭でのレギュラーガソリン価格は、162円、160円台に突入していました。上がり続けるガソリンの価格。毎週のように、2円〜3円の価格上昇が続いているといいます。

「びっくりした。高くても入れないと仕事にならないから」
「1000円だけ2000円だけにして、満タンにはしないです」(給油した客)

「生活必需品でもありますし、遠出行く機会も減ってくる。そんな感じも見受けられるので、お客さまに対して申し訳ないなと」(大洋石油 山崎晃司 社長)
.
■高騰のワケは?

 経済産業省によると、ガソリンの販売価格は2年前の10月から35円以上値上がりしたといいます。

 高値で推移し続ける理由とはなんでしょうか。専門家は?

「ここ数年でガソリンが上がっている背景としては、世界的に景気がよく、原油を使う量が増えている。さらに、短期的にガソリンが上がっているのは、アメリカがイランに対して経済制裁を加えて、イランの原油の生産量が減っているということがあります」(中京大学 内田俊宏 客員教授)

Q.ガソリンの値上がりはいつまで続くでしょうか?
「暖房需要が続く2月あたりまでは、価格が落ち着く可能性は低い。場合によっては170円/リットル近くまでいく可能性は高い」(中京大学 内田俊宏 客員教授)
.
■農家も悲鳴

 石油価格高騰は、岐阜県の農家にも痛手となっていました。

 バラの生産で有名な岐阜県神戸町。クリスマスや卒業シーズンを前に、これから生産のピークを迎えます。

 バラは温度を調整したビニールハウスで、栽培されます。

 石油価格の高騰で、室温を上げるボイラーの燃料の重油も値上がり、去年に比べて約10円高くなっていて、年間で計算すると数十万円、出費がかさむ可能性もあるといいます。

「もうほんと(年間で)数十万円違う。下手したら100万円くらい変わってくる。あまりに重油が高いもんでエアコンを入れて同時に使うようにして経費を削減するようにしました」(神戸町バラ生産組合 和田純男さん)

 経営努力で、バラ自体の価格が上がらないようにしたいという農家。しかし、このまま燃料費が高騰すれば店頭価格も高くなるのは避けられないかもしれません。
.
 さらに、愛知県豊橋市にあるイチゴ農家でも、石油価格の高騰に頭を抱えていました。

「じわじわと上がっているようなイメージですね。ショック、頭が痛いですね」(いちご農家 加藤真史さん)

 クリスマスなどのケーキ需要を見越してこの時期から栽培を始めるというイチゴ。ボイラーをつかって朝・昼・晩、それぞれ細かく温度調整をすることが、おいしいイチゴ作りには欠かせないといいます。
.
 去年、温度調整などにかかった燃料代は約350万円。石油価格の高騰で、今年はそれをさらに上回ることが予想されるといいます。

「燃料代だけじゃなくて資材費もそれに準じて上がってくることが予想されるので困りますね」(いちご農家 加藤真史さん)

 ビニールハウスのビニールや、苗を育てるプランターなども石油製品。これら資材も年々、高くなっているといいます。

「農協に出すので、自分で値段が決められるわけではない。しっかり重油を使って、たくさん(出荷)量を出さなければいけない。そこが試される」(いちご農家 加藤真史さん)

■クリーニング店も頭を抱える

 石油価格高騰の影響は、意外な所でも。

 愛知県豊橋市で50年以上続く街のクリーニング店「なんえいドライクリーニング」。

「(昔は)一日中ボイラーを使用していました。(Q. なぜ一日中?)蒸気のためです」(なんえいドライクリーニング)

以下全文はソース先で

10/18(木) 14:47
中京テレビNEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00010007-sp_ctv-l23&;p=1

★1が立った時間 2018/10/18(木) 21:58:32.33
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539898296/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:10:23.32ID:ru1VBv4c0
車持ってないのでどうでもいい
もっと上げろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:11:59.30ID:052nlCpb0
カブ乗りorアルト乗り大勝利…でもないか
いくら燃費良くてもガソリンは食うし、所詮電車には敵わないからな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:18:15.45ID:dCHxJVHs0
ガソリン税を凍結
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:18:28.13ID:yRdYEy060
増税やキャッシュレス化の政策よりも先ずやるべきはこっちじゃねーの?
日本のお偉い方々
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:22:41.25ID:++Re2WK80
200行く?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:24:55.94ID:8AsFG2sO0
ウチの近所は155円だ。まだ安い方なのか。
大変だな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:26:11.25ID:qXumr2gm0
沖縄本島中部のGSが集中しているエリア
レギュラー142円
ハイオク152円
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:28:00.50ID:6bSv4iDf0
>>109
この程度の燃料費高騰じゃ、末端にまで影響ないだろ
燃料サーチャージ導入している荷主なんて皆無だし
0113キツネのレックス
垢版 |
2018/10/19(金) 16:28:04.49ID:psoy0vFr0
原油大暴落で70ドル割れてるのに
安くならないはずがないんだが

民主党時代は100ドル前後で推移してたけど、最近は原油が安い
一時期20ドルぐらいだった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:30:29.15ID:IQwB2Crb0
>>102
あのなぁ・・・・
宅配や輸送料とか、俺らが運転しなくても上がるんやで
今まで通り尼とかが使えなくなる
0116キツネのレックス
垢版 |
2018/10/19(金) 16:30:41.42ID:psoy0vFr0
WTI 原油もついに70ドル割れたから
セルフだと120円ぐらいになるんじゃないか
めでたし、めでたし
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:34:57.25ID:Zy3jrLdv0
車所有するのやめようぜ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:36:12.47ID:VYwrHNIm0
景気に関係無く行楽シーズンや冬季は燃料代が上がる仕組みを
何とかしろよ。ガソリン税は変動制にするのが一番だが、マスコミは
絶対言わないよな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:37:25.15ID:Zy3jrLdv0
>>112
同意だわ。燃料代上がっても積荷1個あたりまで按分したらたかがしれてる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:38:12.28ID:7pALg1HT0
そういえばレアアースめっちゃあるやん!ってのどーなったん?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:42:30.84ID:6bSv4iDf0
>>118
冬に燃料代が上がるのは、人口が北半球に集中しているから仕方ないわな
行楽シーズンは、工場が止まるからその時期に定期修繕するから値上がることもある
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:49:03.36ID:w8lSrCPu0
とりあえず北海道は油が無いと死んでしまうから減税して下さい
景気のいい東京でがっつりと税金取ればよろしいと思います
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:50:45.57ID:DH7VMzm70
もうさ、西日本の人たちを奴隷にしてその分で税金賄おうぜ。
付き合いある人いないからそれでいいよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:57:59.49ID:JhJi/API0
>>80
火力発電にも原油は絡んでる訳で・・・
クルマを棄てて自転車に乗ろうが原油に依存しない暮らしは無いんだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:58:18.27ID:GZIiBECs0
車は贅沢品なんだからいいだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:59:32.82ID:RfUY2HRt0
運送屋「サーチャージ料上乗せします」
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:59:35.01ID:lCeczLEa0
それなのに俺が持っている幅広い石油関連銘柄の株がいっこうに値上がりしないのはなぜなんだぜ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:59:43.33ID:3ZQHYDR80
日本の原発フル稼働とロシアから
ガス輸入すれば一気にリッター120円が見えてくるよ
日本の事ホントに考えるならコレよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 16:59:59.66ID:JhJi/API0
>>118
品物の需要が上がった時に高値で売らないバカは居ないわ。
わざわざ安く売る理由が無い。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:11:49.52ID:tL2mk9ku0
薪ストーブの需要が益々増えそう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:35.19ID:8irMGgBv0
1L500円程度までならいいかな

1L1000円になったらバスや電車に乗る
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:13:14.15ID:6bSv4iDf0
>>132
ところがどっこい、安売り以外に商法をしらないアホ業界だから
可能な限り安値で売る
公取にダンピングで注意されるまで、仕入れ以下でも売る

そのわりには、世間からは値上げは早く、値下げは遅いって思われているしねw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:16:21.78ID:AJMIpQkE0
サウジの混乱で今後も高騰するわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:18:45.87ID:2TcVEwrA0
安倍がわるい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:21:09.50ID:5aGerhmP0
160円超えたら何かが発動するんじゃなかったか?
安くなるはず。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:21:10.02ID:1yHC5Otf0
何でアメリカがシェールガスを安く売って中東の原油の実売価格が下がっても
商社が最高益を更新して
原油先物が上がったからという理由で
中東の原油の実売価格が下がってもガソリンの価格が上がるのか
商社が全部差額を吸収してるとは思えないんだけど
誰か分かるように教えて。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:22:18.30ID:JhJi/API0
>>136
石油業界はそんなにアホじゃないし、市中価格の設定はそんなに単純では無い。
複合的な理由でガソリンの市中価格が決まるし、卸値はもっと複雑。

元売の中の人でも読み切れない。だから元売から仕入れる時の妙で儲かる店と儲からない店が極端に分かれる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:24:36.95ID:JhJi/API0
>>140
商社じゃなくて元売の都合だから簡単に説明出来ないし、ほれが出来たら油相場でボロ儲け出来るよ。
商社なんか元売が油を降ろさなかったらお終い。無印のガソリンスタンドは高値掴みしか出来ないから潰れるだけ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:24:47.44ID:4pIOswhw0
壁]ω・`)チラッ
壁]ω・`)チラッ
壁]ω・`)チラッ
壁]ω・`)チラッ
壁]・`)チラッ
壁]・`)チラッ
壁]`)チラッ

ガソリン値下げ隊がこっちを見ている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:26:26.84ID:fNztDmMX0
結局最終どのくらいまで
上がるんかな?
200円はいかねーかw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:28:43.28ID:s4X+iaOm0
野菜が3倍になるな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:32:13.59ID:6bSv4iDf0
>>141
アホだよ
79円戦争やった時って、仕入れが79円以下だったわけじゃない
事後調整を期待しての量販

JX勝利でシェア競争も終わったけど、
20年ほど前は、安値で赤字になっても補填があって、元売りのシェア競争の代理戦争をしていただけ

市中価格は、安値看板に合わせる!が基本だし
卸し値なんて、建値はコストベース、販売店ごとだとRIMリンクが多いんじゃね?
単純だよ
商社系の玉は、枠消化できそうもないと安値があるけどね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:32:22.09ID:lpmzyLRw0
民主党政権の時はガソリン安くて良かった
今は高すぎて満タンにできない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:06.96ID:6bSv4iDf0
>>141
アホやった結果が元売販社に身売りが続出した
元売り販社と広域ディーラーと地場でタンクもっているようなトコ以外は
絶滅状態だろ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:44:15.63ID:YWPRcADr0
>>147
シェア争いしたくて合併合戦した訳じゃ無いし、ガソリンに関してはJXも出光もどちらも勝ってない。
それに今でもガソリンで利益なんか出そうと思ってない。既にガソリンは副産物扱いで依存してないから。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:46:25.22ID:YWPRcADr0
>>149
逆だよ。個人店切る為にやった。
営業からして「さっさと見切り付けて辞めれば?」って言ってたくらいだから。
元売からすれば個人店の扱いは手間ばかり掛かって儲けが無いから。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 17:55:21.69ID:aLMXAKdr0
プリウス買った直後からガンガン値が上がってくるとはこりゃ笑いが止まらんw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:00:33.66ID:Sf2pBlv+0
サウジ情勢次第でさらに上がる。
これから寒くなるから大変ね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:04:12.79ID:/PqHPGq90
リッター500円くらいになれば要らないマイカーが減って道路がすくだろう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:29.77ID:3PMa+UZ50
170円じゃコンビニで500mlのペットボトルの水2本は買えない
水の方がまだ高い
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:47.67ID:o5aYQLTi0
なんで備蓄してるのに値段が上がるんだ!

経産省何やってんだ!税金返せ!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:21:30.40ID:ct1+PQC00
庶民で安倍支持してる奴って自殺願望あるの?

アベノミクス円安の副作用、大量の移民受け入れでとてつもない賃金押し下げ効果と治安崩壊。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:27:48.46ID:zuQE9XVQ0
>>160
表向き移民反対の立場をとりながら不法滞在やそれをよしとする法律や手厚い優遇を作っている。それがタチが悪い。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:00.81ID:I5m7HMoL0
平均160円を超える月が3ヶ月続いたら暫定税率停止が
東北大地震の復興のために運用を取りやめてるんだが
これまだ再開しないのかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:39:37.57ID:sxILIWh00
全道路ずーっと歩行者天国で笑いが止まらんわw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:44:06.27ID:sxILIWh00
>>58
おいこら糞ドラ死ねよ!
ガソリン代を税金含めた分でコイツからどんどん徴収して
自転車専用道路設置費用に充てろや!
アメリカ様に逆らうと戦争仕掛けられるぞ!
戦死しろ糞ドラ!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:48:52.96ID:ENXe0GFF0
>>1
庶民が幾ら苦しもうが、安倍自民党政権にとってはどうでも良い事だろ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 18:49:07.24ID:UQ6wEFdQ0
ガソリンにかかる諸々の税金が多すぎるんだよ
せめて消費税の二重取りは速攻でやめてほしい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:12:39.80ID:16Ez8b220
>>1
まあ1度、レギュラーがワンコイン500円価格になってみるのも良いかもしれん。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:13:13.22ID:j7ifI8n40
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

【カナダ】大麻解禁で販売店に長蛇の列、一部地域では品不足も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/

日本において不正選挙が行われた事実がついに明るみに 投票数>>投票者数という謎の選挙結果  [469534301]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539875001/

【朗報】日本政府さんの税収の内訳が凄い ここ30年で法人税が半減した一方、消費税が約5倍に膨れ上がる [984671809]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539868051/

片山さつきに続け! 自民・宮腰沖縄北方担当大臣が談合企業から献金&柴山文科大臣が省職員の汚職事件の責任をとり給与返納 [265048233]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539932876/
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:15:26.18ID:RmzI5Vso0
ガソリンは現金会員で買うのが一番
プリカとかそこのクレカだと他で使えないし、他のクレカだと現金会員より高い
ポイントカードを現金会員カードとして使えたりするからお得
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:21:15.05ID:EOQ9WPI00
アメリカからアメリカで、精製済みのガソリン購入しろよ。
コストコとか、イオンのPBブランドで売れば絶対うれる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:23:54.97ID:Xul5m1MG0
レギュラー1L=200〜300円でOK!
軽油は据え置きでw
日本は自家用車増えすぎ!地方の田舎も渋滞するぐらい!
トラックやバスなど事業用車両は「税金還付」
無駄に増えすぎた自家用自動車は、大幅増税で良いぐらい!

ちょうどいい!レギュラー1L=200円ぐらいまでいけ!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:30:36.53ID:j0OROS2W0
北国はやばいなぁ…今年は。灯油の値段がヤバイ…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:31:18.53ID:RAMcp6gu0
アハハハハハハハ!美しい国!美しい国!これ程美しい国もないな!この真実のコピペを
貼ると基地外糞官僚が改ざん捏造したデータでポチポチバイトのネットサポーターズが反論して
来るが貴方はどっちを信じるのか?さあどっち!
実は東アジアの中で、統計データの信頼度が低い国は日本と中国だと言われている

中国は国がデカすぎて誤差が大きい&集計がいい加減
集計をする地方官僚がデータを誤魔化す

日本は集計までは性格だけど、
データを取りまとめる霞が関の役人がデータを誤魔化す、改ざんする、そもそもデータ設計の段階でインチキをする
国際基準と違うやり方でデータを取って、過大or過小に見せかけたデータを海外のデータと比較している

自殺者数(自殺率)がいい例
WHOで「行為後72時間以内に死亡した者で、検死等で自殺と推測されるもの」という基準があるのに、
日本だけは「行為後24時間以内に死亡した者で、遺書が見つかっている者」と勝手に基準を厳格化

実際の日本の年間自殺者数は、統計上の約2,5万人に、変死者として扱われているうちのほぼ半数、7.5万人を足した10万人とされている。
自殺率ではWHO規準でデータを取っている韓国をぶっちぎって世界一。

自殺の理由の過半数が経済的理由であることを考えると、困窮死の割合では北朝鮮以上。これもアジア一。

おい!糞政治家共!糞官僚共!自国の今まで血のにじむ思いで税金を払って来た国民にまだまだ
増税!増税!大増税!して自殺するまで追い込む糞政治家!糞官僚共!外国にバラマキの何兆円も
あるのなら自国の国民を何万人救う事が出来たんだ?お前ら本当に日本国民を殺すつもりだろ!
f23
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:33:09.76ID:aXllsnwC0
こんなモン200円だろうが300円だろうが言い値で入れるしか無いやん。クルマ乗るの辞めて生計経てれる人ならともかく。日本で車乗るって事はそう言う事
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:40:12.42ID:OF2oXkmj0
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539738345/

【人手不足】「高給は出せないので来てくれない...」岐阜・道の駅飛騨白山、存続危ぶむ声 物産店廃止、軽食は週末のみに★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539835690/

【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539938141/

【物価】こっそり減量「ステルス値上げ」 消費者の目厳しく【#くいもんみんな小さくなってませんか日本】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539838342/

【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539932510/

【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539317988/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:07.93ID:EHwRyC790
>>178
売れないよ。
タンカー代がクソ高い上に沢山燃料使って他所で精製した高いガソリン運ぶバカは居ない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:01:41.44ID:EHwRyC790
>>180
暖冬予想だけど今年の灯油の生産量は多いとか。
まぁ、原油から17%しか取れない灯油は従の存在だから調整は難しいわな。
需要の高い軽油を元売が何処で精製するか?で決まる話。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:16:05.15ID:V9u66urx0
田舎住みだけなんでこんなに金かかる仕組みになってんの?
地方安くして東京だけ1000円にすればいいじゃん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:25:42.41ID:amCwTWbr0
>>161
自民はどこまでいっても資本家の政党
安倍が排外主義勢力を支持基盤にしつつ移民推進なのは、一見矛盾に見えるが
移民大量導入でがっつり賃金下落圧力をかけると同時に
雇用環境劣化の不平不満を移民に押し付ける事ができるわけだよ。
資本家にとっては一挙両得。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:20.14ID:2PSs63Xo0
今は下がる話が無いから、月2回必要とかなら毎回満タンに入れた方が得だろ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 20:59:30.66ID:T5NE87Xz0
>>153

ガス代があがるのは個人の負担の話じゃなくて、物流全体の話。全ての物が高くなる恐れがある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:05:38.10ID:wPbvz0i10
あー、灯油代が高すぎるー!
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:08:47.42ID:gooPLEsE0
消費税増税と合わせて200越えも間近だなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:14:32.15ID:5QurVMaH0
170超えたら200まではあっという間だよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:22.72ID:5QurVMaH0
>>156
オーストラリアにでも売ったら?
状態良ければ50万ぐらいで買い取ってくれるはず
車にとってもそのほうが幸せだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:39.76ID:AlQ7IjDL0
>>189
原油価格は下がって、金の価格上がってるけどな

まあ、日本の場合は原油価格より国内事情が理由だけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:53.27ID:MEswW1k00
>>83
実質賃金が上がらなくても、名目賃金が上がれば、消費は伸びる。

ほんと数学できない奴はアホだ。マクロ経済学の理解は到底無理。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:20:02.48ID:5CTlWHIK0
毎年冬に向けて上げてない?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:25:33.51ID:bICwUx/z0
いい加減世界に振り回されんの嫌気が差してきたな
メタンハイドレートでも石油作る藻でも核融合でも何でもいいけど諸々のエネルギー技術を無理くりにでも実用化させて鎖国して欲しいわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/19(金) 21:26:37.25ID:5QurVMaH0
>>197
地方じゃガソ泥は珍しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況