X



【KYB】免震不正、解明もたもた 「手いっぱい」70件だけ公表 改ざん、少なくとも15年前から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/10/20(土) 06:11:17.10ID:CAP_USER9
免震不正、解明もたもた 「手いっぱい」70件だけ公表
2018年10月20日05時44分
https://www.asahi.com/articles/ASLBM56HTLBMUTIL031.html?iref=comtop_8_01

 免震・制振オイルダンパーの検査データ改ざん発覚から3日。油圧機器大手「KYB」は19日、ようやく対象物件を明らかにした。ただ、肝心の改ざん行為の真相は明らかにならず、公表物件も一部の庁舎に絞られた。不適合品の交換は長期化必至で、所有者や住民に与える影響は先が見えない。
改ざん、少なくとも15年前から
 「日程を守るために作業を省いてしまった。品質重視でやるべきだった」
 19日に国土交通省で開かれたKYBの会見。子会社で免震・制振装置の製造を担う「カヤバシステムマシナリー」の広門茂喜社長は、そう声を落とした。
 カヤバ社の従業員が改ざんの疑いを指摘したのは8月上旬。その後も改ざん行為は1カ月ほど続き、カヤバ社から報告を受けたKYBが調査を始めたのは9月12日にまでずれ込んだ。この点を問われた広門社長は「現場の社員や上司にヒアリングするのに時間がかかった」と釈明。さらに質問が続くと、「初動がもたついたのは反省している」と謝罪した。
 改ざんは少なくとも15年にわたって続き、2007年に生産拠点がKYBの工場からカヤバ社の工場に移った後も、検査員によって口頭で引き継がれていた。
 その動機について、広門社長は…
残り:1578文字/全文:2074文字
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:23:26.07ID:Z4NNDcK70
数%とかならまだ誤魔化す気持ちもわからんでもないが…
数十%違うとかあると聞くがマジなんか。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:24:27.12ID:LvIK9JeG0
>>196
上場もだけどここも経団連系なんだよなー
ほんと経団連系企業不正多すぎだわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:25:17.64ID:xlx1ZQb60
>>193

揺れが長い。でも構造上は大丈夫だということになってる。
でも本当のところは起きてみないとわからないけどな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:25:39.33ID:xNQkl3jZ0
免震装置と言う名のボッタクリ商品。
またに詐欺やんけw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:26:00.46ID:PNSyfBGkO
>>160
上階の揺れははやく終わらせないと
長引けば長引くほど中階辺りのダメージが大きくなるんだよ
そーすはうち、30〜40階建てとして15階〜辺りが窓ガラス割れたり
玄関ドアが床と干渉して開かなくなったり歪んだりの被害が出ちゃう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:26:06.37ID:buTKdbtj0
そりゃ中身が油なら温度によってもかわりそうだし
どうやってコントロールしているのかが企業秘密ぽいけど
検査条件でも差が出そう。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:28:27.22ID:xNQkl3jZ0
免震装置は幻でしたとさw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:28:58.84ID:9bHvWS1F0
取り替えるときも手抜きしそうだな
第三者がチェックしないと
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:29:02.19ID:jVgTVwRC0
>>207
USO800
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:29:13.04ID:xNQkl3jZ0
こりゃ訴訟起こされまくって潰れるなw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:30:06.04ID:xNQkl3jZ0
生産追いついてないだろw
交換用の在庫あるのかw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:30:53.69ID:PNSyfBGkO
>>203
いや、構造上のダメージはどうかわかんないけど
揺れが長いことによる被害は確かにかなり出る
東日本大震災は長時間の横揺れが来て、以降、給排水管の継ぎ目からの漏水とか
窓枠とかの歪み被害の報告がバンバン上がってるし
まぁ築年数もあるけどね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:31:08.99ID:jVgTVwRC0
>>213
オリンピックの施設もヤバいって
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:31:25.94ID:xNQkl3jZ0
>>188
ツイッターでアホがインサイダー暴露してるしな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:31:54.69ID:pIUBmIbm0
こんもの内部調査で済ませるような事件じゃないだろ
検察が捜査に入るべき案件だろ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:02.54ID:LvIK9JeG0
>>213
交換用の在庫品すら怪しいし
正規品を作れる技術者がいるのかも怪しい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:07.63ID:GWFBeAse0
>>205
発表の内容見てもまだそんな風にしか思えないの?
こんなの車でいったら味付け程度の差だわ
この偽装が原因で倒壊とか有り得ない
あったとしたら免震の理論そのものの問題
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:14.77ID:dsmldx3P0
分譲マンションで価値が下がるから公表しないでとニュースを観ました。
これは売買の際に売主の説明義務すらシカトするのでしょうか。
重要事項説明書や現況報告書等に告知義務が発生する事案なので公表しようがしまいが変わらないと思うのですが。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:18.57ID:XWEaVYmS0
免震利権に群がるお定まりの連中が元凶
五輪利権とおんなじ構図
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:26.68ID:buTKdbtj0
>>211
訴訟を起こすっていっても客側が自分のところについているものを
どうやって性能を検査して訴訟まで証拠を揃えられるんだろう??
国交省が強制的に残っているデータを開示させるしかなさそう。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:32:46.64ID:pnGekxT70
KYBに商品納入してるが、下請けにはやたらCSR要求厳しいんだよねここ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:33:21.65ID:2PkxSw1g0
全部だろうな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:33:53.62ID:pIUBmIbm0
>>223
こういう場合って検察なの国交省なの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:34:08.30ID:xNQkl3jZ0
>>219
こりゃ終わったね
免震装置なんて存在しなかったってことか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:34:29.43ID:K7ay/Fh60
マンション(笑)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:34:39.82ID:7iCWQouD0
ヤバかシステムダメナリー
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:34:41.46ID:fqiVY9/20
公表は公共建築物が多いな
公表に同意しない民間建築物の関係者はあとから信頼を失うのでは
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:34:55.18ID:xNQkl3jZ0
スカイツリー本当に大丈夫かよw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:35:09.66ID:pIUBmIbm0
改ざんしてた当該本人が大丈夫なんて言っても
そんな言葉に信憑性なんて0
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:35:34.12ID:buTKdbtj0
>>226
経産省か国交省だと思う。
検察は最高裁までいったあとの最後の手段では?
談合でもない限り検察はすぐに動けなさそうだとおもうけど。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:35:35.99ID:PNSyfBGkO
>>200
地盤が硬くてちゃんと区画整理された土地に
一戸建てを建てて住むのが一番いいように思うわ
土地が残れば最悪プレハブ小屋でも建てて住めるし
マンションは何もなくても老朽化していくけど
修理で間に合わなくなってきたとしても、まず建て替えは無理だし
そうなると売れなくなるし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:37:02.66ID:xNQkl3jZ0
まともに量産できない商品を何故販売したのか。こりゃ罪重いな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:37:32.57ID:PNSyfBGkO
>>198
武蔵小杉のタワマン群はぶつかりそうな距離で建ってるよね
あれ遠くから初めて見たとき気持ち悪かった、住んでる人には悪いけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:37:41.60ID:dKY/UTtV0
ダンパはダンスパーティー
カバヤはお菓子製造
そこんとこふろしき
よろしこ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:37:49.88ID:xlx1ZQb60
大震災クラスって文字通りの地獄絵図になるから
窓ガラスが割れるだのゆがむだの水漏れだの
んなもんは被害のうちに入らない。
建物が倒壊しないで命が助かることを祈るだけだよ。
構造上耐えたらそれでOKなの。ぺしゃんこになったり
灰燼に帰す建物があふれるんだからな。
そういう意味ではこの問題は致命的ではない。
耐震構造という意味に限定すれば。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:38:09.26ID:MZJ8baTc0
これ内部告発したやつはどうなるんだろうね
匿名で知らない顔してはたらいてんのかな?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:38:12.01ID:buTKdbtj0
>>220
そりゃ建築基準法で倒壊はしない設計になってるだろうけど、
それだったら免震ダンパーってなんのためにつけてるのっていう
存在意義が問われるw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:39:57.85ID:xNQkl3jZ0
タカタって潰れたんだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:40:29.47ID:PNSyfBGkO
>>220
免震構造ではない建物で揺れが長引いたら、の一般論を書いたのであって
今回の該当物件がそうなるとは書いたつもりないんだけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:40:42.31ID:xNQkl3jZ0
>>239
詐欺だから。致命的だろw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:40:43.88ID:qTN9SKF30
スカイツリーに1000人集まって片方に寄ってドンドンやってみねぇ?


死ぬけど面白いかもwwwww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:17.51ID:YQsC/BOp0
俺がヒントをやろう
中身の液体の粘度を変えれば検査に合格する
後は現地で検査出来る機器を作るだけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:37.32ID:jVgTVwRC0
>>220
いらないものをさも必要な様に売り付けてたら詐欺だろ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:44:14.98ID:xmyQDIa+0
これゆれ収まるのが20秒かかるのが21秒になるとかそんなレベルだろ、どうせ
耐震構造には何の関係もない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:44:26.35ID:wEG3Pz/T0
朝鮮人なんか雇うからだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:45:19.32ID:57QdlHId0
>>197-198
減衰ダンパーは免震装置以外にも上階のブレースに「効果的に」入れることで
長期振動を減衰させることができます。つまり地下のダンパーの代わりになるのです。
効果はこちらの方が早いのですが、ダンパーの数が多くなるのでコストで不利です。
アイソレータは形状を見ても「切れる」という分離するようなアクションは起きません。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:46:13.12ID:/8zFs3BO0
今住宅建ててるよ。マイホーム。免震なんて無駄なことはしない
耐震等級2級と「同等程度」という64ビット「級」セガサターンみたいな構造にしといた
俺はこれで十分
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:46:35.04ID:MZJ8baTc0
この会社もアホだな
強度足りなければ一回りでかいのもしくは上位機種をいれてやれば済んだのに
金けちって設計変更しなかったのか、品質管理とその部署の上司が不正しまくってて後戻り出来なくなってたのかもな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:48:29.56ID:kVx/Ygnl0
昔はキャラメルが人気だったのにな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:53:41.67ID:pIFI/glb0
>>220
このような商品は「安心・信用」で成り立っているので、
それを失った今、何かあった場合かなりの損害賠償を求められるでしょう

「安全じゃないと分かっていながら対策を怠った!」 どこかで聞いたことはありませんか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:54:59.99ID:cVuvJrOn0
報道見てる限りだと基準より硬すぎるのが問題になってる

思うんだが、この場合の基準ってなに?
オイルなんて寒ければ硬くなるし暑ければ柔らかくなるし
基準なんか設けても地震発生時の気象条件で変わるから
厳密な基準なんて意味ないなと思った
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:56:31.83ID:7UbKXbGr0
タワマンセレブ達は公表するなって言ってるみたいだけど、
公表しないと修理交換出来ないんじゃ?
会社の体力もいつまであるか分からないし、今すぐ修理の順番に並ばないと大変なことになる
なんせ1000棟もあるからね
でも、公務員の命の方が大切だから民間人は後回しにされたりして
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:56:37.73ID:dKY/UTtV0
免震工事を依頼してこのダンパーを付けられ不正データだったなら訴えることができるな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:58:55.47ID:xNQkl3jZ0
タカタみたく確実に潰れる。
免震装置メンテできる業者ないだろ?
どうするんだろねw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 09:59:58.19ID:xlx1ZQb60
事実上交換は無理だろ。
理論上はできるというだけで。
無理なら公表しても資産価値が減るだけだ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:00:20.20ID:GSS4Qz080
もちろん会社は倒産
関わった者たちは自己破産だよな?
ズルしたもん勝ちじゃ世の中おかしくなるよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:01:07.35ID:buTKdbtj0
>>257
んー 全部取り替えないとだめかな?
ダンパーがついてないより絶対マシだとおもうし。
何%基準値と差があったかが問題になってくると思う。
40%もちがうところもあるらしいけど数%なら
そのままでも問題なさそう。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:02:15.94ID:xNQkl3jZ0
公表しなくても免震装置付いたマンションは必然的に免震装置付いてないのと一緒だな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:05:02.92ID:11XsNLJe0
ラオスのダム作った韓国企業と同レベルやな
もはや日本製=安全の神話は崩れ去ったな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:05:08.40ID:YQsC/BOp0
免震装置とか全く意味無いどころか着いてると建物ごと倒れる危険の方が大きいだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:05:37.12ID:/kk2kASJ0
正直この内容みて思ったけど、これ、人件費削減の結果だと思う。
子会社化したり、人件費削減したりすればそりゃ、現場の士気は落ちるよ。
落ちた状態で面倒な仕事が発生すれば、手抜きするわ。

現場から言わせれば、上はドンドン余分で無駄な仕事増やされるし、給与は上がらない。士気はドンドン落ちる。
QCなんてさせるなボケって思うわ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:07:12.19ID:/5gudaw20
まあ
少なくとも

イナバ物置だけは
大丈夫な事が
これで
分かった
訳だ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:07:33.74ID:5s6r6GEF0
>>107
タワマンて見てるだけで怖い。
横に比べて極端に縦長のものって
不安なんだがなぜみなさん
平気なんだろ…。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:08:11.52ID:7R1rMt9S0
>>263
基準値の幅は±15%それとは7%ぐらい差があって基準値の中心値とは22%ぐらいの差
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:08:29.35ID:0CI8hNce0
>>262
爆発するスマホを製造してるメーカーはまだ倒産してないんだから大丈夫じゃね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:09:21.09ID:h2YIaFfr0
潰せよ。こういう企業を潰さないから世の中なにも変わらないんだよ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:10:21.45ID:lfbF9qJ4O
JAPの不動産なんてこないもん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:12:29.30ID:h85QldME0
全部入れ替えると4年もかかり費用は2000億とか KYB破産申請は必至だな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:14:03.39ID:6P8FWhQL0
KYB48

なんとなく書きたくなった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:14:18.29ID:7UbKXbGr0
>>263
今はオサレに一切柱のないフロアや眺めのいい窓とか
付けたことで建築基準法クリアしている物件もあるだろ?
そうなると違法建築物扱いで大変だと思うけど
その辺は所有者が各自自分で調べんと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:17:15.91ID:K50KM4Oo0
逆に考えるんだ!
15年何ともなかった!
東日本大震災ても倒れなかった!
つまりなんの問題もない!
基準値を下げればいいだけだ!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:17:46.99ID:j7FvCcvX0
http://www.tokyo-skytree.jp/
このたびのカヤバシステムマシナリー(株)製オイルダンパーに関する一連の不適切行為の問題で、
東京スカイツリーに設置のオイルダンパーについては、すべて性能上問題のない製品であることが確認できました。
ご心配をおかけしましたことをお詫びいたします。
引き続き、東京一の眺望と様々なコラボイベント満載の東京スカイツリーに、どうぞお越しください。


カヤバシステムマシナリー(株)製オイルダンパーに関する一連の不適切行為における調査結果について
http://www.tokyo-skytree.jp/press/post/347

東京スカイツリーを運営している東武タワースカイツリー(本社:東京都墨田区)は、カヤバシステムマシナリー(株)製オイルダンパーの検査データ書き換え等による一連の不適切行為について、
東京スカイツリーの設計会社である株式会社日建設計および施工会社である株式会社大林組を通じて調査を依頼しておりました。
本日、日建設計および大林組よりその調査結果を受領し、本件に関する安全性について問題がないことを確認いたしましたのでお知らせいたします。

KYB(株)およびカヤバシステムマシナリー(株)の報告では、東京スカイツリーに設置している全225基の制振用オイルダンパーのうち90基において検査データの書き換えがあったことを確認しましたが、
当該90基の書き換え前の正規データが、いずれも当社の設計仕様で定めている減衰力性能の基準値からの乖離値が±10%以内に収まっていることが判明しました。

この報告を、日建設計および大林組が当該90基の基準性能について確認した結果、異状なしとの 見解を示したことを受け、
当社として、当該90基を含めた全225基の制振用オイルダンパーは適合製品であると確認しました。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:18:00.78ID:0UAwDW4g0
ここは日本よ

こんなの沢山あるわ

みんなドキドキww

インサイダーはタイミングに《わくわくw》
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:18:06.03ID:jZ6yEIJW0
車のダンパーは大丈夫?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:18:24.43ID:cVuvJrOn0
>>276
2000億も痛いが
4年間新規の工事の受注が困難になるから
まあ無理だよね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:20:42.80ID:vk8LCsfA0
そして誰も責任を負わない
中国以下だね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:21:44.70ID:0Z8Nfigh0
KYBのシザーズジャッキを過去に3つ買って1個が1回目の使用で壊れたんだが弁償しろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:22:22.42ID:t2PTDty10
やっぱOHLINSがええな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:23:05.29ID:56sd6Uaj0
これ、そもそもなんで改竄してたの?
安く作って金を浮かせた分品質が悪かったから?
頑張って作ったけど基準値に届かなかったから?
この手の製品で粗悪品を作る意味がわからない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:23:07.74ID:buTKdbtj0
>>278
あー いまはそういう使い方してるのか。
それはしーらんけー
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:25:46.78ID:p7pTVL3h0
>>282
海外に出せないエラー品が国内に出回ってると思われ。
巡航速度が欧州の半分なのでw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:25:47.42ID:LAMfWqfw0
>>16
空気読んで検査してたからこんな事態になったんだな…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:26:41.15ID:p7pTVL3h0
>>289
韓国人と日本人は同じメンタリティ。
デザインは彼らの方が上だと感じるんで、もうねw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:26:50.49ID:4G5oXi+K0
15年前〜20年前あたりって言うと90年代2000年代前半あたりか。

あのあたりの時代の空気感ってマジメに働くのは馬鹿のやること、口先で世渡りでテキトー最高
みたいな感じだったっけ?

氷河期前の入社の団塊Jr世代かそのうえのバブル世代か、
ともかくそのあたりのヤンキー世代が世の中舐めたことやってたんだな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:27:05.53ID:dDDaUAl6O
現場の人件費削って現場が疲弊したところで起きた案件には間違いないからな
他社も内部告発される前に、現場の人員増やして受注に対して適正な人数で製品製造しなさいよ
ただし雇用は派遣ではなく正社員採用であることな、
雇用と賃金が安定することで消費税増対策にもつながってくるから政府が介入してもよいくらいだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:27:52.40ID:buTKdbtj0
>>287
検査するたびに組み立ててバラすのが大変だったとか。
手間と労力がきついらしい。
それに検査資格持ってる人が一人しかいなかったとか。
自動車メーカーで問題になった無資格検査員と同じような
問題もあるのかなとおもった。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:28:28.07ID:V2Es1WQj0
>>287
調整に時間が掛かり面倒だから検査でNGになってもOKにして出荷したんだと

他社が作れない性能の物をKYBが作れると言ってシェア拡大してたのかね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:29:07.70ID:1QcV59tn0
>>282
車のダンパーなんて劣化してスカスカになっても乗り心地が悪くなるだけで走行に全く支障ない。バイクだったらリジッドサスのモデルもあるぐらい。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:30:04.98ID:buTKdbtj0
>>293
公共事業減らしまくったお陰で建設不況だったころじゃないかな?
銀行も潰れるような景況感で真面目にやってもお金にならない
検査なんて真っ先に削られる部署だろう。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:30:41.94ID:kqfEXp4c0
>>89
被害がないのは当たり前
姉歯が手掛けて物件はすべて構造計算をやり直し耐力が不足しているものは取り壊しか補強済み
当時さんざん報道してたのにお前は何を見てたんだ?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 10:30:45.98ID:p7pTVL3h0
>>293
どちらかといえば、日本全体で非正規低賃金推進(奴隷化)とリストラの横行。
「まじめに働いたら奴隷で死ぬ。働いたら負け」が横行してた。

役員に怪しげな銀行マンや紺猿が入り混み「俺たち役員人気中にとにかく
儲けがでればいい。何をやってもいい。」という社風が多かった。
彼ら役員の腹の底は、「国も会社も知ったこっちゃね。役員任期中だけ利益
でりゃいい」

家電のつくりが一気に雑になった時代。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況