X



【世界経済】世界で際立つ中国株安、年初から3兆ドル超消失−フランス株式市場の時価総額を上回る規模 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/10/20(土) 17:05:14.69ID:CAP_USER9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-19/PGTJGF6K512W01
→上海総合指数は高値から30%下落−景気の先行き悪化や元安足かせ
→落ちてくるナイフはつかむなとの格言、恐らくその通り−ギンベル氏

中国本土株のバブル崩壊から3年。投資家は再び大きな値下がりに動揺している。

 中国株の下げは世界で最も大きくなっており、時価総額は今年1月から3兆ドル(約336兆円)余り減少。
フランス株式市場の時価総額を上回る規模となっている。
民間企業が流動性懸念に直面しているほか、対米貿易摩擦の激化で景気の先行きも悪化、人民元の下落が資本流出を促しつつある。

 本土株の指標、上海総合指数は年初来高値から30%値下がり。水準としては2015年の株高局面から下げに転じ始めた時点からほぼ半分になった。
運用資産が500億ドル余りに上るCIBCプライベート・ウェルス・マネジメントのシニアバイスプレジデント、ドン・ギンベル氏は
「相場反転の時期はかなり近いはずだが、正確な時期は誰にも分からない」と指摘。
「私のポートフォリオのパフォーマンスも急落による著しい影響を受けており、落ち着かない状況だ。私は長い間この業界に関わっており、
顧客には『良い結果を出すには乗り越えなければならない時期だ』と伝えている」と話す。

 上海株は18日、14年11月以来の安値を付けた。マージンコールを巡る懸念が広がる中で、中国のテクノロジー銘柄が集まる深圳株も軟調。
オフショアに上場する銘柄も例外ではなく、テンセント・ホールディングス(騰訊)やアリババ・グループ・ホールディングなど主要テクノロジー企業も
上場先の香港やニューヨーク市場で売られている。

 今回の中国株の下げがいかに大きく、激しいかを以下のチャートで示す。
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i7dk2pr8Fvks/v2/740x-1.png

 ブルームバーグがカバー対象とする94の株価指数のうち、ギリシャやアルゼンチンを含めても上海総合指数の直近高値からの下げは最も大きい。
香港ハンセン指数も23%安と大きく下げている。オーバーナイトで中国株の先物が下げており、19日も軟調となる可能性を示唆している。

 上海総合指数のボラティリティーも大きくなっている。
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i8HxFnJOpCr4/v2/740x-1.png

 売り圧力が強まっている。上海総合指数を構成する約1500銘柄の60%前後で、相対力指数(RSI)が17日に30を下回った。
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ix6xd5BsHZws/v2/740x-1.png

 先週、上海総合指数の構成銘柄のうち3分の2が52週安値を付けた。11年以降では最大の割合となっている。
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iv5x6t4kM4nI/v2/740x-1.png

 プラス材料もある。売買は引き続き低調でパニックには至っていないことを示唆している。
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iUn6EROb8lRg/v2/740x-1.png

 CIBCのギンベル氏は「ウォール街では落ちてくるナイフはつかむなという格言がある。恐らくその通りだ。ヒーローになろうとなぜするのか」と述べた。



前スレ (★1:2018/10/20(土) 11:39:27.40)
【世界経済】世界で際立つ中国株安、年初から3兆ドル超消失−フランス株式市場の時価総額を上回る規模
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540003167/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:07:10.70ID:L4ntvS0u0
いざとなったら日本へ行ってナマポで暮らすアル!
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:07:12.87ID:xx62ak7f0
総悲観は買い な
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:08:34.59ID:/MObb7WT0
お前らFXを難しく考え過ぎだろ?
株よりも基本通りに動くので、機械的に-2%で損切り、+4%で利食いで十分。
おれはこの手法で500万を3万にした。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:08:56.04ID:UGSBeIF30
ビットコインのチャートがどっかで見た形だなと思っていたら
上海総合か。あと1年は持つな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:09:55.12ID:GpdI605O0
>>1
それでも実態から見ると全然膨れ上がってるってのが本当の問題なんじゃろ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:10:25.23ID:zXIGksjq0
中国の発展は土地と株の錬金術。
経済活動で評価しようとするから難しくなる。

そしてマンション価格暴落したら暴動起きるな。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:10:46.25ID:SGGW1J510
AIIBのお金があるアル
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:11:24.86ID:eUmbWgJq0
>>5
まだまだ買えないな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:13:09.25ID:8Rso6/QV0
>>7
参考になったわw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:13:51.59ID:ej84/wDp0
アメリカが中長期戦略を大転換したから中国はどれだけ持つかな
20〜30年スパンで中国の力を奪っていくみたいだが中国はしぶといと思うぞ
その場合アメリカはどこかでデカい一撃をかましてくるだろう
実際そうなる可能性は高いと思うから準備だけはしておけ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:14:44.12ID:RRtETY9C0
そんなことより俺をなんとかしてけろw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:15:33.60ID:u0rK1J3X0
先週くらいに、BMWが中国に更に投資するって言ってなかったか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:15:58.88ID:I5Hi8NWl0
アヘちょんはこんな中国とスワップを結びに
わざわざ出向いてまで行くんだとさw
共倒れを望んでるのか?w
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:16:05.57ID:ej84/wDp0
米ソ自体で言う冷戦ではなくグレーウォーと言われる戦いに入ったようだな
中国はトランプの2期目を見越して6年後に備えた工作活動を活発化させてるみたいだな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 17:17:09.55ID:9MyeQ40o0
利上げで世界的に下げてるから貿易戦争はあまり関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況