X



【最期の時間】余命1カ月との告知なく「残された時間を充実して過ごせなかった」 賠償求め病院を提訴

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001俺の名は ★
垢版 |
2018/10/20(土) 18:08:37.15ID:CAP_USER9
 乳がんで死亡した大分市内の女性=当時(57)=の遺族が、余命1カ月との診断結果を医師から告知されなかったため「残された時間を充実して過ごせなかった」などと主張し、通院していたアルメイダ病院(同市)を運営する市医師会と主治医に慰謝料など3190万円を求めて大分地裁に提訴したことが19日、関係者への取材で分かった。遺族は「家族の大事な時間を奪われた」と訴えている。
 訴状などによると、女性は2005年ごろに乳がんを患い、09年ごろ再発。肺などに転移し、通院しながら抗がん剤治療を受けていた。今年1月25日、「おなかの調子が悪い」と訴え、医師に電話連絡をした上で市販の胃腸薬を服用。自宅で休んだ。翌26日、容体が急変し、病院に運ばれたが亡くなった。
 不審に思った遺族が病院側と話し合ったところ、死亡する9日前の1月17日の検診で「余命1カ月」と判断していたことが分かったという。女性には伝えず、家族にも連絡していなかった。
 遺族側は「診療契約に付随する告知義務に違反した」と指摘。取材に対して女性の夫(61)は「本人は前日にも自分で買い物に行っており、死が迫っているとは考えていなかった。余命が分かっていれば、家族の有意義な時間をつくることができた」と批判した。
 病院側の代理人弁護士は「訴訟の中で主張していきたい」とコメントした。

説明の在り方、悩む現場

 余命の告知はどうあるべきか―。がん医療の現場では治療方針に対する患者の自己決定や終末期ケアの在り方がクローズアップされている。回復の見込みがない場合など、医師は患者や家族らに対して難しい対応を迫られるものの、説明責任が重視されている。
 最高裁は2002年、余命1年のがんと診断したにもかかわらず、詳しい病状を患者や家族に説明しなかった医師に対し、告知義務違反があったと認定した。
 「患者本人に告知すべきでないと判断した場合、少なくとも家族らに接触するべきだ。その際、告知が妥当と判断できれば診断結果を説明する義務を負う」との見解を示した。
 がんの告知後に患者が自殺したケースもある。遺族は「医師が必要な配慮を怠った」と訴え、さいたま地裁川越支部は03年に「誰にどう説明すべきかは患者の性格や心身の状態、家族環境、治療への影響などを勘案した上で慎重な配慮が不可欠」と指摘。医師に責任はなかったとした。
 大分市のへつぎ病院で緩和ケア総合診療部長を務める林良彦医師によると、余命の告知は「家族に対して90%以上、本人へは10%以下」というのが現状ではないかという。
 「家族は心の準備もあるので早めに伝えた方がいい。告知には十分な時間を取るべきで、忙しい外来では難しい実情もある。悩んでいる医師も多いと思う」と述べた。

大分合同新聞 10月20日03:01
https://news.goo.ne.jp/article/oita/nation/oita-6F7654FC-3EC4-493C-B9F9-8BC2ACB1AC4E.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:39:19.58ID:6znpSa0e0
>>832
8日以内に?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:39:22.75ID:YWx6LRrg0
>>842
病名は告知されていたに決まってるだろ
もし告知がなかったらそちらで訴えてるわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:39:36.82ID:RtR4VFwx0
友人でオプジーボ始めた人がいるわ
復帰したんだが悪液質でミイラ化が酷く、なんか治ってないのちゃう?
と思っていたがリンパ転移しまくっていたw
そして再入院
さて、彼の運命や如何に
数か月後葬式かな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:39:47.96ID:vXmtgO/j0
毎日死ぬ覚悟で人生ゲームしてる人には穏やかな余命はないんだぞ
運が良くて甘やかされると人間こうもモンスター化しているんだな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:39:51.99ID:TgbXzf7r0
>>838
いきなり家族が死ぬのも辛いぞ
後悔がハンパなくて地獄の日々が何年も続いて終わりがない
お前は家族にお別れ言えただけ幸せだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:40:14.96ID:bu8ZojP50
>>842
研修医はまずあらゆることをカルテに記せと言われるらしいな
アメリカみたいに医療秘書の口述筆記もないのに
電子カルテで合理化スピード化で型に嵌めるとなかなかそうもいかないらしいが
すべては医者の責任か
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:40:20.71ID:5GDDdhN80
>>8
本当にそれ
うちが正にそうだった
本人の性格を考えたら告知しないで良かったと後悔してない
いつも「手術したら治るな?」って入院中聞かれてたから告知するのが、残酷だと思ったから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:40:37.35ID:86At7Qz90
前日に買い物に行ったりできるくらいだったんだから、けっこう充実してたじゃないか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:40:45.62ID:D1ZefXkD0
既にがんと診断されて治療中で寝耳に水なんて思ってる家族は白痴か
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:40:50.96ID:HaSvCq+t0
>>853
ゴミみたいな友人?を持った彼は気の毒だな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:24.12ID:AEwXLh7Q0
そもそも「余命」なんかわかるわけねーじゃん
死ぬときは死ぬし死なないとは死なん
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:37.66ID:x4FbP2Ln0
>死亡する9日前の1月17日の検診で「余命1カ月」と判断していたことが分かったという。
これって言葉のマジックというか、17日の検診でCTなりMRIなりを撮ったんじゃないの?
そして、当日は具合も悪くなかったので次回の診察を予約して帰ったと。

よほど緊急でもなければCTとかは撮ってもその場で確認とか普通はしないし、次回の診察までに
検査をしておくから、死亡時には医師も余命なんてわからなかった可能性がある。

それを後から確認したら、17日のデータで余命一ヵ月と判断できそうなものが残ってたとか?
その場合でも告知は次の診察時だと思うけどね。
病院側が患者を緊急に呼び出して余命宣告するとか、ありえないだろ?
そんな事されたら絶対にパニくるぞ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:49.91ID:4vB8GQ9U0
なんか最近こういう金に換えてingが多いね。
日本人の民度も落ちたもんだ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:41:54.87ID:xdUks1oI0
うちの父は全ての検査結果を聞くために通院予約してた日に突然他界した
余命宣告もヘッタクレもないわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:42:25.36ID:kyyCf4xC0
告知してくれないとガン保険請求できないじゃん。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:42:55.44ID:HaSvCq+t0
>>862
死ぬのが分かってたのに知らされないで普通に過ごした後
死後実は余命知ってましたーって分かったらかなりきついと思うが?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:42:59.08ID:5odYtk4I0
俺は余命50年くらいだと思うが、誰も告知してくれないので有意義な生活が送れない。
誰を訴えたらよいのだろう。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:43:16.29ID:f0aTNHkI0
余命1カ月で具合悪くなって電話したら市販の胃腸薬飲んどけというのもアレやなあ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:43:20.74ID:PNSyfBGkO
>>849
同級生の親がこういう亡くなり方したよ
入院したままでもいいような状態だったけど
自宅で生活したいと言って通院で治療(延命?)してたんだけど
まだまだ大丈夫かな?って見えてたのに
ある日突然、意識を失ってそのまんま亡くなった
確か子宮がんだったと思う
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:43:48.12ID:YWx6LRrg0
まあそもそも癌の治療中の受診を「検診」としているところに医療記事のレベルの低さを感じる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:43:55.81ID:Ort9y+Ge0
こんなので訴えてもダメだろうと思わせて裁判官は馬鹿だから
賠償金は取れるかもしれない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:17.48ID:LFdcsxR10
>>870
告知がないと有意義に生きれない、というのは甘えw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:18.56ID:KupYHrP60
嫁の親が余命1ヶ月宣告うけて、親子で終活旅行として温泉巡りしてたら結局3年くらい長生きしたわ
亡くなった時も先に覚悟してたからか、悲しいより楽しかったのほうが強かったみたい
そういうのもあるから、俺は余命知りたい派だな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:32.94ID:HaSvCq+t0
>>873
彼はそうかもしれんがお前が笑って話す必要はないだろ
まぁお前が死ぬとき周囲は笑ってお前の葬式の話するだろうよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:46.23ID:F39v66gu0
まぁ確かに告知に関しては事前に何も書かされなかったな
失敗しても訴えないでねみたいなのには仰山サインさせられたが
ま、弁護士が言うにはそんな誓約書とかなんの効果もないらしいがw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:47.39ID:rmXLGLMF0
これは人工知能に 写真を判定してもらって


転移の度合いから 判断してもらうとか

そうなるといいかも。

でもあれだよ

ガンにいい暮らし方として 運動とかしておいてほしいねすべての国民に。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:44:53.19ID:UI+okMIu0
アベノミクスだなぁ
底辺は虚しく声を荒げる事しか出来ない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:45:41.93ID:n2JJ4ARs0
家族に知らせなかったのは明らかに病院のミスだから、訴えられても当然だろ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:00.40ID:6znpSa0e0
>>864
そういう事態を想像出来ない奴もそこそこいるな
まあ家族を叩くにも根拠が乏しいけど、受理して訴訟にしたら病院の診療機能に大打撃があって他の患者が大迷惑する
普通は我慢するし請求金額がデカすぎで弁護士が怪しい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:04.75ID:HaSvCq+t0
>>877
親とか世話になった人に挨拶にはいけるんじゃね?
この女性は50代だしまだ親が存命している可能性はある
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:12.87ID:D1ZefXkD0
>>855
うちは生き延びてる方だが
今度は治療で頻繁に遠方の病院と家を往復で世話をするためかなり仕事や家庭に負担が大きく
しかも本人がわがままで遠慮しない性格なので
当初死ぬかもしれないと最初泣いてたうちの夫(次男)も振り回され過ぎると最近はブチ切れることもしばしば
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:37.90ID:UMoi9QdE0
>>874
鳥取県は余っているよ。
穀潰しの医者に困っている。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:39.40ID:930xJDmo0
 人間、50を過ぎたら何時逝くか分らんからな・・・・
自分の周りも何人も50代で鬼籍に入った人がいるし、大病を患うのも50代前後
生活習慣病なんてのも50代でピークに至る気がする。 肝臓傷めたり、糖尿になっていたりすると
他の病気が出た時に死んじゃうよ。 暴飲暴食は控えるようにね。
 自分も肝臓傷めていたのが完治していたから良かったけど、後の病気が起きた時に肝臓が悪いままだったら多分死んでいた。

 心して心穏やかに過ごしたいものです。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:47.00ID:O3GZNp6+0
これ通ったら今度から誓約書でガチガチにされんでほんまに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:53.13ID:RtR4VFwx0
医者はベストな選択するとは限らんのよ
ベターな方法で結果として死亡しても
それは医師に責任はないからね
モンスターペイシェント(patient患者)
するアタマ悪い家族は身内を殺してるようなもの
良かれと思ってゴネ得狙いするバカがいるんだわw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:53.36ID:LFdcsxR10
>>871
いや、市販薬飲めなんて医者が指示ずることはほぼない。というか皆無だと思う。
「悪ければ受診してください」としか言いようがない。
で、患者はそれほど症状が強くなかったので自己判断で
胃腸薬飲んで休んでたらそのまま死んじまったんだろう。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:46:56.24ID:4vB8GQ9U0
こういう欲ボケ遺族は告知してても必ず訴える。
死に怯える姿は見ていられなかった。
告知されなかったら人生の最後を安楽に過ごせただろうってね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:05.09ID:5Lf02E7Z0
明日死んでもいいようにしとけよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:13.88ID:rmXLGLMF0
がんになったひとの 好きな食べ物
食べない食べ物を データーベース化してほしい


坊さんの食事は長生きという。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:17.83ID:yumQuG8u0
病院側が告知しなかった理由が分からん
短めに言って長く生きる分には年単位の誤差とかでもない限り問題無いだろと思うけどな
でも逆はそら文句出るわってわかりそうなもんだが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:40.94ID:gNUrdwee0
もし余命が短い事を知らず
普段会わない親族が続々来たら
ああ私もうダメなんだなと
思うものなのかね
個人的にはガクブルしながら生きるなら
この人みたいな死に方がいいな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:49.00ID:RtR4VFwx0
>>879
構わんよ
人間関係できてるから
お前に言われる筋合いはないね、ボケナス
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:54.76ID:TgbXzf7r0
>>864
1月25日に腹痛いって医者に電話してるのに医者が何もしてないのも変なんだよなぁ
悪化してたらすぐ入院って言わないか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:55.78ID:PZeuRvHm0
>>1
この投稿は、未成年タレントの個人情報を特定し不特定多数に公開している方
>>2
並びに、匿名で未成年タレントを誹謗中傷している方への抗議として投稿しています
.
>>3
このスレッドを通常目的で使用されたい方は、
>>4
他で立っているIPアドレス表示設定のスレッド等をご利用ください。
.
>>5
なお、個人情報晒しや誹謗中傷等のレスで悪質だと判断した物はこちらでアーカイブを保存しています。後日まとめて事務所へ提出させていただきますので、ご了承ください。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:47:57.29ID:8FT5ZLJp0
最近の医者は容態が急変する恐れがあるとしか言わない
余命など言わない わからないとしか言わない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:48:36.58ID:9b73ytNR0
なぜ医者は家族にも告知しなかったんだろ
めんどくさかったのか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:48:38.22ID:neYVenhH0
余命なんてあてにならないから
今は明言しないのが医者の主流だろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:48:39.00ID:krK0pOgU0
こんなくだらないことのために
無駄な仕事をしなければいけないなんて病院に同情する。
金も時間も奪われて・・・・
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:48:48.92ID:DRAYkGpX0
本当の所は告知だとか充実した余命とか関係なく、3190万円が欲しいという遺族の強い気持ちだろう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:49:14.19ID:I5vF5/RI0
>>882
エセ庶民の味方
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:49:22.03ID:JOo2soCd0
余命1ヶ月を医師が知っていたことを証明できるか
と思ったけど 
余命1ヶ月と診断してるんならカルテが証拠になるか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:49:28.95ID:FlIc8T4q0
告知してもしなくても訴えるんだろw

故人をカネ儲けに使うなよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:49:59.31ID:RPXMTfa00
逆パターンもいるよな
余命告知したけど死ななかったの
訴えられたかは忘れた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:50:03.55ID:2I1k8zk50
請求金額はともかく余命は伝えるべきだな。
それで落ち込んだり自殺しても自己責任。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:50:05.46ID:ErP9yHgL0
もうすぐ死ぬような状態だったら普通は入院すると思うが
そもそも何年何か月っていう余命判定は当てにならないよ
これは患者側負けだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:50:40.73ID:i7G/7BIMO
がん告知された時に覚悟してやりたいことやれよ
それに、この遺族は末期がんの病人に家事をさせてたってことだろ?
反省すべきはそこだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:50:51.18ID:MV33ippt0
強欲遺族
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:51:04.74ID:6znpSa0e0
>>895
余命1カ月だが
直ちに電話で告知するのか?
家族に告知?本人?
実際は余命9日だったが

お前は訴えられないやり方を考えて書け

書けないなら、この遺族は訴えてくるタイプかも知れないと気づけ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:51:29.91ID:JrP7KEup0
告知義務の有無で決着がつきそうだな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:51:34.86ID:YWx6LRrg0
>>883
病名ならともかく予後予測なんて曖昧なものをしかも家族に伝えていなかったことがミスなわけないけど?
家族といえど所詮他人であり、本人に断りなしに家族だけに説明とかありえない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:52:16.57ID:UI+okMIu0
「お前はもう死んでいる」
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:52:49.29ID:wlbO9oCg0
こう言う話はすべて金が絡んでる。
保険金や借金返済が絡んでるのが普通。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:52:57.23ID:RtR4VFwx0
オプジーボの効果があったら、またネットで報告してやるよ
7割は効くと言うけどもリンパ転移しまくってるのはどうかなぁ?

因みに、アベ晋三の大腸には
オプジーボは使えないんだww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:52:57.94ID:sXGgD9LG0
俺の親父は膵臓癌で死んだんだが、余命3ヶ月から半年と言われてたが1年半後に死んだ
言われてたより早く死んだらクレームがくるから最初から短めに言うものなのかと
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:52:59.34ID:fMpZ3c/j0
>>869
生きてる人間の顔見ながら、いつ死ぬのかいつ死ぬのかと
数か月過ごす方がつらい。
死んだ時点でドン底に達したのを理解するわけだから
それ以上の底はない。
後は少しづつ上るだけ。
大切な人間の死のショックは一様に同じ。
前置きなんざいらないんだよ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:05.42ID:q9OCNQaZ0
告知してもらえなかったらリビングニーズ特約とか入ってる時に無駄になるじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:17.99ID:2I1k8zk50
「慶応」でググるとレイプのことばかり出てくるw
はやくSEOしないと
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:25.10ID:UMoi9QdE0
>>918
ミスだって最高裁判決がいっているんだが?
従う意思がないなら日本から出ていけ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:31.41ID:6pHI0yrr0
いまの死亡保険ってリビングニーズ特約がついてて、余命宣告で保険金おりて
生きてるうちに使えるんだよねぇ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:48.92ID:xbI+bheM0
これは本人に伝えるかどうかはさておき
家族にも言わないのはどういうつもりだったんだろうこの医師は
なにか理由があったのか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:54:31.60ID:yumQuG8u0
>>915
金払って病院行って、結果を病院側だけ把握して教えませんって時点でおかしいだろ。何しに病院行ったんだよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:54:43.18ID:UMoi9QdE0
>>929
理由なんかないよ。
たんなる馬鹿。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:54:46.83ID:TxHL87hd0
>>858
これナイスアイデアだと思う
全員一律で確認される事項だし本人の意志も尊重されるし、完璧なやり方
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:55:23.02ID:BxsfBxRR0
これからは余命判断しなくなるわアホ遺族
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:55:37.57ID:F39v66gu0
>>926
慶応の余命か・・・
1年持つかなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:55:37.62ID:xbI+bheM0
>>923
うちはがんではないけどせいぜいもって2週間と言われて本人の手をさすりながら号泣して
今5年目を迎えようとしてる・・
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:56:19.23ID:wlbO9oCg0
夫は61歳。定年直後でまともな退職金貰えてなければここで一攫千金狙いたいところ。
そうしないと65歳まで食いつなげない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:56:50.91ID:wmFCzu3M0
告知された年数で金を使い果たしてまだ死ななかったから訴えたってのもあったし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:56:54.49ID:8yThC6nI0
>>1
アルカイダ病院!?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:56:55.10ID:JrP7KEup0
>>925
無駄にはならんだろ
死んでから出るんだから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:56:56.92ID:UMoi9QdE0
>>932
無機質なやり方だね。
気持の変化って理解できないか?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:57:13.33ID:YWx6LRrg0
>>927
は?
最高裁の判例は、病名自体が告知されていなかったケースじゃないの?
頭大丈夫?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:57:35.26ID:N0llfHTi0
>>928
死んだ時と同じ額もらえるの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:57:36.06ID:PGygzN2L0
告知するのって義務じゃないよね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:57:53.01ID:IE1PwmNW0
他にも医師の対応に不満があったんだろ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:58:07.02ID:t/Ycx+z70
>>838
それは人それぞれって事になるけどね
うちは余命宣告されて本当に良かった
こちらの仕事や家庭の具合もあるし方針の目安になったしね
とにかく出来る事は何でもやった
遺される方がいかに悔いを残さずにいられるか、その為の猶予だよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:58:41.75ID:f56EvOJo0
>>893
昔はケーキの苺を最後に食べるタイプだったが
おっさんになってからは、やれることは限られてくるから
いいとこを後に残して置く性格は改めることにした
なかなか直らないけどなw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:58:45.11ID:2oyme2lX0
>>930
病院は診断治療するのが仕事だが
余命告知は仕事かね?
違うんじゃね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:59:40.43ID:q9OCNQaZ0
>>939
本人が生前のうちに受け取るための契約なのに
死後に保険降りるだけならそんな契約必要ない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 19:59:40.50ID:930xJDmo0
>>936
てめぇが逝ったらいいんじゃね?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/20(土) 20:00:09.34ID:F3Yb9YYa0
死ぬ直前まで普通に生活できてたなら
病人扱いされるより本人は幸せだと思うがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況