X



【教育】音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/21(日) 09:03:48.42ID:CAP_USER9
厚生労働省が発表した8月の有効求人倍率は、1.63倍。日本人の勤勉さをもってしても、よくここまで日本が持ち直したものだと思います。
バブル崩壊後の1993年から2005年までの13年間、リーマンショック後の2008年から2013年までの6年間は、
有効求人倍率1倍を割っていたわけで、その時代に就職活動をしていた方々は、本当に大変な思いをなされたと思います。
転職なんてとんでもない時代でもありました。特に1999年には求人倍率0.48倍を記録。
その年を挟んで前後数年間は、2人に1人しか就職できない状況だったわけです。

一方、オーケストラの就職事情に目を向けてみると、世界のどこを見まわしても、求人倍率0.48倍などという“素晴らしい時期”はなかったことでしょう。
最初に答えを言いますと、0.01倍にも届かないのが実情です。9月3日付本連載記事でも少し触れましたが、
たとえばヴァイオリンひとつとっても、日本全国42校ある音楽大学から、毎年ものすごい数の卒業生が生まれてきます。
そんな彼らに対して、日本にはオーケストラが36団体しかないうえに、各オーケストラのヴァイオリンの求人は毎年、数名程度あるかどうかなのです。
オーケストラによっては、募集がまったくない年もあります。
しかも、卒業して何年もオーディションを受け続けるので、著名オーケストラともなれば、
たった1名の求人に対して200名以上の候補者がオーディションに押しかけて椅子を奪い合うということも珍しい話ではありません。

この背景には、細分化された専門職集団というオーケストラの特異性があります。オーケストラは大きく、弦楽器、管楽器、打楽器、そしてハープやピアノに分けられます。
たとえば管楽器では8種類あります。そのなかで一番高い音を演奏するフルートの定員は、オーケストラの規模にもよりますが、通常2名から3名程度です。
それもまた、首席奏者と2番奏者に分かれます。
こう聞くと、多くの方は「2番奏者としてオーケストラに入って、経験を積んで首席になるのだろう」と思われるかもしれませんが、そうではありません。
ソロが多い首席奏者のほうが給料は高いことは確かですが、2番奏者も首席奏者とは違う特別な技術が必要となる専門技術者なのです。
首席奏者も2番奏者も、同じ楽器でありながらオーディションは別に行われます。

そして、当然のことながら、フルート奏者はフルートしか演奏しないので、仮にトランペットやヴァイオリン、
クラリネットの求人がたくさんあったとしても、フルートに空きがなければ、その年の就職口は閉ざされてしまいます。

http://news.livedoor.com/article/detail/15474613/
2018年10月21日 0時0分 ビジネスジャーナル

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540068992/
1が建った時刻:2018/10/21(日) 02:46:09.18
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:35:56.77ID:ASkX9ial0
>>109
んなもん音大特有の問題じゃないし。
そこらの総合職だって、公認会計士持ちとか元総理の娘でもなきゃ、まず顔だし。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:08.27ID:RKZkpPfK0
>>36
受信料が入ってなければなかったら500万ぐらいだろうな
それでもいいほうで給料なんて雀の涙の赤字桶がたくさん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:08.36ID:Bk5eCWs10
東洋人は即物的で、金、金、金しか脳みそにない
即物的だから、金になる学問しか重んじないし

工学とか物理とかは学問自体が評価されてるわけじゃなくて、金になるから評価されてるだけ
ネラーは特に”本来の学問とは何か?”を理解できない低能だらけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:13.60ID:jMoOwrMA0
>>111
オーケストラで奏者リストラすると編成がなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:32.58ID:DPvlhDis0
まあ、AIにやらせれば作曲も演奏もタダだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:36:43.03ID:wEoZQnG00
>>8
本人の意思と言えば意思なんだろうが、
プロになるには2〜5歳ぐらいからレッスンしないと駄目
(つか、骨格とか固まったら遅い)

2〜5歳からレッスンし始めるって、ほとんど本人の意思介入は無い。
自我が芽生えて自らの意思決定できる年齢になった時には、
音楽のプロを目指すしか無いって意思で固まってる。

本人の意思と言えば本人の意思なんだろうが、実際には親の意思相当介入している。
この時点で数百万から数千万金注ぎ込んでるし、大体は後戻りできない。

まぁ、中高ぐらいから急に音楽やりたいって言い出して音大行く人も多少は居るだろうけど
親がプロの音楽家だったり、プロ目指して挫折したので、子供こそはってのも多いよ。
いや、金持ち道楽で行くやつも居るかもだけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:27.20ID:lzajHwoK0
農業生産性があがって一人の農業従事者が20人を食わせることができれば文化が発達
する。いま日本には200万人を少しきる農業従事者がいるみたいだから一人が50人
を食わせてる大雑把な勘定でしょ。農業と音楽、地域振興、なんか見えてこない?
必要なのは指揮者。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:41.72ID:hrtDIJO40
スポーツ選手と同じだね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:46.59ID:jMoOwrMA0
>>114
金が無きゃ芸術も純粋な学問も出来ないんだよ。
国とか民族ってレベルになればなおさらな。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:37:56.44ID:Vq77Y5IV0
>日本全国42校ある音楽大学

要らん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:04.38ID:JKVAyW1k0
俺の友人は自宅の音楽教室とユーチューバーでかなり稼いでるよ
ときどきライブなんかにも出てるみたいだし趣味系はユーチューバーだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:17.36ID:zzeYP1gB0
結局、家柄とコネでしょ。
医者一族の子供ってだけで配慮されるし、安倍みたいな超絶無能でも政治家だし。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:17.81ID:ASkX9ial0
>>103
そもそも大学ってそういうところ。
GHQがそれを乱してしまって、「学歴あれば飯食える」って風潮になったけど。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:20.86ID:d5UIzi190
芸術家から衆院議員を10人くらい出すと早いかも
政治頼みってまともな方法ではないけれど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:39.67ID:OpcGPbLw0
嫁に行けばOK
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:46.77ID:QmXPtc6B0
んなもん絵描きの業界の方が人数が多い分厳しいで
突出したものがないと無理だし
みんな好きな事して生きていきたいの当たり前なんだわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:24.81ID:PUNjENBM0
そんなに必要じゃないからなあ、ただの演奏するだけの職人が無駄に多くてもだめ
クリエイターだってやたらいても駄目だろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:37.11ID:ASkX9ial0
>>124
演奏家の話なのかそれ以外なのか、それによって違ってくる。
前者なら音大じゃなきゃ話にならんけど。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:43.67ID:wEoZQnG00
>>100
民音が創価学会だよ。
いや、音楽家の組合なんてニッチすぎて誰も手を出して無くて空白地帯だったんで
それに目をつけた学会がいつの間にか幅を効かせている。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:44.48ID:iXyerXLf0
昔から音大卒なんて、学校の先生か町の音楽教室の先生か、じゃね?

ママさんコーラスの先生と知り合いになったことがあるが
「声楽は一段と大変なのよ」って笑ってたw

まあ声楽専攻でも、街の先生レベルなら副業のピアノでいけるそうだけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:39:58.50ID:YhCLlYAj0
自衛隊の音楽隊なら曹の試験さえ通れば定年の60歳まで安泰だからな
幹部をつけると楽器から離れるから不人気とは聞く
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:01.34ID:GF/Y09fy0
>>126
それな
東大とかでても家柄や親が資産家でなければ年収1千万どまりの負け組の連鎖を脱出できない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:11.85ID:fOEUmgRV0
のだめは活躍してたけど現実は難しいよね
そんなに人々はクラシックばかり聴いるわけではないし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:33.17ID:q1DvKdCF0
音大ってなにするのかしらんけど

人間の生態系の中で音楽がどのような位置付けにあって、
どれぐらいの音楽が必要とされていて、
今後は生態系の中でどのような役割を担っていくつもりなのか、
そのためには音楽はどのように変化するべきか、
そのとき音楽は量としてどれくらいが必要で、音楽の生産者はどれくらい必要なのか。

とか研究するの?
ただ作曲したり演奏したりする技術を修得するだけなら
そりゃ大学じゃなくて専門学校じゃねーの。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:40.17ID:1nmCSTXc0
>>26
そりゃまあ、医者なら幼少の頃からピアノくらいやっていて、
中級上級レベルの曲をさらりと弾くし、コンクール常連だったのが多いからな
医師歯科医の画家や作家もわりと聞く
なくなって
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:40:54.03ID:Oac75Wtw0
プロのオーケストラの団員になったとしても、毎日そのオケの団員が集まって
練習をしているなどというのは戦後しばらくまでのことで、今では普段は
音大の先生や音楽教室の教師やってたり、個人レッスンで日銭を稼がないと
とても暮らしていけないそうだ。だから、ロクにリハーサルをしないで
演奏会をやるものだから、有名曲だとそれなりに頻繁に引くから練習が
整っていたり、LP,CDなどを聴きこんで練習や本番に臨めるが、
さあ日本人の作曲家が作った曲の譜面ですとか、あまり有名ではない曲を
演奏するとなると、てきめん下手糞になる。だからいつも同じような有名曲
ばかりが演奏される。それを良しとする観客がいるからな。
だからいつもいつも有名作家の同じ曲ばかりが演奏される。
有名作家の作品であっても有名では無い曲は滅多に演奏されない。
 所詮日本のほとんどのオケは、存在意義はもう無い。
かつてLPもCDも放送も無かった時には、西欧の音楽を日本で聴く手段は、
楽譜を輸入してそれを本場で指揮や演奏を学んで帰ってきた人達が
集まったオーケストラで日本の地で演奏する他には手段がなかったが、
今では録音で良ければ、ミスばかりの生演奏よりも下手するとずっと良い
演奏が聴ける。もちろん2chや5.1chぐらいでは本物の生音場には
表現力が適わないけれども。
 過去の西欧の音楽を繰り返して演奏しているだけなら、それは伝統芸能
と同じで、創造性は乏しくないか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:06.66ID:x8yPSOEZ0
介護か運送か接客か建設の仕事に就け
0145ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:14.95ID:A5ygQ0Bw0
これ 前からそうだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:23.13ID:d5UIzi190
就職出来て音楽も出来る、なら良いのなら、
ビジネスマナーや就職セミナー、活動の方法を
プロを入れて改善すれば良いだけ
卒業生の所得が高ければ学生はより安心して音楽を学べる
音大は変わるべき
上のレスを読むと、武蔵野音大はもうやってるみたいね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:33.97ID:ASkX9ial0
>>134
音楽に限らずそうだよな。
メーカーだって研究や開発になりたがるの多いけど、
とにかく必要なのは生産と営業なんだしな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:58.24ID:YTK0BOPT0
モーツァルトやベートーヴェンは、当時の最先端だから、今ならミュージシャンだろう
モーツァルトやベートーヴェンの曲を本当に理解しようと思ったら、現代において評価が定まっていないジャンルに挑戦しないと駄目だろう
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:41:58.46ID:3trKt24P0
>>117
それでいいんじゃないの?
そういう母集団が数十万人とか数千万人とかいて
モーツァルトがひとり出たら
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:00.27ID:8tPjzqmK0
そもそも「就職」と言う選択肢を最初から捨てている世界だと思うんだが>音大・芸大

1人の天才を生むために99人の失敗作を作る世界のイメージ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:03.50ID:DPvlhDis0
老人ホームとか介護施設で働けばいいんじゃないかな
普段は介護士として(´・ω・`)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:03.59ID:jMoOwrMA0
>>117
たしかに早期教育に本人の意思なんてあってないようなもんだが、
それでも早期教育受けて、中学〜高校位まで続くのは1割満たないからなあ。

レベルの低い音大行く子でも、普通の高校生のレベルでは完全に抜きんでてる。
続けてる子は本人の意思もやっぱりあると思うよ。
で、音大行く子より明らかに上手くても、学業の成績いいと普通の大学行くしな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:06.53ID:OIkOKi5C0
>>94
陸自音楽職種は幹部候補生枠はないよ
3ヶ月の前期新隊員教育クリアできる体力ないと無理
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:16.72ID:NUSdK/2Q0
氷河世代もこんな感じだったんだろ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:27.24ID:NYKOfzvwO
たまにオーケストラ聴いてみたいと思っても、となりの観客がおしゃべりする人だったら…と思うととても金出す気持ちにならない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:52.94ID:JP1Zbghe0
音大行くような奴の大半はそれなりの家庭のやつだろうし、間違っても俺みたいに介護職で働くような人生は送らないだろう
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:09.38ID:htnQGIGd0
芸術の売り方という本に詳しく出てるけど
海外ですら交響楽団の9割寄付で成り立ってる。
寄付の文化がない日本では成り立たんだろ。その海外も価値観の変化で交響楽団、オペラへの関心は低くなり解散が相次いでる。
10年前でそれだから、今やどうなってるかわからんな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:36.67ID:K+ejVzG50
普通の会社に就職する気無いから音大なんだろ?
就職先が限られてるのなんか最初から分かってることなんだから、
親の金でピアノ教室でもやっとけよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:36.80ID:BDS2USEU0
音楽家なんてごくごく一部のスター以外は投資対効果めちゃくちゃ低いからね。
働かなくても一生食っていけるぐらいじゃないと。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:45.49ID:krjH6KcZ0
モーツァルトやベートーベンだって音楽で食っていけるような
職に就くまでは必死で就職活動して、それでも断られつづけてるんだぞ。

その辺の日本の音大出ただけで音楽で食っていけるなんて誰も思ってないだろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:46.02ID:1nmCSTXc0
>>142
そういう親が亡くなってから、
作品に多額の相続税を支払った人を知っている
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:53.59ID:jMoOwrMA0
>>126
>>136
音楽ばかりは客と団員指揮者という同業者ギルドがあるから、
どんなに家柄良くても実力無いとせいぜい3年しか続かないんだよ。
その点は、政治とかより健全かもな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:57.28ID:GUpqnryN0
芸術関係に進学して就職とか甘えだろ
その狭き門を突破するだけの技量を身につけなかった己を呪え
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:43:58.42ID:4vIqIJAJ0
音大出じゃなくても団員になれるしな
週末にバイオリン持ってオーケストラに参加する普通の大学卒いるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:05.45ID:fOEUmgRV0
>>117
モーツァルトやベートーベンも子供のころから英才教育だしね
しょうがないね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:20.72ID:OIkOKi5C0
教職課程とって学校の音楽教師なればいいだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:42.15ID:/Q3NKfLz0
イトコがN饗で地味な楽器やってるけど、バイオリンとかほどじゃないにしてもエリートだったのか・・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:48.02ID:3trKt24P0
>>148
今ならって笑笑
常にミュージシャンだ

お前が連想してるよな「ミュージシャン」はミュージシャンではない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:51.53ID:iZZ1cHdq0
地域社会とかパトロンみたいな人が芸術振興に寄付を自主的にやって活動を支援しようっていうヨーロッパではよくあるらしい文化が日本では育たなかったっていうのがこういう人たちを生んでいる結末の一因なんじゃないかな
0175 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:54.04ID:+x23Pnb80
元々芸術の世界なんてそんなもんだろ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:57.92ID:bQDfqi8A0
芸術分野で大量生産するからw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:45:00.53ID:ixBzaGUy0
>>14
音大の教職履修率すごいぞー
結局教採受けないけど…よくて音高で非常勤
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:45:26.54ID:jMoOwrMA0
>>165
>>136 はアンカーミス。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:45:55.46ID:3trKt24P0
そもそもなんで日本にオーケストラが39も必要なのかね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:02.58ID:fAWy5kBa0
そもそも芸能関係は学校関係者だけが喜ぶと言われてるだろ
競争率が高すぎて(需要が低すぎて)成り立たないんだよ
欧州なら文化や伝統があるから費用を出してくれるけど日本じゃそんな文化を尊重することはない
橋下とかいうゴロツキが費用削減するときは拍手喝采してた馬鹿だもんな、お前ら
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:03.27ID:mmY8w7+J0
>>26
作曲家は東大とか慶応の医学部出がいるな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:09.40ID:Ed5forh90
男性はわからんけど、私立の音大の
付属からの女の子は、お嬢様の
たしなみ的で良いと思う。
声楽だったら、コーラス教室で
生徒を楽しませるような。今は
街の音楽スクール増えてるしね。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:16.08ID:tBnOBHID0
芸術関係なんて昔から河原乞食覚悟の世界じゃないの
それでもやりたいのがやればいいんじゃないかい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:18.35ID:eE0JKOfZ0
マジレスすると芸術系にくる奴らのコミュ力を舐め過ぎ
代理店なんかにいくのも多いし普通に就活させても面白がられる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:28.10ID:RKZkpPfK0
>>141
哲学とか宗教とか思想とか西洋史とかクラシック音楽と切り離せないもんだからな
そんなことも考えるんじゃね?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:34.19ID:krjH6KcZ0
時代もあるんじゃないかな。
個人的には、大ホールで大オーケストラの交響曲を聞くのが
クラシックの楽しみ方であった時代は日本では終わったと思う。

これからの時代はもっと成熟した楽しみ方、
小ホールでソロ曲、室内楽、小規模なオケ曲が中心になる。
そう考えると各地で有象無象いるオケは要らない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:48.00ID:wEoZQnG00
>>121
ヴァイオリンに限っては、製作して200〜300年経過した物が音が良くなる。
その差は圧倒的。金で腕を買える。

これが、ギターあたりと決定的に違う特殊事情で、楽器製作から200〜300年経過した
物が音が良くなる、とかなれば、当然、金額はハネ上がる。

そもそも制作過程がややこしすぎて、新品でも良いものは200万とかザラ。
音大生で200万ぐらいのモノもってるのが普通になってる。プロだと2〜3千万。
オケに入って年収が200〜300万、あとは個人レッスンやって年収400ぐらい。

そこに楽器のローン払って、毎日6〜8時間は練習するから、防音できる家に済む(賃貸なら当然高い)んで
しかも、楽器は衝撃を受けたり、湿度で音が簡単に悪くなるので、
それのメンテで1回2万、、いや下手すると4万は飛ぶ。

ほぼ、生活費はカツカツ。メンテ費用を払いたくないので湿度の高い所では演奏を嫌がるし
楽器持ってる時に衝撃受けるとこれまたメンテ費用がトンでいくので、人混みとか満員電車嫌がる。

とにかく、金がかかるくせに収入はない。

大変だな、この世界は
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:46:51.89ID:XrS6jGtu0
野球強豪校に進学してプロ野球入りするようなもんだからな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:16.66ID:cpWLcxN/0
日本に余裕が無くなってきた証左?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:18.56ID:OIkOKi5C0
根性あるなら上野公園で路上ライブやればいい
手品や中国雑技団は結構稼いでる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:29.23ID:8LSVYs+v0
>>9
在日チョンのナマポ停止すれば老人の年金が増えて
コンサートの回数が増えるぞwwwww
年末の第九のコンサートはは歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」と並んで
必ず客が入るので「独参湯」と呼ばれている。
オレが入っている第九合唱団は今年地元オーケストラのジュニア・オーケストラが
前座で演奏するのでジュニアの父母兄弟親戚が聞きに来る。
前売り券は売り切れ確実だ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:34.92ID:xe0uUb970
音大は高級出会い系
コンパとかでやり捨てされるか
いいの見つけるか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:44.54ID:xfhcQEzc0
オーケストラへの入団なんて古今東西難関だぞ
それをいま「悲惨」と書く記者の知性を疑うね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:50.07ID:p7XCortK0
>>7
美大はイラストレーターや漫画アシスタントにアニメーターもあるから金稼ぐ手段はあると思う
アニメーターにしても最近は中国も目を光らせて日本の人材買い取ってるし
培ってきた技術を生かせる場は幾らでもある
ただ音大はなあ・・・
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:50.15ID:d5UIzi190
町中を歩いていて、示し合わせて突然5-10人で曲を弾いて、終わったら何事も無かった様に散っていくあれ、
びっくりすると思うなあ
場所と時間だけ前もって交渉しておけば出来るとかだと良いね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:05.44ID:B2DBJR5o0
世の中の仕事は4つに分類出来る
@面白くて、金も稼げる仕事(一流スポーツ選手)
A面白いが、金は稼げない仕事(画家や音楽家)
B面白く無いが、金は稼げる仕事(投資銀行)
C面白く無く、金も稼げない仕事(大体の仕事はこれ)
@の仕事に就くには才能、努力、運まで必要
しかし金さえ持ってればAの仕事に就くのは簡単
売れなくても良いから趣味でやっていける
オーケストラの楽団も自分で作れば良い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:06.66ID:QmzqSFnk0
>>58
音大卒で良いところのお嬢様なのに、クズな男に引っかかって2回も堕ろした女知ってる。
それでも清楚風で美人だから、良いところにあっさり嫁いだけど。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:18.21ID:nzdGxQ6u0
実家が裕福な暇人しか目指さない世界なんだからいいんじゃない?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:21.88ID:DwgPkEwQ0
>>188
以前現代の名器とストラトヴァリウスを演奏家がブラインドテストして、現代の名器の方が音がいい、て結論出てたろ
読売だかの記事で読んだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:24.93ID:ALlCgKNZ0
オーケストラは敷居が高いよね
のだめ見て一般の人でもわくわく楽しめるようなのがあればいいけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:31.02ID:LMFbzqO60
楽器屋さんのレッスン講師になって、警察官と結婚した女性は
幸せそうだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:38.78ID:uX1eeXPg0
とにかくレベルが低い。食えるわけがない。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:48:46.39ID:eE0JKOfZ0
なんで芸術系=そっち系の就活、になるんだろう

おまえら、、さては専門学校卒だな?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:01.56ID:6r0OBsG70
クラヲタとして言わせてもらうけど、ヘボ音大多すぎなんだよ
金持ちの道楽の中から才能を見つけ出すシステムとしても多すぎる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:03.37ID:We/Boy0O0
銀行とか就職できそうな気もしたけど、藝大・桐朋まで行くと潰しが利かなくなるのを知った
教員免許すらバカにして取らない人も結構いたりするガチ勢が多くて恐い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 09:49:06.12ID:UJWpFT0+0
今は安いコンポでもそれなりの音を出すのも大きいと思う
コンサートいかんよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況