X



【生物】「ボールドウィン効果」か ヒヒを狩り始めたリカオン、生き残りを賭けた苦闘 霊長類の捕食は科学文献に記録なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/10/21(日) 11:54:43.71ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181020-00010001-nknatiogeo-sctch
 リカオンはアフリカで最も謎めいた動物の一つだ。ほとんど理解されておらず、激しい迫害を受けている。しかし、私にとっては、これまでに出会った中で
最もかわいい動物だ。リカオンが、私たち人間の仲間である霊長類を食べる姿を目の当たりにしても、その気持ちは変わらない。

 リカオンは地球上に6600頭しか残されておらず、絶滅の危機に瀕している。1世紀以上にわたって害獣と見なされ、狩猟や駆除によって、
個体数がかつての1%まで激減した。

 私は2013年からジンバブエのザンベジ渓谷で、リカオンの3つの群れを徒歩で追跡し、写真を撮影している。
リカオンたちが獲物を狩り、休息を取り、遊ぶ姿を見て、この動物のことがよくわかってきた。

 私はすっかり心を奪われ、「リカオン・ピクタス(Lycaon pictus)」という学名を持つこの動物について書かれた本や論文を読みあさった
(学名は「色を塗ったオオカミ」という意味だ)。

 リカオンはアフリカで最もすぐれた捕食者と言われている。狩りの成功率は80%に達することもあり、主にインパラやクーズーなどのアンテロープを狙う。
私はリカオンの専門家になりつつある。そう思った矢先、これまで報告されていない光景を目の当たりにした。リカオンがヒヒを待ち伏せて攻撃したのだ。
リカオンがヒヒなどの霊長類を食べるということは、科学文献にはまだ記録されていない。

■狩りの一部始終
 私がこの光景を目撃したのは数年前。ブラックチップというメスが率いる25頭の群れが水たまりのそばで楽しそうに遊ぶ姿を撮影した後のことだ。
群れは狩りに出掛けたが、辺りが暗くなり始めていたため、私はついて行かないことに決めた。
車は2キロ近く離れた場所にあり、夜になるとライオンが活動を始める。茂みに身を潜めている時間はない。

 突然、パニック状態に陥ったヒヒの群れがこちらに走ってくる音が聞こえた。警告を発する叫び声が夕闇に響く。
音を頼りに茂みの中を走っていくと、大きなヒヒの背後に迫る1頭のリカオンが見えた。

 リカオンは驚異的な速さでヒヒの胸を切り裂き、耳にかみついた。ヒヒは深い傷を負い、動かなくなった。リカオンが狩りでよく使う戦略だ。
次の瞬間、2頭のリカオンがヒヒの体に食らいつき、文字通り引き裂いた。
身の毛もよだつ光景だったが、撮影した写真を分析してみると、ヒヒの苦難は5秒足らずで終わっていたことがわかった。

 リカオンはほかの頂点捕食者に比べ、獲物を短時間で仕留める。大型ネコ科動物をはじめとするほかの捕食者は、時間をかけて命を奪うことがある。
その点で、リカオンの狩りには思いやりを感じる。

■生態系のバランス
 数カ月後、私はシロアリ塚に座り、殺されたばかりのヒヒをブラックチップの子供たちがむさぼるように食べるのを眺めていた。
大人たちはその姿を見守っている。リカオンの食事はいつも子供が先だ。

 私には素晴らしい友人がいる。「ペインテッド・ドッグ・コンサベーション」代表のピーター・ブリンストン氏だ。
氏は20年前から、絶滅の危機にあるリカオンの観察、理解、保護に尽力している。
そのブリンストン氏に言わせれば、この新しい狩猟行動はリカオンと生態系の両方にとって前向きな変化だ。

「まず、獲物が多様化することで、狩りの選択肢が広がります。リカオンのためになるだけでなく、この一帯で彼らの主食になっている
インパラの負担も軽くなります」

 ブリンストン氏によれば、一帯でヒヒが増加していることについて、多くの生態学者が懸念を表明しているという。
ヒヒは鳥の巣を襲うことがあり、ヒヒの増加が鳥の減少につながっている可能性がある。
新しい狩猟行動によって、ヒヒの個体数が抑制されれば、リカオンは間接的に鳥たちを救うことになると、ブリンストン氏は述べている。

「この新しい行動によって、生態系のバランスがいくらか回復するかもしれません」

※続く
0003ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/10/21(日) 11:55:38.16ID:CAP_USER9
>>1の続き

■ヒヒの反撃
 ヒヒたちは当初、新しい敵に対して無力に見えた。しかし最近は、行動を変えることで適応し始めている。
ある朝、私はヒヒたちの猛烈な反撃を目の当たりにした。群れが一丸となり、長い門歯を驚くほど効果的に使って、リカオンを攻め立てていた。
パトリックという雄が首と脇腹に重傷を負い、リカオンたちは退散した。パトリックは命すら危うい状態だったが、リカオンはタフな動物だ。
パトリックはわずか数日で元気を取り戻した。その間、傷口を清潔に保つため、群れの仲間たちが傷をなめていた。

 インパラを追いかけるのに比べれば、ヒヒを捕まえる方がエネルギー消費は少ないかもしれない。しかし間違いなく、危険はどんどん増している。
私が知る限り、ヒヒがリカオンを殺した例はまだないが、もしリカオンが行方不明になったら、ヒヒは容疑者リストに加わることになるだろう。

 リカオンが近づくと、ヒヒはしばしば、隠れ家の木から駆け下りてくる。
一見ばかげた行動だが、ヘンリー・バンデュラ氏という有名なガイドが彼の推理を聞かせてくれた。
ヒヒは木登りが得意なヒョウに襲われることが多く、ヒヒが警報に使う鳴き声は、今のところ敵がヒョウでもリカオンでも同じなのではないかというものだ。

■生き延びるための進化
 この新しい現象についてブリンストン氏と話していたとき、切断されたヒヒの頭をリカオンの子供が拾い上げた。
そこにほかの子供たちが駆け寄り、頭の奪い合いが始まった。

 不気味な光景だった。私は同じ霊長類として、間違いなくインパラよりヒヒに親近感を覚える。
しかし、リカオンの子供たちがとても楽しそうにしている姿を見て、私はゾッとするべきか、面白がるべきかわからなかった
(このとき撮影した写真の一つが「ワイルドライフ・フォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」で「入賞」作品に選ばれた)。
残酷と思う人もいるだろうが、私たち人間も肉を食べる。

 私たちがこの数年間に目撃しているのは、リカオンの行動の緩やかな「進化」であり、そのタイミングはヒヒの急増と一致している。
自然界がバランスを取る様子を現在進行形で見られるというのは本当に素晴らしいことだ。

 ダーウィンが提唱した進化論の観点からすれば、遺伝子の突然変異を伴っているわけではないので、これは厳密には進化ではない。
ただし、「ボールドウィン効果」の一例と言うことはできるかもしれない。
ボールドウィン効果とは、動物がすでに定着した行動を変え、新たな行動を学習し、子孫に受け継ぐことで、種が存続する確率が高められるというものだ。

 リカオンは人間の手で絶滅寸前まで追い込まれ、必死に生き延びようとしている。1本の細い糸につかまっているような状態だ。
自然界が新たな獲物を供給し、苦しむリカオンたちにいくらか味方したことは、私にとっては小さな慰めだ。


※画像はグロもあるので下記リンク先でどうぞ

ギャラリー:ヒヒを狩り始めた絶滅危惧種リカオン 写真12点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/101900391/index.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:57:21.92ID:t9YqlFTJ0
情緒的な文は好かん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:57:49.88ID:aQAqSyr80
哺乳類なのに、見た目が気持ち悪い生き物だな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:58:55.27ID:1ooUqp8q0
犬が猿を食っただけだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:01.71ID:nk25s3kc0
((( ;゚Д゚)))恐いじゃん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:32.02ID:H3bDGKdA0
ああ霊長類と類人猿は違うんだな

ヒヒは群れだとヒョウも撃退するが単体では狩られる側
木のないところで追いかけられたら詰み
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:34.63ID:tBxqdI830
\リッカオーン/
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:35.84ID:90/DQcdU0
狩りの成功率が80%なのに絶滅寸前なのか
強いのか弱いのかよくわからん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:00:15.98ID:NNT6bGGz0
早く殺す事は思いやりは関係者無くね、逃がしたり反撃する機会を与えない為にそうしてんじゃないの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:00:47.36ID:RC30hZjN0
マジかよサイテーだなこんなもんまでランキング出してるのかよボードビル
もう有線に乗り換える
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:04:12.16ID:4DaOJyvj
>>12
人間に嫌われたらそんなもん
人間に害獣扱いされたら激減かつ絶滅する

有名な猫島なんて人間が猫を保護するから猫以外の動物はほぼ絶滅した
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:04:31.14ID:81w5lhIe0
>>1
後のプラネットオブエイプである
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:05:31.80ID:cMoDWO3y0
見た目ハイエナじゃねーか
慶応大生のイメージにぴったり
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:05:38.00ID:g+yptKXD0
基本的にスカベンジャーだろ
食うものがなければ自分より弱い奴を狩ることもあるだろうさ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:08:59.96ID:IHhAJBR+O
ボールドウィン

ハゲの勝利
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:11:30.60ID:yrLEY1hm0
リカリンとかに名前を変えれば愛されるのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:12:22.77ID:pbEFZ+Qz0
FスペンサーのヘルメットとMボールドウィンのヘルメットは似ているが、ボールドウィンの方が俺はカッコいいと思う。
ところで一時期、ボールドウィンじゃなくて、ボルドーウィンとか呼んでた時期があったような気がする。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:12:30.41ID:uiXpktaC0
>>18
そう考えるとGの最強ぶりたるや恐ろしいな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:13:55.84ID:Wm2DK7X50
リカントマムル が あらわれた !
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:16:32.48ID:FdUX7stx0
アフリカじゃライオンやヒョウが減ったせいでヒヒの増加が問題になっていると聞いていたが、リカオンが適応しはじめたのか
いい傾向だ
日本は生態系についての教育が遅れているから重要性を理解できない人が多そうだがな


『捕食者なき世界』(ウィリアム・ソウルゼンバーグ 著) P184より
> サハラ以南のアフリカではヒヒが大量に増殖し、目に余る略奪を繰り広げている。
> コートジボワールからケニアまで、ライオンやヒョウがいなくなった広い地域を、ばけものじみたヒヒの集団が占領しはじめた。
> いつでもどこでも行けるようになったヒヒたちは、アフリカ1の作物泥棒兼殺し屋となり、人間の女や子どもを襲って食料を奪い、
> 家を壊して侵入し、膨大な数の家畜や野生動物を殺している。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:19:53.46ID:2ehRp9Oj0
イギリスの貴族かと思った
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:23:42.40ID:pubGc6cn0
食ってみたら、意外に美味かったとか?
それにしても、なかなか凛々しいシェイプの生き物だなリカオン
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:27:27.84ID:jgXDR6iQ0
>>24
コーカソイドとモンゴロイドは別の生き物なんだぜ。同じに見える方がおかしいんだよ
モンゴロイドとネグロイドも当然違う生き物だ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:29:58.33ID:A134tEpF0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
fuj
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:30:56.31ID:+vDifgzW0
残酷な狩りをするから人から狩られたというリカオン
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:31:21.26ID:4/R5V66v0
シシ狩りをはじめたカオリン
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:34:18.60ID:/1X7mQrU0
>>23
ハイエナとかもそうだが狩りが下手な大型肉食獣に獲物強奪される側だろ
デカ過ぎると狩りは失敗し易いんだろうな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:34:54.10ID:Jkgh1rvw0
>ブリンストン氏によれば、一帯でヒヒが増加していることについて、多くの生態学者が懸念を表明しているという。
なんでヒヒは増えてんの?
と思ったら>>35に答えがあった
勉強になるスレじゃのう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:34:55.13ID:h0n8ZSoR0
リカオンは集団で草食動物を仕留めずそのまま生きたままガツガツ食べるから捕食動画は中々のもの。
でもってインパラ、ガゼル、イノシシも結構食われた状態でも割と生きてるんだよな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:36:02.95ID:Qmy2IN5g0
「この動物なんでしょう(リカオンの写真を見せられる)」
としたら、ハイエナと答えそうな動物第一位
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:36:47.35ID:W/Emcqa50
夫を狩ったカオリンてのも居たね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:37:26.67ID:4DaOJyvj
>>45
ライオン、ヒョウも俺らはカッコエーかもだが、現地人から見たら人や家畜食う害獣だからのう

鉄砲や罠でサクサク殺す
ライオンであっても銃の前では無力
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:40:39.55ID:YD7wD/cg0
>>35
そういう背景は>>1の記事内に書いておいてくれないとな
ただヒヒが増えて問題視されてます、じゃ大半の読者は「?」だろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:42:20.18ID:Fj6smTeO0
凄く美化されてるけど検索したらハイエナに似てた
狩れる対象を狩るのは当たり前では
0056下総国諜報員
垢版 |
2018/10/21(日) 12:43:06.07ID:2/JjcwTf0
霊長類だからなあ。
ヒヒ達がリカオン駆除に動き出すかも。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:45:34.26ID:Nh9V/iZX0
凄い迷彩柄だわ。
これは藪の中に居たら判らん。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:23.83ID:eBnJ+zDn0
>>22
これな。色を塗ったオオカミとか書いてるからオオカミの色違いみたいなの想像したわ

色を塗ったオオカミ=虎の衣を借るキツネだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:25.77ID:txG0noj50
>リカオンが近づくと、ヒヒはしばしば、隠れ家の木から駆け下りてくる。
下から敵が来てるのにわざわざそっちに行っちゃうのか
霊長類と言っても知能が高いわけじゃないのかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:46:36.93ID:J0ns4n7o0
アフリカ土人が増えすぎたんだろ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:48:08.66ID:8N9Z7j+L0
香山リカON!!w
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:50:45.23ID:4DaOJyvj
>>59
追い払わないと
ヒヒは飢え死にするだろ
ヒヒの餌は地面にあるのだから
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:51:54.12ID:NVkrShD30
こういう不規則な配色のサビって犬にはいないから
リカオンは本当に貴重で美しい

ブラック&タンみたいにポイントの場所が決まってるのとか
ブリンドルみたいな細かすぎる差し色とかばかり
猫は不規則に黒と茶が入り混じってきれいなサビや三毛になるのに
犬にはどうしてあの色がいないのだろう
近いのはハウンドカラーだけど、あれもこんなに自由に黒と茶が入り乱れない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:51:56.00ID:EXw+Nm/R0
ズーラシアで見たが、滅茶苦茶カッコ良かったな、リカオン。
猫派だったがあれは一目惚れした。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:52:07.24ID:Jqjc7gCh0
睨みを見せられたら、ヒヒ狩りの本能が出ちゃったんです
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:52:56.71ID:KMv237Rj0
>>3
素晴らしい写真だわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:54:23.20ID:KMv237Rj0
>>64
そういうものなんですか
雑種でも?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:54:34.38ID:QDGD8kF50
腹がすけば何でも食うだろw
カバだって食い物が無いとシマウマを食うぐらいだし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 12:58:15.30ID:tUr82Ck70
>>62
いや肉食獣はすぐに食えないと分かったら次を探しに行くからやり過ごすのが普通だよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:00:39.38ID:4/GbNeUX0
>>7
今まで猿を食ったという記録がなかったんだからこれは一つの「発見」なんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:00:44.56ID:GZ7J0Elu0
世界三大リカに加えていいですか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:00:51.44ID:hgBNPUMw0
狼の代わりにリカオンを日本に移入すれば鹿や猿が減って良いんじゃねえの
そのうち家畜や人間襲うかもしれんがw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:03:17.72ID:m4uvNfnD0
ジョン・ポール・ジョーンズの本名だがな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:06:31.25ID:ewFJshg+0
>>33
じょうじ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:07:42.89ID:Prw0DPMd0
>>76
真っ先に襲われるのはネコだろうな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:09:01.31ID:cVqQgPWF0
ヒヒは強いと聞いてたが、それを狩るとはたいしたもんだ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:11:57.57ID:NVkrShD30
>>68
そんなにたくさんの雑種は見たことがないので断言はできませんが
純血種においてはまず見られない毛色ですね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:13:06.49ID:oJ3/3hHC0
我々は今、進化の瞬間に立ち会っているのだろうか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:13:43.93ID:KMv237Rj0
>>76
我々がサルを食せばいいのではないの
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:17:02.07ID:KEbyhoLf0
パトリックがヒヒなのかリカオンなのか友人なのか一瞬迷った
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:18:09.64ID:cVQG0ne+0
リカオンが集団でいる写真をみて関東連合っとふと頭の中に浮かんだ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:18:34.19ID:xF7sM4+m0
>>6
かわいい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:22:04.07ID:5ROsKnHx0
伝説巨人
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:24:28.01ID:KMv237Rj0
>>85
面白いですね ありがとうございます
調べたらサビ猫の大半は雌とのこと、三毛もそうですね不思議です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況