X



【脱マンネリだぞ】コンビニが狙うハロウィン商戦、キーワードは“ゆめかわ”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/22(月) 12:27:03.91ID:CAP_USER9
 31日のハロウィーンを前に、大手コンビニエンスストアのハロウィーン商品が店頭を彩っている。今年は定番のカボチャに加え、女子高校生に流行しつつある用語「ゆめかわ(夢みたいにかわいい)」を表現したパステルカラーのスイーツなども登場。ハロウィーンが定着する一方、マンネリ化を避けるべく、各社が定番に一工夫加える取り組みも目立つ。

 最大手のセブン―イレブン・ジャパンは和洋折衷の「ティラミスパンケーキどら」(消費税込み199円)を発売。チーズホイップとチョコトリュフでティラミスの味を出し、ココア味のパンケーキで挟んだ。26日から6日間限定販売の「ハロウィン黒猫 チョコケーキ」(同329円)は、黒猫をイメージしてケーキの中にチョコクリームとチョコチップを入れて食感が楽しめるようにした。フランケンシュタインやミイラをイメージしたケーキもある。

 若者のトレンドをいち早く捉え、商品に取り入れるのは、ローソン。23日から「ゆめかわ」ハロウィーンスイーツ3品を発売する。「プレミアムカラフルユニコーンロールケーキ」(同210円)は、青色の生地の中心にバニラ味とイチゴ味のクリームを詰めた。ハロウィーン商品は、カボチャの黄色が多い中、パステルカラーで注目を集める作戦だ。

 ファミリーマートは王道のカボチャを使った商品など23種類をラインアップ。北海道産カボチャをプリンとクリームに使った「北海道産かぼちゃのモンブラン」(同248円)のほか、カボチャのオレ「キャラメルパンプキン」(同178円)など、飲料もラインアップに加えた。ミニストップはカボチャとハロウィーンをイメージさせる赤色のブラッドオレンジを使用した「ブラッドオレンジゼリー&チョコプリン」(同200円)を発売する。

 ハロウィーン市場は年々拡大し、一部の調査では約1300億円規模ともされる。この種の季節商戦としてはバレンタインを抜き、クリスマスに次ぐ規模に拡大。かき入れ時に、コンビニ各社が熱い戦いを繰り広げる。

https://newswitch.jp/p/14901
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpTfGTgc_5bc9b53213688.jpg
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2Fphp70Hu6q_5bc9b4a91316d.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:28:42.80ID:lReXQyh40
ロッテが火付け役か?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:29:26.32ID:1M5SuMa+0
ファミマの店内の揚げ物臭は異常
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:29:29.64ID:lReXQyh40
買わずにまてば、値下げ品をゲットできるからな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:30:15.32ID:Eh9offHB0
親「グッズorマネー?
子「マネー!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:31:45.37ID:ZUyH5t2r0
ハロウィン
恵方巻
お盆のランドセル商戦


近年、無理矢理流行らせようとしてるものベスト3
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:31:53.10ID:pujy3gzC0
一年に一度の企画に
マンネリなんかあるんやろうか?

恵方巻きみたいに
無駄にしなければ
普通に続けた方が賢いと思うが
下手にいろいろ手を出すと
また方向性見失うと思う
すでに見失ってるけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:31:59.16ID:8FTFbxtx0
上辺だけパクって商戦にしてそれに乗せられるジャップ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 12:32:05.44ID:nUnVT2CK0
トリック or トランプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況