X



【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/10/22(月) 18:57:46.30ID:CAP_USER9
10/22(月) 18:21配信
J-CASTニュース
「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁が5年半ぶりに語った

 白川方明・前日本銀行総裁は2018年10月22日、総裁を辞任してから初めてとなる記者会見を日本記者クラブで開き、日本経済の停滞の原因はデフレにあるのではないとする持論を語った。

 安倍政権発足によるアベノミクスや後任の黒田東彦(はるひこ)総裁による異次元の金融緩和でデフレ脱却を目指している現状についての直接的な評価には言及しなかったものの、デフレを日銀の金融政策だけで解決することについては、総裁当時から強い疑問を持っていたことをあらためて強調した。

■総裁のときに受けた批判

 白川氏は安倍政権が発足した直後の2013年3月に任期を20日ほど残して辞任したが、その後は公の場での記者会見など一切、避けてきた。今回は、自身の日銀時代を回顧する著書『中央銀行 セントラルバンカーの経験した39年』(東洋経済新報社)について語るというテーマで会見の場に臨んだ。

 白川氏は会見の冒頭、「退任当初から執筆を勧められたが、中央銀行の総裁は退任後は多くを語らないのが美学と考えてきた。自慢や自己弁護と思われるのも避けたかった」としたが、ある日銀OBの勧めもあり、中央銀行をめぐる議論をもっと活発にしたいと思い、出版に至った経緯を語った。

 会見は1時間にわたって白川氏が自著について語ったが、とくに熱を帯びたのは、自身が総裁時代に浴びた「批判」についてだった。批判の内容を「日本経済の根源的な原因はデフレであり、それは貨幣的現象だから、日銀の大胆な金融緩和政策によって脱却できる。日銀は物価目標を掲げ、達成を約束すべきだが、それをしていない」というものだったと総括。2012年12月の総選挙で民主党から政権を奪還した安倍晋三・自民党総裁がこうした主張を掲げて、圧倒的な国民の指示を得たことにも触れた。

過去5年の経験が示すこと

 こうした日銀批判に対して、白川氏は「日本経済の根源的な原因はデフレではないと思っていた」と反論。そのうえで「急速な高齢化や人口減少に適合していないことが大きな原因」と述べ、社会保障を含めた財政の持続可能性の方が重要だという考えを示した。

 その一方で、2012年12月に、物価目標を政策とするインフレ・ターゲティングの導入を掲げ、日銀法改正までも示唆して総選挙を戦い、国民の圧倒的な支持を受けた安倍政権のもとで、日銀が何も答えずに独善と思われることは避けなくてはならない、と思い、「熟慮の末、政府とアコード(政策協定)を結ぶのはやむを得ないと考えた」と発言。13年1月に「デフレの早期脱却と物価安定の目標を2%とする」という政府との共同声明に至った経緯を説明した。ただ、その共同声明も「日銀が2%の物価目標を機械的に追求しようとしたものではない」とした。

 その後、日銀は後任の黒田総裁のもとで、2%の物価上昇を目標に、「異次元の緩和」と呼ばれる金融政策で大量の国債やリスク資産を日銀が買い取って資金を市場に供給する体制を取るようになった。これには中央銀行の政策としては中央銀行自身や国の財政の健全さを損なうとした批判も強い。

 この後、会場からの質問で、現在の黒田総裁の政策について評価を聞かれた白川氏は「他の中央銀行総裁にならい、足元の金融政策について直接的なコメントは控えたい」と述べつつ、「過去5年の経験が示すように、日本経済の直面する問題の答えが金融政策以外にないということではないし、物価が上がらないことが低成長の原因という立場でもない」と語るとともに、2013年の政府と日銀の共同声明の精神に立ち返るべきだ、と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000008-jct-bus_all
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:46:44.68ID:b57g+bvC0
儲かっても「資本家」が「厳しい時代だから」という魔法の呪文で労働者に還元しないから。
これでしょ?

内部留保ってのは史上最高だってんだから。つまり資本家のケチの付けです。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:47:46.16ID:PNFlyShb0
分厚い中間層を復活させると、自民党は口が裂けても言わないよね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:48:03.02ID:Uqc5/spF0
白川さんは見た目がビンボー神だから
この人が日銀総裁なら政策によらず景気は良くなんないだろう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:01.32ID:Lxm0iFUV0
>日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」

オイオイ、本気で言ってるのか。
「 白川」さんよ、自分が何も解って無いバカ者だって事だぞ!
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:09.63ID:RLJNn8xL0
>>790

責任放棄

机上の空論、がん完治して患者死亡
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:26.82ID:hyJLK5ou0
>>1 2018 お前らコイツは殺す価値のある男だ 予言しとく。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:33.05ID:QwSrvo9D0
解雇規制で正規を人員整理できないのだから、景気後退期の人件費リスクに備えて内部留保溜まるのは当たり前じゃね?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:37.25ID:7J51AfUx0
デフレ経済からの脱出とは水面上に浮かび上がるということであって
水面上になるまで金を出し続けることでしか解決しない。

問題なのは水面上になる前に常に止めてしまうというアホな政策を何度もしてることであって
安部もやってしまってる
もはやこの痴呆症レベルの繰り返しは意図的に日本経済を破壊しようとしてる工作としか思えない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:44.48ID:B1Wuq8FR0
ほんと相変わらずバカだなこいつは
流石は日本経済を悪化させた国賊
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:45.13ID:Fx3DZAON0
企業は賃金をしぶり
政府は何かにつけて増税&各種保険料をアップさせて
一般庶民に金が回ってこない事が日本が衰退している根本の原因だろう
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:49:48.82ID:cHCr/cS+0
ヒント・アベノミクス
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:50:01.11ID:fN/jRuzt0
>>804 関係ないから。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:50:23.87ID:NRQQXCa30
需要は減ってるのに値段だけ上がる
今は最悪の状態だわ
アベクロは首吊れよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:50:29.41ID:O4locsCv0
こいつだけは・・・
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:51:04.40ID:QwSrvo9D0
>>819
大ありだから
絶対に認めたくない奴はいるけどさ・・・既得権益層な
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:51:26.87ID:vC5wV2np0
白川氏は「日本経済の根源的な原因はデフレではないと思っていた」

もうこの時点で失格だわな(笑)
問題を解決するには問題を認識しなければならない。

39年無駄にしたな
お前も、俺たちも
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:51:42.77ID:J1CscTpx0
人口動態と経済成長はそれほどリンクしてない
成長していない日本人が陥りやすい錯覚
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:14.19ID:FxQCnlQV0
大企業が下請けと従業員に還元しないから
それだけで景気良くなるわ逆にやらないかぎり絶対景気は良くならない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:14.23ID:Fx3DZAON0
>>804
終身雇用は上手く回ってりゃ何も問題ないどころか社会的にも安定する素晴らしいシステムだから
今の様に都合の良い使い分けをし非正規を増やすと途端にゴミ粕と化すけどな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:22.86ID:KvyEaYQL0
じゃあ貴方はなにをしたの?って話のわけで結果が無いのに何言っても道化としか思えないんだけど
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:53.34ID:7J51AfUx0
これまで政府がやってきたことって消費税分を法人税減税で企業に配分して
そしてその企業は溜め込んで使わないという本当に馬鹿げたことなのだわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:52:59.68ID:eS6Oc3KR0
国民平均とかけ離れた国家公務員と地域平均からかけ離れた地方公務員の賃金も問題。
一部向けの施策に歪んでまわらない社会の原因
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:03.50ID:Wk9Iy9J60
白川の時代よりも今の黒田の方が景気回復してるのから何言っても空しいだけだけどな
ただまあ金融緩和だけでデフレ脱却出来てないのは事実だから、
完全に否定するつもりはねぇけどよ
つうかマイナス金利含む今の金融緩和はやり過ぎで住宅作り過ぎとかの副作用起こしてるだけな気もするがな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:06.39ID:RLJNn8xL0
現実に蓋をして

理想に逃げる、そのつけを庶民におしける
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:07.27ID:4SgJjsL30
原因は私だ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:23.45ID:cfU8sX+q0
>>690
企業としては日本がダメなら海外に収益源を求めればいいだけだから内部留保とした形で
企業として防衛する。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:43.20ID:aFknVxW70
バカな老害どもが今でも目先のしょぼい利益を自分の懐にいれることだけしか考えてないからだろ
プライドだけはやたら高いから威張り散らして迷惑にもほどかある
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:03.02ID:2O1FhMX00
人口減少のせいにしだしたか。
公共事業多すぎ
財政債権
構造デフレ
いろいろ言われてきたがいつも合ってない気がする。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:07.57ID:O7oZDMH20
次の選挙で自民党が勝つことしか考えてなくて将来のことなんて考えてなかった
公共サービスの質を落とすしかないのに選挙で負けるから言えないままずるずるここまで来た
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:08.82ID:esr7yGD/0
>「急速な高齢化や人口減少に適合していないことが大きな原因」

うーん、そーかな。求人難の今、それを言うの反則というか、後出しじゃんけんというかな。
彼の退任当時、それは重要度の低い事項だったと記憶するが…
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:15.29ID:7hFkFNwZ0
コイツが市中銀行が日銀当座にブタ積みした金に金利つけたんだよなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:37.08ID:cfU8sX+q0
>>692
内部留保する日本企業に公金を投資するのはおかしいね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:47.75ID:RLJNn8xL0
間違った学問は

間違った現実をつくる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:55.16ID:IQwfcCsp0
デフレ反対
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:55.64ID:04UtMFSZ0
>>1
消費税だな。デフレだから。しかもパンは小さくなる価格は上がるwww

10%から15%へ、果てしなく広がる
【消費したら罰金】

所得を増やしたら、所得税

ガソリンには揮発油税+消費税の二重課税

【だから】人口、減る政策ばかり←将来が不安だから。


>>774
デフレもインフレも行き過ぎると不況。
これが定義、その位置での意見を求む。

>>787
その原因が消費税だな


>>791
戦う必要は無い、来年は選挙

>>792
将来も増税が待っているとすると??
少子化だよ?財政再建だよ?


>>824
人口が増えているインドには外資が続々入っている、
消費するから、成長する

【消費する】→成長
【消費税】→減退→人口減る↑の理由で



今の若い人には希望が見えない。→貯蓄が増える・消費しない

【政府】 「観光と移民でw」

これでは本末転倒。日本国民は貧困。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:54:59.11ID:vOhPkopL0
団塊が若かった頃、安い公団住宅が大量に供給された。
インフレで借金もバンバン帳消しになり、給与も右肩上がり。
社宅もタダみたいなもんだし、会社の寮も会社の食堂も
タダみたいなもんだった。

そりゃ人口増えるわw

今では腐ったボロボロの社宅に月何万も取られる。
寮費寮食もだ。おまけに駐車代まで会社に取られる。
借金して家買ったりしたら、即中国行き。
年収1000万以上を約束される者など大卒でも10%いない。

誰が結婚するってんだ?
少子化になるのはあたりまえだっての。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:55:21.58ID:8Pd+GdfX0
損害保険代理店ですが、ペナルティでもないのに代理店手数料が標準手数料より40%ダウンします。
絶対に100%になる事がない手数料体系です。
天下の三大メガ損保()の代理店なんですけどねwwwwwwwww
使うカネないんだから消費、伸びる訳ないですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:55:31.23ID:AtVnrQ5Z0
当たり前だよ、なにを今更。

でも、優秀な製品を作る、内需国家ではそれも当たり前じゃねえの。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:55:57.84ID:cQHMK3dd0
ガソリン高、復興増税、円高、量の消費に回せない罠

食費だけで他に回せん罠
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:04.03ID:HXpBx6QZ0
白川は世界恐慌の中庶民に優しい舵取りしてたよ
今やらせてみたかった
黒田みたいなキチガイより100億倍マシ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:15.80ID:ap4xaNwI0
年次改革要望書・小泉改革・などアメリカからの命令
安倍政権はTPPで日本にトドメを刺そうとしてる
https://www.youtube.com/watch?v=_s4rYWxX5zk
日本の労働生産性をね、吸い上げるシステムが完璧に出来上がってちゃってるわけよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:23.99ID:RlpY1ORK0
だから行政の所為だろ
公務員改革出来ないから、金融政策で何とかしようというのがアベノミクス
これで無理なら公務員を何とかするしかない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:27.99ID:n3QHg7Vr0
根本原因は安倍
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:28.23ID:iOZ/Pw5e0
>安倍政権発足によるアベノミクスや後任の黒田東彦(はるひこ)総裁による異次元の金融緩和でデフレ脱却を目指している現状

つまり「アベノミクスは見当違いでナンセンス」だとw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:32.58ID:KlQUPJwl0
>>851
南無阿彌陀仏こそがお救いなのだぞと
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:56:43.75ID:cfU8sX+q0
>>698
そんな落ち目の企業に年金の30%を投資してるんだぞ。
狂ってるとは思わないか。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:02.65ID:vYJOf/Uj0
黒田はカス!
税金注入するだけで
何にも考えていない!
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:13.12ID:vC5wV2np0
程度の差はあれ、高齢化問題に直面してない国なんて殆どないだろ
実は途上国も含めて地球規模に高齢化してる。

この腐れラッキョウ頭は
人から吹き込まれた意見や思い込みで行動してたってことやな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:26.27ID:/N/dMmuo0
一度財政破綻してIMFの管理下に入って公務員の給与を今の半分にすればいいのに
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:28.58ID:ALKWcNDH0
>>1
全国の廃業した中小製造業小売業の社員と家族にぜひ聞かせたい言葉だわ
ちょっと感動した
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:40.95ID:lIN7Tapx0
デフレ政策を20年間続けたのは自眠党
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:46.57ID:HxMmkmEt0
高齢化による能力不足。

借金で生活水準を維持してるが実力不足なのでは>日本
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:57:58.01ID:5SPCfeGQ0
>>23
金融引き締めはしとろんだろ。量的緩和政策はせんかったが
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:58:13.89ID:h3JI4eyE0
昔のイライラが蘇ってきた
自己弁護に終始しながらコイツのやったことは何もしないということだけだった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:58:51.63ID:z2/w2hEb0
今の日銀総裁もいまいちだが白川よりだいぶはましかな
あと財務省がガンだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:58:53.10ID:RLJNn8xL0
>>850

解雇の規制緩和は、間違い・・・×

竹中の都合のよい政策・・・・○

パソナ  ライザップ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:59:16.74ID:l3Osyj7J0
日本人最悪だな

なんか
東京にいるやつはブロイラーにしてそのまま鶏肉市場に売られたらいいんじゃね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 21:59:44.87ID:fN/jRuzt0
投資もあまりせず、生み出す雇用も少ない。より効率の良いビジネスを締め出し、新規参入を阻むバリアの役割をする。
また、産業がゾンビ企業に支配されると、収益性が低下し新たな投資意欲がなくなる。ゾンビ企業の不良債権に頭を悩ます銀行は新規の融資を渋るようになる。

「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。
そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:00:02.44ID:HXpBx6QZ0
白川を批判してるバカに聞きたい
あの当時景気のいい国あったと思ってんの?
バカなの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:00:04.31ID:b57g+bvC0
>>814
内部留保が全部悪とは言わないけど、企業の味方の自民党が「内部留保を吐き出せ」とまで言うレベルではいかんのじゃないかね?
(安倍総理が直接言ってるんだよコレ)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:00:11.68ID:QwSrvo9D0
>>826
人口動態含めて社会が変化するのを考慮しなければね
終身雇用が素晴らしかったのは、高度成長期まで。
それ以降は終身雇用の恩恵を受ける者のしわ寄せで非正規・下請けを圧迫してデフレ・少子化の因子になってる。
なので、日本の経済成長は停滞し社会保障費不足となり、終身雇用の既得権益側は将来不安から増々お金を退蔵する。
一方、非正規・下請け従業員はますます困窮し、自己投資もままならなくなってる。
非正規・下請け従業員にカネが落ちれば消費するよ。「老後に備えて貯蓄」しても全く足りず、自分に投資して成長するしかないから。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:00:14.73ID:M3ibzToF0
>>846
団塊は最初に大幅に婚姻率が下がった世代だよ(70年代のオイルショックで20代前半)
実はあまり生んでない

団塊Jr(70年代前半生まれ)の親(特に父親)は焼け跡世代
焼け跡世代の適齢期が高度成長だったので、婚姻率が高かった

婚姻率の推移
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171222-04.gif

それとよく誤解されがちなのが、団塊Jrは多産の子ではなく、2人兄弟が多い
核家族化が完成した最初の子

完結出生児数の推移
https://www.sankei.com/images/news/161016/plt1610160002-p1.jpg
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:00:15.17ID:cfU8sX+q0
日本の政策はすべて既得権維持の為の政策でしかない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:00:54.70ID:CwNGVnDy0
日銀の対応は、ただの金融防衛だろ?

金融政策なんて
人間の欲望と狂喜が支配する金融の世界で、人の欲望を欺きながら防衛し続けるだけだろ

要は人口政策やらなきゃ何ともならないと

首都移転
投資移民
出生率対策
移民政策

元日銀の言うとおりやるしかないんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:01:27.09ID:HxMmkmEt0
>>1
>  「急速な高齢化や人口減少に適合していないことが大きな原因」

借金、借金、借金で実力以上の生活水準を維持しようとしてるから。
能力に応じたレベルまで下がるよなー
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:01:34.71ID:syUTvN+c0
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。

底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。

底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。

年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、

以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。

これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。

5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。

それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。

自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円

それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。

叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。

驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。

◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇

他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。

学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。

競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。

今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。


以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。

以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。

以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。

そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。税収減のデフレスパイラルが起きている。


そして今度は恐ろしいことに金融緩和でスタグフレーションが起きてインフレの中で実質賃金低下が引き起こされつつある。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:01:35.29ID:KZAWANCr0
白川さんの言い分は正しいと思うわ
でもアベノミクスのおかげで儲かったからどっちも正しい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:01:38.18ID:mOo3GmTl0
日本の金融を袋小路に追い込んだ国賊黒田、万死に値する!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:01:50.54ID:7J51AfUx0
今の日本の公共投資のレベルって1980年のレベルなんやで
減らしすぎだつーの
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:01:57.65ID:AtVnrQ5Z0
少子化だよな。

恋愛して、結婚して、子供が生まれて、教育して、大人になっていくのって、そのすべてにカネがかかるわけだから、
少子化の原因の未婚の時代から、景気は悪くなってる。

けど、その未婚の時代を進めたのは自民党なんだよな。
つまり、派遣の推進。
あるいは、フリーターも含めた彼らの雇用(いくら優秀でも)の、経歴の前進が無い。
社会は彼らで成り立ってるのに、ただの無職扱い。
それじゃ、未婚は進むよ。
あっという間に若者は中年になるんだから。
そこからは低迷しかない。
俺は左翼じゃなくて、自民党支持だけど、これらの政策だけは大間違いだと昔から思ってた。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:24.45ID:cfU8sX+q0
>>875
株式会社のリスクを法的に担保するために商法で最低限積み立てなければならない利益剰余金(いわゆる内部留保金)
の金額は定められてるんだよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:30.35ID:z2/w2hEb0
>>874
普通はアホみたいに金融緩和すべきだったけどな
白川のバカはなんもしてねえ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:45.81ID:m4E0xDYV0
>>1
いや、デフレ圧力による内外価格差、インフレ格差が原因だよ。

改革、革新と現状変更を望みながら、民衆は自身の利権は保守されることを望んでいる。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:46.58ID:RLJNn8xL0
>>874


? 日本以外はGDPが成長してたけど、、、

またお得意の、世界では・・論法?

世界の消費税はもっと高い・・・嘘でした
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:49.59ID:O12jkWLC0
政府の緊縮財政も悪だよ。自国通貨建ての国債でなんで破綻するんだよ。金だけ刷っても意味ないよ。需要を産み出さなきゃ。消費税アップも需要を低下させる。法人税も上げなきゃ利益が人件費にまわらず配当や内部留保にとどまる。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:02:59.72ID:J1CscTpx0
人口動態では何も説明できない
日本の失われた20年の期間スイスやらドイツやら先進国と言える国の成長率と人口増加率
インドやら中国やらの後発は比較対象として不適
日本は小泉竹中が象徴する構造改悪に明け暮れていたり銀行のゴミっぷりのが大きな要因だろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:08.67ID:FU/Dm9050
100%デフレだよ

というか税負担を思いっきり企業側から家計側にシフトしたせいで
需要がどんどん縮小したという当たり前の事実があるだけだよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:10.55ID:M3ibzToF0
>>882
労働者に能力はあるが、ピンハネが長期不況の原因

労働生産性は上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png

20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:15.09ID:4AeZt0R60
>>887
小泉と竹中だな
マスゴミがJrを押すわけだw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:32.99ID:0NL1L76h0
アベノミクスもスタグフにしただけで、白川さんが正しかったことがはっきりと証明されたな

反日自民党支持してる馬鹿チョンは、早くごめんなさいしろよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:35.07ID:7J51AfUx0
企業が投資しないばかりか政府も公共投資をしない
これは未来を捨ててるのと同じことなんやで
何が将来世代にツケを残すなやねん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:45.40ID:MsH9w/m/0
>>1
白川さん 論理が破綻してますよ

あなた辞める直前に1%メドとかいう訳のわからない政策打ち出しましたよね

目標というのを嫌ってメドという言葉で誤魔化しました。
あれって金融緩和ですよね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:04:31.18ID:RLJNn8xL0
小泉竹中

パソナ  ライザップ


ライザップ、、、パソナ、、、、
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/22(月) 22:04:47.42ID:h3JI4eyE0
デフレを続けながらインフレが怖いと言い続けていた白川はどこか別の惑星に住んでいたんだと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況