X



【自動車】シフトレバーはもはや不要? 広まる「プリウス式」、全スイッチ化も 小型化はどこまで進む

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/10/25(木) 20:17:59.76ID:CAP_USER9
ハイブリッド車や電気自動車の台頭と歩調を合わせるように、シフトレバーの小型化が進んでいます。なかにはレバーを全くなくしてしまった車種もあります。

 頻繁なシフト操作が必要なMTと比べ、ATは運転中にさほどシフトを動かすことがありませんが、一般的にはMTのシフトレバーと同じようなレバーが付いています。

 日本において、この状況を変えたのが「プリウス」。初の量産ハイブリッド車(HV)として1997(平成9)年に発売された初代は、ハンドルの根本(コラム)から伸びるシフトレバーでしたが、2003(平成15)年発売の2代目から、指先で軽く操作ができる「エレクトロシフトマチック」を採用し、いまに至るまで踏襲されています。指先で操作する小さなシフトレバーはこれ以前から存在しましたが、プリウスで一気に広まったといえるでしょう(以後、このタイプを「プリウス式」と呼ぶ)。

 サイズやデザインこそ異なってくるものの、プリウス式に準じた操作性を持つシフトノブは、ほかのメーカーも取り入れています。ホンダのHVモデルなどに見られるほか、マツダも「アクセラ」にHVを投入するにあたり、専用シフトノブを新規に開発し採用しています。

 日産では電気自動車(EV)の「リーフ」に丸い小さな山型のシフトノブを採用。これは現行の2代目にも受け継がれているほか、ガソリンで発電する電気自動車(EV)である「ノート e-POWER」にも採用されています。ただこれも、基本的な操作はプリウス式と同様といえるでしょう。

 とはいえ、HVやEVだから小さなシフトレバーが採用されるわけではありません。トヨタでもHV専用車種の「アクア」は、ガソリン車でよく見られるようなシフトパターンの長いレバー。HVとガソリン車との併売モデルでも、ガソリン車と共通のシフトレバーが採用されている車種が見られます。

 日産「セレナ」の場合、「e-POWER」モデルも比較的大きなシフトレバーが採用されています。ただしガソリン車は上下にレバーを動かすタイプのインパネシフト、「e-POWER」はプリウス式の操作をするタイプです。日産によると、これは操作性を考慮したもの。「リーフ」や「ノート e-POWER」はフロアシフトの位置に丸い形状のシフトノブを採用していますが、インパネシフトの「セレナ」では、やや大きなもののほうが操作しやすいというわけです。(以下ソースで)

10/25(木) 10:30配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00010002-kurumans-bus_all
ホンダ「CR-V」のHVモデルはシフトレバーなし。すべてスイッチ操作
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181025-00010002-kurumans-001-12-view.jpg
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:48:30.58ID:s3ZAiaSg0
助手席の子供がイタズラしたり、モノを落としてボタン押されたりとか、何気に危ない気がするな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:48:46.57ID:tOVLk88t0
アクセルブレーキ踏み間違い暴走の件で
アクブレがいずれも踏む、かつ右足操作のあめに横並び配置は構造的欠陥。

なんでクルマの性能は進化しているのに操作方法は進化してないんだろうね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:48:54.59ID:BAzAI/VY0
ボタンはやめろ
子供がイタズラするから
助手席にのってた子供がいきなり
ニュートラルやバック押したらどうなるんだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:22.96ID:f0Mpd37b0
>>100
コンビニに突っ込むのは踏み間違えじゃなくてDとRの入れ間違いだよ。
それをニュースだと踏み間違えとか言ってミスリードしてる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:25.42ID:Url2IEUT0
>>42
なに言ってんの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:31.68ID:s3ZAiaSg0
子供はボタン押すの好きだからなあ

押したくてむずむずしそうだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:52.55ID:dfxTXe0b0
各ボタンが近すぎるな。
操作のたびに目で確認する人が多そうな気がする。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:49:56.48ID:lpC0s2VQ0
これ信号待ちでPとDを切り替える時もわざわざ見なきゃ押せなくて不便じゃね?
レバーならザックリ位置分かってるから視界下部に入ってるインパネ内の表示で
視界を前方からそらすこと無く自分が何に入れたか分かるけどボタンじゃそうはいかん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:50:26.57ID:IyAG5I6b0
プリウスは事故率高いよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:50:49.32ID:6u0bdtfv0
USBで好きなコントローラーつけよう (´・ω・`)
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:51:08.33ID:9/hx/1990
電気系統が故障した場合ってシフトの代替手段ってあるんだろうか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:51:15.81ID:wXHfhozw0
子供って何歳を想定してるのか知らないが
チャイルドシートは基本後ろに付けるから関係なくね?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:51:17.46ID:lpC0s2VQ0
>>107
助手席に乗せた酔っ払いが左折中にレバーの上に倒れこんでNに入っちゃった事あったなぁ
あれほんとビビったわw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:51:41.68ID:afZhtHej0
>>107
指紋認識
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:51:41.90ID:QTVFJZdY0
>>49
電子制御でスイッチ式なら前進後退の2つボタンでエエやろと思う。
ブレーキ踏んでる時間で、自動的にNなりPなりナレばエエだけやし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:52:02.86ID:zQL0ttsX0
誤操作がこわいな
スペースが広くなっていいけど
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:52:50.25ID:N5l+93JX0
PHVプリをレンタカーで借りたときBレンジ?って何それ?って思ったわ
高速走っていて不意に手がレバーに軽く当たりRだか何だかに入ったみたいで
車から危ないって怒られたわ、分かっとるわボケッって突っ込み返した
キライになった。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:02.15ID:pUgLVPt/0
慣れの問題なんだろうけど間違えるというか操作ミスしそう
レバー式じゃ間違うことはない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:22.69ID:Url2IEUT0
>>61
アクセル離すと繋がるのよ、トヨタのアリオンはこの機構が鈍くて、ドーンとなって不快
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:28.56ID:b0iPPUtG0
昔はマニュアルギヤを彼女に突っ込ませて昇天させてた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:40.89ID:Url2IEUT0
>>130
間違えた、ブレーキ離すと
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:53:49.93ID:H9ic5Yja0
フロアから出てる長いシフトレバーでダブルクラッチしながら勢いつけて
エイ!ヤ!でチェンジしたくなった。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:54:01.87ID:02jeB2iU0
AT車は法律で禁止にしろよ
こんな糞自動車があるから渋滞すんだよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:54:12.51ID:1m2hiizR0
いや、普通にコラムのとこについてるレバーのほうが邪魔じゃなくていいでしょ
微妙な位置にこんな小さいデベソみたいなのウザイ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:54:55.76ID:IeA15iTz0
こんなスイッチポンじゃ、目も体も不自由になってくる老人に正しい操作無理だろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:18.34ID:JlpxCO7K0
僕の革巻きシフトレバーもコンパクトで扱いやすいプリウス式ですよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:28.52ID:/b3NEExJ0
ボタン押すよりレバーの方が操作性が良い。
場所取るから嫌なのかな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:31.80ID:PUrUbCg60
>>116
プリウスは多いから事故が多いように見えるけど、事故率で言ったら普通

車種別の正確なデータは保険会社が持っているから、
民間の保険で、車両保険を付けずに(車両価格で変化させないようにして)
車種をプリウスで選択しても、カローラとか他の車と比較して金額が増えない事から、事故率は平均ということが解る。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:55:46.28ID:+dVQQFMi0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、シフトレバーだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:01.77ID:EsdsljdV0
慣れたオーナーなら使えるだろうが他人は使えないね。
緊急事態の想定無しの時代やね。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:23.47ID:YVEdu/nJ0
昔ラリーの漫画で読んだな
ATのシフトレバーなんてどんな形状にしようがどこにつけようが動くけど
MTと同じにした方が扱いやすいって
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:30.08ID:X2CRdw/uO
マジでゲームのコントローラーで運転出来たら買うわw

技術的には楽勝だろ?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:32.11ID:tOVLk88t0
>>121
個人的にアクセルブレーキは手操作と足操作に分けるべきだと思ってるが
(パーキングブレーキがハンドから足元になってるように)助手席からイタズラする馬鹿がいるせいで
足元設置して助手席からさ走行に関して触らないようにされてしまうよな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:36.19ID:7Z/AceZf0
逆にめんどいな(´・ω・`)
フロアすっきりはともかく、やり易い?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:07.38ID:QSMiWk/E0
どこにでも突入できる不思議なボタン
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:22.98ID:/yFWlrlC0
レバーだと目視なしで感覚で変えられるのに
ボタンだと目視する無駄あるよな
運転中の視点移動めんどいんだよボケ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:40.63ID:H9ic5Yja0
ベンコラ3名乗車、真ん中の奴に豪快に左エルボー喰らわしも良い。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:50.67ID:sZxPDPBN0
プリカスは片輪
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:56.58ID:l+57XYuw0
シフトレバーはイチイチ目で見なくていいから危険は無いけどな
運転中に切り替える事なんか無いんだろうけど・・
って見たらP、R、N、Dしかないのかよ、こりゃスイッチで十分だわw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:58:00.20ID:Kld62FVo0
単純にコストダウンのためにやってるだけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:09.62ID:r4UPLE440
短くても絶対レバーの方がいい。左上ローギア、上がドライブ、真ん中ニュートラル、右下押し込んでリバースとか。操作する体の感覚で覚えるから間違えないんだ。
ボタンとかだめ。上下動のみのレバーもダメだね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:14.72ID:5W+poOTN0
操作ミス事故との因果関係も調べてほしいな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:26.60ID:/b3NEExJ0
>>159
バスってPないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:29.94ID:xqtk4WhC0
>>123
非常停止ボタンをつけたら良いじゃんね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:38.16ID:RinCTtgp0
アクセルもなくせばコンビニダイナミック入店減るのに
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:39.14ID:ok/C1Fen0
昔、杉江博愛が本に将来そうした方がいいって書いてあったな。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:10.18ID:tOVLk88t0
>>146
踏み間違い暴走のニュースでゲームパッドで操作したらと言う人がいたけど名案だよね。

現行のアクセルブレーキを見えない足元に横並びの配置は明らかに不合理。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:23.71ID:okan58aP0
>>1
ノートe-powerはサイドブレーキが従来式なのが×
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:33.36ID:rppzRGDG0
バックと前進間違える→あわててブレーキ(アクセル)→ダイレクト入店
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:39.40ID:NPedd4310
昔のタクシーは3速MTで普通に走ってた。頻繁な操作などしてなかった。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:00:45.64ID:1m2hiizR0
ボタンとかぜったいやめろ  突っ込み事故がさらに増えるわ
プリウスはなぜか老人が好んで乗るんだから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:01:30.26ID:aIBoaSDR0
海外の大型車(トラックとかバスのたぐい)は今やスイッチ形式で前進と後退だけ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:01:30.59ID:qYDUQ9b50
雪道、凍結道、下りならLがいるぞ
スタッドレス、ABSだけじゃ
使いもんにならんぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:01:55.54ID:IhNpN27R0
車のは英語の略語が多すぎる。これが誤操作の原因になっているケースも多いだろう。
こういう個所にこそ象形文字の漢字にすべきだ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:02:01.73ID:lpC0s2VQ0
>>124
ブレーキを踏み続ける足が滑る可能性もゼロじゃない
出来れば入れた方がいいよ
あと俺のはPでエンジン止まるアイスト車だからってのもあるね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:02:06.15ID:QTVFJZdY0
アクセル踏んだら前進、蹴り上げたらバックにして
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:02:26.03ID:mV80MZDU0
プリウスのシフトBって何?ビギナー必見!Bレンジ克服講座
https://hmmmhmmm.com/14211.html

知らなかった!こんなんなってんのか!
まあ、運転することないからいいけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:03:03.47ID:/Xh/s7qu0
>>175
プリウスはMTのバックギアの位置がDだから悪いんじゃね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:03:17.68ID:mV80MZDU0
>>179
そうなんだ
俺の車はAVH付いてるから必要ないわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:03:51.90ID:lpC0s2VQ0
>>147
俺も最初MTバイクから入った人なんでAT車のアクセルとブレーキの操作の近さは最初ちょっと怖かったね
出来ればほんと根本的に分けた方が良いと思うわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:04:40.17ID:m/2pfO0G0
全部ボタンだと絶対に押し間違えるわ。
色を変えるとか、押す以外にも何かアクションを付けて、
別々の操作にしないと。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:05:42.15ID:lpC0s2VQ0
>>156
だよねぇ
視線移動を考えたらせめてそのスイッチ操作をレバー式にしてるプリウスの方がCR-Vよりはマシかな
コストのためにここまで安全を犠牲にしちゃあかんよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:06:38.45ID:J+woBCge0
えれくとろしふとまちっく
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:07:17.56ID:lpC0s2VQ0
>>184
そんな少数派の感覚で普通のオートマの当たり前の安全運転を否定するなよw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:07:31.42ID:J+woBCge0
>>1
ダメだろこれ
目視しないと位置わからないじゃん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:07:50.96ID:PUrUbCg60
>>177
ハンドルに付いているパドルシフト使って一速にすればいいじゃん
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:08:07.57
S63AMG乗りだがコラムシフトだよ。
右側に付いてるから最初はウィンカーと間違えそうになったw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/25(木) 21:08:15.90ID:jlMTEJhR0
プリウスとか、まともに運転出来てるヤツいねーだろ
全員もう一回教習所いけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況