25日に帰国したフリージャーナリスト安田純平さん(44)はシリアで拘束された3年4カ月、犯行グループの虐待にさらされ続けた。
監禁や絶食、嫌がらせ――。

帰国便で朝日新聞のインタビューに解放された喜びを述べ、「日本のことをもっと知りたいと思った」と今後の希望を語った。

■安田純平さん解放、これまでの経緯

「最初はスパイ容疑で2日くらい(監禁が)続き、1カ月して『人質にする』という話になった」
安田さんは2015年6月22日にシリアに入り、翌日朝に拘束された。

そこで体験したのは、「解放」をうたって強制された数々の「拷問」だった。
トイレに立つ際に音を立てると、犯行グループの話を「盗み聞きした」「スパイだ」と疑われた。
グループのこうした疑念はエスカレートし、生活に様々な「ルール」が設けられたという。

「16年からは、ほぼ毎日、『解放する』と言われた。その代わり、『これをやったら帰さない』という不可能なことを要求された。高さ1・5メートル、幅1メートルの場所で、24時間、身動きしても、何一つ音を立ててもいけないと言われた。それを8カ月やらされた」

部屋の外で監視され、要求された行為ができないと、自身の独房の前に他の収容者が呼ばれて殴りつけられ、その様子を見せつけられたという。

「頭を洗ってはいけないというルールが設定され、服も洗えない。指を動かして関節が鳴ってもダメ。歯磨きもダメ。頭も体も洗っていないから、かゆくてかくと音が鳴る。鼻息も、指が鳴っても、寝ている間に体が動いてもダメ」

安田さんは、犯行グループのメンバーが「ゲーム」としてこうした要求を出していたと考えている。

朝日新聞デジタル 2018年10月26日06時22分
https://www.asahi.com/articles/ASLBT5VL6LBTUHBI029.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181025005344_comm.jpg

★1が立った時間 2018/10/26(金) 22:51:56.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540575357/