X



【伝統食】イワシクジラの肉 来年以降、販売禁止か…水産庁「すでに国内に持ち込まれた鯨肉の販売は問題ない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/29(月) 19:02:46.01ID:CAP_USER9
日本が調査捕鯨で捕獲しているクジラの一種、イワシクジラの肉が来年以降、販売できなくなる恐れが出てきた。
ワシントン条約の常設委員会で今月、販売は「条約違反」と勧告されたためだ。
鯨肉の販売元には小売店などから問い合わせが相次いでいる。

鯨肉販売元の共同販売(東京都千代田区)には、小売店から「鯨肉を売ってもいいのか」「在庫を回収することにはならないか」といった問い合わせが多数寄せられているという。
担当者は「小売店はナイーブになっている」と話す。

ある大手スーパーではミンククジラの肉だけを販売し、イワシクジラは扱っていないが、担当者は調査捕鯨を行う船舶会社に販売できるかどうか問い合わせた。
鯨肉の販売をめぐって不安が広がりつつあることを受け、水産庁は29日、東京都内で日本の立場を説明する機会を設ける。

勧告について、同庁は「すでに国内に持ち込まれたイワシクジラの肉の販売は問題ない」との見解を示す。
ただ来年以降に捕獲する分については不透明だ。

※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。
https://www.yomiuri.co.jp/eco/20181028-OYT1T50016.html
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20181028/20181028-OYT1I50007-L.jpg

★1:2018/10/28(日) 15:45:23.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540709123/
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 13:18:27.86ID:Slord++20
>>129
日本捕獲の鯨肉密輸か 韓国の料理店、米大調査
https://r.nikkei.com/article/DGXNZO05713640U0A410C1CR0000

ソウル市内の日本料理店で売られていた鯨肉の一部が、日本が調査捕鯨で捕獲したナガスクジラの肉である可能性が極めて高いことが、
米オレゴン州立大などの研究グループによる遺伝子解析で14日、明らかになった。

韓国で捕獲の記録がない南極海のミンククジラの肉も確認された。絶滅の恐れのある野生動植物の国際取引に関する「ワシントン条約」
に基づき、韓国では鯨肉の輸入が禁じられており、日本からの密輸品である可能性が濃厚だとしている。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 13:38:06.22ID:0zXZ+SfC0
>>130
荒らすな朝鮮人
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 14:46:05.24ID:nIn1rcxQ0
>>117
資源を食い荒らしてるのは資源管理ができない日本なんじゃないの、どうみても
クジラは昔から海にいて魚と共存してきた生物
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 14:54:38.36ID:PtnoytQA0
早く捕鯨根絶しろや
頭いかれてるわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:32:08.35ID:9NOneTIM0
>>10
ありません。
世界各国で捕鯨が盛んになる1900年以前はたくさんの鯨が生息して居ました。
しかし、その頃の海で魚などの水産資源が枯渇して居たという事はありません。
むしろ、各国による漁獲高が増大したことが原因と言われて居ます。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:40:20.07ID:o85YADRH0
どのクジラ刺しが美味い?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:41:19.47ID:FHVIVEMZ0
野性動物保護の問題はいくらこちらの方がまし、と主張しても堂々めぐりって言ってんの。
国際基準なんて勢いがある方が、大勢を掴める方が正義になるの。
それで国際司法裁判所の判定を適当に解釈して無視してたら、今後徴用工の問題とか、国際司法裁判所に訴えようと思っても自分たちが意味のない機関だと敢えて示しちゃってるようなもん。
調査捕鯨に深入りせずに、もっと前に沿岸捕鯨だけを模索した方が良かったと思うよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:34.47ID:0RFDe7wN0
>>138
>>それで国際司法裁判所の判定を適当に解釈して無視してたら、

何シラっと大嘘ついてんだ!日本はICJの判決無視なんかしてねーわ!!!

Press Releaseを読めばすぐにわかる通り、当時の「調査捕鯨計画は条約に適合しない点があるから中止しろ」と言っただけに過ぎない。

だからすぐ中止して「新南極海鯨類科学調査計画」(NEWREP)で不適合を修正した。つまり判決に従ったんだよ、アホ!

ICJ Case 148 - Press Release
http://www.icj-cij.org/files/case-related/148/18162.pdf
The Court finds that Japan's whaling programme in the Antarctic (JARPA II)
is not in accordance with three provisions of the Schedule to
the International Convention for the Regulation of Whaling.
本法廷は、日本の南極海における捕鯨計画(JARPA II)が、国際捕鯨取締条約付表の規定3つに違反していると認める。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 18:17:40.15ID:MbIS69E20
実際のところはこんなもんだな。

○小和田恒
「関わった事件で、印象に残るものは。
「南極海での調査捕鯨の中止を命じた事件だ。…日本は、条約は鯨の資源利用を前提にしていると主張し、豪州は、今は世界が変わり、鯨を捕って殺すこと自体が禁止されなければならない世の中になっていると訴えた」
「国際法における法とは何なのかを考える材料として、非常に重要な事件だった。法とは社会の反映なので、時代と共に社会が変われば、法も変わっていくということだ」
「12人の裁判官が豪州の主張に賛成した判決で)私は反対意見を書き、その考えは今も変わらないが、それだけの話ではないということは、日本の人には分かってほしい。」
「社会全体が変わっていく時に、国際法の内容が変化していくこともあり得る。国際世論が変化していく中で、改めて自分の立ち位置というものを見なくてはならない」

裁判所は遠回しに、小和田判事が言っているように、もう捕鯨など国際規範からしてやめるべきだと言いたかったのだろうが、
日本は細かいレトリックを利用して、新計画を立てることで裁判所や国際社会の意向を無視した。
0141税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:27:44.41ID:7Q2glFUR0
>>139
>日本はICJの判決無視なんかしてねーわ!!!

いや日本は【判示パラグラフ61】を無視し日本一国で勝手に計画を立て捕鯨を行っている。



(一次ソース)
【判示パラグラフ61】(〜科学研究目的であるかどうかは各国の判断のみに委ねることはできない)
The Court considers that Article VIII gives discretion to a State party to the ICRW to
reject the request for a special permit or to specify the conditions under which a permit will be
granted. However, whether the killing, taking and treating of whales pursuant to a requested
special permit is for purposes of scientific research cannot depend simply on that State’s perception.
http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18136.pdf
(仮訳)
条約第8条は、締約国に対して、特別許可書の申請を拒否し、
または許可の付与に際して条件を付す裁量を与えているが、
要求された特別許可書に基づき鯨を殺し、捕獲し、および処理することが
科学調査目的であるか否かという問題は、単に当該国の見解にのみ依存するものではない。
http://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2014-11_002.pdf

>条約に適合しない

つまり【条約に違反した】ってことだ。
【国際法違反】。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 19:21:14.25ID:QsMAabj+0
>>141
そんなこと、ICRWのどこに書いてあるんだ?

もしかして、IWCは締約国の第8条許可書発行を絶対認めないぞってこと?だったらそれこそ第8条違反だよね、わかってんの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 19:23:40.69ID:QsMAabj+0
>>141
それと、じゃ誰の見解に従えば良いの?それが書いてあるパラグラフ示してくれ。

もしもなければ、これは単なる「感想」だな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 19:25:48.22ID:QsMAabj+0
>>143
ま、アメリカのボルトンさんが言う通り、ICJの判決なんかぜーんぶ「感想」なんだけどね。

5chの書き込みと同じ。スルーすれば終わりww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 20:10:35.23ID:QsMAabj+0
>>140
「国際社会」は日本の言い分を聞かない。
「国際社会」は腹が減ったから食い物を寄越せと言う。
「国際社会」は、日本人がどれだけ困ろうが知ったことではない。

そんな「国際社会」に何を期待するんだ?良い加減目を覚ませ、日本人!!!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 21:20:16.59ID:MbIS69E20
>>145
トランプが自国の利益にならないと言ってあちこちの国際的取り決めから脱退しているのと同じだな。
それが世界と自国にとって良いことか悪いことか、保守とリベラルでは180度正反対だからな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 21:40:35.96ID:9NOneTIM0
>>145
鯨のオジサンも大変だね。
話題を作ろうとしても鯨肉なんてほとんど食べないし。
こうやってプロパガンダ部隊を作っても空振りだしね。
このままオマンマ食い上げかと思うと気が気じゃないだろう。
0148税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:13:29.63ID:7Q2glFUR0
>>142-144
>そんなこと、ICRWのどこに書いてあるんだ?

意味不明。

>じゃ誰の見解に従えば良いの?

そういうことではなく「日本一国で決めるなよ」ってことだ。

>ICJの判決なんかぜーんぶ「感想」なんだけどね

いやいちおう拘束力がある。

ところで「国際裁判も視野」だってよ。w
これ韓国が「あんたら日本は南極海捕鯨問題で国際裁判の判決を無視したわけだからもしこっちが敗訴したら判決を無視するよ」と言われておしまい。w



韓国徴用工、新日鉄住金に賠償命令、日本は国際裁判も視野
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181030-00000057-reut-kr
野上浩太郎官房副長官は「国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れ、毅然とした対応を講じる」と強調した。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 23:41:11.66ID:lUCrCDZR0
販売禁止したって、スーパーで元々売ってねえし
影響ねえよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 00:00:30.19ID:73Fz0fJ40
>>13
ほんこれ
だがそれを証明するために商業捕鯨を再開させるしかない
もちろん補助金などはゼロで
それでやっていけたら本当に捕鯨が必要だったと証明できる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:12:35.37ID:lIkOERhP0
>>148
ICJ「日本一国で決めるなよ。
日本「日本国の内政なのに?じゃ、誰と決めれば良いの?
ICJ「…

こういうのを「感想」「負け惜しみ」と言う。覚えろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:18:42.86ID:lIkOERhP0
>>148
ああ言うかもな。もしそう言われたら、アメリカのようにICJ一抜けただ。

それとスレ違いだが、日韓基本条約も日本国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する日本国と大韓民国との間の協定も当然破棄。

日本中の在日韓国人は即強制送還。あぁ、素晴らしい!!!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:21:54.81ID:RuDrfr8O0
調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所、中止命じる
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDC3101A_R30C14A3MM8000
国際司法裁判所は31日、南極海での調査捕鯨を「科学的でない」と結論づけたうえで、現行制度での調査捕鯨の中止を命じる判決を言い渡した。事実上、日本の全面敗訴。

イワシクジラの調査捕鯨に是正勧告 ワシントン条約委
2018年10月3日 10:52

絶滅の恐れがある野生動植物の取引を規制するワシントン条約の常設委員会は3日までに、日本が北西太平洋で実施するイワシクジラの調査捕鯨について
是正を勧告した。調査後に鯨肉を国内で流通させているのは「商業目的」にあたり、条約違反になると認定。日本側は2019年2月までに是正措置を報告
する必要があり、同年5月に予定される常設委で措置内容を討議する

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36058720T01C18A0EAF000
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:27:57.04ID:JNJ//sRj0
>>10
むしろ鯨の糞や体からこぼれ落ちる垢、鯨の死骸も小魚の餌になって、鯨の多い海は魚も多くなるって証明されてるんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:38:42.51ID:SpoBNUZD0
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”

武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に (ジャパンハンドラーズ)
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率 Dダントツ世界ぶっちぎりbPの自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。

この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
q12
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:40:15.92ID:SpoBNUZD0
エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家に
なっているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”

武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に (ジャパンハンドラーズ)
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率 Dダントツ世界ぶっちぎりbPの自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。

この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
q13
0159(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/10/31(水) 06:45:54.05ID:hZsRhlLiO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、伝説の巨大哺乳怪魚・クワシイジラの肉に、決して誰にも知られぬ、悟られぬよう、(あたかも黒ミサ集団の一構成員であるかのような姿勢でに)密かに、非常に強い興味や関心を有して仕方がない本心を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
http://www.minashigo.jp/
https://twitter.com/thealeppocatman
(寄付金送金希望)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:50:42.56ID:oggqtZdq0
そのうちハクジラ類が増えて魚食い荒らして一般の魚がとれなくなるさ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:50:58.62ID:lIkOERhP0
>>159
おーい、ナチスは動物愛護だぞ。お前らの味方だよww

NAZI GERMANY AND ANIMAL RIGHTS - 1933 Law on Animal Protection
ナチスドイツと動物の権利 … 1933年ライヒ動物保護法
http://www.worldfuturefund.org/wffmaster/Reading/Germany/Nazianimalrights.htm
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/f/f8/AnimalRightsNaziGermany.jpg/200px-AnimalRightsNaziGermany.jpg
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/78/590x/secondary/Adolf-Hitler-soft-side-feeding-deer-884197.jpg
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 06:57:10.77ID:e399ZfxV0
猫を殺す人はやがて人を殺すようになるって言うけど、絶滅危惧種の鯨を殺す国は?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 07:02:49.29ID:lIkOERhP0
>>162
間違い。人を殺した者のうちに過去に猫を殺したことがいたってだけ。

殺人犯には目が2つ口が1つあった
≠目が2つ口が1つあったら殺人犯
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 07:26:13.72ID:TSQ1qQJE0
さっさと商業捕鯨再開しろよ

安くて美味い鯨肉食わせろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 07:28:39.09ID:4KagwCE90
>>164
税金投入してる今が一番安いんだよ。
商業捕鯨に変わったら、流石に税金投入できないから、沿岸のイルカしか食えなくなる。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:09:12.15ID:OlTgc/yI0
流石に税金投入できないって税金なんてどんな産業にも入ってるだろ。何言ってんだ。
0168税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:19:43.86ID:Na0ngW1S0
>>167
>税金なんてどんな産業にも入ってるだろ

たとえば何と言う会社にどういった理由で税金投入金額はいくらだ?
0169税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/31(水) 13:48:48.76ID:Na0ngW1S0
>>142
>そんなこと、ICRWのどこに書いてあるんだ?

判決内容を言っているのに・・意味不明だよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:24:16.81ID:3XawPvxu0
>>164
商業捕鯨再開しても補助金なくなるから再開しない
近場でちょこちょこ取る分には問題ない
年間消費量4000トンでは採算合わない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:55:35.52ID:III0ARqL0
>>168
危険タックル大学に91億円。

(平成29年度)
補助金の交付状況|私学振興事業(助成業務)|私学事業団
http://www.shigaku.go.jp/s_kouhujoukyou.htm
http://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_h29a.pdf
位 大学名  一般補助 特別補助 合計(単位:千円)
1 早稲田  7,718,913 1,521,878 9,240,791
2 日本   7,809,105 1,345,707 9,154,812
3 慶應義塾 8,098,023  936,546 9,034,569
4 東海   5,830,354  453,642 6,283,996
5 立命館  4,929,878 1,083,655 6,013,533
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:56:18.25ID:III0ARqL0
>>169
お前、これが何の判決だったか分かって喋ってんのか?ICRWへの適合/不適合を争う裁判だったんだぞ?

判決だろうが何だろうが、そこでICRWと関係ねーこと呟いてもそれは「独り言」。お前がよくいう「判事の感想に過ぎない」ってやつだねww
0176税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:29:53.66ID:MP3S7gTP0
>>175
【判示パラグラフ61】(〜科学研究目的であるかどうかは各国の判断のみに委ねることはできない)
はつまり「その捕鯨が“科学的研究を目的”としているかどうかは日本一国で勝手に決めるなよ」という裁判所の命令。
で日本はその命令を無視し勝手に計画を立てて捕鯨を行ったというわけなんだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 18:46:37.17ID:lIkOERhP0
>>176
だから、それがICRWの第何条第何項のことなんだ?

なければ判事のただの独り言だ、何も拘束されない。以上終わりだ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 18:51:19.96ID:lIkOERhP0
>>177
因みに、小和田さんもそうだが、ICJの判事ってのは、自国向けに「一応頑張りました」って証拠が残ってないと色々後で困ることになる。

この一文は、NZキース辺りのキチガイ判事が自国のレイシスト向けにリップサービスしたんだろ、どーせ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 18:54:04.55ID:lIkOERhP0
>>178
NZの畜産業なんかビーガンの襲撃でマジ滅べば良いさ。んでGDPは今の1/4にガタ落ち、最貧国へまっしぐらww
0180税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:58:21.21ID:MP3S7gTP0
>>177
>だから、それがICRWの第何条第何項のことなんだ?

もちろん「てめえ一国で決めるんじゃねえぞ」なんてことは書かれてない。
これは裁判所の命令だ。

>なければ判事のただの独り言だ

いや判事たちの多数決による判決だ。

>何も拘束されない

いや法的拘束力はある。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:00:32.77ID:lIkOERhP0
>>180
ないよ。だって条約に書いてないもん。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:00:38.77ID:w1gJAyCw0
反捕鯨運動が進むと、
次はこうなるんだろうな!
クジラ漁してクジラの肉を食べる行為が
良い事と悪い事も分からんのか!?
と脅迫取り締まりが警察もどきが
出没するだろうなるんだろうな^ ^
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:25:52.64ID:9MHDwW6A0
>>181
ロー対ウェイド判決みたいなものだ。
憲法に中絶OKとは書いてないが、裁判所の判決のおかげで中絶は合法。
0184税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:26:33.86ID:MP3S7gTP0
>>181
判決に拘束力はある。



6 .ICJによる判決には拘束力がありますか?

国家間の紛争に対して、裁判所あるいはその裁判部によって下された判決は関係各国を拘束します。
国連憲章第94条は、「各国際連合加盟国は、自国が当事者であるいかなる事件においても、
国際司法裁判所の裁判に従うことを約束する」と規定しています。
http://www.unic.or.jp/info/un/un_organization/icj/faq/
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:54:41.93ID:lIkOERhP0
>>184
だったらもう1回聞くわ。

その判断を日本だけじゃダメだと言われた日本政府は、一体誰に判断を委ねれば良いのか、判決文のどこに書いてんだ?そこになければ、ICRWの何条何項?

それを聞いている。なければ便所の落書きとおんなじww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:56:11.74ID:lIkOERhP0
>>184
判決に従って、日本はJARPA2を中止した。つまり判決に従ったんだ。

以上終わりだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 19:59:30.83ID:lIkOERhP0
まぁ、「国際法」なんて5chの書き込みにも劣る「便所の落書き」なんだけどね。結局軍隊が強い奴が勝つ、ただそれだけ。

いつになったらみんな気が付くんだろうか…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 20:01:53.67ID:9MHDwW6A0
強力なのは国際世論だな。
カショギ氏を殺しても誰にも何も言われないと思ってたんだろうが、サウジはかなり追い詰められてる。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 23:53:32.11ID:39kso9hI0
>>190
いや、そこまで鯨肉に値打ちはないかなあ?
ウナギこそ頑張りどころだね
カニカマみたいなの作れ
0192税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:32:16.80ID:DH2Dqi1j0
>>185-186
>一体誰に判断を委ねれば良いのか

総会で議論すれば良い。

>判決に従って

だから判決に従ってない、【判示パラグラフ61】(〜科学研究目的であるかどうかは各国の判断のみに委ねることはできない)w無視している。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 01:25:45.51ID:X4sMmgvN0
商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260

商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 05:40:49.68ID:CNnCMfEP0
>>192
>>総会で議論すれば良い。
そんなこと判決に書いてないな。お前こそ判決に従え。

>>だから判決に従ってない
それはお前の思い込みに過ぎない。以上終わりだ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 11:54:49.08ID:lvosgDDB0
>>192
科学委員会で承認されてますが。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 11:56:14.04ID:lvosgDDB0
>>192
>総会で議論すれば良い。

科学調査は科学委員会の管轄。
総会での議論は必要ない。
時間の無駄。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 12:55:17.89ID:fBVmI9CG0
イワシクジラの調査捕鯨に是正勧告 ワシントン条約委
2018年10月3日 10:52

絶滅の恐れがある野生動植物の取引を規制するワシントン条約の常設委員会は3日までに、日本が北西太平洋で実施するイワシクジラの調査捕鯨について
是正を勧告した。調査後に鯨肉を国内で流通させているのは「商業目的」にあたり、条約違反になると認定。日本側は2019年2月までに是正措置を報告
する必要があり、同年5月に予定される常設委で措置内容を討議する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36058720T01C18A0EAF000
0198税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:46:06.64ID:VLMh3Djs0
>>194
>そんなこと判決に書いてないな

「科学研究目的であるかどうかは各国の判断のみに委ねることはできない」

「科学研究目的であるかどうかは総会で議論しろ」
ってことだ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:02:57.18ID:bJ4S/N6g0
>>5
イギリスって捕鯨してクジラ肉食ってるだろ⁈
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 19:29:21.30ID:CNnCMfEP0
>>198
「総会」って書いてあるパラグラフどこ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 21:26:29.98ID:1ZF45aKv0
>>199
アメリカのアラスカ原住民な、ハゲ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:30:52.46ID:/uZGbMU00
>>193
なるほどね。よく分かったわ。
結局、農水省のバカ役人が天下り先として維持したいわけね。
0204税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:32:39.53ID:VLMh3Djs0
>>197
>日本側は2019年2月までに是正措置を報告する必要があり、
>同年5月に予定される常設委で措置内容を討議する。

鯨肉の無料配布でもしない限り「是正措置」ってことにはならないから
来年5月に日本政府に対する【北西太平洋(公海部分)イワシクジラ調査捕鯨中止】が決まるだろうな。
拘束力がある3分の2決議か、あるいは拘束力の無い2分の1決議か?
もしくは別の何かか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:38:17.55ID:QILXJUIZ0
鯨は食わんからどうでも良いけど欧米の偏った価値観に従わされるのは気に食わんな
鯨やイルカが賢い生物云々言うなら豚も食うなよ
0206税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:47:41.48ID:VLMh3Djs0
>>204
>拘束力がある3分の2決議

IWCの4分3決議より楽だわな。w
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:51:09.14ID:aW9w5zzw0
クジラ肉独特な臭みがきつくておいしいとは思わんかった。
一般的な食材でもないし無理して捕る必要もないと思うけどな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 01:33:01.86ID:Sxf/JtXo0
>>198
「総会」なんて書いてない。
科学委員会に従えば良いだけ。
いちいち捏造するなクズ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 01:46:20.93ID:Sxf/JtXo0
>>204
それだとEEZ内でとればいいだけの話だな。
そもそも拘束力がないなら従う必要もない。
国際国家(キリッはこの世に存在しないことも分かったことだしなw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 02:17:41.26ID:Lo4awcty0
象牙みたいになってきたな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 04:41:16.83ID:tNx+/Guy0
ナイーブじゃなくてナーバスな。
こんなアホでも記者できんだなw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:54:26.40ID:TrKtDXqq0
>>204
バカバカしい。

今度5月、イワシクジラにイチャモン付けた上でアフリカライオンを付属書1に格上げしなかったら、脱しちまえ。

「トロフィーハンティングを是認する生物保護なんか茶番に付き合うヒマはない!」とか言ってなww

https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-kendall-jones.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-giraffe-italian-huntress.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-rhino.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-cheetah.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-elephant.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-bear-jimmy-john.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-black-rhino.jpg
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:56:24.45ID:TrKtDXqq0
>>210
トロフィーハンターの垂涎の的は、何といっても「百獣の王」アフリカライオンである。

これもやはり個体数の激減が懸念されていて、ワシントン条約第17回締約国会議(2016年)の際、アフリカの9か国によって「付属書IIからIへの格上げ」が提案された。

提案書によると、2004年の調査でアフリカ大陸にたった1万8726頭しかいなかったらしい。しかも、IUCNレッドリストでは更に「減少中」なのだ!

Proposal for amendment of Appendix I or II for CITES
https://cites.org/sites/default/files/eng/cop/17/prop/060216/E-CoP17-Prop-04.pdf
4.2 Population size
Based on Bauer and Van Der Merwe 2004
Total 18,726

Panthera leo (African Lion, Lion) | IUCN Red List
http://www.iucnredlist.org/details/15951/0
Current Population Trend: Decreasing
現在の傾向:減少中
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:56:46.40ID:TrKtDXqq0
>>213 つづき

それにもかかわらず、結局付属書Iへの格上げは次回第18回締約国会議(2019年)まで「先送り」となってしまった。

どの国がどういう理由で格上げに反対したのか、まだ見切れていない。だがどうせ、国際サファリクラブ(SCI)とかのトロフィーハンティング翼賛団体の息の掛かった白人国家が反対したのであろう。

こんな連中が「クジラを守れ」とか抜かしているのである。もっと怒れ、日本人!!!

Decisions of the Conference of the Parties to CITES in effect after the 17th meeting | CITES
https://www.cites.org/eng/dec/index.php

17.313 Nomenclature [African lion (Panthera leo)] | CITES
https://www.cites.org/eng/dec/valid17/81901
The Animals Committee shall review the taxonomy and standard nomenclature of Panthera leo and report its recommendations to the 18th meeting of the Conference of the Parties.
動物委員会は分類及び標準学名アフリカライオンについて見直しを行い、第18回締約国会議にて勧告を報告するものとする。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 06:59:32.34ID:QQ9+14cA0
捕鯨なんてやめて牛肉関税撤廃して
給食に牛肉の竜田揚げを出そう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 07:11:14.90ID:TrKtDXqq0
>>216
じゃ、ライオンをクジラほど真剣に守らないワシントン条約をどう思う???
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 07:27:58.83ID:GepxYtmX0
相手がいい加減なことやってるから破るんだ、ではどっちも絶滅。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 08:04:18.41ID:JXLyklqf0
>>217
ワシントン条約 附属書 I
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」だからね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 08:39:15.84ID:0QZE29xb0
>>1-10
 
大阪民国!大阪民国!ID:TrKtDXqq0
https://youtu.be/sBIN0lQWR6E

大阪民国!大阪民国!ID:TrKtDXqq0
https://streamable.com/jhkq5

大阪民国!!大阪民国!!ID:TrKtDXqq0
http://images.uncyc.org/ja/4/44/Vi7955738317.gif

殺人が多い=ヤクザが多い大阪民国!ID:TrKtDXqq0
https://i.imgur.com/lxl47Hr.jpg
ID:TrKtDXqq0
犯罪者と同和と在日の国大阪民国!
 
ID:TrKtDXqq0
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 15:53:14.05ID:Sxf/JtXo0
>>219
日本は留保してるので関係ない。
で?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 19:24:52.38ID:tPZHHHSi0
日水「昔食べた人は懐かしいだろうが、ほかの肉の方がおいしいのでは」
極洋「若い人は鯨肉を食べない」
マルハニチロ「捕鯨船は数十億円の投資が掛かり、収支が合わない」

捕鯨は採算が合わないと、商売にならないと撤退された。共同船舶は事実上の国策企業に。
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7243
http://www.taro-yamamoto.jp/wp-content/uploads/2017/06/8b2bf6fa7f88d795dd9a282ed1692e6f.pdf
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 19:27:49.38ID:VeLHOaWM0
イワシクジラは生物学上はイワシの仲間
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 19:54:00.50ID:Sxf/JtXo0
>>222
何で

【現在捕鯨の技術と設備持ってる会社】

に聞かないの?
0225税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:03:27.35ID:C8AgnVei0
>>221
>日本は留保してるので関係ない。

いや北太平洋イワシクジラに対しては留保していないので大いに関係がある。
つーかお前、そもそもこのスレがその北太平洋イワシクジラに関してのこと、アタマ大丈夫かお前?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:05:05.22ID:VNadNjOX0
絶滅危惧種を殺しまくって平気な民族だったのかよ。
何百頭も殺して「調査」?
恥を知るべき。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:07:23.79ID:TrKtDXqq0
>>226
絶滅危惧種なんつーのが嘘っぱちなんだもんよ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:08:41.31ID:xv2Tz5G70
鹿の子や尾の身なんて食ったこともねーんだろうな、かわいそうに(´・ω・`)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:12:24.43ID:Sxf/JtXo0
>>225
研究目的は関係ない。
で?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/02(金) 20:12:53.73ID:Sxf/JtXo0
>>226
絶滅の危険性なんてありませんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況