X



【確認ボタンにキレる日本人】ニューヨークでは白髪でも身分証提示 アメリカは酒購入に必ず年齢確認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/30(火) 13:51:29.87ID:CAP_USER9
 ニューヨークに来たばかりの頃、日常の生活で、ちょっとうれしいことがあった。スーパーマーケットでビールを購入するとき、店員に身分証の提示を求められるのだ。アラフォーの記者が、未成年に間違われるはずはないと分かっていても、「アジア人だから若く見えるのかなあ」とひそかにいい気になっていた。
 だが、ある日、レジに並んでいて、隣の白髪の男性が身分証を出している場面に遭遇し、勘違いだと悟った。以降、身分証の提示は、単なる面倒な作業へと変わった。店によって対応は異なるようだが、大手ほど厳格に年齢確認を行っている印象だ。
 ニューヨークでは、レストランなどが酒類を販売する場合、一定の範囲内に学校や教会があってはならないなどの厳しい基準がある。公園など公共の場所でお酒を飲むことも禁止だ。
 かつての禁酒法時代の名残や、依存症への社会的関心が高いため、お酒に厳しい米国。一方で、興味深いのは各地で大麻の規制緩和が進んでいることだ。
 ニューヨーク市でも、公共の場での大麻吸引者の逮捕を原則として取りやめ、違反切符の軽い措置となった。
 ニューヨークの街角で酔っ払いを見かけることはまれ。かわりに1日に何度も大麻のにおいに出くわし、日本との文化の違いを痛感する。(上塚真由)
https://www.sankei.com/smp/world/news/181026/wor1810260016-s1.html
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 14:57:37.53ID:krtSiZgR0
まあ日本は過剰接客だからな
それで客が図に乗ってるってのはある
アメリカなんか行ったら挨拶とかないし
0303大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/30(火) 14:59:08.69ID:8ALAfgBw0
>>272
俺もどこのソープか知らん
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:00:34.19ID:NbP65yws0
アメリカングラフィティの酒を買うシーンは秀逸
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:01:02.02ID:6SqCSQQ60
コンビニのカードの年齢情報から、自動で読み取ってくれないん?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:01:22.47ID:jXoFmtFW0
>>299
やっぱり売る側の都合じゃねーかw
現行のタッチパネルがさ。
手間を省いて法令逃れをしてるだけだろ。

全くけしからんよ。
ちゃんと証明書類確認して売れ。
出来ないなら酒を売るな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:01:58.17ID:N398VYrE0
大麻吸って銃乱射してんじゃねえの
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:03:37.12ID:489rwuKM0
>>1大麻のにおいが分かる人ってw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:04:48.77ID:RgwXLUfd0
公共料金とか伝票で払う時に確認必要なのが気になる
別に腹は立たないけど意味あるのかな?って
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:05:23.57ID:ts5bxOIz0
キレてタッチパネルをおもいっきり叩いてる老人見ると可哀想になってくる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:05:28.47ID:22XrLXOi0
団塊〜バブルのおっさんはちょっとでも相手を下に見たら
この俺様に手間を取らせやがってって怒り狂う
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:05:57.40ID:D1djCped0
でも、ハゲのおっさんが、20歳未満 のボタンしたら
レジの店員がキレるんだろw?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:06:22.11ID:ZvVClQC10
>>294
決められたことにそうやって怒る年寄りって実は認知症の触症状であること多いらしい
何でもないことに絡んでグチグチいう年寄り多くて暇だからかと思ってたがもっと根が深かった
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:07:04.05ID:22XrLXOi0
しかし実際禿げたおっさんの顔した高校生っているから
若いのに可哀想にと哀れに思いこそすれ怒りはしないのではないだろうか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:07:14.55ID:/JqcJwqG0
キレてる人にはまだ遭遇したことないけどそんな多いのか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:08:04.21ID:ZvVClQC10
たぶんどこ押していいかわからんのかもしれん。年寄り特有の視野の狭さと
あとタッチパネルのため どこですかって聞けなくて恥ずかしいのを怒りに変えてる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:08:07.25ID:D1djCped0
>>319
いやいやいや、高校生が酒買うなよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:09:27.70ID:CGnRQDuX0
>>314
あれは店員の不正防止のための客側の確認
何枚もまとめて持ってくるようなやつは合計金額がいくらかも把握してないけど
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:10:17.96ID:zgxAitlF0
ニューヨークでは杓子定規な移民の店員が増えてると言いたいのではないか?
文化の違う外国で働いてる故、まだNYの空気も読めていないと
知らんけど
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:11:56.46ID:kuUahElX0
店員が押してたらそもそもボタン設置する意味ねーだろw
馬鹿なのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:14:27.34ID:mFaq/Hd+0
>>1
老害はテレビみるからな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:16:37.72ID:38+MUNqc0
セブンイレブンにはまだ残っているという「客層ボタン」、
店員が10代を押したらエラーになるの?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:17:00.51ID:LXWa7CrY0
日本の店員は大人しいからな
弱そうな奴にだけ強い奴とか人間のクズ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:17:53.50ID:MR/xu1010
>>274
マイナンバーカードにタスポ機能搭載だな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:18:52.38ID:rf6Ko4Jh0
アメリカの話は知らん 
なんでアメリカと比べるのか意味不明
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:20:57.12ID:NO3/5Ueo0
>>49
夜勤ひとりでやってたが
万引きをしにくる集団がいるからなー
買い物にきて出来心でやるのではなく、はじめから万引きをするつもりで
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:21:28.34ID:U7zk8xhj0
確認ボタンで切れるなんてもうその場でタイーホでいいだろw
それぐらいで切れるなよw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:22:08.34ID:L/NeZCTW0
>>330
その理論なら日本にはもうクズしかおらんな
日本人は幼い頃からコンビニとかの乞食サービスを受けてるから民度がカスになってしまったわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:24:18.81ID:tddr9ns20
マックスバリュはレジの人が顔見て自分で押してるけどスーパーはそうだよね
コンビニだけ押させてるんじゃないかな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:24:58.22ID:X5dZ34vW0
酒やタバコは害だけどそれらに比べて大麻は害じゃないってことなんでしょうね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:25:06.24ID:yEba0z6/0
馬鹿ほどイキるw
畜生にはなりたくないもんな、反面教師にさせてもらうわ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:26:14.51ID:FKePA3tjO
>>325
アメリカの街で酒を買うにはどこの街でも年齢認証ある
認証は必ず対面じゃないと駄目なので無人の筈のAmazonGOでも酒類は有人レジ
米国は酒販に対して厳しくてアルコール度数の高い酒は許可制で売りは殆ど出来なかったりする
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:29:30.35ID:4HbKYii50
>>1
仕方ないよ、土人国家なんかに行くからそんな面倒に巻き込まれる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:30:42.23ID:c6hZ2eYk0
そりゃアメリカ人の売り子はバカだからしょうがないだろ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:31:45.35ID:NO3/5Ueo0
>>317
おれ普段酒のまないんだけど
葬式で出す酒を買うときに「指差し」するように言われて
間違って20未満のほうを指したけど
何も言われずに売ってくれたぞ

現場では形骸化してるんだと思った
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:33:26.68ID:5Hkzfqyj0
アメリカのアル中率は日本の8倍だからな
アル中は社会問題にもなってるから多少厳しくしないといけないだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:34:06.88ID:3hLL3RqA0
もうこれ系の老人が1つもめる度に年金支給額1%ずつ削っていけよ
対応必要な時点で社会的なロスなんだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:34:17.41ID:CYib5xzh0
コンビニって精算するときに店員が客の見た目年齢押すのに見た目年齢が20歳未満でも
本人が20歳以上であると確認したらやっぱり売るんだよな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:34:24.70ID:J5Tw+HFj0
実は世界一親切でも正直でもない日本人
建前、遠慮、卑下、世辞と言う名称を使うことで
自分がウソをついている自覚が無いだけ
嫉妬心や同族に対する嫌がらせも平気でする民族
0354大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/30(火) 15:36:22.58ID:8ALAfgBw0
>>352
さんざんな嫌がらせやっといて親戚がやったことにして逃げるは
グレイス・ケリーのころからあるアメリカFBIの工作だろ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:38:11.80ID:/jB363UP0
ベガスで酒買ったらパスポート求められて面倒だった覚えあるわ
未成年に見える?wって聞いたら、法律で決められてるんだわ、すまんなっつって丁寧に言われて渋々部屋からパスポート持ってった

ボタン一個で済む方が全然楽やんけ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:39:06.55ID:M5xOSZ+W0
確認しなきゃならんのは店員のほうだろ
身分証出せと言うなら出すぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:39:43.85ID:XE22oXyZ0
ねえ、もうさぁ、ジャップに民度求めるの辞めようよ、、、
無理だからぁ、、、
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:40:26.22ID:5Hkzfqyj0
アメリカは酒による事件事故は日本の25倍だから酒に対してもう少し厳しくしたほうがいい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:42:39.52ID:4JKmrO/t0
日本は酒が安すぎるのが問題なんじゃないのか
今の10倍くらいなら、事故死もかなり減るだろう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:42:48.05ID:J2nMaXiu0
もっと面白いネタもってこいよ。

ハゲは身分証いらずとか、スルーされるとか。
ハゲにしたらパスできると話題にとか。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:43:43.80ID:uUdg+NVp
アメリカ人は合理的だよね、システムというものを理解してる。
一方、感情的な日本人。動物と同じく暴力で支配するしか無い。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:44:56.36ID:w/f+Z/o70
>>333
それはな、アメリカの社会が日本より優れているからだよ
わかったかね?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:49:24.64ID:zgxAitlF0
>>359
安すぎるということはない
どこと比較してる?

これでも前より相当下がって来てるが
それでも高い方だと思うし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:49:36.36ID:QjTScF5Z0
シルバー料金については確認されないんだよな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:50:57.45ID:RmuNzuJp0
ど田舎のコンビニで店員が話しかけてくるくらい覚えられてるのに毎回確認するのは異常
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:53:56.55ID:xlpNUVuO0
コンビニなんて年齢確認テキトーだろw
ボタン押すだけだから未成年者でも出来るw
0369
垢版 |
2018/10/30(火) 15:54:17.59ID:cazZ9v4g0
だいたいこういう西洋じゃしっかりやってるなんてのは、うそだからね
ほんの一部の話を全体化して言ってる
平気で人を殺してるのに、酒でいちいち確認するわけない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:54:21.01ID:HV8OmypK0
大麻は害ないんだか仕方ない
日本は敗戦してガラパゴられてるけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:55:18.27ID:6zjCMC4x0
ボタンを押すくらいならまだしも、今だに目視でしっかり確認してくる店がある。いちいち免許証出したり急いでるとイライラするわ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:56:05.73ID:FKePA3tjO
>>349
厳しくなったのは禁酒法からでアメリカは今でも禁酒法が生きてたりする
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:56:15.10ID:mOCh5+6A0
昔口頭で確認されてたときに、17歳ですっ!って答えたら
永遠のかってボソって言われて店出た直後にくっそ笑ったことあるw
深夜のスーパーで店員は中年おっちゃん。他に客はいない緩い時間w
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:57:39.41ID:S09kWncd0
あっちは、確認ボタンできれないで
すぐに銃とりだしてコンビニ強盗やからな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:58:06.48ID:zgxAitlF0
経験的に言うと、アメリカというか白人の社会は
システムの合理性においては優れてると思うが

運用の実態はかなりクソだぞ

倫理性においては日本人というか日本社会の方が上だと
俺は思う
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 15:58:27.52ID:96aG5QBu0
店が自衛の為に形式上やってる事に何で協力できないの?(´・ω・`)
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:00:56.82ID:FKePA3tjO
>>369
アメリカで酒瓶持って歩いてみ?
通報されて逮捕されるから
NYだとアル中がコーラの缶やマックのドリンクカップに酒入れてる事があるから
チェック専門の警察官が彷徨いていてたりするよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:02.11ID:TE/BA8mV0
 きれられても当然かとおもうけどね。

5,60のジジババにむかって年齢確認とかさ。
これ押すことと未成年への販売防止がイコールでないし。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:06.51ID:w63ryCGE0
知らんよ、ここは日本だ、日本人はステーキやハンバーガーを署食にしているわけではない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:30.74ID:S09kWncd0
>>369
コレはいえるな
日本は、ゴミで散らかっている
シンガポールを見習うんだ!!
あっちは、ゴミ捨てに高い罰金しはらうようになっている!!
と90年代に吹聴しておったマスコミや知識人
実際に言ってみると、街には、けっこうゴミがちらほらと散らかっており
罰金に関しては、地元民は検挙されないで観光客のみという異次元な罰則だったな
世界を見てきた!
欧米を見てきた!!とかいう連中の言葉は、本当に信用ならない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:02:38.67ID:GQjovLw90
ボタン確認でキレるうんぬんは記事には一切書かれてないな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:03:01.00ID:LQFLby3v0
店員が言うより先にボタン押したら勝ち
という自分ルールを作ってるので、毎回楽しんでる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:03:07.27ID:ENEeI3oI0
俺、タッチパネルが反応しなくて、何度押してもダメで
店員が舌打ちしながら押してたわ…
申し訳ない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:03:11.27ID:S6vTYkes0
いやいや彼らは日本人じゃ無いですから
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:04:05.37ID:zgxAitlF0
昔の人間が言ってた和魂洋才とは的確だったのだなと思う
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:04:06.03ID:XLfutOpm0
老人がキレたら定員が銃を向けて「動くな!」って言うだろうな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:04:48.76ID:kJvVkuT60
日本のコンビニじゃ確認ボタンちょっと忘れただけで店員の手が
回って来て勝手に押すけどな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:04:50.80ID:gYCJARBb0
こういう報道を日本ですると言うことは
日本でもこういうシステムを導入する気なんだろう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:06:58.62ID:zgxAitlF0
>>382
酔っ払いそのものはかなり嫌われるが

酔っ払い運転は横行してる
てかクルマ社会なのでどうしようもないんだろう

運転免許の試験に車で行く社会だ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:07:11.28ID:f7v+GtV90
ニューヨーク州の人口は3番目で1番ではない。
街は確かにニューヨークが1番大都市だけど。
日本人みたいにアホみたいに1番の大都会に飛びつかないんだな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:08:18.16ID:eWsGTonZ0
アメリカでは必ずID提示とかないけどな
微妙な年頃以上はふつうにスルーされるわ
おっさんがIDって言われたわ褒められたわというのは雑談のお決まりのフレーズだし
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:08:52.72ID:FKePA3tjO
>>390
日本はアルコールに対してもう少し厳しくした方が良い
特にアルコールを言い訳にした犯罪は通常と同じ罰にしなきゃ駄目
0395大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/30(火) 16:08:58.89ID:8ALAfgBw0
>>342
だから、おまえはアメリカ空軍でも落ちこぼれの陸上勤務の暴走族だろ

まじの畜生がうるさいわ、香川県多度津町の大林高校あたりか

教科書は俺の書いた論文だろ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:10:20.82ID:TE/BA8mV0
 99パーセントは何も考えずにおすだろうが
確実に抵抗するバカなやつがいるのも現実。これをバイトに対応させているのは問題だろう。

 明らかに年齢クリアしているなら売ればいいだけなのに。
ぶっ壊したりするまで、ルールなんでとかいって怒らせてるんだろう。
 上に問題がある。
0399大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/10/30(火) 16:11:13.92ID:8ALAfgBw0
>>342
大塩佳織の件ふくめてフィリピン人のことで
おまえらふくめてかなりの餓鬼が、高校入学できないはずだがな

香川県多度津町にいるのも考えがたい
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/30(火) 16:12:32.10ID:eX7jtvhs0
酒飲むやつは大体酒のせいにするから腹立つ、昨日飲み過ぎた、記憶がない
くせぇ臭いぷんぷんさせて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況