X



【大食漢】高校生がカワウ対策装置を開発 ドライアイスを入れてドローンで飛ばし、巣の中に落として繁殖を抑える/栃木
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/31(水) 01:10:46.54ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20181030/1090003182_20181030185657_m.jpg

カワウによる漁業被害を無くそうと、宇都宮市の高校生たちがカワウの繁殖を抑えるための装置を国の研究機関と共同開発し、実証実験を行うことになりました。

カワウは体長80センチほどの大型の水鳥で、県内の鬼怒川などで放流したばかりのアユが食害にあうなど、漁業被害が全国的に問題となっています。
こうした中、国の中央水産研究所と宇都宮工業高校の生徒たちが、カワウの繁殖を抑えるための装置を共同で開発しました。

装置はプラスチック製で縦横10センチほどの箱形をしていて、ドライアイスを入れてドローンに取り付けて飛ばします。
カワウの巣を見つけて、箱の底から下に伸びた棒の部分を着地させると、底のふたが開いてドライアイスが落ちる仕組みで、卵を冷やしてかえらなくすることで繁殖を抑えます。

装置は、従来のものに比べて大幅な小型化に成功し、重さは半分以下の100グラム程度となって、操作もしやすくなったということです。
中央水産研究所では、実用化に向け来年の春の繁殖期に、県北部で新たに見つかった大規模なコロニーで、この装置を使った実証実験を行うことにしています。

宇都宮工業高校3年の阿久津侃也さんは「頑張って製作したかいがありました。実用化を強く願っています」と話していました。
中央水産研究所の坪井潤一主任研究員は「普及への大きな前進です。カワウの個体数の抑制につなげたい」と話しています。

10月30日 16時02分
栃木 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20181030/1090003182.html

関連過去スレ
【群馬】ドローンでカワウ撃退!空気銃も効果 巣のコロニー、拡大阻止 大食漢のカワウ、1日にヤマメ稚魚200匹を食べる
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501825943/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:12:12.40ID:E5a1rtdZ0
>>17
カラスは本当にどんどん賢くなるよ
この間、胡桃どころか鳩を、車を利用して仕留めてるのを見たわ
住宅街の路上で、壁際にカラス二羽が鳩を追い詰めてたんだけど、壁際に押し付けるだけで何してるのか分からなかった
そこに車が通り掛かったんだけど、路肩の鳥の集団警戒したのか減速して大きく避けて走ろうとしてた
そしたら車が通り過ぎる直前に、カラス二羽が鳩に道を開けるみたいに変えて、更に鳩を突ついたのが見えて
当然だけど鳩は開いたスペースから勢いよく飛び出して、
見事車にヒットしてた
エンブレム付近に見事小さな血痕と羽毛が張り付いてたなあ
車は徐行してたからか踏み付けずすぐ止まったけど、カラスが即座に群がって食べ始めてた
最初は偶然と思ってたんだけど、車が改めて避けて通り過ぎた後、路肩まで鳩を運んで改めて食べ始めたの見てたら、なんだか意図的に狙ってたんじゃないかと思えて仕方なくなったわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:18:06.00ID:PCCD8dzM0
>>205
美味いならいいんだけどネットで評判を見る限りは「不味い」一辺倒

養殖環境にない天然物だからなに食ってるのかわからないってのもあるけどとにかく肉が臭いらしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:25:48.15ID:CWqNapt80
>>46
鷹匠使うのは無意味
逃げたところで増えるだけ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:26:47.75ID:RcZ20D/t0
鷹飼えばいいじゃん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:43:40.13ID:zZqxqRTp0
残酷ではあるが減らすにはいいのかも
ドローンは使わず人力でアイス投入しよう
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 08:48:06.57ID:t9nyx/2Y0
いちいちPRせずに黙ってやれよ
馬鹿に気づかれると面倒だぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 09:13:23.18ID:9r3KS0gQO
>>173
クッソ不味いらしいよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 09:17:04.39ID:3wm2+D7dO
害獣の猪は助けろと騒ぐのに
巣にドライアイス突っ込まれ卵をダメにする行為は称賛されんのか
人間ってわかんねーなw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 09:25:39.77ID:YaJP2kVm0
こんなの直接巣から卵取り出して廃棄すりゃいいだろ
もしくは親鳥駆除しろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 09:36:30.95ID:wGS8dse90
>>88
最近、卵の模様に暗号を入れて自分以外の卵と見破ったら捨ててしまう鳥も居るんだって
@ダーウィンが来た 
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 09:52:51.15ID:Unb1K7RR0
>>46
凧やパラグライダーなどの空撮では影を映り込ませることで凧やパラグライダーを使っていることを明示している
角度変えれば影は映らないし普通に影が映らない方が多い
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:05:24.51ID:bJzw0BQZ0
カワウの巣ってそんな真上から丸見えな場所ばかりにあるのか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 10:25:42.00ID:ufvezvdH0
野生の鳥に許可なくこういう行為をするのは
犯罪じゃなかった?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:00:44.70ID:+7y3Zymd0
猫を放て。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:07:25.38ID:WEfFM+ik0
ドローンにガス銃つけて、卵を破壊してはどうか。
BB弾は自然に返るやつで。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:28:58.57ID:oHbkOkah0
巣を根こそぎ壊す方が手っ取り早いし安くつく
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:41:12.53ID:8vl/7QM20
鉄球を落とし直接タマゴを割った方が簡単だろ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:41:52.96ID:TXFrb3QU0
一ヶ所からどばどば放流するから
カワウが繁殖しちゃうんだろ
カワウの養殖してるようなもんだろ
それを迷惑だから殺すとか地獄に落ちるぞ
放流の仕方を考えろよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:42:40.49ID:vy5J3vqP0
カワウソの子供をドライアイスで酷い火傷を追わせてじわじわと弱らせて殺していくのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:43:26.56ID:X8NSZsMV0
ほんとドローンってイタズラみたいなことにしかつかえないんだな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:50:09.73ID:RdGW2U9a0
>>235
孵化前の有精卵にドライアイスくっつけて凍死させる方法だから孵化した鵜の雛を凍傷にして殺す方法じゃないよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 11:54:05.12ID:PRcUXfmm0
>>58
シャレにならん程臭いらしい
工場油とかゴキブリの臭いと評されるぐらいだから相当だろうな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:00:08.14ID:+H0GxwBP0
巣をみつけるまでがたいへんなのでは
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:02:21.93ID:tDj/pfaL0
カラスもこの作戦で絶滅させるとよい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:04:01.66ID:hqG40c1G0
餌になる魚を一網打尽にすりゃええ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:06:06.25ID:Q3ACQ8CD0
カワウソ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:06:30.70ID:p3TAqmUY0
ああ、直接駆除すると法律にひっかかるから、タマゴを攻撃するわけね
法律変えた方が良いんじゃねと思うが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:15:37.35ID:Q3ACQ8CD0
>>233
たぶん卵が割れてたらまた産むんだろう。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:16:58.20ID:Wqy7FNNX0
カワウってバスやブルーギルなんかの外来魚も食べてくれるけどな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:21:30.87ID:1/vfndDO0
>>206
さっぱりわからん説明乙
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:24:56.02ID:fZPvc6aL0
ドローンぶっ壊してやりたいわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:32:42.33ID:mRGbAqtx0
>>206
ああ。そりゃ狙ってやってるな。
奴らはダンスで視覚的に物事を伝えたりしているし、
かなり賢いぞ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:54:23.26ID:MetYWfNv0
暴力団抗争に使うラジコン兵器の真似だ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:56:59.10ID:LrCc1Fy60
そんなんするくらいなら卵をとってくえや

食わずに腐らすってのはあかんやろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:57:45.97ID:X5aW0bdD0
カワウが全力でドローン攻撃してくるだろう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:59:54.54ID:Gq49lU8L0
害鳥の繁殖対策に巣にドライアイスぶち込むのはデフォだけど、それをドローンでやるくらいならいっそのことドローン巣に着陸させて卵や雛潰した方がいいw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 12:59:57.51ID:X5aW0bdD0
>>261
卵がなくなるとまた産卵する
卵があるけど孵らないのがみそ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:05:33.07ID:zHwf//5n0
>>30
賢いねえ。気づくあなたも高校生も。
かわうそう、しか思いつかなかった自分がかわうそう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:06:38.75ID:MetYWfNv0
>>262
爆撃機を守るには、戦闘機ドローンで援護すればいいじゃん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:07:28.30ID:zHwf//5n0
鵜呑みにしていい?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:08:32.05ID:hVV2pC5T0
賢いけど、良くこんな悪魔のようなこと考え付くなwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:09:16.04ID:dabv5iKHO
狩猟免許、空気銃、保管ロッカー等の諸経費、人件費を考えたら圧倒的に低コスト
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:09:31.95ID:MetYWfNv0
手っ取り早く、発泡ウレタンでも卵に掛けたら樹脂ムースに覆われて
孵化しないだろに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:09:57.28ID:Jx3WGSqh0
鳥獣保護法的にやっていいのか?
やっていいならこんな手間のかかることではなく普通に梯子で撤去で良いのでは?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:10:43.42ID:wA8Da3vO0
そういえば、東京にはカラスがめっきり減ったけど、あのカラスは千葉とか埼玉に疎開したのだろうか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:11:17.09ID:zHwf//5n0
>>272
それ残るだろうから環境汚染にならない?
ドライアイスかお湯の方がいいんじゃないの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:12:40.64ID:zHwf//5n0
>>274
カワウに、まだ孵るかもと思わせ続けて、カワウの人生を無駄にさせるのがみそらしいよ。
気づいたらシーズン終わり、となる。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:15:01.03ID:MetYWfNv0
鳥が嫌がる匂いの薬剤を広範囲に撒いたら
一発解決ではないのか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:17:03.58ID:Jx3WGSqh0
>>278
この手の害獣問題の一番のネックは、
「鳥獣保護法で守られていて駆除してはいけない」
事だから、駆除していいなら親鳥から駆除すればいいだけなんだが、
「卵」は法で守られてないのだろうか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:32:16.36ID:ED42Jg2f0
ドローンに剣山かイガイガ鉄球を吊り下げて
卵をつぶすか下に落とせばいいのとちゃうか?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:34:04.78ID:MetYWfNv0
>>276
そもそもターゲットである巣は木々の枝の中にあるんだろ

ドローンで無数にある枝葉障害物の中をそこまで接近し、
ターゲート真上で停止して投下するのはとても困難だと思うがな

しかも操縦者は木の下から目視で巣のウラから眺めて
誘導せざるを得ないケースまであるんだよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:35:17.44ID:ED42Jg2f0
>>278
> カワウに、まだ孵るかもと思わせ続けて、カワウの人生を無駄にさせる

なるほど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:37:47.24ID:RdGW2U9a0
>>284
その点についてはカワウの糞の栄養がきつすぎて木が枯れて丸裸になるからドローンのドライアイス爆撃も余裕みたいよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:45:03.73ID:QA0NZYdI0
なんだか心が痛い…
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:47:29.48ID:X5aW0bdD0
偽卵とすり替える方法は前からあったけど
ドライアイス放り込むほうが簡単ってことだね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 13:59:43.67ID:0lKa5pEg0
ひどすぎワロタ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 14:02:11.83ID:lo0dgktg0
>>284
体長80センチで翼開長は130センチあるようなのが行ったり来たりできるんだからドローンなら余裕よ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 14:21:43.09ID:Q3ACQ8CD0
萌えポスター作って遊んでる環境省の役人よりも有能だな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 14:30:26.98ID:ag5orXTJO
>>281
関係あるか知らんが鉄塔のカラスの巣は玉子を生んであると撤去出来ないそうだ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 14:42:37.63ID:GQ2zKN7d0
駆除して知らないふりするくらいの知恵はないのか
あとで誰がやったかわからんがダメだって声明を出しときゃいだけだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 14:44:47.52ID:6GUJ1yVp0
妊娠した愛人を無理やり中絶させた与田さんみたいなもんか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:03:05.54ID:/UP7iPF40
木の枝邪魔で飛べないだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:15:21.35ID:zHwf//5n0
そうか、ドライアイスはお湯に比べて重量の割に効果が高い、ということかもね。
ドローン向きってことね。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:16:28.29ID:zHwf//5n0
>>297
生まれてたら?
生まれる前はさして息してなさそうだから、凍死じゃない?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:17:31.06ID:zHwf//5n0
あとは、偽の卵おいてしまう、とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況