X



【自動車】じわり人気「ツヤ消しマット」の車体色 「目立つ」「かっこいい」 しかし維持は大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/31(水) 14:09:39.89ID:CAP_USER9
◆バイクではすでにレギュラー色に クルマは?

クルマやバイクの塗装といえば、つるんとした光沢のある塗装が一般的ですが、近年、黒などを中心にツヤを消した「マットカラー」が増えているようです。
 ヤマハによると、バイクでは他社も含め、ここ4〜5年くらいのあいだでマットカラーの機種を多く投入しているといいます。

「マットカラーは欧州では全体的なトレンドのひとつともなっています。もはや特別な色というよりも、黒はマットブラックのみでラインアップされているものもあるなど、レギュラーの色となりつつあります」(ヤマハ)

アフターケア用品各社もマット塗装専用のクリーナーを相次ぎ発売するなど、ヤマハの担当者はその勢いを肌で感じているそうです。
では、クルマではどうでしょうか。

たとえば、メルセデス・ベンツやBMWがマット塗装の特別車を多く投入しているほか、国産メーカーでもコンセプトモデルを中心にマットカラーを用いるケースが見られます。
メルセデス・ベンツ日本によると、「以前からマットカラーを限定車あるいは特別仕様車として投入することがありましたが、近年はそれが増えており、一部モデルでは通常ラインアップの有償オプションとしてマットカラーを選べるようになっています」と話します。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181030-00010004-norimono-000-view.jpg
https://trafficnews.jp/post/81753
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:55:46.02ID:y7BBbXDo0
スズキ車がつや消し多いじゃん
つや消しにしたくてつや消しになったわけじゃないけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:57:04.57ID:JgDl4w920
艶消し仕上げの目が潰れて、艶が出てしまうのが困る
国防色だと汚れもテカリも目立たないけど、いかんせん地味過ぎるんだよなあ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:57:55.83ID:tEALqhQQ0
海外の車改造番組で何度か見たこと有るが
やはりマットはかっこいいな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:58:28.91ID:ARSkuaNB0
>>386 その内ぼろぼろのジーパンみたいなのが流行るだろ

ローライダー系でエアブラシで錆の絵をペイントした車はいるよ。 
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:58:51.92ID:DqcsjG1Q0
傷つけたら直せないやん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:00:19.80ID:ktUGwcQx0
マットもいいが銀メッキみたいなギラギラしたのも揃えてくれ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:00:29.39ID:fEnAGHGC0
昭和に流行ったガンメタみたいなもんか
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:01:04.48ID:ARSkuaNB0
缶スプレー自家塗装でクリアを吹くと艶が無く艶消し塗装のようになる。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:01:16.17ID:acBPnft70
凸凹の銅の鍋みたいなボディにはできないんだろうか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:02:38.73ID:AJiFxlUE0
>>31
そんなのある?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:03:05.61ID:rzXlqZTN0
汚れてもいいからマットにするんじゃないの?
ツヤありのが傷や汚れが目立つからめちゃくちゃ洗車しまくってたぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:04:02.78ID:XNLDsnlU0
粋や洒落ってのは掛けなくてもいい金を掛けて無駄を楽しむことだよ
金の掛かるもんをとにかく嫌う層には理解の及ばないことだろうけど
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:04:20.81ID:1x8xp6X70
プロ野球選手の家庭用が大概これ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:05:27.10ID:l0OyeArT0
ワックス塗ると、白く残りそうゃね?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:05:46.31ID:MVA7S8IR0
テカテカダメならワックスが塗れねえじゃん。
塗装の劣化が速そう
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:06:37.33ID:w1qkdy2T0
マット塗装が一部テカテカになると修復不能で最悪なんだが
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:06:51.71ID:DBZDwmJE0
>>401
ゴルフボールみたいに凹み(ディンプル)を作る実権は
ある程度行われているけど市販車に標準装備は無いな
自力でカスタムした場合、燃費が向上するらしい
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:08:46.29ID:A14YGz890
夜中とかみえねーよ、危ない、
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:09:00.43ID:kM83TII10
プラモで艶消しブラック筆塗りするのムラになって難しかったなぁ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:10:05.00ID:pS4a8K3/0
軽のソリッドカラーも勝手につや消しになるな
特にホンダの子会社八千代で作ってるのがヒドい
S660はリコール騒ぎになったし
N-VAN買うやつもケチらずコーティングのOP付けとけよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:13:56.03ID:VLREAnQw0
俺の10年洗車してない車もマット塗装だよ!
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:14:58.69ID:ZsxFOlBJ0
クルマの色って、スターライトブラックパールとかファイティングレッドとか
中二病みたいなステキな名前が多いよな…
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:17:03.52ID:ZAyoCY/z0
昔の当たり屋のヤクザカーはマットブラックばっかだった
なぜならつや消し黒のラッカースプレーで自分で塗装出来たから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:24:49.01ID:bTGN0o7p0
ThinkPadは伝統の艶無し黒
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:25:51.42ID:sczKLBQ/0
ミニクーパー で見たこたあるけどバットモービルみたいだった
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:27:11.40ID:pJvj3yKq0
木目はなかなか無いな
昔はあった
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:27:57.23ID:hX40TRl+0
プラや樹脂のマットは格好良いなと思うけどわざわざ金属の上にやるのはどうなのかと
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:28:06.65ID:Ak27bIQ70
黒以外は似合うのか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:29:29.33ID:wyb04B+E0
カーボンボディに見せたいだけの貧乏人の発想だな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:29:55.94ID:1wt9/ct20
逆に光沢のある色だとマリンブルーがめちゃくちゃ映える
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:31:21.93ID:9Xqt1QPI0
頭は光ってるのに(´・ω・`)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:34:01.75ID:loyJB8Rx0
なんとかパールじゃなく
艶消しでもない
普通の塗装がいい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:34:01.89ID:MVA7S8IR0
安い軽でも買ってチハたんみたいな色に塗ってみようかな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:34:22.34ID:BAgUYKbQ0
紙やすりでこすった後にスプレーするとこんな感じになるよな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:35:11.48ID:loyJB8Rx0
最近いい色の車ないよね
特にホンダ車
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:35:43.55ID:DVnc+xOs0
昔ダウンタウンの松本がつや消しの黒い車乗ってなかった?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:36:35.31ID:a0W8w07R0
ガラスコーティングしたら案外いい感じの光沢になるんでない?知らんけどさ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:37:19.94ID:9Jg/h7Ii0
マットカラーはセックスかけられねえんだよ(´・ω・`)

そんな車洗車の楽しみがねえし
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:38:17.13ID:0QLay1k90
マット塗装はバフかけて磨けないし、ワックスで誤魔化すことも出来ないし、汚れや虫がへばりつくし
ショーカーとか展示する目的じゃないとまともに乗ってられないぞ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:38:29.65ID:9Jg/h7Ii0
>>449
艶出し厳禁(´・ω・`)
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:39:02.67ID:9Jg/h7Ii0
>>451
馬鹿ばっかりだよな(´・ω・`)
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:39:16.26ID:Gsphl/bw0
じわり人気=人気ではない、これをごり押しして売り込みたい
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:28.56ID:pTHP2ff/0
セキレイが住み着いて洗車しても1時間でうんこまみれなマイカーには全くもって不向きなことはわかる
おまいらのうんこ酸性だから塗装剥げるんや…かんべんしてや…
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:10.56ID:nX8is8fI0
最近サビっぽく見せるのも流行ってるの?
よくスーパーの駐車場で見るんだけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:11.59ID:fF9/iJC00
ツヤがない何だか古臭い軽とか稀に見かけるけどあれは最先端行ってたのか
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:21.26ID:nE+gGRk90
トンネル内のナトリウム灯なんかの鏡像がボンネットに映るのが好きなんだが
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:46:29.64ID:AVxjXGxP0
つや消しはすぐ汚れてメンテが面倒くさ
ガンプラでよくわかってる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:47:45.64ID:6HKWJQ270
オフィス家具とかだと光沢ある方が高価だったりするものだが
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:15.14ID:Hfp6bzUD0
くそステマ記事
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:38.24ID:C6I2qUHD0
俺がコンパウンドかけて艶を取り戻してやる!
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:49:16.27ID:eiKlUoOL0
安っぽい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:50:54.89ID:ca3i6TIT0
>>454
そうそうw
マスゴミが「じわり」と書くときは「全然ない」の意味だよな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:51:24.32ID:OhzFf/EE0
マットもかっこいいがツヤツヤのキャンディ塗装のが良いな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:52:01.81ID:ASoCk/is0
金持ちが目立つためにやってたよね(´・ω・`)
金かかるし、メンテにも金かかる
飽きたり汚くなったら新しいのにすぐ買い替え
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:56:02.95ID:bKBMr3yy0
ボンネットだけなんか違う素材でつや消しの車たまに見るんだけど、あれはなんか意味があるの?
おしゃれ?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:56:30.82ID:nF+D/tWH0
>>472
ええね
マットカラーといえば三輪トラック
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:58:38.94ID:I3qD8AsU0
これは薄汚れているのがカッコいいんだろ
洗うのも水ぶっかけるだけとかで良いし
ワックスを掛ける必要も無い
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:59:02.67ID:q3D6TyQf0
マツダはその逆を言ってる訳だな
カープのヘルメットみたいに
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:59:36.98ID:W0EWNoHC0
中国バブルの崩壊

米中貿易戦争の終結には「体裁」が必要、80年代の日米摩擦と同じ
https://forbesjapan.com/articles/detail/23681

よく米中貿易戦争を80年代の日米貿易摩擦と比較する人がいるが根本的に大きく違う点に注意が必要

日本は軍事力が無くヘゲモニー争いはしていないという事

事態はより深刻なのである
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:00:43.54ID:X+ypTjND0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
imh
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:14.37ID:HQBFpPvc0
表面がフラットなマット塗装ってありえないんかな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:02:26.29ID:ZmuBlLBT0
マットでもツルツルならいい
でも高級車に限る
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:07:10.78ID:fqImf3yFO
>>473
軽量化
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:08:01.63ID:ofrYZVrQ0
黒板みたいなもんだからチョークでお絵かきできるのでは?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:08:21.25ID:N6cCFEfR0
いっそのことテフロンコートの黒色にしてもらえば
炎天下のボンネットで料理もできそうだし掃除も簡単そう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:11:27.18ID:fx3ftYIX0
>>487
普及してないからだろ
一般人がノーマル車種にマット塗装で乗ってもかっこいいと思うぞ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:13:17.36ID:qCFcMm3b0
北海道じゃストーブに塗る耐熱のマット塗料売ってるからね 「走るルンペン」w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況