X



【地域】日本ハム、北海道北広島市に新球場を建設することを正式決定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/31(水) 15:17:34.10ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692871000.html

大手食品メーカーの「日本ハム」は31日、取締役会を開き、北海道北広島市におよそ600億円をかけて
プロ野球の日本ハムの本拠地となる新球場「北海道ボールパーク」を建設することを正式に決めました。

日本ハムはことし3月に北広島市のきたひろしま総合運動公園を新球場の建設予定地に決め、
事業化できるかどうか正式に判断したうえで、再来年、2020年の着工を目指す考えを示していました。

日本ハムでは、7か月にわたる検討の結果、きたひろしま総合運動公園で新球場を事業化できると判断し、
31日、取締役会を開いておよそ600億円をかけてプロ野球の日本ハムの本拠地となる新球場
「北海道ボールパーク」を建設することを正式に決めました。

新球場には天然芝と開閉式の屋根が採用され、来年9月に新会社を設立し、再来年の2020年5月に着工、
5年後の2023年3月に開業の予定だということです。

日本ハムでは「プロ野球の興業としての収益獲得機会の拡大に加え新たなビジネス創出も期待できる」としていて、
来月5日に札幌市内で会見を開き、新球場の計画などについて説明することにしています。

新球場の建設予定地は、駅からおよそ1.5キロと交通アクセスの改善が課題で、これまでに北広島市が
新しい駅の設置をJRに要望しています。

日本ハムがきたひろしま総合運動公園に新球場を建設することを正式に決めたことで、今後は新駅の設置や
既存の駅からのアクセスの改善をめぐる議論がこれまで以上に注目されることになりそうです。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:39:26.17ID:4txKCTBh0
乞食サッカーにウンザリして本拠地変えた
日ハムは
プロ野球ファンが全力で応援するであろう
僕も同じです
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:40:07.48ID:i1fs/mFp0
JR線路北側、サッポロビール園隣の屋内練習場も北広島に移るのかなあ。
合宿所もあるんだろう。大田ら妻帯単身赴任者も飯が美味いと気に入っているらしい。
皆北広に移るのだろうか。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:41:12.77ID:GNBP36QK0
バスはどっから出すんだろうか
新さっぽろはJRがあるから無いだろうし地下鉄駅と江別は遠すぎ
大量輸送ルートは実質JRのみか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:41:49.58ID:ZHekWP9M0
札幌は関東以北最大の200万都市圏だし、北海道の首都だし、経済力は道内最大最強のぶっちぎりだし、札幌市役所は道内最高最強の就職先だし、まあ、よそ者の日ハムごときって感じだよね
市長の言い分を聞く限り
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:42:04.96ID:XoaQbyEm0
交通アクセスさえ解決したら大差ないがそれはさすがに一筋縄にはいかん上物はどうとでもなるが
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:42:06.49ID:c8IU/cas0
金あるな〜
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:42:30.77ID:cHQ0GeBF0
>>1
信濃町に造ればいいじゃんナムー(-ノ-)/Ωチーン
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:42:44.18ID:c5gP0YXm0
相変わらずごくごく全うな事をして全うな主張して札幌ドームを
嘘まみれのハム、野球関係者の主張を信じる馬鹿ばかりなんだな

まあハムのやりたいうに球場作るなら良かったんじゃねえの。
新球場で問題がでてもハムのせいだし上手く行ったらハムの利益なんだから
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:43:06.62ID:aAtSbuVz0
>>204
逆に江別岩見沢方面の移転案だったら渋滞ポイントもないし、JRの線路にも余力があるから良かったのにな

江別なら札幌〜北広島とほぼ同距離
岩見沢だと札幌から遠い代わりに、分岐してるローカル線を使って苫小牧・千歳空港方面の観客を分散できる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:43:36.41ID:uMwuCSEA0
開閉式の屋根つけて周辺整備込みで600億でできるのに
新国立はなんで3000億もかかるの:
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:25.82ID:2g4+hhAy0
>>228
日ハムにビール醸造の技術あるわけじゃないんだから、普通にサッポロビールと一緒にやるんでないの?

ちなみに、ベイスターズのビールもDeNAが作ってるわけではない
https://baseball-365.com/articles/69
> ベイスターズ・エールを製造しているのは関内駅から徒歩5分の位置にある横浜ベイブルーイング様です
> ベイスターズ・ラガーは茨城県の木内酒造様と一緒に開発しています
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:59.95ID:pyimbyk+0
サカ豚と職員がこの決定を受けて「出て行ける訳ない。結局留まる」スタンスから「(自費建設なのに)血税ガー!絶対失敗する!」スタンスに変更されましたw
こっち見ずに札幌ドームの心配してろよストーカーサカ豚w
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:46:42.74ID:ciNL6u1B0
>>21
吉田が投げて柿木が抑え、万波が打つとかそんな感じの球団だからな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:46:45.88ID:+fiAPDgj0
日ハム商品を子会社作って売りまくってやれw
製造から末端小売までやったらウハウハやぞ〜
流石に問屋や他小売りからのクレームも出ないだろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:46:48.26ID:uBXuDJGC0
>>252
今後札幌ドーム使い続けるより
移転した方が安くつくという結論に
札幌ドームがぼったくりすぎたんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:47:07.78ID:fxOa/efO0
>>196
やきうやってるやつはチビ率が高い、プロやきう選手でもチビは普通にいる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:47:32.96ID:4txKCTBh0
野球選手になれないチビの劣等遺伝子は
この世からなくなりますように!
  
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:20.55ID:S014sOoc0
これで金にガメツイ札幌ドームから撤退出来るしあと数年の辛抱か
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:50.12ID:k2RBiYO/0
>>82
新国立競技場建設なんて、巨額の税金を湯水のごとく、まんまとダマシ取るための、ただの口実でしかないからな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:50.79ID:aIjQ9k2r0
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 http://i.imgur.com/tVRXgew.jpg


「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:48:55.40ID:uBXuDJGC0
>>268
札幌ドーム使いたくないからでてくのに
なんでそんなことしなきゃならんのだ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:49:18.64ID:GNBP36QK0
>>257
江別方向も厳しいぞ
札幌方面からは12と275くらい+高速
札幌は外へ出る道路の数が結構少ないから一方方向への動きが出来るとすぐに詰まる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:49:24.17ID:c5gP0YXm0
>>249
多数の地下鉄駅かただす予定らしいが全くバス、運転手の確保が出来ない状況だけどね
JRは新規で追加される野球見に行く人達の輸送量T時間2000人も無いよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:49:44.32ID:03rvjw1y0
安物のマツダスタジアムにカープは7億も払ってるんだから札幌ドームなら
おそらく10億以上になっただろうにそれがたったの1億5000万
札幌市の役人が市民の事を考えてればこうはならなかっただろうね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:49:55.43ID:S6P8qfCj0
仙台も市営だけど安い賃貸料なのは改築費用などを全部楽天が負担したため
日ハムがドームの改修などを要求してたけどあつかましくも一銭も支払うつもりがなかったから話がこじれたんだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:50:10.12ID:4txKCTBh0
コピペは作るのも大変だと思うが
1行も読まないよ
人に何か聞かせたければ3行以内で
自分の言葉を使え
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:52:02.75ID:P1s5ItQj0
>>250
>札幌は関東以北最大の200万都市圏だし、北海道の首都だし、経済力は道内最大最強のぶっちぎりだし、

新幹線無し、高速道路も無しの片田舎の町
職が無いので若者は大学卒業したら東京に就職するのが普通
あれを大都市と言ってるのは北海道の田舎の人だけ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:53:39.98ID:77kxvvl10
札幌ドームのぼったくりを他人事のように語る道民がいるけどさ、
それって結局自分たち赤い大地の住民の体質ってことじゃん
自覚がないのほんと笑える
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:54:17.08ID:0e/7bRzp0
>>260
クラフトビールっていうからノースアイランドや小樽ビールみたいなの指してるんだと思ったが?
サッポロと提携して何かやる可能性も無くはないだろうけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:54:32.97ID:r/VO+hMj0
>>228
やり方にもよるんじゃね。
サッポロビールより高値設定なら切り分けできるし。
サッポロビールにクラフトビールの醸造所を作ってもらってもいい。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:54:34.84ID:c5gP0YXm0
>>264
札幌ドームは別にボッタクリじゃねえぞ。w
全くで他と比べても高くない

それと、自前で野球場作った方が最終的な収支が良くなるってのは別の話だし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:55:58.26ID:2g4+hhAy0
>>268
他球団の北海道遠征で金かかる(もちろん日ハム二軍の関東遠征も)
イースタンリーグのスケジュールも厳しくなる
移動に時間がかかって練習ができなくなる

楽天二軍の仙台移転も他から反対されたのに、北海道じゃ許してくれない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:56:01.61ID:GEpA09l80
札幌ドームはサッカー共用のため、ピッチ入れ替え時に
人工芝を巻き取る必要があり、ゴムチップを使用した
「ハイテク人工芝」を使用できない

ほぼコンクリのペラペラ人工芝のため選手の足に負担。
選手会より度重なる改善要望。

札幌ドームを使用し続ける以上、改善が見込めない

ドームは使用料もバカ高いし、それなら自前で
天然芝の球場つくるしかないな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:56:54.89ID:dYq5Taq/0
カープの2軍が北海道移転すんのか
まあファイターズの2軍も千葉県鎌ケ谷市やし距離的にもせいぜい2倍ぐらいか
大丈夫やろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:57:09.69ID:kX9ZUofK0
完成した後に遠征するの楽しみにしてるで
この件に関しては札幌市が無能を極めた
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:57:13.56ID:0e/7bRzp0
>>281
札幌ドーム前社長 長沼修が戦犯筆頭だろうな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:58:18.70ID:aFZPFN2O0
北広島市民球場でいいよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:58:46.72ID:M04yH6+10
>>287
>札幌ドームは別にボッタクリじゃねえぞ。w
>全くで他と比べても高くない

販売権独占、例えば観客がファイターズのグッズやTシャツ買っても
日ハムには一銭も払わず、全部札幌ドームの収益にしていた
酷い話だよホント
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 16:59:40.27ID:i1fs/mFp0
結局サッカー「でも」使うというので、思い切った改造とかシート増ができないんだよな。
それくらいなら、むしろ広島や仙台の方が野球を随分と近く感じながら楽しめると
憧れが沸いていたらしい。ファールゾーンが無闇に広いし、階段は急だし、案外札ドは
野球が遠くで演じられているイメージなんだよな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:00:24.30ID:2lm+H3hV0
21時30分に試合終わって
北広島からJRと地下鉄乗り継いで帰宅とかイメージできんわ
自動車も大渋滞しそうだし泊り前提で野球観に行く?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:00:31.57ID:c5gP0YXm0
>>288
>>294
何を言いたいの全く理解できないw
本当に馬鹿なんだな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:00:56.96ID:X+ypTjND0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
imi
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:19.70ID:4txKCTBh0
>>300
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwww
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:27.34ID:Uy7i+Z8P0
>>88
何を言ってるの?????
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:33.32ID:piLDeJnC0
カープは市民球場の指定管理者になり、天然芝の球場を占有し物販収益も得つつ、マエケンの移籍で多額の補償金が入ったら「恩返し」として市に寄付をしている。

一方自分のことばかりギャーギャー言う札幌市と日ハム。市もどうしようもなければ、選手の使い捨てを続ける球団もどうしようもない。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:35.58ID:jn97GXyt0
ID:4txKCTBh0
こういうバカが野球のイメージ悪くしてるんだなあ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:01:49.87ID:0e/7bRzp0
>>295
アスペか?
札幌ドームのビールの売り上げが球団に入らんって話だぞ?
自前球場ならロイヤリティ+売り上げのパーセンテージ取れるだろう札幌ドームがしてる様にな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:03:32.81ID:qKkhW0vx0
天然芝の開閉式ってサッカーで尽く失敗してるイメージしか無いけど大丈夫なん?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:04:17.35ID:i1fs/mFp0
やっぱり汎用スタジアムはどっちつかずになるんだな
中途半端だ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:05:25.42ID:dhhhPuZ80
>>304
日ハムは高卒から育成して巨人やメジャーに送り出している球団
使い捨てって巨人みたいなのを言うんだよ
あそこは監督すら使い捨てだし
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:05:56.43ID:GNBP36QK0
>>299
JRが機能してスムーズに札幌駅まで着くなら全体的には大して変わらんと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:06:01.20ID:aFZPFN2O0
>>308
日公市にしたら?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:07:20.55ID:i1fs/mFp0
水はけが恐ろしく良い甲子園だって、集中豪雨がくれば田んぼだし
まして雪の降る札幌だからドームというか屋根がないとどうにもならんでしょ
暖房も考えてもらわんと、観客が死ぬし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:07:27.89ID:2g4+hhAy0
>>304
ハム、旭川市に2億円寄付 「スポーツ振興に役立てて」
http://www.asahi.com/sports/baseball/npb/news/HOK201201190006.html

http://www.city.sapporo.jp/shimin/support/partner_nipponhamu/nh20121220.html
北海道日本ハムファイターズから、札幌市にスポーツ振興に役立ててほしいと、平成24年(2012年)シーズンの
収益金の一部となる1億円が寄付され、上田市長から感謝状を贈呈しました。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:08:46.46ID:4txKCTBh0
>>300
元気出せよ負け犬
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:09:22.53ID:FyPT/RcF0
札幌市の公務員が上から目線で対応したせいで、この結末。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:09:27.52ID:nhbVw7j40
>>314
JRの輸送は1時間に5,000人が限度くらいじゃなかったっけ?
しかも空港の客とバッティングする
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:09:35.39ID:gdvDkx710
日ハム札幌市双方負けだよどっちも損
団塊無能は馬鹿ばっかし
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:10:36.84ID:glUk2Qs70
>>316
観客より選手が体壊す
ドームがあるから北海道で成り立っているのに
しかし札幌市がここまで銭ゲバとは
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:10:53.38ID:i5wLi1hd0
札幌ドームは年何回くらいサッカーで使っているんだ
でやっていけるのかい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:12:12.69ID:c5gP0YXm0
>>297
何処まで馬鹿なの君1銭も入らないとか
ドームが金持って行くとか

アホの主張そのものやんw
ハムのグッズを売ってるドームと一切関係ない企業がグッズをハムから買ってドームで店開いてるって物が

何でグッズ収入がドームの物でハムに1銭も入らないってなるのよw
グッズの売上はハムでもドームでもない民間企業に入るわけで
ハムがその民間企業にグッズを卸売りしてグッズの収入あるのに1銭も入らないとか
ドームはグッズの売上収入じゃなくてテナント出店料が入るってだけが全部持って行くとかw
デパートに店入ってハムのグッズ売ってるのと同じ構図だぞw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:12:59.09ID:2lm+H3hV0
道内の郊外で成功した施設ほとんどないからな
新千歳の隣のレラも閑古鳥だし今回は規模がデカすぎる
バックに三井とか三菱とか総合デベロッパーいるのだろうな?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:13:07.17ID:3ggG4LD40
>>30
場所は有るんだから大規模駐車場併設すればよい。
そうだなあ5000台分確保して1回1000円で貸せば一試合ごとに500万の収益があるぞ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:13:53.74ID:cDTnF0W80
広島カープ北日本支部
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:14:11.63ID:kzlHJ7YS0
札幌市民と決別
さようなら日ハム
札幌市民はボールパーク入場お断りします
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:16:21.96ID:c5gP0YXm0
>>317
それ、ハムが年間2試合旭川で試合したいって言って照明つけろって騒いで
照明つけるのに約10億かかるから無理ってのを

2億だすから8億税金だして照明つける/つけたって話だぞ
税金使った部分を意図的に抜いた奴な
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:16:52.11ID:3ggG4LD40
>>274
学園都市線沿線じゃ駄目だったのかねえ。

・・・あ、札幌市の呪縛から逃げられないかw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:17:09.24ID:Y8pCPkgo0
>>317
2012年はダルビッシュのポスティングの移籍金
あれで100億円くらい入ったんだっけ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:17:47.74ID:ddD31nj20
        |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・) ZOZO呼ぼう
        ノ(  )ヽ
         <  >
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:19:18.02ID:c5gP0YXm0
>>320
輸送量は1時間4000人。
今使って居る人達が居るわけでハムの試合見に行く為に増える野球ファンが乗れる人数が2000人切るぐらいって事
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:21:54.14ID:002IoZnX0
>>325
郊外限らず札幌市内でも成功した施設はあまりない
月寒グリーンドームは壊されたし
イーアス札幌も閑古鳥でダメ
丸井今井も高島屋グループの中で閉店最有力候補
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:23:01.45ID:Oc5yVjcL0
日本シリーズ放棄か
あんなクソ寒いとこで屋外とか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:24:24.69ID:SJuJt58w0
東京ドームに戻ったらいいんじゃないか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:27:32.28ID:6SelUWmh0
>>324
グッズ販売店は
札ド運営してる第三セクターの株式会社札幌ドームが経営してるから
純粋な民間企業ではない
日ハムグッズをそこで買ってもクラブカードポイントが付かないので、よっぽど日ハムは頭にきてるのかとw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 17:27:43.07ID:2lm+H3hV0
>>339
官主体でやると間違いなく失敗する
建物が絶望的につまならい
>>341
東京ドームのほうが観客多くなるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況