X



【携帯電話】NTTドコモ、来年度から通信料を2〜4割値下げへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/31(水) 15:24:08.08ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692901000.html

NTTドコモは、来年度から通信料が2割から4割程度の値下げになる新しい料金プランを導入すると発表しました。

これにより、最大4000億円規模を利用者に還元するとしています。

携帯電話料金をめぐっては、菅官房長官が今より4割程度下げる余地があると発言していました。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:08.09ID:IU5rm8lB0
売上を減らさないからくりがなんかあるんだろうな
そうやすやすと業績悪化させるようなことするとも思えん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:21.46ID:D94XkxOu0
ドコモはどうとでもできそうだな
とりあえず定期的に海外投資して爆死するのさえやめれば
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:24.13ID:CSc6cqN10
>>1
ドコモのプラン変更は使い方次第によるとはいえ
旧プラン維持の方がお得の場合が多いからしばらくは様子見だな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:44.06ID:2Buimn1R0
この「新しいプラン」というのがくせ者
結局なんかしらの縛りがあるんだろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:33:14.21ID:rSplqRgO0
>>17
簡単だろ。今まで無料か相当割り引いてたスマホ本体の代金をきっちりいただくだけ
この話で得するのは同じ機種をずっと使う奴。機種変する奴には損
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:33:53.96ID:IpEs5JSf0
最近アプリでお得に!みたいなのをよく見かけるけど
データ通信の料金払わないでガラケーだけの方がお得なんちゃうの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:34:20.43ID:e+3wIQ0J0
>>32
それが当たり前なんだよな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:34:26.54ID:L5ogaGVj0
来年度に新端末を購入した場合に適用、かな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:34:57.32ID:+pA1tpqz0
今度のカードケータイで、通話だけなら月額1,200円ぐらいで行けるようにするらしいな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:34:59.45ID:0AzpFEzi0
なんだやればできるじゃないか
言われる前にやれよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:35:06.72ID:v+IKN2He0
>>21
そんなのに吸い上げられるくらいなら
15年以上優遇は全然いいよな。

ドコモにとっては15年以上のユーザーの割合は
めちゃくちゃ多いから
かなりヒヤヒヤする優遇なんだよね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:35:18.95ID:3Nvbb07O0
販売代理店(ショップ)へのインセンティブを法規制しろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:35:38.23ID:Hl8DdXvS0
なぜか逆に高くなるの法則
0047たつお
垢版 |
2018/10/31(水) 15:35:49.20ID:rGX7BLsO0
>>1
良かったなお前ら、

↓《ついでに世界豊かに》!

もなるからぞぽ前ら↓


マジ天才↓

↓『小説掲示板』で《《絶賛》》された(←※『本当!』ですよ!↓)

↓ぼくの

『戦争をなくして世界を豊かにする方法!』↓(人類社会のルール変更)(世界最高税率統一)

http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:03.98ID:Iprnr8A90
とにかく少ないギガを1000円以下にしろ
Wi-Fiあるから月1ギガも使わないんだよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:13.05ID:rSplqRgO0
>>36
サポート電話は有料化してるんだから携帯ショップだって故障とか新規契約とか以外の相談は1件いくらかとればいいんだよw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:19.77ID:QKMDG0200
>>1
新しく契約しなおすイメージのようだな。何もしなくても今の料金が値下がりするわけではない感じ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:35.61ID:4wNsmUwW0
>>2
高い端末を使う奴は高い金を払えばよろしい。
5年前ならともかく安いSIMフリがいくらでも選べるんだから
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:36:46.13ID:dmpNrCQP0
リストラできないと逝くな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:01.02ID:YvoqfiSD0
どうせやる気ねぇんだから格安に行きやすくした方がいい
とりあえず縛りとMNP手数料やめろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:01.79ID:Zd+guCHS0
※実質値上げです
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:15.21ID:qYJrqBHc0
>>1
またインチキの実質値下げだろ
ドコモショップでお年寄り騙しトークを横で聞いていると
まさしく詐欺会社と思うね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:17.53ID:PcmX5wlb0
今までさんざん儲けておいて
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:32.68ID:u5Z2v9p00
テレビのニュースで、料金と端末を分離した新しいプランでの値下げを検討といっていたから、端末月サポなしの料金設定か
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:40.13ID:PeGsUUOO0
データより通話料が高いよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:37:42.73ID:gu1+NnP80
'


で 新しい 罠は?


'
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:38:20.19ID:2J+ekISL0
NHKも受信料下げるようだし、何か総務省がんばってる・・・のかな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:38:53.27ID:sVmNqOpK0
通話料と端末代は値上げします
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:04.53ID:DIf8DJBS0
通話料
ひかり電話といっしょにしろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:12.49ID:v+IKN2He0
消費税のしわよせ。

ある程度だしてもいいから新機種を2年とちょっと
で変えたいんだけどそれも無理になった。
機種高過ぎ。
ケータイ補償入っててよかったわ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:24.50ID:BxnIZBja0
今まで10分1000円で売っていたところ、新たに6分600円の商品もご用意しました!
これまでよりも4割安くなるプランです

みたいな話じゃないの
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:25.65ID:ClrFlXn80
ほぼ各駅ごとに店舗家賃の高い駅前一等地にショップ開いて社員バイト何人も雇って
出演料の高い俳優を何人も使って商品とは関係ない様な内容のCMを頻繁に流しても儲かっちゃってるんだもの
やっぱり儲けすぎだと思うわ
まぁそれでも使っちゃう俺たち国民がわるいんだろうけど…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:29.30ID:rSplqRgO0
>>64
下がるいうても50円だろ・・しかもネット回線あるだけで回収する気満々だが
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:07.14ID:OgXGLaai0
通信料は値下げしました!


そのかわり
月サポ廃止
定額廃止従量制移行

なんだ前より高いじゃねーかの巻
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:13.07ID:3Nvbb07O0
>>50
ほんと、窓口サポートは有償化して欲しい
ショップ利用しないユーザーとの間で不公平感が出てるわ

携帯ショップのインセンティブ廃止して
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:29.58ID:A6u+a34r0
端末高くなってもいいから
長期利用者優遇、基本料、通信料下げろ
でいいんじゃないか?

どんなアクロバットへ理屈理論で回避するのかわからんけどw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:36.59ID:KCr7HU0X0
あまり使わない人は安くなるけど、ヘビーユーザーは今と変わらないんだろ。
格安シムに変えたから、もうどうでもいいよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:36.91ID:sVmNqOpK0
まあ利用者がバカだつうことね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:51.08ID:APMqobnF0
興味があるのは通信プランではなくて、
月額が安くなるのか高くなるのかだ。

相変わらず話をずらすわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:59.24ID:CkMMEF8z0
>>6
「新しい料金プラン」だから要乗り換えだろう
ただ乗り換えも無条件でもないだろうな
期待はしない方がいい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:41:51.83ID:e+3wIQ0J0
>>61
通話ってそんなにする?
俺なんか仕事以外でほぼしないわ
業務用なら別に高く付いても構わん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:42:18.34ID:WTfsF4w10
今の従量制のパケットサイズって何バイト?
昔は128バイトで、は?と思ったけど。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:06.39ID:QovuqdHw0
昔は日本のメーカーも携帯電話を作っていたから短期で買い替えさせるのも経済に好影響があったんだよね。
でも今はほぼ全て海外製だから、ユーザーにはなるべく長く使ってもらわないとお金が海外に流出するばかりだもんな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:07.47ID:ElC5aN7n0
>>25
他のことに消費を回せるから有効。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:08.79ID:JI4pxWPI0
どうせ実質だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:36.67ID:0LgV1Ob/0
>>84
データ何とかするとして番号は縛りが緩いMVNOに一時的に避難したら?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:39.50ID:kCRnDATm0
まじかよやるじゃん
何かと値上げが多い中、ドコモさすがだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:47.55ID:447EWsnB0
下げれる余地あるんじゃねーか
で、また別の縛り強要か
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:44:32.56ID:KCr7HU0X0
>>70
直営店は少ないだろ、ほとんど商社かメーカー系店舗じゃない?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:00.15ID:NB9k8pq70
>>82
それは人による

30代でもメールが使えない人もいるし、高齢者相手には電話以外は無理
  スマホ持っているくせに、メールが出来ない人もいる。
親類に高齢者が多かったらそうなる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:05.67ID:3Nvbb07O0
携帯ショップへのインセンティブ廃止で、さらに値下げ余地あるやろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:24.26ID:Qza86+lN0
新しい料金プランつうことは紀香えるってことか
てことは今までのままでいたら別に廻船

もうやだ誤変換
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:28.49ID:Tf5ch2Nf0
政府がいらんこと言うたびにいらんプランが出てくるw
既存プランを4割下げりゃそれでええんだぞおい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:46:04.22ID:emuV9HvI0
どうせ20年使ってる人でようやく最大4割
5年10年程度の人は微々たる値下げとかじゃないの?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:46:16.52ID:gu1+NnP80
もう

VoLTE通話料 300円定額にしろよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:46:17.72ID:4cmenlWm0
ソフトバンクのように
通信料は下げます(パケット料アップ料金アップ)
その代わり月々割を廃止します
テザリング有料にします

どうで他のキャリアも談合料金で同じなんだろう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:46:43.82ID:1xw39ssd0
どうせ使えない名ばかりプラン出すだけだろ

請求金額から一律4割引しろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:46:52.88ID:e+3wIQ0J0
>>93
人によるようなもんだからこそ別にやすい必要はなくない?
カケホもあるんだし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:47:19.23ID:s/pXwxei0
>>89
1000%菅の手柄
ドコモに褒められる所は一つもない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:47:20.38ID:VsRfMlKD0
今年の6月くらいに変わったばかりだろ上からの圧力が効いてるようだな
ざまあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:47:25.69ID:3Nvbb07O0
あの無駄な携帯ショップと、そこに関わる人員を減らせたら
どんだけ値下げできるんだろうな?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:47:41.74ID:e+3wIQ0J0
>>99
1.024かけたら128だったでござる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:02.34ID:v+IKN2He0
>>102
ドコモはよくもわるくも欲はなくて
政府のいいなりにならないといけないから
一番マシだけどね。

ソフトバンクは競合が先に政府に従った後
一番最後に従ってその時間差で儲けを出している。
楽な商売だよね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:15.04ID:3lUZz/WF0
これ朗報てことだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:46.96ID:PXPnxS6K0
MVNO使ってるけど、通信品質で言えばキャリアは圧倒的いいよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:47.09ID:v+IKN2He0
そもそも消費税がね。
しりぬぐいでしかない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:51:18.59ID:wSLyzGn60
普通に安くなるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:51:28.71ID:zoeHpZgZ0
コレに変更すると、現在の端末サポートが無くなるから、結果的に同じになるな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:51:47.26ID:ccXoaQyW0
333円は11/6まで!!!

■半年間の毎月の維持費たったの333円!■
※音声1.5GBフリータンク込
http://imgur.com/5fPOVxn.jpg

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/J9UZEKR.jpg
http://imgur.com/CCMkDkq.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/VSBW3pn.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月
フリータンク1GB×6ヶ月
10分かけ放題 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ 総合計 2550円

1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題のウルトラ激安プライス すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/GVDBbB.info
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:51:47.39ID:TkwL9XAM0
今までの分返せよ
官僚天下りの飲み食いに使われた
金を返せよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/31(水) 15:52:01.96ID:ccXoaQyW0
↑ Original URLを
タップすればいけます

半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分かけ放題まで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況