2018.10.31
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/4577
東京芸術大学は10月26日、2019年度の学部入学者から授業料を値上げする方針を発表した。現行の年額53万5800円から20%(10万7160円)引き上げ、年額64万2960円とする。東京工業大も来年度からの値上げを予定しており、国立大の授業料の「横並び」がくずれつつある。
大学院入学者の学費も2020年度から学部と同様に引き上げる。値上げによって得られた収入を「世界の一流芸術大学と伍して行くための教育研究の高度化や、トップアーティスト育成の中核をなす『実技指導』の重点強化等に充当し、学生たちに還元」すると説明している。経済的な理由で修学が困難な学生のための給付型奨学金を新設する方針も明らかにし、理解を求めている。
国立大の授業料は、国が「標準額」を決め、各大学は標準額の2割増しを上限に授業料を決められる。ただ、実際にはどの大学も標準額を学部の授業料としてきた。しかし、9月に東京工業大学が19年度から63万5400円に値上げすると発表。学部の授業料値上げを決めた国立大は、東京芸術大が2校目となる。
【国立大】東京芸術大学が19年度から授業料2割値上げ、年額64万2960円に 東京工業大も来年度から値上げ予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1プティフランスパン ★
2018/10/31(水) 20:58:30.68ID:CAP_USER9569名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 03:14:29.37ID:sQtDrpdm0570名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 07:40:59.90ID:e+bAF2ZK0 でも日本人の美意識に対する影響では松任谷由実だけで多摩美は藝大の卒業生全てに勝ってるかもしれない
571名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 08:54:53.82ID:4yRMfGnt0 芸術はテクニックで成立するからな
芸大は競争率が高い=テクニックが高いやつが残る訳で、活躍する人が多くなるのも当然といえば当然。(もちろん人数比)
芸大は競争率が高い=テクニックが高いやつが残る訳で、活躍する人が多くなるのも当然といえば当然。(もちろん人数比)
572名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 10:52:07.74ID:v1mWWO6a0573名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 10:53:41.73ID:j53Zjk+HO574名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 11:18:22.60ID:4mltMWMQ0 >>560
入試レベルの低いところに行くのはロンダじゃないよ。世間的な価値と実力がズレてる。
入試レベルの低いところに行くのはロンダじゃないよ。世間的な価値と実力がズレてる。
575名無しさん@1周年
2018/11/03(土) 18:18:55.63ID:sQtDrpdm0 >>574
「世間的な価値」こそが重要だと思うけどな。
「入試はこっちの方が難しいんだ」なんて粋がったところで、「偏屈な奴」としか思われない。
「難しいからエライ」という価値観は、アホウだ。「何かを為すことが出来そう」で選んだ方が良い。
その「何かを為すことが出来そう」が世間的な価値。
「世間的な価値」こそが重要だと思うけどな。
「入試はこっちの方が難しいんだ」なんて粋がったところで、「偏屈な奴」としか思われない。
「難しいからエライ」という価値観は、アホウだ。「何かを為すことが出来そう」で選んだ方が良い。
その「何かを為すことが出来そう」が世間的な価値。
576名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 14:53:16.49ID:xIKtq7CC0577名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 15:32:10.57ID:zpqgWOiJ0 >>547
東工大→東大院はロンダだよ。就職も東大院という名目。逆に東大→東工大院はほとんどない。アカポスが空いた時と、その時に連れて行かれた学生くらい。でも学生は東大院卒にさせてあげられるように籍は東大のままが多いか。
東工大→東大院はロンダだよ。就職も東大院という名目。逆に東大→東工大院はほとんどない。アカポスが空いた時と、その時に連れて行かれた学生くらい。でも学生は東大院卒にさせてあげられるように籍は東大のままが多いか。
578名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 15:49:49.00ID:BvHjstEW0 >>576
京大後期がなくなった今、それはあり得ない
京大後期がなくなった今、それはあり得ない
579名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 16:43:53.47ID:DrCByDzv0580名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 17:46:08.46ID:cK/N5Ora0 >577
お前さんさぁ、東大か東工大なのかね?
東工大から東大院へ変わったら、採用担当や人事は絶対に採用しないよ。教授とケンカしたはずで、企業適正はゼロ。
アカポスへ進んでも、東大側も東工大側も敬遠する。
お前さんさぁ、東大か東工大なのかね?
東工大から東大院へ変わったら、採用担当や人事は絶対に採用しないよ。教授とケンカしたはずで、企業適正はゼロ。
アカポスへ進んでも、東大側も東工大側も敬遠する。
581名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 17:52:04.42ID:hEIeQTEy0 毎月の授業料58000くらい?
金持ちしか通えそうにないな恐いわぁ
金持ちしか通えそうにないな恐いわぁ
582名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 17:56:21.27ID:zvllpdSN0 >>580
>東工大から東大院へ変わったら、採用担当や人事は絶対に採用しないよ。
>教授とケンカしたはずで、
それはかなりの極論。学部が東工大、大学院が東大院だったら、世間的には
「あら、頑張ったんだね」くらいにしか思わないし、特定分野で東大のが
秀でてるような研究室に移るのであれば、それも納得でしょう。
>東工大から東大院へ変わったら、採用担当や人事は絶対に採用しないよ。
>教授とケンカしたはずで、
それはかなりの極論。学部が東工大、大学院が東大院だったら、世間的には
「あら、頑張ったんだね」くらいにしか思わないし、特定分野で東大のが
秀でてるような研究室に移るのであれば、それも納得でしょう。
583名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 17:56:48.61ID:yP+RbcAm0 >>580
東大ー東大院が一番採用されるが東工大ー東工大院よりは東工大ー東大院の方が採用される。理系は分野と教授との関係が出てくるから、有力な東大のラボからの学生であればロンダでも採用される。
早慶もそのまま院だと採用ゼロに近いが、ロンダで東大経由だと少数いる。
ロンダに関しては人事部はむしろ向上心があると捉えられて、人格問題とは取られない。実態は地頭が足りないのでいろいろ問題なんだが。
東大ー東大院が一番採用されるが東工大ー東工大院よりは東工大ー東大院の方が採用される。理系は分野と教授との関係が出てくるから、有力な東大のラボからの学生であればロンダでも採用される。
早慶もそのまま院だと採用ゼロに近いが、ロンダで東大経由だと少数いる。
ロンダに関しては人事部はむしろ向上心があると捉えられて、人格問題とは取られない。実態は地頭が足りないのでいろいろ問題なんだが。
584名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 18:29:23.22ID:F4jqbPHz0 >>1
立法府がどうとかの揚げ足取りじゃなくてじゃなくてこういう国立大負担上昇だったり消費税増税だったり移民政策だったりを叩いて止めさせて欲しいんですが野党さん…
立法府がどうとかの揚げ足取りじゃなくてじゃなくてこういう国立大負担上昇だったり消費税増税だったり移民政策だったりを叩いて止めさせて欲しいんですが野党さん…
585名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 18:43:24.94ID:Y38DvWFG0587名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 19:26:09.43ID:nDXVFotX0 ゲイ大学
588名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 20:22:51.42ID:7TErZmzu0 >>580
そんなこと思う人事がいるとは思えんが。
そんなこと思う人事がいるとは思えんが。
589名無しさん@1周年
2018/11/04(日) 20:30:29.42ID:k1tb95We0 >>580
企業の採用事情全く知らないでしょ。理系院卒なら研究サイドで最終まで絞りこみ。最終でもよほど異常な応対をしない限り人事部は口を出さない。
そもそもケンカとか関係なく就職のためにロンダなんて普通
企業の採用事情全く知らないでしょ。理系院卒なら研究サイドで最終まで絞りこみ。最終でもよほど異常な応対をしない限り人事部は口を出さない。
そもそもケンカとか関係なく就職のためにロンダなんて普通
590名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 05:00:20.01ID:8dpZBY3U0 >>586
「東工大のが大学院の定員が少ないから入りにくいので東工大の学部から院に
行く人の方が優秀なんだぞ」と言いたい東大コンプの激しい人なんだろうな。
でも、世間的には既に東工大にしか行けなかった点で「勝負あった」なんだよ。
意固地になって東工大に固執するのは愚の骨頂で、自分が興味ある分野で
他大学のが進んでいるのがあれば、移れば良いのさ。東大だったら、世間的にも
御の字ってもの。まあ、一生、東大コンプ抱えてろって気がする。
でも東大の学部卒業の奴でもロンダロンダ五月蠅い奴ってのは、
自分の実力に自信が無いから、そんなこと言うのだろうよ。
ライバルが現れて、何とかして貶したいって心情が卑しいよ。
大学院なんざ、研究勝負だからね。変な差別意識持つヒマがあったら
まともに研究しなさい。
「東工大のが大学院の定員が少ないから入りにくいので東工大の学部から院に
行く人の方が優秀なんだぞ」と言いたい東大コンプの激しい人なんだろうな。
でも、世間的には既に東工大にしか行けなかった点で「勝負あった」なんだよ。
意固地になって東工大に固執するのは愚の骨頂で、自分が興味ある分野で
他大学のが進んでいるのがあれば、移れば良いのさ。東大だったら、世間的にも
御の字ってもの。まあ、一生、東大コンプ抱えてろって気がする。
でも東大の学部卒業の奴でもロンダロンダ五月蠅い奴ってのは、
自分の実力に自信が無いから、そんなこと言うのだろうよ。
ライバルが現れて、何とかして貶したいって心情が卑しいよ。
大学院なんざ、研究勝負だからね。変な差別意識持つヒマがあったら
まともに研究しなさい。
591名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 06:10:42.33ID:1HMZnJWY0 >>590
梶田先生がノーベル賞取った時も「ロンダ!ロンダ!」連呼してるやつがたくさんいた。
底辺高校から東大行くのは褒められるのに、
東大の大学院に行くのをロンダと馬鹿にするやつがいるのはおかしい。
梶田先生がノーベル賞取った時も「ロンダ!ロンダ!」連呼してるやつがたくさんいた。
底辺高校から東大行くのは褒められるのに、
東大の大学院に行くのをロンダと馬鹿にするやつがいるのはおかしい。
593名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 08:31:48.29ID:kSmoXFYY0 >>590
行けなかったもそうだし受けられなかったというのが大きい。模試でC判定も取れずにDEだから受験もせずに諦めたわけで、ABC判定で東大落ちて早慶行った奴より実力が低い。
東大でロンダって騒ぐのはロンダが地頭がなくて努力もしなくて迷惑かけるから。tairaもkawasakiも飛び抜けたロンダで捏造連発。小保方も女子医大とハーバードのロンダで理研に潜り込んだがノートすら書けないレベル。虚栄心だけは強いので不正に走る。
行けなかったもそうだし受けられなかったというのが大きい。模試でC判定も取れずにDEだから受験もせずに諦めたわけで、ABC判定で東大落ちて早慶行った奴より実力が低い。
東大でロンダって騒ぐのはロンダが地頭がなくて努力もしなくて迷惑かけるから。tairaもkawasakiも飛び抜けたロンダで捏造連発。小保方も女子医大とハーバードのロンダで理研に潜り込んだがノートすら書けないレベル。虚栄心だけは強いので不正に走る。
594名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 13:44:07.60ID:IXtrOFMM0 私学助成金がおかしい。なぜ民間に金を出すのか?全部止めて国立大のみにすべき。
595名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 14:03:43.97ID:8dpZBY3U0 >>593
>東大でロンダって騒ぐのはロンダが地頭がなくて努力もしなくて迷惑かけるから。
そんなのごく一部だろうに、まあ、エラそうに、よほど自信が無いのかな?
研究で他大学出身者に追い抜かれるのが怖いのかい?追い越されつつあるのか?
キミは実際にその「地頭がなくて」の他大学出身の奴に具体的にどんな
迷惑かけられたのかい?
下らん差別意識を持ってるヒマがあったら、ちゃんと研究に励むのだね。
>東大でロンダって騒ぐのはロンダが地頭がなくて努力もしなくて迷惑かけるから。
そんなのごく一部だろうに、まあ、エラそうに、よほど自信が無いのかな?
研究で他大学出身者に追い抜かれるのが怖いのかい?追い越されつつあるのか?
キミは実際にその「地頭がなくて」の他大学出身の奴に具体的にどんな
迷惑かけられたのかい?
下らん差別意識を持ってるヒマがあったら、ちゃんと研究に励むのだね。
596名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 14:05:56.15ID:RddGawCl0 国立大学は大昔1万円台だったな
俺が入学したころに三倍になった
因みに早稲田の理工の入学金が35万円で国立に行ったので
それを親から貰ったww
俺が入学したころに三倍になった
因みに早稲田の理工の入学金が35万円で国立に行ったので
それを親から貰ったww
597名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 14:09:56.80ID:RddGawCl0598名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 15:49:49.68ID:6U/E0Igo0599名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 16:07:05.17ID:8dpZBY3U0600名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 16:08:25.76ID:6/iuWQTR0 安いだろ。そもそも東京系術大学入るまでに、その100倍の金がかかっているしな。
602名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:00:12.20ID:8dpZBY3U0 >>601
だーかーら、
キミが具体的に反論できてないんだよ。
「キミに、何の関係があるのか、どのように迷惑が掛かってるのか」
ってのが、何も書いてないだろう?
そういう、お粗末なことだと、研究者を目指してるようなアタマが
あるわけでもないのだね。
だーかーら、
キミが具体的に反論できてないんだよ。
「キミに、何の関係があるのか、どのように迷惑が掛かってるのか」
ってのが、何も書いてないだろう?
そういう、お粗末なことだと、研究者を目指してるようなアタマが
あるわけでもないのだね。
603名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:03:18.30ID:hhRnAdad0 >>586
優秀な学生は教授が手放さない。
自分の大学の大学院に進めない奴は大学院からの募集の多い東大をめざす
東工大・旧帝から東大院にいく奴はロンダという積極的なものより
自分の学校の院に進めない奴が多い
優秀な学生は教授が手放さない。
自分の大学の大学院に進めない奴は大学院からの募集の多い東大をめざす
東工大・旧帝から東大院にいく奴はロンダという積極的なものより
自分の学校の院に進めない奴が多い
604名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:08:48.98ID:8dpZBY3U0 >>603
>優秀な学生は教授が手放さない。
大学院では試験があるんだけど、知ってる?それとも、東工大では
試験がなくなったのか?試験の点が取れなければ、優秀も何も
ないんじゃないの?「教授が学部学生を優秀だと思ったら受かる」
って、どこの別世界の話をしてるんだい?
非東大の某大学の研究室では大学院試験の倍率が数十倍だったわけだが、
キミはそういう世界も知らず、生温い「教授のエコひいき」で合格
デキるような東工大の常識って、変だと思わないのかい?
>優秀な学生は教授が手放さない。
大学院では試験があるんだけど、知ってる?それとも、東工大では
試験がなくなったのか?試験の点が取れなければ、優秀も何も
ないんじゃないの?「教授が学部学生を優秀だと思ったら受かる」
って、どこの別世界の話をしてるんだい?
非東大の某大学の研究室では大学院試験の倍率が数十倍だったわけだが、
キミはそういう世界も知らず、生温い「教授のエコひいき」で合格
デキるような東工大の常識って、変だと思わないのかい?
605名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:13:45.55ID:S1xd02xG0606名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:19:49.07ID:hhRnAdad0 >>604
優秀な学生が自校の大学院入試おちると思うの?
一般問題もみんな等しい条件だけど
研究室出題の問題ってその研究室の研究内容に即した問題だからかなり偏っている
自分の行きたい内容ならそれなりに準備しているだろうが
その研究室の他の先生や近隣の研究室の問題他から解くの難易度高いぞ
また面接もあるし
優秀な学生が自校の大学院入試おちると思うの?
一般問題もみんな等しい条件だけど
研究室出題の問題ってその研究室の研究内容に即した問題だからかなり偏っている
自分の行きたい内容ならそれなりに準備しているだろうが
その研究室の他の先生や近隣の研究室の問題他から解くの難易度高いぞ
また面接もあるし
607名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:24:38.24ID:eL+1kokDO 東大京大が値下げにいったら面白いな
608名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:26:55.62ID:8dpZBY3U0 >>606
大爆笑だなあ、、、
それって、他の大学から等しい条件で受験したら、他大学の優秀な人に
入れ替わられてしまうから、東工大出身者にはかなりハンディキャップ
つけてます、教授が優秀だと思ってる人にはエコひいき満載です、
東工大の院なんて、所詮そんなものだって言ってるのと等しいんだけど、
キミは気が付かないのかい?
非東大の某大学院の大学院試験って、倍率数十倍だったから、「受かった人が
優秀」だってことで、その大学では、皆、一生懸命勉強してたよ。
そんな、東工大の「ハンディキャップ入試」なんて甘っちょろいもんじゃなかったな。
大爆笑だなあ、、、
それって、他の大学から等しい条件で受験したら、他大学の優秀な人に
入れ替わられてしまうから、東工大出身者にはかなりハンディキャップ
つけてます、教授が優秀だと思ってる人にはエコひいき満載です、
東工大の院なんて、所詮そんなものだって言ってるのと等しいんだけど、
キミは気が付かないのかい?
非東大の某大学院の大学院試験って、倍率数十倍だったから、「受かった人が
優秀」だってことで、その大学では、皆、一生懸命勉強してたよ。
そんな、東工大の「ハンディキャップ入試」なんて甘っちょろいもんじゃなかったな。
609名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:28:29.58ID:8UNP7QnJ0 私立と公立で倍違う
610名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:35:13.80ID:hhRnAdad0 >>608
そしてそうやって落ちた奴が東大行くわけだ
そしてそうやって落ちた奴が東大行くわけだ
611名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:43:41.53ID:8dpZBY3U0 >>610
「東工大の大学院入試は、公正な方法で優秀な学生を求めているのではありません」
って、恥ずかしくないのかなあ。まあ、キミは下駄はかせられてることを恥ずかしく
思わないタイプの人間なんだろうね。AO入試の私大の悪口言えないぞ。
で、世間的にはそんな「ハンディキャップ大学院入試」に受かった奴よりは、
東大の大学院入試に受かった奴の方を、当然、評価する。東工大の中では
どうだか知らん。東大京大旧帝大の人たちに大学院から来られたくないのだろうね。
だけど、そこが東工大が、東大なんかと比べて、今一な原因かもしれないね。
まあ、東大と比べて学部入試の段階で劣ってるからしょうがない面も
あるんだろうけど。
「東工大の大学院入試は、公正な方法で優秀な学生を求めているのではありません」
って、恥ずかしくないのかなあ。まあ、キミは下駄はかせられてることを恥ずかしく
思わないタイプの人間なんだろうね。AO入試の私大の悪口言えないぞ。
で、世間的にはそんな「ハンディキャップ大学院入試」に受かった奴よりは、
東大の大学院入試に受かった奴の方を、当然、評価する。東工大の中では
どうだか知らん。東大京大旧帝大の人たちに大学院から来られたくないのだろうね。
だけど、そこが東工大が、東大なんかと比べて、今一な原因かもしれないね。
まあ、東大と比べて学部入試の段階で劣ってるからしょうがない面も
あるんだろうけど。
612名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 17:51:26.72ID:xbicSrYD0 それでも私立の6割か。
613名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 18:00:44.77ID:D+arcOuq0 大学って高くなったなあ
俺のときの5割増だわ
俺のときの5割増だわ
614名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 18:08:15.82ID:hhRnAdad0 >>611
大学院は平均的にそこそこの学力のある学生がほしいのではなく
自分たちの研究の内容についていける人間がほしいわけ
AO入試で受かる奴の方が塾で受験技術を身に着け見かけの得点を上げただけのバカよりよほど優秀だ
大学院は平均的にそこそこの学力のある学生がほしいのではなく
自分たちの研究の内容についていける人間がほしいわけ
AO入試で受かる奴の方が塾で受験技術を身に着け見かけの得点を上げただけのバカよりよほど優秀だ
615名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 18:17:28.00ID:8dpZBY3U0 >>614
そういう研究の「タコ壺化」を良しとするところが、東工大が
東大京大なんかと違って劣るところなんだろうなあ、、、
学部段階で学んでることなど、基礎の部分なんで、大して難しいこと
ないのに、そんなところで凝り固まって「自分たちの研究の内容に
ついていける人間」って、まあ、、、
東大京大みたいな大学からはバカにされるもとだなあ、、、
社会で出会った東工大出身の奴らって、暗くてイジケてその割に
プライドは高いって奴らばかりだったけど、キミの書いてることを
読んでると、なんとなく納得がいく。そりゃ、大学がそんな雰囲気なら
学生もそうなっていくわな。
そういう研究の「タコ壺化」を良しとするところが、東工大が
東大京大なんかと違って劣るところなんだろうなあ、、、
学部段階で学んでることなど、基礎の部分なんで、大して難しいこと
ないのに、そんなところで凝り固まって「自分たちの研究の内容に
ついていける人間」って、まあ、、、
東大京大みたいな大学からはバカにされるもとだなあ、、、
社会で出会った東工大出身の奴らって、暗くてイジケてその割に
プライドは高いって奴らばかりだったけど、キミの書いてることを
読んでると、なんとなく納得がいく。そりゃ、大学がそんな雰囲気なら
学生もそうなっていくわな。
616名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 18:58:58.29ID:suNiYMeB0 同じ国立の国立音大はどうなん?
617名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 19:58:32.87ID:5tCXokWb0 他の指定国立大学法人5校は授業料を値下げして格の違いを見せつけるのが良い。
他の指定国立大学法人は附属病院の収入がある以上金に不自由してないだろ。
他の指定国立大学法人は附属病院の収入がある以上金に不自由してないだろ。
618名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 20:14:13.92ID:rNWGE9Jq0 >>617
格の違いというかすでに比較対象にすらなっていない
灘からみた東工大の存在感
https://www.inter-edu.com/univ/2017/schools/280/jisseki/
格の違いというかすでに比較対象にすらなっていない
灘からみた東工大の存在感
https://www.inter-edu.com/univ/2017/schools/280/jisseki/
619名無しさん@1周年
2018/11/05(月) 20:54:57.07ID:qVfgqWMI0 芸大は印税やギャラが入るし工業大は特許料入るのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
