X



【捕鯨】「IWC脱退」に質問集中…日本捕鯨協会が報告会 調査捕鯨継続に不安も ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/02(金) 19:58:15.38ID:CAP_USER9
日本捕鯨協会は29日、東京都内で、9月に開かれた国際捕鯨委員会(IWC)総会の報告会を開き、参加者から日本が検討するIWC脱退などに関する質問や意見が相次いだ。
IWC総会などでの国際的な議論を踏まえ、今後、現在行われている調査捕鯨が難しくなることも想定されており、関係者の間には不安も広がっている。

報告会では水産庁の担当者が、IWC総会で日本として商業捕鯨の一部再開と決定手続きの要件緩和を一括提案したが、反対多数で否決されたことを報告した。
日本はこれを受け、脱退を含めIWCとの関係の見直しを進めている。

ただしIWCから脱退すれば、IWCに加盟することで可能になっている南極海での調査捕鯨はできなくなる。
調査捕鯨母船「日新丸」を運航する共同船舶の森英司社長は報告会で、「わが社にとって南極海は捨てがたい」と発言。
将来的にクジラ資源の回復が国際的に確認される場合を想定し、「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨むしかない」と語った。

一方、報告会では、日本が調査捕鯨の副産物である鯨肉を流通させていることに対し、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約違反と認定されたことについても説明があった。
日本捕鯨協会の山村和夫会長は「クジラ製品の加工流通のあり方に不安を抱いている方もいると思う」と指摘した。

https://www.sankei.com/economy/news/181029/ecn1810290020-n1.html

★1:2018/10/30(火) 01:49:04.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540831744/
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:13:53.64ID:jO66gMZc0
>>260
そうそう、韓国だって自国の「国益に反す『日韓基本条約』から脱退!」つってるしなw
0301税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:04.17ID:QRAYJKmU0
>>256
>それにしても、スゴイ数だ

だからどうした?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:18:16.93ID:jO66gMZc0
>>293
それ、スマフォ何台も並べて、レスしては再起動しながらID変えながら書き込みするバイトしてる、おめーのことじゃんか?wwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:26:32.32ID:XxZKXuo40
>>296
でもスレの終わりになると急にレスし始めるんだよな。しかも連続で。埋めるように。
お前は負け犬だ。覚えろ。
0305税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:40:26.70ID:QRAYJKmU0
>>211
2003.06.12
IWC脱退視野に交渉を 自民、捕鯨で強硬姿勢要望
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030612-00000158-kyodo-bus_all
 自民党の水産総合調査会は12日、ドイツのベルリンで開かれている
国際捕鯨委員会(IWC)の年次会合で、IWCからの脱退も視野に入れ
強硬姿勢で臨むよう政府に求める決議を採択した。
 年次会合は5月下旬から始まっており、16日からの総会では、
反捕鯨国側が鯨類の保存強化を目的とする委員会の設立を含む決議案を
提出するとみられる。政府代表らは自民党の決議を「後ろ盾」に、
反捕鯨国と交渉する。
 自民党は、反捕鯨国の決議案が総会で可決された場合の対応として、
分担金の支払い凍結や、IWC脱退を視野に入れることを求めている。
また修正案や対抗案を他国と共同で提出することなども求めた。
 このほか、鯨類を減少させず将来にわたって持続的な利用を推進する
ことがIWCの本来の設立目的だとし「現在はその目的から著しく逸脱
している」と指摘した。(共同通信)
0306税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:45:25.81ID:QRAYJKmU0
>>305
自民党が主張しているIWC脱退問題については。w



2003.06.17
鯨保存委への参加拒否検討/日本やノルウェーなど抗議
【ベルリン16日共同】
国際捕鯨委員会(IWC)総会が鯨類の保存強化委員会設立の決議案を可決したことを受け、日本政府は16日、同保存委への参加や資金負担の拒否を検討していることを明らかにした。
森本稔IWC日本政府代表はベルリンでの記者会見で「各国の意見が分かれているのに無理に採決に持っていくこと自体が問題で、今後の委員会運営に支障をきたす」と批判した。
自民党が主張しているIWC脱退問題については「すぐに脱退するのがよいのか、今後総合的に判断していく」と述べるにとどめた。
総会でノルウェーやアイスランドは「委員会の有効性が疑問」などと非難、日本同様に委員会への不参加を検討していることを表明した。
日本などの捕鯨国は採決後、抗議のため総会会場を退場した。賛成は25票、反対20、棄権1票。この決議案は過半数で有効となる。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:46:22.54ID:2EyTVIOp0
.


仮に、反捕鯨国がIWC本会議での大規模な票の取りまとめ、若しくは新しい反捕鯨国のIWC加盟勧誘を行って

ICRW第8条改訂に必要な3/4以上の反捕鯨票を集めようとしても、2〜3年じゃ不可能だろう

それまでの間は反捕鯨国がどれだけいきり立って、どれだけ卑怯なキャンペーン策を弄しようとも、調査捕鯨には何の支障も無い


ならば、現状で新しい国際鯨類資源管理機関の為の根回しが出来てなくても、今からインドネシアやフィリピンへの新機関加盟勧誘は充分間に合う

丁度フロリアノポリス宣言や https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540831744/611 ↓


>イ「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」


↑ の様なICRW設立理念・前文に真っ向から反する出鱈目発言の議事録言質が有るんだから、新機関設立の正当性は問われるまでもない


コレでもまだ江島みたいな意味解ってない馬鹿に煽られて「南極では不可能になるけど、来年にも脱退」を支持する賛成派が居るなら、捕鯨賛成派を名乗るのを即座に止めろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:50:28.40ID:F5oU5Dvh0
>>296
ボコボコにされるのが怖いか?負け犬w
0309税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:51:08.78ID:QRAYJKmU0
>>306
ところが小泉が「脱退はやめろ」と一喝!w



2003.07.02
小泉首相:国際捕鯨委脱退を回避の意向 (毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030702k0000e010106000c.html
小泉純一郎首相は2日昼、記者団に対し、国際捕鯨委員会(IWC)の脱退問題について
「反対だから脱退するというのはよくない。
脱退しないで日本の主張が理解されるよう、努力すべきだと(水産庁に)指示した」
と述べ、当面は脱退を回避する考えを強調した。
IWCは6月の総会で「鯨保存強化委員会」の設立を決定。
反捕鯨国主導の運営に政府内の不満が高まっている。
政府はすでに、IWC分担金支払いの留保を表明しているが、
首相は、国際社会との協調に配慮したとみられる。【須藤孝】

2003.07.02
首相動静(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000048-jij-pol
午後0時3分、執務室を出て、同4分から同7分まで、特別応接室で報道各社のインタビュー。
「国際捕鯨委員会から脱退との意見もあるが水産庁の報告を受けどう考えるか」に
「脱退しないで日本の主張が理解を得られるように努力すべきだと、そう指示しておきました」。
同8分、特別応接室出て、同9分、首相会議室へ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:52:31.85ID:F5oU5Dvh0
>>305
>>306
糞「脱退するなあああああああ!!!」w
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:53:34.61ID:F5oU5Dvh0
>>309
糞「小泉が一喝!脱退するなあああああ!!!!!!」
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:55:12.53ID:F5oU5Dvh0
これ毎回文面同じだけどこれも手打ち(笑)と言い張るのか?

296 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/03(土) 18:09:37.50 ID:QRAYJKmU0
まずID:F5oU5Dvh0=【札幌】(理屈の通じないレス乞食)だから当然、無視。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:56:22.73ID:2EyTVIOp0
.


>>307 の続き


それとさ、『税金泥棒』は「脱退など、絶対にしない!」とか言いながら、本当は江島に煽られての脱退意見多数になるのを喜んでるんだよ?


もし今後、江島に煽られて来年にも脱退なんて意見が多数を占めれば、世界中に居る税泥みたいな知的障害持ち愛護反捕鯨を喜ばせる事になるだけだ、と云う事は肝に銘じておかないとね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:57:03.11ID:LTC/4XBj0
>「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」


○小和田恒
「関わった事件で、印象に残るものは。
「南極海での調査捕鯨の中止を命じた事件だ。…日本は、条約は鯨の資源利用を前提にしていると主張し、豪州は、今は世界が変わり、鯨を捕って殺すこと自体が禁止されなければならない世の中になっていると訴えた」
「国際法における法とは何なのかを考える材料として、非常に重要な事件だった。法とは社会の反映なので、時代と共に社会が変われば、法も変わっていくということだ」
「12人の裁判官が豪州の主張に賛成した判決で)私は反対意見を書き、その考えは今も変わらないが、それだけの話ではないということは、日本の人には分かってほしい。」
「社会全体が変わっていく時に、国際法の内容が変化していくこともあり得る。国際世論が変化していく中で、改めて自分の立ち位置というものを見なくてはならない」」
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:57:44.29ID:bBWKJSyi0
>>296
言い返せないならただ黙ってればいいのにいちいちこういうしょうもないレスを付けて自我を保つパーソナリティ障害
0318税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:58:44.02ID:QRAYJKmU0
>>309
等々から分かるように自民党の捕鯨族議員の連中はこの【脱退】が好きなんだよなあ。w
で結局は「脱退するする詐欺」で終わるってわけなのさ。w
だから外国の記者から「またハッタリか?」と馬鹿にされたりもするってことなんだな。w

「脱退するする詐欺」w
今回もこれだよ。w
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:04:18.66ID:2EyTVIOp0
.


>>316


ならば、その様な考え方をする国はICRW執行機関に加盟している事自体が間違えなので、

反捕鯨国際機関を立てて其処に移籍するべき


周囲の過半数が知的障害者になったからと云って、自分まで同様のカタワになる必要性は何処にも無い
0320税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:06:11.72ID:QRAYJKmU0
>>310-311
昔から自民党の族議員たちは【脱退するする詐欺】に忙しいってことを示すために貼っている。
お前たちも知らなかったことだ、勉強になっただろう?w
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:08:29.79ID:LTC/4XBj0
>豪州は、今は世界が変わり、鯨を捕って殺すこと自体が禁止されなければならない世の中になっていると訴えた

これが重要。オーストラリアが実際に訴えたのは、JARPA IIが捕鯨条約に違反しているということ。
しかし判事達は訴えの本質を小和田判事のように受け止め、判断を下した。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:08:43.67ID:JmRCygz40
コピペを始めたら、直前にとても都合が悪い事があった
これも皆が覚えていること
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:09:02.28ID:2EyTVIOp0
.


『税金泥棒』は「脱退など、絶対にしない!」とか言いながら、本当は江島に煽られての「来年にも脱退!」意見多数になるのを喜んでるんだよ?

もし今後、江島に煽られて来年にも脱退なんて意見が多数を占めれば、世界中に居る税泥みたいな知的障害持ち愛護反捕鯨を喜ばせる事になるだけだ、と云う事は肝に銘じておかないとね


仮に、反捕鯨国がIWC本会議での大規模な票の取りまとめ、若しくは新しい反捕鯨国のIWC加盟勧誘を行って

ICRW第8条改訂に必要な3/4以上の反捕鯨票を集めようとしても、2〜3年じゃ不可能だろう

それまでの間は反捕鯨国がどれだけいきり立って、どれだけ卑怯なキャンペーン策を弄しようとも、調査捕鯨には何の支障も無い

なにせ、今後は捕鯨に関してICJに提訴されても応じる必要性が無いんだからね


ならば、現状で新しい国際鯨類資源管理機関の為の根回しが出来てなくても、今からインドネシアやフィリピンへの新機関加盟勧誘は充分間に合う

丁度フロリアノポリス宣言や https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540831744/611 ↓


>イ「IWCは保護のみを目的に「進化」しており、「持続的捕鯨委員会」の設立やモラトリアムの一部解除は一切認められない」


↑ の様なICRW設立理念・前文に真っ向から反する出鱈目発言の議事録言質が有るんだから、新機関設立の正当性は問われるまでもない


コレでもまだ江島みたいな意味解ってない馬鹿に煽られて「南極では不可能になるけど、来年にも脱退」を支持する賛成派が居るなら、

捕鯨賛成派を名乗るのを即座に止めろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:10:43.32ID:2EyTVIOp0
.


>>321


まさしく知的障害者の集団に成り下がってるな
0325税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:13:12.98ID:QRAYJKmU0
>>322
>コピペを始めたら、直前にとても都合が悪い事があった

まともに反論出来ないくせに、笑わせるな。w
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:16:50.69ID:XxZKXuo40
>>320
クソどうでもいい自民ガーとかやってないで「入ったまま」や「国際国家」についてさっさと説明してみろよ負け犬。
0329税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:18:57.76ID:QRAYJKmU0
ID:2EyTVIOp0=【トリパン】(長崎佐世保在住の荒らし)はお前たち側の人間だからお前たちがどうにかしろ。
いつぞやの【トリパン】vs【札幌】みたいに二人を隔離しておけば面白いのにな。w
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:20:42.51ID:XxZKXuo40
>>329
出目雑魚をぶっ叩け()ない無能が粋がるなよ。
さっさと国際国家()の例を挙げてみろ。
0331税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:21:11.56ID:QRAYJKmU0
【トリパン(荒らし)】vs【札幌(レス乞食)】w
さあやれ!w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:24:47.52ID:2EyTVIOp0
.


>>329


反捕鯨票が多数のIWCに居続けても商業再開は不可能なんだから、いずれ脱退はするんだけど、それには先にIWCに代わる国際的なICRW執行機関を設立する必要が有る、と云ってるだけ


IWCを脱退し国連海洋法条約第64-65条の枷から逃れて公海商業捕鯨を行うには、別の国際鯨類資源管理団体に属するしか無い

北大西洋の資源管理に限定されるNAMMCOへの加入は無意味だし、
その加盟国からの「協力」も太平洋〜南極海の捕鯨とは無関係だと退けられる

IWC・SCへの「オブザーバー参加」が公海捕鯨の資格条件を満たすという確証はどこにも無い
SCにオブザーバー参加してるカナダはIWCへの加盟が無い国でも可能な領海内の捕鯨しか行っていない

仮に「オブザーバー参加」が高度回遊性鯨類資源利用の条件となるならば、カナダ以外の国でも行われてる
IWC未加盟の国による沿岸捕鯨が「お目こぼし」されてる事に説明がつかない
現にIWC未加盟のインドネシアのマッコウ漁は大型17種に含まれるマッコウ鯨を商用目的で捕獲してるし
同様にIWC未加盟のフィリピンも大型17種のニタリを獲っているけど、これをどう説明出来る?


一度IWCを脱退しモラトリアムに異議申し立てをして再加盟するにしても、日本に南極捕鯨をさせたくない反捕鯨国が
再加盟を延々先延ばしするような事態が起れば、その間何年もEEZ内での操業しか出来ず、国内関係業者も鯨食文化も壊滅させられる


尚、クロミンクの冬場回遊先は大半が不明で、判っている回遊先は反捕鯨国沿岸を多く含む為、南極海以外でクロミンクを商業捕獲する事は不可能

これはザトウナガスもほぼ同様で、オーストラリア・ニュージーランドや反捕鯨国を多く含む南米諸国領海内での商業捕獲など不可能だし、
それ以前に南半球の多くの髭鯨種の冬場回遊先は広大な南半球全海域となり、それを精々数隻程度の母船・それに付随する船団で回って
非常に効率の悪い操業をしても、獲れるのは極僅か


新しい資源管理団体を作るまでIWCに加盟し続けても調査捕鯨を差し止められる恐れはない(今後捕鯨に関しICJ提訴に応じないと決まっている)のに急いで脱退する理由など何処にも無い

これを江島みたいな馬鹿に乗せられて脱退してしまえば、世界中の税泥みたいな反捕鯨を利するだけで、得る物は何も無く、南極海含めた膨大な髭鯨資源の利用権利を失ってしまうんだよ?


どう考えても、現状新しい国際鯨類資源管理団体を立てないままにIWCを脱退するのは愚行でしかない


江島の「我、脱退す」という威勢のいい態度に酔ってそれを推すなら、単に愛国ごっこがしたいだけで捕鯨推進派などではない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:02.62ID:MahcJosP0
>>318
本当に脱退しないと思ってるなら何度も同じ投稿を繰り返したりはしないのな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:34.75ID:2EyTVIOp0
.


>>329


お望みならば、昨夜の「調査捕鯨の科学的必要性」を具体的に説明したコピペで埋めたってかまわないんだよ?w
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:39.84ID:MahcJosP0
>>320
族議員(笑)って何?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:28:03.00ID:MahcJosP0
>>325
都合が悪いことがあったのは否定しないんだなw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:11.06ID:MahcJosP0
>>329
隔離も何も【同じ嘘を吐かなければいいだけ】だぞ
0341税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:30:35.23ID:QRAYJKmU0
>>326
(【札幌】は臆面もなくIDを変える、で臭うのだが・・wまあ良いだろう)
>クソどうでもいい自民ガー

なんで?
実際、自民党の族議員たちが「脱退!」と騒いでいる。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:31:34.04ID:7o9YK3Ck0
>>331
発狂するなスレ立て依頼のレス乞食
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:33:48.25ID:7o9YK3Ck0
>>341
>(【札幌】は臆面もなくIDを変える、で臭うのだが・・wまあ良いだろう)

スマフォ回線は移動中に勝手にID変わることをそろそろ覚えた方がいいぞ昭和脳ババア。
お前みたいに一日中部屋に引きこもってるわけじゃないんだから。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:37:38.44ID:F5oU5Dvh0
てかこんだけ人違い繰り返してたら「臭うのだが(キリッ」なんて逃げ道にすらなってないことにいつ気付くんだろうな。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:40:32.47ID:F5oU5Dvh0
>>341
で族議員(笑)って具体的に何?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:41:03.11ID:XxZKXuo40
>>341
で、結局国際国家()については何も言えないわけ?
お前が言い出したことだよな?
何で言い返せないの?何でそんなに無能なの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:43:07.70ID:YvgFhlCm0
つーか“臆面もなくID変える”って何だよw
言葉の意味わかってんのかこのババアはw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:46:54.28ID:bBWKJSyi0
臆面もなくIDを変えるワロタw
やっぱり頭おかしいなこいつは
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:51:46.83ID:F5oU5Dvh0
同じコピペ連投しながら「一人と思ってるならおめでたすぎだぞ(キリッ」とか別人のふりしてるわけでもないのに、
何で勝手に変わるものに対して臆面(笑)になる必要があるのか。
ID変わると【札幌】認定で逃げづらくなるから噛みついてるんだろうな。
なぜか地名のレッテルを貼れば逃げられると思ってるからな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:56:07.99ID:F5oU5Dvh0
臆面もなくID変える(笑)って、
「恐れ入りますが4G回線切り替えのためIDが変わってしまうかもしれないのですがよろしいでしょうか?」
とか毎回言えってことか?
0351税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:58:38.43ID:QRAYJKmU0
>>309
あの小松が「脱退」発言をしていた・・初めて知ったよ。



2004.07.27 IWC 来年は脱退を真剣に検討 水産庁漁場資源課長
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20040728k0000m020053000c.html
水産庁きってのクジラ通として知られる小松正之・漁場資源課長(50)は27日、
政府代表団の一員として参加した今年の国際捕鯨委員会(IWC)総会
(19〜22日、イタリア・ソレント)の結果を踏まえ、
「来年はIWC脱退を真剣に検討する年になる」と語った。
今年の総会について、小松課長は
「日本は(科学的に算出した捕獲可能枠に基づいて商業捕鯨する)改訂管理制度を来年までに制定する
という立場だが、今年も(制定への)めどはつかなかった」と総括。
同制度が制定されない場合、「ズルズルと加盟し続けることはできない」と述べた。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:59:18.86ID:4oCYocwh0
鯨🐳の大和煮缶詰をよく買って食ってるわ。
ミンククジラが好き。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:59:56.47ID:F5oU5Dvh0
>>351
はいまた自閉
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:02:15.83ID:XxZKXuo40
>>351
ねえどうしてそんなに無能なの?
突っ込まれたら言い返せないことを平気で書き込んでしまうの?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:05:52.48ID:F5oU5Dvh0
600 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/23(火) 19:01:25.60 ID:Fidho4Zg0
>>540
ID:nnXy5jmE0=ID:9sZ/+E8d0=【札幌(理屈の通じないレス乞食)】=「お前たち側」だよ。w
まあおれは理屈が通じないので無視してるけどな。

536 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/10/25(木) 21:25:01.82 ID:GEzy9DPX0
>>532
お前は結局は何も言えないんだよなあ。w
言ったらボコボコにされるかもしれないからなんだなあ。w
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:09:08.70ID:nB/EpDxWO
何しろ脱退して鯨を食わせろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:18:47.26ID:8xezsSxd0
捕鯨なんてもう日本のためになっている事業でもないんだから
早くやめた方がよい
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:24:52.60ID:F5oU5Dvh0
>>359
はい

267 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/11/03(土) 14:54:13.92 ID:QRAYJKmU0
>>263
>国益を損なってまで加盟し続ける意味は無い

国益を損なってはいねえよ。
つまりIWCにいればこそ胸を張って科学研究目的捕鯨が出来るってことだ。

268 名無しさん@1周年[sage] 2018/11/03(土) 14:58:07.50 ID:1uVQzj4u0
>>267
ほう、調査捕鯨は国益と認めたわけだw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:08.61ID:8xezsSxd0
>>1
>「南極海で商業捕鯨をするという目標を持って臨むしかない」と語った。

もうそういう時代じゃないじゃん
素人が考えたって、南極海で商業捕鯨をするなんてのは時代に合ってない
この社長は自社のことしか考えていないからこういう発言が出るんやろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:42:26.51ID:vGuD+VgG0
結局脱退せずか
ヘタレが一番損をする。ゲリゾーを見てみろ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:48:03.10ID:8xezsSxd0
南極海じゃオーストラリアがホエールウオッチングをやって
何百億円の産業になっていると聞いたことがある
日本も始めればいいんだわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:57:46.29ID:IwAknC/20
脱退したんだから縛られることもない
堂々と南極で捕鯨すればいいよ
途中メルボルンに寄港できないってだけだろ

>>366
あんな観光でそんなに稼げるわけ無いだろw
ゼロが3つ多いわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:02:18.77ID:bktlgWiU0
ワシントン条約 附属書 I とは?
今すでに絶滅する危険性がある生き物
http://www.trafficj.org/aboutcites/summary.html

ワシントン条約付属書Tの鯨類
Balaenoptera acutorostrata
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf


日本が遠洋で殺している鯨は、「今すでに絶滅する危険性がある生き物」。

絶滅危惧種を殺しちゃダメよ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:08:48.19ID:8xezsSxd0
こんな赤字垂れ流してさ、世界中から文句言われてさ
こんな鬱積した事業なんて続ける意味ないじゃん
日本人は固定観念で考えすぎてしまってるやろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:26:42.32ID:2EyTVIOp0
.


>>367


脱退してないし、現状のまま脱退すれば南極海は勿論、公海でも商業捕鯨は不可能になるだろう

>>334

それから、現時点でも捕鯨船団はオーストラリアに寄航・停泊出来ない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 21:34:47.00ID:g2TcFNEj0
>>374
そのような事実がある事は知らないが、
うまければ何でも食うというような事は止めたほうが良い。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:15:09.72ID:F5oU5Dvh0
>>368
科学的根拠皆無の時代遅れリストごときがどうかしたか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:16:55.98ID:F5oU5Dvh0
>>377
日本人はそんな風に思われることはない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:19:04.48ID:1+YKns+R0
元々勝手に捕ればいいだけ
外人に文句言われる筋合いは無い
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:26.16ID:JmRCygz40
>>386
グリーンピースだと活動資金の大部分は本部から支給されているから
本部が、「やれ!」と言ってきたら、「はい!」だと思う
国内組織には活動の決定権がなかったはず
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:51:29.88ID:QJNY1vsL0
>>366
まあ南極海限定ではないけどイルカとあわせてオーストラリアで600億
世界全体だと2500億円規模の産業
https://www.portstephensexaminer.com.au/story/5387967/whales-are-worth-the-time-and-the-effort/
>Whale and dolphin watching is now worth more than $500 million annually to coastal communities around Australia

日本の虐殺ショーと"調査"捕鯨は国益マイナス幾らになるんかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:46:47.42ID:RIEiPCz80
>>389
すんげえー

ホエールウオッチング、ドルフィンウオッチングが
毎年オーストラリアの沿岸地域に観光客が600億円ものお金を落とす産業になり、

the look on a visitors face when a whale surfaces near the boat is priceless.
ボートの近くにクジラが浮かび上がって来た時のお客の顔を見るのは何ものに変えがたい

と思わせてくれてるなんて羨ましい限り
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:49:38.93ID:JmRCygz40
それ、ホエールウォッチング単体ではなく、周辺の観光売上げも持っているんだろう
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 23:59:28.58ID:RIEiPCz80
>>394
よくは分からないけど、
ホエールウオッチング、ドルフィンウオッチングが目玉商品として
客寄せをし、この地域に観光客が多額のお金を落として行くのかなと思った

もしホエールウオッチング、ドルフィンウオッチングがなければ、
この数分の一、あるいは来なかったかも知れない客が来てくれたということでは
ないのかな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:13:14.39ID:dz7yo1Go0
>>395
サーフィンやダイビングなどのマリンスポーツや、釣りや
そういうのもまぜこぜで全部鯨のおかげにしてそう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:27:34.14ID:sev7t5zP0
2008.06.13 商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260

商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:52:38.09ID:yOLmz9TE0
>>397
それ、グリンピが国外魚介市場に進出した以前の捕鯨企業に「反捕鯨国にネガキャンするぞ」って脅して言わせたインタビュー記事なので気にするな

この先は協同船舶がやる、というか、南極含めた公海捕鯨は全世界でも協同船舶にしか出来ないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況