X



【富山】コシヒカリ超えた「富富富」…生産量倍増計画も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/11/03(土) 06:04:14.46ID:CAP_USER9
コシヒカリ超えた「富富富」…生産量倍増計画も
2018年11月02日 22時31分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181102-OYT1T50021.html

 富山県は、今年10月に本格販売が始まったブランド米「富富富」の来年の生産者を5日から募集する。今年の新米は1等米比率が99・1%とコシヒカリなどを上回ったほか、売れ行きも順調で、県はそれらを追い風に生産者向けの説明会に力を入れる。石井知事は来年の生産量を5000トンに倍増させることを目指している。

 1日に富山市内で開かれた「『富富富』戦略推進会議」で、県は、今年は518ヘクタールで栽培され、約2600トン収穫されたと報告した。当初は1000ヘクタールでの生産を目指していたが、新品種の生産や販売に対する不安などで希望する農家が伸び悩んだ。石井知事は「来年は5000トンの生産量、1000ヘクタールの作付けを目指してほしい」と強調した。
 このほか、農林水産省が発表した2018年産米の9月末時点の調査で、富富富の1等米の比率が99・1%となり、県内で生産したコシヒカリ(89・5%)を大きく上回ったことも報告された。
 富富富を生産するにはJAに申請書を提出した上で、田植えの時期や農薬の散布方法を定めたマニュアルに沿って作業する必要があるが、生産者からの指摘も踏まえ、マニュアルを見直したことも明らかにされた。例えば「5月15日を中心」としていた田植えの時期については、地域や天候によって苗の状態が異なることから、来年のマニュアルでは、5月10〜20日頃と幅を持たせた。
 県農林水産企画課によると、県内での富富富の販売は好調で、担当者は「品質の高さが示されたので、消費者の購買意欲が高まることを期待している。来年以降の生産拡大に向けて取り組んでいきたい」としている。
 県は11月中に県内4地域で生産者向けの説明会を開き、富富富を栽培するメリットなどをアピールする。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:33:08.00ID:2wG5zTu00
>>181
元々コシヒカリの適地じゃなかった
北海道産や北東北産が持て囃される
くらい、新潟を通り越して北へ移動
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:35:20.94ID:F2ZpveXD0
カリフォルニア米のタマキゴールドの方が既に高い事実。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:44:44.69ID:THhGhIUM0
つか
日本の米はほぼどこでも美味しくなってきたらから
あとはネーミングとかで差をつけてるんやよ
いい名前つけたこいつらの勝ち
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:44:57.34ID:ZgU38n9h0
食べたが甘すぎる
なんでも甘けりゃいいってもんでもない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:47:35.82ID:ExFNYA5U0
コシヒカリは俺には粘りが強すぎるな
北海道のななつぼしがちょうどいい具合
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 11:57:00.78ID:5QduLrV90
腐女子のマンコの味がする米
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:01:08.61ID:o/RqGL+60
てんこもり美味しいよね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:03:22.14ID:kD+qggIh0
通は新潟より富山のコシヒカリを選ぶ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:04:05.57ID:lrHtLa070
富富富山山山米米米飯飯飯炊

四暗刻単騎待ち(´・ω・`)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:09:41.59ID:RqWdsjPH0
米なんて今は釜が良いのでどれも同じと馬鹿にしていたが、冷飯で差が出る

青森の青天の霹靂、冷や飯おにぎりを食ってみて、なんだこりゃとビックリ
おいしいね、一等米恐ろしいわ
ところで、これも冷や飯は美味しいの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:10:53.41ID:TtbojZ8a0
フフフ  米の消費者減ってるわね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:11:02.30ID:Trex7LcE0
>>177
俺も好き
てんたかくかあきたこまちを好んで買う

で、てんたかくだが無くならないだろ
早稲だしさ
農家曰く 備蓄米らしいし
富富富とは被らないと思う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:11:49.03ID:0hESN0Ri0
名前はいいと思うけどな
富山の富が3つで覚えやすい
一度きいたら忘れんだろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:15:03.27ID:amcdzmEI0
コシヒカリをベースに上位互換として出た品種だからてんたかくとは被らんだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:18:30.24ID:qKqacXxB0
味に直接関係ない等米検査
コシヒカリ、味も落ちてきているので等米注目されるけど意味無い、食べてみないと分からない
因みに今年のコシヒカリは糖質層が薄い物が多い、水も吸いにくい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:21:11.17ID:LlCfeKxC0
米米米

の方がよかった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:27:02.72ID:kRzN4SjR0
3F団(不確かなフクスケがフフフと笑う団)の開発だな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:39:15.76ID:6mzh8yBV0
これも入荷してきたけど入ってきたものほぼそのまま販売期限の精米日1ヵ月で3割引の運命
お米の消費者は極右だとそろそろ生産者ども気づけよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 12:39:29.96ID:UWpM4p8d0
>>198

炊∈(-_-;)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:00:19.84ID:aL2fS3vy0
せっかくだし食べた感想くらい書くわ
コシヒカリと比べて粘りがあまりなくさらっとしている
美味しい米ではあるよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:03:18.09ID:S4nxWa460
>>191
今は甘ければ甘いほど柔らかければ柔らかいほど美味しい風潮だよな
日本はいつから軟弱な国になったのか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:08:11.79ID:X8TDkw8a0
女性に例えると富富富はどんな感じ?
ボンキュッボンといい勝負かな?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:11:59.90ID:TvthJWmA0
新潟から取り寄せてる高級こしひかりよりも
パールライス千葉産こしひかり無洗米のほうがうまいよ
なぜだか理由はわからんけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:15:49.48ID:SuyMTn240
>>68
https://ja.wikipedia.org/wiki/1993年米騒動

タイ米や城南電機の宮路社長が騒がせた年

それまで作付面積の多かったササニシキが冷害に弱いという欠点が露呈し、
障害型冷害に対する耐冷性が「極強」であるひとめぼれを始めとする、
冷害に強い品種への転換が進んだ。

寿司屋だけササニシキ使ってると池上彰が言ってた。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:32:34.11ID:WnW7kj1k0
インパクトはあるけど言い難そうなネーミングだね
先日見かけた山形のは雪若丸だったけど
新しいのがどんどん出てくるなかでどんな名前がいいのか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:33:54.83ID:65I5lrrXO
いまあつい米は富山産だよね
日本海からの風でベクレてないし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:34:49.95ID:chXs3fho0
ひゃくまん穀の方が美味い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:35:10.00ID:hgbJrqlW0
美味そう
東京で買える?
富山産のコシヒカリは普通に売ってるけども
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:40:40.56ID:56ErUNuq0
( *´艸`)冨冨冨
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:47:24.54ID:Qam4E2R/0
そうでしったけ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 13:55:38.89ID:+xMGZl5K0
   ______
  / ___/\ \
 | /     ヽ|
 |丿      ||
 ||       ||
  V ━━ ━━ V
  |┌・┐┌・┐|
  |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
  |  (_人_)  | ♪フ・フ・フ な生活 マックスバリュ〜
  \   ̄  /
   >―――<
   |    |
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:08:52.23ID:NJ4h+wLY0
>>107
新潟だけど少なくともうちは同じようなもんだよ
似たような値段の県内産こしいぶきが主食
新米の時期だけコシヒカリ食うか〜とかやるけど、普段から食うようなもんではない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:42:30.41ID:ctOt6KIH0
>>4
さんとものがたり
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:49:26.51ID:JbIn5R9s0
一匹で富
二匹で富富
三匹で富富富
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:49:46.86ID:pRSJG7M20
仕事しろ仕事しろ仕事しろ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:50:44.16ID:ZWbGijMR0
きょうふの味噌汁
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:52:46.95ID:zB7h+NyE0
味はもちろんだが、収穫量が多くて冷害に強くて倒れにくい品種を開発してくれ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 14:58:34.98ID:UGZJ5+4C0
糖質が多くて肥満になりそうな米だな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:13:53.32ID:d5nZraZj0
そんなに旨いのなら、新潟県民の俺様も欲しいでござる
つか、通販してるのかと?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 15:48:53.47ID:svZtRxZZ0
予約者限定販売の新米食べた

香り高くて甘みが強い、噛めば噛むほど甘さが出る
美味かったぞー
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 16:16:29.53ID:uDvN2hBL0
>>18
恥ずかしいセリフ禁止!
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 16:44:09.62ID:MpXT2vLj0
地元民でも入手困難

結構おいしいよ
コシヒカリとかと違ってねばねば感が少ないけど、噛むほどうまみが出る
お握りにすると最高!

でもちょっと高いんだよね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:10:24.35ID:YjV0s0aL0
倍増といってもそもそも今年の予定数量
数年間は作付を増やさない方針
中途半端に値段高く消える可能性大
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:10:52.62ID:VfIXMfzJ0
>>242
そういうことか。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:14:00.83ID:h3ymqjds0
俺は黙っててんたかく
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:19:00.53ID:M/U1DtBE0
福井の新種米「いちほまれ」、案の定 北陸三県でひとり負け。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:23:33.41ID:Trex7LcE0
>>244
今買えなくなったの?
ちょっとまえまでスーパーで山積みになってたが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:24:38.58ID:Akib5hbC0
>>244
は?スーパーで山積みになっているぞ
個人的に富富富も悪くないがコシヒカリには勝てないと思った。それだけ富山のコシヒカリのレベルが高いってこと
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:29:14.10ID:Trex7LcE0
今でも楽天とかアマゾンで買えるな
値段が糞高いのもあるが

元々は2キロで1200〜1500円くらいだったんだがな
地元のスーパーでは1000〜1200円で売ってた
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 17:50:56.42ID:xkSdDZuE0
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ
早く日本から出ていけ天パチリ毛ゴリラ 遺伝で早く死ねゴリラ
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ね
ミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねミミズの死骸頭妖怪頭死ねおやま○ゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ねゴリラ一族死ね天パ一族死ね
○やまじゅんじ死ね天パゴリラもうやめろ糞ゴリラ死ね気色悪すぎ死ね天然パーマ男J・O 死ね。ゴリラ。バケモン。妖怪頭。気色悪すぎ。バケモン。気色悪すぎ。外国に帰れ。ゴリラ。妖怪頭。
か○死ね。ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。ど田舎福野出身DQN男 ○じ死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。
やま○ち死ね。ど田舎中卒底辺DQN男死ね。や○ぐち死ね。ど田舎福野出身DQN中卒底辺死ね。
ひんがら目気持ち悪すぎこっち見んな。バケモン。大田M○死ね。白髪。人殺し。中年。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:03:19.90ID:oeUl8yDA0
おいしいもの、今や日本人の秘め事だな
やよい軒常連の米好きアメリカ人一家みたいのが怖い。広めるなよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 18:21:41.62ID:mLwNxMcM0
富山の米は美味い
が富山の水道水はマズイ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:56.83ID:bsV1tGeR0
プーさん?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 19:40:24.85ID:DqiHJTAa0
>>4
トミミッツ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:01:26.95ID:Mel7MpTr0
裸裸裸がよかったのに
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:04:48.65ID:G04awDrn0
「フフフ」
何か悪意、悪魔の響きで気味悪いね

なんでもっと真剣にネーミング考えないんだろうか

ネーミング考えるやつがバカだったんだろうけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 20:58:54.28ID:fVvMcTF50
探し物は何ですか?
富富富〜♪

とかいう感じで井上陽水の歌使ってCM作りそうだな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/03(土) 22:44:42.52ID:xCPtzchk0
コシヒカリより粘りが少なくて一粒一粒しっかりしてた
硬い米が好きな自分は好きだな
親はコシヒカリのほうが柔らかくて好きみたいだが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 00:56:10.34ID:vExTjQ7M0
美味しかったよ
また食べたいから買ってもいいと思ってるけど2キロの袋しか売ってないからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:00:16.45ID:WXFmIb6X0
>>92
あれはブレンド米だろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:04:42.07ID:BUbEON8P0
コシヒカリは高温に弱いからな
今年も多分そんなによくない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:06:48.85ID:imS+GQ/40
コシヒカリよりひゃくまん殼だろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 12:57:10.20ID:t2KaI0DY0
店で売ってるの見たら「ふふふ」ってふりがなが振ってあった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:12:15.26ID:k5rAPQdm0
>>239
おぉ、そうだったのか。食べてみたいね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:51.83ID:nkf9qA6g0
富山って加賀100万石の場所だっけ?(・3・)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:25:44.09ID:4Sikf3//0
新品種で売り出し中につき、選りすぐりの農家が生産したものだから今は美味しいけど、
来年から一般の農家も生産するようになると味が落ちるんじゃないかって話
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:38:57.23ID:DKHTsVbz0
>>281
そうです
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 17:40:36.82ID:vFs0u8vy0
ガソリン値下げ隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況