X



【宗教】僧侶に悪印象 原因は「人に対する態度」「金銭感覚」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/04(日) 01:02:45.05ID:CAP_USER9
 「お坊さん」の評価は、「仏教」や「お寺」に比べて低い−−。浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)の総合研究所が昨年、葬儀業者や消費者ら2221人から回答を得たアンケートで厳しい結果が出た。

 調査は昨年8月に東京、同11月に大阪で開いた「エンディング産業展」で用紙を配り、業者991人、一般来場者500人、宗教者165人などが回答した。

 仏教、寺、僧侶の印象について、「悪い」が1、「良い」が5の5段階で尋ねたところ、平均点は順に4.1、3.8、3.5と僧侶が最も低かった。仏教への悪印象の原因を選択してもらう設問では「特にない」(45%)に次いで「僧侶」が25%を占めた。宗教者の回答に限ると41%が僧侶を選んでいた。

 また、僧侶の悪印象の原因では「人に対する態度」が最多の23%で、「金銭感覚」(19%)が続いた。一方、「教義の理解不足」「読経の力量不足」など僧侶の専門性への不満はいずれも5%程度。また、「人に対する態度」を回答者別にみると、僧侶に接する機会が多い業者は27%に上り、一般来場者の16%より多かった。

 福本康之研究室長(49)は「僧侶の人間としての資質を上げる必要がある」と話した。

 アンケートは僧侶の派遣サービスを巡り、全日本仏教会が2016年に中止を求めて批判を受けたことを機に、仏教や寺への具体的な不満を聞き取ろうと実施。今年度も「葬儀に求められる宗教の役割」などを調査している。【国本ようこ】

毎日新聞 2018年11月1日 20時34分(最終更新 11月1日 21時17分)
https://mainichi.jp/articles/20181102/k00/00m/040/092000c
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:04:18.20ID:NLuOB5zJ0
日本の坊主なんざナマグサしかいねーからな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:04:21.98ID:/8a/0jis0
神職の連中は関わった事が極端に少ないからしらんが坊主はゴミしかいないんじゃないかってぐらいゴミだらけだからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:05:13.20ID:5rChJLBn0
最近法事の酒の場で全然しゃべらない坊さんが増えてきたわ、そのくせストイックな感じもないし、やる気の無さ丸出しでムカつく
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:05:13.67ID:W5sSEz+b0
初対面の他人、商売上の客においお前って話しかけんのは確かに坊主だけだ
高尾どういう教育してんの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:05:18.04ID:rtdOGcDk0
スピリチュアル商法に加担するマスゴミ業界の方がクズだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:06:06.61ID:x8xmnQdz0
まずハゲを直せ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:06:14.53ID:mVBxXX97O
坊主なんて皆殺しにすりゃいい
いや宗教なんか信じてるやつはみんなキチガイだから死ねばいい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:06:41.87ID:oUOAdhaK0
西本願と東本願は
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:07:09.18ID:KBZrLwoj0
糞坊主が増えてるからなw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:07:45.30ID:3IefeANO0
自分も坊さんは信用していない
お寺(お墓)の管理者という以上の存在ではないと思う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:08:12.62ID:pxMNWxVN0
人に対する態度が悪いのは、教義の理解不足だな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:08:35.70ID:+jicfLj50
坊主って修行が足りないからやってんだろうなってホント思うわ。
人の悪口言ったり人に対する言動がなってない
人として半人前以下
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:08:47.76ID:FhLfeTiv0
坊さんは修行してるはずなんだがなあw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:09:57.42ID:aL09l9Ov0
説法してるとき袖から
ギラギラ金色の時計してるの見て引いたよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:10:05.02ID:1jtctvMd0
既存の宗教よりも新興宗教の方が宗教らしいかもしれんな。
既存の宗教は墓守でしかないのに対し
新興宗教は布教して信者を獲得している。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:10:51.88ID:gQMxsoXY0
>>1
>「お坊さん」の評価は、「仏教」や「お寺」に比べて低い

新聞記者に対する評価も調査してみると面白いかもね。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:11:04.90ID:0Wk2GV4b0
仏教コスプレした成金の権化みたいな連中だしな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:11:31.42ID:eUAmlzO80
ちゃんとしてる人はちゃんとしてるんだろうけど
ちゃんとしてない人が多いからな
特に世襲組
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:11:45.93ID:Y20piq6q0
気にしたことが無い
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:12:03.83ID:NQk/AwvU0
いいねぇ是非映画化してもらいたい
タイトルは「ナマクサ」w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:12:13.15ID:dGbjXJQP0
貧困に苦しんでる日本人に対して坊主どもは炊き出しとかしてるの?
聞いたことねーけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:12:16.56ID:zfNE03of0
そういう坊主をのさばらしているのはお前らなんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:12:36.83ID:NvSdDkq+0
僧侶の堕落なんて1000年以上前から言われてるでしょ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:12:47.71ID:0MJ5Pjur0
ビジネス宗教感がモロに出てるからなぁ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:13:39.86ID:KBZrLwoj0
糞坊主
金坊主
エロ坊主
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:14:33.53ID:pai4gt+C0
どこの瀬戸内寂聴?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:14:42.35ID:LJG7c8Bl0
日本の坊主は戒律がほぼないから一般人と比べて厳しいとこがないからなあ
戒律を評価するかというのはあるが尊敬できる要素が墓守ってことだよな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:14:42.43ID:9lQUgajd0
宗教関係者、教育関係者、警察関係、武道関係…
このあたりはガチで
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:14:59.76ID:W1B70/Dl0
坊さんがベンツ乗ってるとひくし、
葬式が高いし、墓も高いし、
お坊さんにあんまり良いイメージない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:15:08.07ID:2jp56qpr0
真宗は知らないけど、曹洞宗は最悪だった。
ぼったくりな上、態度はでかいし、議員もやってて何様のつもりかと。
父親が檀家をやめる際には80万円の離檀料ふっかけてきた上、許可を取って先祖代々の墓を取り壊すそうとしたら土壇場で業者を入らせず、引き延ばしして困らせたし、檀家だったうちの悪口を別の檀家にふれ回ったり。
曹洞宗本山に苦情を申し立てても取り合ってもらえず、弁護士たててようやく離檀。離檀料は10万円まで値切れたらしい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:15:22.84ID:/yQ+2bMX0
神も仏もない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:15:36.42ID:scyEFMhv0
>>17
これ
結婚できるとかもう反則だよ。
色欲を貪るべからずとか説いてるクセに己が性欲に敗北しとるがな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:16:08.66ID:GaCYdSbD0
うちの宗派の坊さんが俗にまみれた駄目坊主だったわ
法事で呼んだら高級車で乗り付けてくるし人の家の仏間だろうと自分の携帯なったら普通に出てベラベラ喋るしお布施の金額を提示してくるしで正に欲の塊
さすがに祖父も堪りかねたのかいつの間にか別の宗派に変わってた
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:16:21.58ID:hXDkbwWs0
仏教を信じてるお坊さんが少ないのが原因では
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:16:35.04ID:3IefeANO0
だいたい値段によって、戒名に差をつけるって時点で
煩悩の権化みたいなもんだよな防さん
解脱だの悟りだのかはら程遠い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:16:44.69ID:C1CD45v30
>>29
貧困者への救済活動を行う団体って
キリスト教系が多くて、仏教系・神道系は少ないみたいね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:16:54.22ID:WFDGLjm60
葬式坊主
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:17:42.56ID:yXv4M5F60
仏教は死者から金を搾り取るシステムが
完成してるからな
キリスト、イスラム教はその点は立派だよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:17:50.31ID:WPEHCLyd0
世界的に標準的な仏教は法華経なのに日本では異端とか
中国経由で神道の先祖供養も混ざってて、わけわからんという問題がある
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:18:11.88ID:HxTPOHby0
高級肉を喰いビールをガブ飲みしている寂聴が↓
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:18:14.92ID:0Wk2GV4b0
オカルト屋さん
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:19:04.82ID:q5IvLICF0
バー勤めしてた時のお客に坊さんが何人かいたけど、みんな気さくで人当たりの良いおっちゃんばっかりだったわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:19:08.54ID:t12PpgFR0
善光寺のボウズはフェラーリ乗ってキャバクラだからな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:19:45.34ID:VvcOh51G0
ああ分かるわ
祖父母以前からの檀家なので一応世話にはなってるけど
俺ら兄妹の間では完全にクソ坊主扱いだもの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:20:21.14ID:El61UI2s0
>>46
性欲から逃げるのが敗北だよ。性欲を克服すれば煩悩にならないから妻帯して問題ない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:20:51.19ID:AGIf2nb80
>>1
やっぱNHKお墨付きのアレフだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:20:52.43ID:k5lNoOVV0
日本に伝来した頃からそうだからしょうがない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:02.25ID:IvwPr7Cm0
法要とか49年先まで金むしりとる仕組み
金の亡者そのものだよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:08.95ID:/vtsiKdO0
 
とりあえずブクブク太ってる坊さんは
宗教人として失格だと思ってる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:09.95ID:DCAet1gS0
ホイミも使えないハゲが僧侶といえるか!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:21.87ID:hXDkbwWs0
>>46
煩悩は煩悩として受け入れるのが自然だよ
下手に性欲を押さえつけるから男色に走ってしまう
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:31.80ID:tOupg/3s0
仏教系の大学で、非常勤講師として教えているが(本業は他にある)、お寺さんの子はたしかに、聖職者どころか社会人に向いてない。
親の教えをそのまま受けているのだろうが、どんなことでも勉強する気がない。仏教のことなんて何も知らない。
でも資産はあるから、将来への不安もなく、のんびりしている。
1/3以上欠席したら単位を落とす、と学校の規則で決まっているにもかかわらず、お寺さんの子は、
一度も出席していないのに、この大学には親が多額の寄付をしているから単位を出せ、と要求してくる者さえ珍しくない。
なんであんなに未来の仏教僧侶たちは腐敗堕落してるんだろう、日本仏教はとうの昔に滅んでいて、悪魔か何かに乗っ取られているのではないか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:46.76ID:vkC//P/Z0
自分が死んだら家族にはなるべく
金のかからんやり方でさっぱり葬ってほしいな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:21:58.07ID:pxMNWxVN0
>>54
最近墓が売れない。
墓じまいする人が増え、檀家も減ってる。
収入が減れば、宗教本来の姿に戻るかもな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:22:10.93ID:OAY8lscY0
ウチの田舎の寺は戒名タダでやってくれたり金が掛からないから逆に儲かって敷地広げてた。先代の住職は貧乏な家からお布施をもらうとそこの家の子供に「小遣いだ」と言って返してたらしい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:22:21.89ID:/yQ+2bMX0
Amazonで配達されてくる
葬式に必要なもの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:22:54.04ID:XKXaSJsJ0
態度悪いのはなんか後ろ暗いトコでもあんのかね?
嫌なら辞めりゃいいじゃん
誰も頼んじゃいねーし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:22:55.11ID:El61UI2s0
>>47>>49>>60

煩悩即菩提ですよ
仏法を学んでいない凡夫には分からないことだから
安直にレッテル貼らない方がいい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:23:08.44ID:ZAXKFk9D0
ブラック企業の宗教屋w
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:23:24.06ID:m0H64esu0
善光寺とか名古屋の興正寺とか見ればいかに坊主が腐ってるか解るだろ
裁判沙汰になってクビなってもまだゴネて裁判続けてやがる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:24:02.71ID:+D1n2auu0
仏教絡みの「お話」は壊れ始めてるのだから相当縮小して生き延びることになるだろう
寺自体も消えて行って他に本職を持つ兼業坊主が普通になるだろうさ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:24:11.20ID:0Wk2GV4b0
信長公がお怒りである
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:24:42.16ID:1WkBvQwh0
キャバクラ通いの俗物が僧侶を名乗ってるからな、尊敬なんてされないよ。

でもこれは昔からなので、伝統。信長に皆殺しにされてるし。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:24:57.91ID:vFrRQ/ux0
まともな坊主は寺を持たずに教育とか福祉とか別の業種で仕事してるんだろうな
ビジネス坊主には寺の維持管理を任せればいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:25:37.51ID:yXv4M5F60
>>71
科学的に宗教に傾倒する人間は
知能が低い傾向にあるからな
宗教性は知性と逆の相関を示しやすい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:25:38.14ID:6YEhcDTT0
厳しい修行をこなして僧籍を得ているはずなのに、とんでもなくDQNがいたりするからな。
何を学んできたんだ?と甚だ疑問に思う時がある。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:25:58.77ID:gQMxsoXY0
>>71
小さな寺では「誰に相続させるか」でもめるが、大きな寺は「誰が相続するか」でもめるらしい。
前者は押し付け合い、後者はぶんどり合いって意味だが。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:26:37.96ID:Slvq4qCw0
人が死ぬと日本だけやたら金かかる
意味不明な戒名だの無駄な法要だのほんまいらない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:26:47.57ID:/MuByFAx0
朝散歩してると作務衣着て金色の饅頭みたいな時計つけたハゲデブがうろうろしてて面白いわ
京都の仁和寺
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:26:50.16ID:3IefeANO0
>>88
本当に厳しい修行してるとこなんてどれくらいあるのかね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:26:55.44ID:LzO3u5Tf0
日本の仏教と言っても、念仏を唱えたら悪人でも救われる
あの世の沙汰も金次第だからね

信仰として仏教はあっても良いが、僧侶は必要性が全く無い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:27:05.66ID:2jp56qpr0
初詣は神社仏閣どこにも行かない。
お金と時間を損するだけ。願い事は叶わない。
霊とかそんなものはない。
宗教には関わり合いは持ちたくない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 01:27:10.45ID:tOupg/3s0
>>77
それは違う。
実存主義的な自己否定とそれを支える修行または渾身の力で弥陀の本願にすがるということが、
そもそもの根底にあるから、その極地で反転して、煩悩即菩提となる。
それは誰もが見ればわかるもので、そう見えないなら高い確率でその僧侶は単なる俗物だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況