X



【国内】全国公立高4割が定員割れ、工業・農業系目立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2018/11/04(日) 09:41:35.48ID:CAP_USER9
 2018年春入試で都道府県立高校の約4割に当たる1311校が、募集定員を満たせず定員割れしたことが読売新聞の調査でわかった。
少子化が進み、定員割れは全都道府県で生じ、19道県で高校の半数以上を占めた。中学卒業者数はさらに減る見込みで、19年春以降の入試でも、
広く定員割れが続くとみられる。

 10月までに47都道府県の教育委員会を対象に都道府県立全日制高校の16〜18年春入試で定員割れした高校数を聞いた。都道府県立の
全日制高校は3177校で、国公私立をあわせた全日制高校4730校の7割弱を占める。

 18年春入試の定員割れは1311校で、16年春より170校増え、17年春と比べ155校増えた。国内の全日制高校は統廃合などで
16年春より25校減った。

 18年春入試で高校の半数以上が定員割れしたのは高知県や鹿児島県、愛媛県、島根県、岩手県など19道県。郡部や工業系、農業系の高校などが
目立った。定員割れした高校では、入試の難易度が下がることによる学校全体の学力低下や部活動の縮小などが懸念される。文部科学省などによると、
今春の国公私立中学卒業者は昨年より約2万6000人少ない約114万人(速報値)。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181104-OYT1T50008.html
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:37.91ID:7PM/cULJ0
氷河期世代の時って工業や情報は底辺が行くものと思われてたからな
いい大学出て公務員か大手の事務で宴会部長に出世してなるって思ってたけど
バブル崩壊でハシゴ外されて高学歴な文系ニートがすごく増えた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:17:04.97ID:6yhWkkOM0
微分積分って選択科目からも外されてるのか

昔は、偏差値40台の高校でも選択科目にあったけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:17:22.74ID:JFNJ+DLk0
工業・農業なんて需要無いよ
工業高校・農業高校を高評価する人が+民には多いけど、
そういう人は絶対に工業・農業出身者じゃないし
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:18:15.26ID:sEZEjoGC0
>>427
いやw教えるわwwww
微分積分無しで何が出来るんじゃwww
英語もねぇ、専門性が高くなると英文書から
直接読み込んで習熟してるわww
お前漫画の工業高校を絵にモノ言ってるのかwww
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:19:15.96ID:Lt6dkctKO
インターネットの採用情報しか存在しないと思ってるような発言多いな。
工業高卒は就職出来るぜ。
ちゃんとやれば
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:22.86ID:nAe9kR5o0
会社が大卒大卒ってやってるからだろ
さらいーマンばかり増やしてどうすんだ
ブルーカラーもいないと世の中成り立たないんだよ
変な民族入れるよりこっちを優先しろ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:21.25ID:Zd+cAbHC0
>>412
だろ
むしろCADで設計することや、そのデータが重要なんだよ
アメリカのトランプ政権は中国の下請けにさらわれた製造業を取り戻すために
躍起になっているしボーイングなどは3Dプリンターを積極的に導入し
部品点数を減らすなどの効率化を実現している
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:45.82ID:MRJ7RMcN0
>>430
工業は立地次第
昔のOBが地元大手に沢山居るようなところだとかなり安定してる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:21:57.29ID:8SnXWS1h0
漫画『Be Bop High School』やドラマ『はいすくーる落書』の影響ではないかな?『Be Bop High School』は名作だからリバイバルもされたけど、『はいすくーる落書』は全国工業高校校長会の抗議により再放送が自粛となったため、工業高校のイメージが悪くならないで良かった。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:29:22.75ID:JFNJ+DLk0
>>439
工業・農業なんて納期!! 納期!! 納期!!で精神病むよ
しかも報酬は仕事をあげる 仕事をあげる 仕事をあげる と
基地外だし
普通の報酬は金銭か休暇だろ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:26.59ID:vmi3Bitv0
工業高校卒で、地元の町工場に就職するのは、一番無駄な新卒カードの使い方
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:35.13ID:7PM/cULJ0
3DCGソフトとCADは昔別れていたけど最近は統合されて図面引きから立体化
完成イメージデザインから金型、整形、検証までやれるようになってるよね
職業訓練校ではまだメインで導入が進んでないけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:33:52.36ID:F517QL8lO
工業高校は超有名企業に就職できるよね
年収も公務員以上の待遇だし勝ち組だよな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:34:27.86ID:JFNJ+DLk0
大手書店に行って技術系の書籍を見てみると良いよ
工業高校を出て理解できる書籍なんて少ないから
これが社会が要求するレベル
工業高校なんて本当に必要なのか?? と疑問に思うわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:34:40.39ID:6rxhYWBb0
>>28
>工業高校卒だけでは役に立たないんよ
>今は理系の大学を出て昔の工業高校卒並みの扱いなんだから

昔と今と言っても、それは古すぎる話じゃないか。
工業高校卒がただの工員扱いでなかったのは60年ぐらい前。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:36:20.87ID:pdv+iDCF0
>>443
そんな時代じゃない
今の工業高校は卒業しても町工場ぐらいしか行けない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:36:42.30ID:F517QL8lO
>>446
4次募集くらいまでやってんだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:37:42.93ID:F517QL8lO
>>447
地域差かな
家は工業が地元の高カーストだわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:37.44ID:lfCiUNdk0
>>445
実は理系の大卒が一番厄介なんだわ
むしろ高卒の方が扱いやすい
やることなんて大卒も高卒も大差ない
プライドだけ高い理系大卒を使うメリットもない
大卒なら理系よりも文系の方が扱いやすい
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:45.64ID:Zd+cAbHC0
>>444
その社会が要求するレベルに企業は追いついていないけどなw
その専門書籍を軽く読破するエリートは
三菱MRJとか神戸製鋼で失敗と改竄の繰り返しだしw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:52.62ID:tFOdX3Jj0
定員減らして定時制にして介護コース入れてほぼ特別支援学校の出来上がり
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:41:21.42ID:mdH68Vbs0
わしらの時は競争率1.3倍だったが、最近は誰でも入れるんだな。裏山
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:41:57.62ID:5sSPYH0f0
イマドキ理系とか文系とか言ってるのは日本人位だぞ
アホかよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:42:46.52ID:F517QL8lO
>>456
私立文系(笑)
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:15.50ID:5sSPYH0f0
>>457
馬鹿ですってことだな。
(笑)
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:38.20ID:7PM/cULJ0
近い将来工場は完全に無人化されてAIが勝手にドローンとか作るようになるんじゃね
そろそろ実現化しそう
人間は一部の設計だけやると
日本は移民やからなぁ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:46.73ID:JFNJ+DLk0
昔は高卒を採用しても、企業学校で4年間、仕事もしないで
給料を貰って勉強できる環境と、今みたいに一年程度で現場に投入されるのとは
全然違うからな
昔の工業高校が優秀なのは、企業から4年間、給料貰って教育を施されて
実質大卒まで育ててくれた環境があったから
技能五輪コースなんて、もっと優遇されるからな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:58.65ID:Zd+cAbHC0
>>451
東工大理学部卒の管直人は、俺は原子力のエキスパートだって豪語して
襟立てて調子ぶっこいていたが、
原発爆発しても外からただ眺めているだけで一時間も何も決められず
ヘリで無意味に水ぶっかけただけw
それどころか、その間、韓国から貰った賄賂を誰にも気が付かれないように
こっそり返していたw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:45:59.43ID:S5vQO9zx0
人手不足感凄いな
大学でさえ定員割れがみにくいところが数多いというし
景気のいいところは普通人気が上がるはずだが
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:05.33ID:5sSPYH0f0
>>459
AIに期待するのはアホか無知情弱
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:08.09ID:WCrLlnT90
公立高校受験条件がばかばかしすぎるから中高一貫校選んだ
必死に内申点稼いでレベル違う生徒が同じ授業受けて
時間の無駄だわあんなもん
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:12.92ID:6rxhYWBb0
>>451
具体的にどんな仕事かわからないが、
大卒・高卒以前に、誰でもいい仕事なんでしょ。
ひょっとしたら中卒でもできるんじゃない?
そんな仕事で学歴の意味を云々しても仕方ないよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:47:57.77ID:6GNx/w270
>>1
国公立大を締め上げる布石かな?
読売新聞は自民党の手先だから信用してない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:08.31ID:HYEQiOnO0
>>321
旧制高校今の大学だから
東工大が難易度高いと言ってるようなもん
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:44.34ID:Zd+cAbHC0
>>463
どっちかっていうと、無知情弱は
AIの効率化を軽く見ている移民推進派の日本人
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:48:57.39ID:lfCiUNdk0
そもそも工業高校卒業で即戦力になるはずもない
理系の大卒もその知識を活用できる職場は限られている

金を払ってくれる相手が何を求めているか?が理解できればそれでいい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:49:25.37ID:iAtP1yVl0
商業も順調に減らしてるね
私立共々統廃合がさらに進む
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:49:42.98ID:lu9+M6vT0
アベノミクスで地方の人口減少と東京一極集中が加速してるんだからどうしようもない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:49:52.76ID:vmi3Bitv0
>>447
最近は大企業の製造現場も、分社化により製造子会社化されてるんだよな
本体と待遇も違うし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:33.99ID:5sSPYH0f0
>>469
まあ、人工知能が開発されたら、AIを認めても良いね。
人工知能なんてこの世に存在すらしてないからね。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:34.80ID:F517QL8lO
>>465
まあ世の中の大半の仕事はルーチンだから小卒で十分なんだけどな
それだとあべ友の学校利権者が困るから大学がある
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:50:51.80ID:lfCiUNdk0
>>465
きみは「学歴」「理系」に敏感な人だね それもよし
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:08.29ID:S5vQO9zx0
まあ高学歴競争なんて一流企業の事務職デスクワークを新卒時に取り合うって感じだろう
学校入ったら遊びたいっていうよくある感覚と
さほどかわりがないな
04790570092211,0668446480早く自首しろ精神病院行け!服部直史と森伸介
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:19.80ID:IrJlgYqp0
お 前ら いつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服部 も?1年の森 も?
電磁 波 攻撃をする服部直史三人衆は歯に思考盗聴器を埋めるテロリスト!
無 差別通り魔と言えば藤井恒次で有名!30年前から岐阜県垂井町から藤井恒次少年
と福井県大野市出身の森伸介少年の姿が大阪で目撃され悪事(たかりゆすり窃盗強姦 放火)を働 き 続 けた!グリコ森永事件も父親 藤井見真とともの犯行で管轄外の岐阜県逃亡で捜 査 員が 逃がしたので有名な話だ!
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いすになった森伸介 の 放火癖は 治 ら な い!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのもバラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入して女職員になりす
まして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも麻薬で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1

     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  
               
90年代姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史はアデランスのカツラ!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフルチンで奇声を上げる!
乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www

藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大
火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門真 放火やった!
毒入 り 女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険 金殺人常 習 者
個人情報収集つまり オレオレ特殊詐欺の候補に皆が挙がってる!
服部直史は 望 遠 鏡 で 隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付
けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中
である!スカトロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して
拝 み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去
勢し て な い た め、体 外 受 精 中 www
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!肛門丸見えwww 三人とも肛門にオモチャのち
んぽを ピス ト ン運動で入れて喘ぎ声を出すオカマ だ!藤井恒次と森伸介と服部
直史はバター犬や犬 に 交尾してもらう肛門に犬のちん ぽ を 入 れ て もらう
獣 姦 で有名 な 三 人だ!ウ ン コ  も三人で食べ全身塗りあう服部直史三人衆の3P映 像 流 出www
こ い つ ら 三 人 は 嘘 の で っ ち上 げ 口 実 によるストーカーで 本当はたかり ゆす りで 畠 山 鈴 香 の ような逆 ギ レ 傲 慢で 自分が 本当は加 害 行 為をしてる分 際で、
でっち 上 げ 被 害 を 装 う 加 害 者 で あ る!300 件 の罵 声の苦 情電話を
こ ら え る ん だ なwww お ま け に 患 者 も 来 な い で いいの?www訴 えてたら 消えるはず? 闇サイト 犯罪依頼教唆王のニューハーフすすきのゲイバー勤務の(芸名ワタル)男の娘藤井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!!
男の娘森伸介は舞妓姿の ロープで 縛られた フルヌードを 掲載して やった、天誅!! 人形抱っこの 腹話術の148cmで奴隷のようにいいなりになる性格の藤井恒次は こわもてメイクwww
東 京 都 30 代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望  
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:51:41.45ID:F517QL8lO
>>470
理系に必要なのはコミュ力
はい論破
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:25.67ID:6CPE6JqH0
景気が悪い時は工業は人気だったけどな
在学中にボイラーとか技術系の資格も取れるしな
いまは新卒は売り手市場だし高卒ですぐに働かなくても
仕事があるんだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:52:36.72ID:3cf4+x/f0
>>95
都内だと昔よりも地方流入が加速傾向にあるのに大学の定員増やすの禁止になったから
浪人でも上京して都内の予備校、高校生から一人暮らしで都内の一貫校って時代がきてる
もはや地方出身者にとって東京はプラチナチケットになってる。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:53:03.15ID:iAtP1yVl0
>>480
コミュ力ってより咄嗟に言い訳できる能力だなw
特にSE
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:53:10.48ID:jc/lAsKe0
>>315
農業高校ですでに設置しているところあるよ>ペット学科(名前は違うが、やってることはペットトリマー実習とかそういう感じ)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:53:29.26ID:6rxhYWBb0
>>460
昔は工業高校卒にそういう企業内教育をするのが普通だったと言える実例を挙げてみろよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:53:52.04ID:F517QL8lO
>>482
は?
マーチ以下なんて関東出身者か中国人しかいねーだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:18.31ID:S2Gk+y2/0
>>469
逆転の発想でサービス、商品のほうをロボットやAIに合わせればあっという間に普及するよね
まあ、自動販売機で売れる缶コーヒーより人力のドリップコーヒー売っちゃう非効率さだからな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:54:53.88ID:F517QL8lO
>>483
理系の人ってまじで使いずらいよね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:55:58.94ID:N8vAoijX0
工業系を理系エリート養成所にすればいいのに脳筋ばっかりだよな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:22.25ID:gqnJu4h90
>>99
大学無償化は無理だろうけど
学部で学費に差があるのを是正した方が良い

金がないから理系を諦めてしまう人もいるだろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:55.54ID:HYEQiOnO0
>>489
アスペ多いからな
こだわりが強いのが多い
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:57:39.70ID:sCNGNACM0
工業高校出て大企業に入れる奴は勝ち組だけだな
ある程度手先が器用で数学が得意な奴は工業高校へ行った方がいい
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:09.29ID:7PM/cULJ0
まあ日本がアメみたいになるのは難しいんじゃないか
変わり者や発達障害者の能力を伸ばせないからな
エジソンも学校の成績はボロボロだったと聞くしね
学校や偏差値で縛られてる限りはゲイツやジョブスみたいな人は出てこないよ多分
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:40.75ID:5sSPYH0f0
>>493
工業高校から大学へ進学すれば良い
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:52.38ID:F517QL8lO
>>492
しかも専門馬鹿だから他業種の技術話しなんて小学生並みの返答しかできないし
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:58:58.09ID:9qcuzGXv0
我々政治家は
全員がサラリーマンになる政治を目指してきました
それが平等で、それが公平だと信じております!
農家なんて居ない、工員なんてムリ、職人なんて差別、
そんな声にお答えして参ります!
差別はいけません
人間に違いなど無いんです!
どんな知能の方にもサラリーマン、難しければ派遣、それでも駄目なら期間工として
頑張れる社会を目指します!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:30.79ID:S5vQO9zx0
>>482
早稲田なんて全国区じゃなく地方ローカルになったと言ってた人がいたな
AO入試が大半になったというし
学費もローン大金抱えてっていう人も珍しくなくなったし
まあ一極集中はいろいろ改めないと人材の面からもゆがんでくるよな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 13:59:43.42ID:F517QL8lO
>>495
Fラン理系大学からは一流企業には就職できないから
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:19.96ID:5sSPYH0f0
>>499
国立大学へ行かないのはなぜ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:26.56ID:sCNGNACM0
>>443

愛知県三河地方の工業高校なんてトヨタ自動車に入りやすいだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:30.16ID:7PM/cULJ0
専門馬鹿を吸収して巨大化したのがアメリカ
基礎科学力がとんでもない事になってるだろ?

世界が束になってもアメリカ一国に敵わない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:00:40.02ID:ODyBaICW0
工場労働者が派遣と移民になってしかも中共に工場移して米中経済戦争でこのまま沈んで日本に復活しないまま東南アジアやインドに移ってそのまま衰退とかじゃないの
大卒エリート行員もねじ一つ閉められなくて東京で工場つったって全国の工場吸収できる勢いもないだろうし なんて妄想してみた 家電なんか見事に衰退
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:01.00ID:sCNGNACM0
>>495
国立の推薦取れる奴hね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:03:21.32ID:Ns6PVFww0
うちの近くの工業高校はかなり人気っぽいけどなぁ
やっぱ田舎だと大学なんて行かす余裕なくて高卒でもいいから手に職付けてほしいって親が
多いのかと思う
実際手に職つけてると最低限は食っていけるし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:04:19.29ID:yh0SNt+40
工業農業に行くべき人が普通科に行ってしまってるんだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:04:41.59ID:My677Pqk0
文系の強制廃校しろや要らん
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:05:00.14ID:sCNGNACM0
>>434
ブルカラーは危険、汚い、キツイ、給料安いの4Kだからな


せめて給料だけホワイトカラーの1.5倍にしたらいいんじゃん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:05:50.81ID:Zd+cAbHC0
>>494
まだこの世に存在しないサービスを考えつくやつを
評価出来るやつなんて偏差値教育にはいないからなw

今、IT市場を席巻したクラウドもそう。
チャンスは皆に等しくあったのに日本企業は
誰もやろうとしなかった。おかげで、
ネットの本屋だったアマゾンが
AWSで大出世して今じゃ株価でトヨタの三倍の差をつけた。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:15.98ID:F517QL8lO
>>507
普通科行かせる非上級国民の親は頭おかしいだろな
あべ友の養分になりたいだけの自殺願望があるみたいだな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:06:20.31ID:lfCiUNdk0
国立大工学部の新卒が1日だけ現場実習に来た時に、たまたま包装機が故障して30分くらい修理している間だけ新卒君に手で箱詰めしてもらった
箱詰めした箱を持ってみたら重さがバラバラ、開けてみたら案の定8パック入れるべきものが5パックだったり6パックだったり
「間に合う時は8パック入れてました」と言われてオレも反省したわ
8パック入れてくれ、ではなく、必ず8パック入れてくれと言わなかった方が悪いな
商業高校の新卒と同じに扱ったらダメだね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:07:57.55ID:qF3VReLM0
工作機械もそれを見越して複合機が全盛になっている。
少人数でもやっていけるように考えられている。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:08:54.87ID:79yRQHVH0
工業から地方インフラかそのグループ下請いくのって
変に大学行くよりいいんだよな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:09:44.65ID:qF3VReLM0
昨日JIMTOFいってきたけど、大学生にたいしてそれはそれは丁寧に接待していた。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:10:55.41ID:rmqZ5hET0
現在の日本の経済成長を牽引しているのは「地方」であり、東京は足を引っ張っています
東京都が存在しなかったら、日本の経済成長率はもっと高まるはず
14年度から16年度の都内総生産は、▲0,7%、▲0.3%、▲1.1%という3年連続マイナス成長の惨状
しかも、そのあとは東京のGDPは二十数ヶ月も更新が無い
GDPだけじゃなくて平均収入の更新すらない。おそらく悪すぎて出せない
東京の平均収入や既婚率、出世率とかも全部非表示
地価や人口(増加)だけは4週間おきに律儀に表示するのに
今の東京に来てもチャンスはありませんし人生を棒にふると若者に伝えたい
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:11:00.35ID:F517QL8lO
>>515
正解
あべ政府はインフラ系にじゃぶじゃぶ金を流してるから、インフラ潰れたら中国共産党にスムーズに日本を献上できなくなるからな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:13:21.12ID:cQklHDkz0
糞大学いって中途半端な企業勤めるより高卒で大手入る方が楽して稼げることなんてわからないんだよな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:14:38.94ID:6DXYjW840
私立は公立に行けない奴が行くところ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:15:27.66ID:e/NcViIi0
まぁ ラインに並ぶ、NCマシニングのオペレーターが全員大卒な時代に高卒の需要があるかという事だわな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:17:04.87ID:dAjG/YXA0
>>2
むしろ民営化でいいんじゃない
公立の教員なんて安定した仕事としか考えてないヤツ多数だろ
私立ならヘボ教師は淘汰される
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:19:33.65ID:Krw75i4h0
ナットの締め方もわからない奴等が
技術屋になるのか?
大学でそんな基礎から教育するのか?
もうお終いだよ。
どうりで偽装するわけだw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:19:35.99ID:rmqZ5hET0
若者の教育が目的ではなくて大学を食わせるためのくそみたいな政策を許すな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:20:58.80ID:OfxzWzls0
工業高校にも一つメリットがある
電気工事を学べる
大学の工学部や大学院や工学専攻では実学は教えない(配線工事とか無理)
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:22:28.80ID:OfxzWzls0
工業高校の進学時のメリットで言うと、指定校での推薦枠が取りやすい
評定平均A+、資格だと国家資格や検定なら2級以上
周りがアホなんで簡単
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 14:22:37.90ID:yx55ncv60
文科省官僚の考えるてる事は生徒の学力じゃなくて、教職員の雇用の確保だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況