X



【社会】年賀はがき発行部数が過去最低に 今年から大きく変わったのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/11/04(日) 13:15:45.68ID:CAP_USER9
11月1日に年賀はがきが発売された。発行部数は24億21万2000枚と過去最低の数値となった。
2020年に行われる東京オリンピック・パラリンピックのマスコットチケットが印刷された特製はがきが作成されるなどしていたが、数字が伸び悩んでしまったようだ。

昨年の年賀はがきは、通常の官製はがきが2017年6月に52円から62円へと値上げされたが特例として52円のままであった。
だが今年は年賀はがきも62円となり、値上げのダメージもありそうだ。

さらに、ネット上では「もうネットの時代だし年賀状なんて時代遅れでは」「俺は年賀状は送るのも受け取るのも0通だわ」といった声が聞かれる。
かつては、懐かしい同級生や旧友と年賀状のやりとりでつながるといった話があったが、それが現在ならばSNSに置き換わっているといえるだろう。

年賀状はかつて郵便局員に「販売指標」としてノルマが課されていた。なかには自腹購入をしてでも目標達成を求めるような空気もあったという。
だが、現在ではノルマは廃止されている。やはり時代の流れにはあらがえないのかもしれない。

年賀状は年末年始に大量の枚数がやりとりされるため、郵便事情が悪化するなどデメリットも指摘されている。
新年にあいさつを交わす文化はそのままであったとしても、今後は年賀状のやりとりといったことはなくなって行くのかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/15545473/
2018年11月4日 12時10分 リアルライブ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:23:30.81ID:JDpSIr2y0
国が資源保護のためにペーパーレス社会を推進している一方でこれだもんなぁ

年賀状も今となっては単なる利権だよな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:27:21.49ID:nsSDwhoq0
うちも年賀状買ってくださいっていう女性局員来たよ。
郵便局では、訪問販売には女性が充てられるのかな?
そんな突然来られても、まだ必要枚数も確定してないし、今は買えないと断ったら、
郵便局のチラシに自分の印鑑押して、「では年賀状買う時は、必ずそこの○○郵便局で、このチラシの、この印鑑を見せて買ってください、お願いします!」って懇願されてびっくりした。
そんなにノルマが厳しいのか〜と思った。
でも年賀状なんて、郵便局員へのボランティアで買う物じゃないしね。
客は、自分が買いたいタイミングで、必用分を買うだけよ。ああいう哀れっぽいセールスは逆に嫌われるわ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:27:44.11ID:RzGuGDkF0
年末になると寒い中の郵便局前で局員が年賀状売ってるけど、痛々しい
昭和の時代にはそんな痛々しい場面なかったのに
日本が悪い方向に進んでる見本みたいなものだな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:28:39.55ID:sq2VB7Xh0
>>194
証拠揃えてマスコミに持っていけば喜んで取り上げてもらえるだろう
当然仕事やめるつもりの覚悟要るけど
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:29:41.73ID:d/CVHIW+0
> 郵便事情が悪化するなどデメリットも指摘されている。

ネット通販全盛期なのに、荷物に特化すれば良いんじゃないの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:17.60ID:SZbW0TV40
>>201
若い女性局員が100枚買ってくれたら口でしますし1000枚買ってくれたら
一晩「突き」合いますくらい言えばもっと売れるのになあ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:31:20.23ID:RzGuGDkF0
師走のざわざわした忙しい空気感の中で
年賀状を書くという作業が、非常にわずらわしい
年賀状なんて無くなってほしい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:32:35.54ID:jhWfHxpQ0
「独占」商品の年賀状のCMに嵐使って役員や年賀担当は「嵐のグループとしての契約は初で、年賀が上手くいけば来年もグループ契約が視野に入る」

とかドヤるくらいには頭トチ狂ってる会社だからな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:32:58.47ID:Qi/udf480
根本は若者の友達離れだよ

年賀状出す人いません
結婚式呼ぶ人もいません
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:34:04.73ID:RzGuGDkF0
年明け早々嫌いな奴の名前見たくない
年賀状なんて無くなればいいのに
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:35:59.86ID:lGZuqcWp0
【文化じゃないwwww近代ビジネスま衰退】
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:36:29.39ID:UmYaGWsg0
昔の知り合いとかもFBで近況分かるしな。
出すのは職場関係とSNSも使えないネット音痴だけ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:37:52.84ID:dX5z3jYR0
>>202
あれ逆に、そこまでしないと売れない商品です、と宣伝してるも同然だよなw
もうああなったら、年賀状そのもののイメージもみすぼらしくなる。
中年以降しか買わないのも無理なはない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:37:54.82ID:zqCaGVo80
片想いの子に出した年賀状が
返ってきたときは嬉しかった
でもいまは個人情報うんぬんとかで
住所すら分からないんだろうな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:37.82ID:YZJNwXlq0
自爆営業が廃止されたのは初耳
ようは任意になったってこと?中世ジャップランド特有の任意と言う名の強制ってやつ?w
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:39:06.74ID:5X1uLSOL0
ノルマとかブラックな事やり続けてきたからイメージ悪いしな
熱したトングでいじめる事件もあったし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:39:17.14ID:9gzp+bpf0
年末のバイトすると社内に、役職事にノルマみたいなの貼ってあるの見たな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:42:31.11ID:cJGivRDI0
知り合いが100人いたとして6200円かかるんだよな
携帯でメッセージとか送ればタダだけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:43:33.44ID:YZJNwXlq0
そういや年賀状の外務期間バイトって募集しなくなってるよな、内務すら募集してるか怪しいしw
ようは配達量が減ってるので臨時バイト使わなくてもよくなってきてるってこと?
臨時バイトはバックレ、郵便物誤配や遺棄、個人情報漏洩とかリスクありすぎるしなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:43:54.64ID:WZzSpx+d0
年賀状を出してもいいのは平成までだから
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:44:15.42ID:cBw1/8V20
郵便年賀状も新聞チラシもパチンコ屋で持ってるようなもんやろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:44:44.78ID:PdcPtMBj0
去年は戌年の影響で好評だっただけの
スヌーピーを
今年も売れると勘違いして
干支と関係ない今年も採用するあたり
経営者がダメなのが丸わかり
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:45:15.24ID:jhWfHxpQ0
年賀のノルマ無くなったと勘違いされがちだけど局毎に枚数ノルマが金額ノルマに変わっただけ。で前年度から金額計算すると枚数ノルマは減っているがその分

お中元
お歳暮
年賀状印刷

のノルマ金額は増えている。そもそも52円→62円になってる分の儲けは度外視して、単純に金券ショップへ流される年賀状抑制の為のポーズなだけ。

現場の社員にとっては自分が捌けない分の枚数を計算して速攻金券ショップへ流せば自腹額抑えられたのに、今年から中元歳暮でいらんもの現物で買って、年賀印刷は嵐の年賀セット買って帳尻合わせる分、自爆額は去年より増えるという結果
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:45:57.53ID:gbS7+yC60
年賀状は出しても相手に迷惑がられるだけだから、二度と出さんし買わん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:46:44.65ID:YZJNwXlq0
今日中に配達しなければならない年賀状を郵便ポストの年賀状口に入れる奴が多いからか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:03.07ID:vJZPRl4r0
赤ん坊の写真なんか見せられても面白くもなんともない。
年賀状は廃止でいいと思うで。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:19.73ID:oBwdid1n0
>>5
うちには、毎年、お子さまの写真付きで、年賀状送ってくる友人がいます(苦笑)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:47:22.78ID:nXAIEJ3Y0
30年位前までは、年賀状書いてたけどなー
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:48:51.28ID:OtEoU9z60
イメージ最悪だからな。

自爆営業、休日配達、大量に捨てる、値上げと・・・
昔は年賀状はアルバイトが小遣い稼ぎにやってたというのに。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:50:45.15ID:qdzeNRjk0
年賀ハガキを廃止して
大きなサイズの年賀切手(くじ番号付)にしたほうがいいと思う
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:52:03.82ID:RwaI4Edj0
そもそも配達しきれないのに
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:52:37.30ID:+uz317N00
昭和の終わりに青春時代だったおっちゃんだが、
昔は高校入学した年の冬に、いきなり郵便局から住所氏名でキッチリ宛名を書かれたハガキで、郵便局からバイトの案内が届いたよな?
あれ絶対、中学の関係者が名簿売ったんだよな
俺んちは、郵便局では保険も通帳も作ってなかったし。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:44.27ID:xs5Yukvl0
エアー年賀状のスタンプでも売れよ?LINEでもなんでもさあ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:54:57.72ID:f7wk10KB0
やめる決意をすれば12月が楽になるぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:27.12ID:H8ZOyfFK0
>>227
しまった、その手があったか
酉年にウッドストックの年賀状出す手があったなwww
スヌーピーのキャラではあのヌケサク鳥が一番好きなんだよwww

スヌーピーのポストカードなら普通にどっかで売ってるだろうに
酉と戌が過ぎちゃったからこれは使えないなあ

>>241
猪…猪八戒…オーク…ネトウヨのおっさん…

!?

ネトウヨといえばハダカデバネズミそっくりだから
鼠年はいいなw ネトウヨのおっさんをフューチャーすればいいんだねwww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 15:59:47.81ID:HRbN6sWl0
虚礼襲来
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:05.67ID:HkfGPZvC0
>>239

ああ、自分にも来たわ。それってたぶんあなたの友人がその年に年賀配達のバイトをしたんだと思う。
高校生とかだと、アルバイト申し込む時に局から「配達してくれそうな友人いたら住所と名前を5人分書いて」って言われるらしい。
今ならあり得ないけどね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:12.72ID:sgJ4M+RL0
郵便局に、よく贈答品とか果物とかのパンフあるけど、あんなの見て買う人いるのかな?
すごくつまらない商品が、なぜか強気の割高。普通の主婦じゃ絶対買わない。
カンポとかに入ってるお年寄りに買わせる用の商品なのかな?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:00:56.17ID:D+SRxdhr0
>>1
でも本当の実需はそれよりはるかに少ないんだろ?
半分くらいは郵便局員が自爆営業で買っているんだろ?w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:07.93ID:gUmcaK4c0
新年の挨拶が目的なんだから
郵便に拘る必要はないよな
ラインでもメールでも電話でも直接会っても良い
むしろ年末に前もって挨拶を書かなきゃいけないってのも変な行為だし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:33.70ID:+PW1ujeS0
個人情報保護法の影響も大きいよな
学校や職場で住所録を配らなくなったし、ハローページも有料化でそもそも住所を調べる術がない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:49.70ID:LFyCpa4I0
>>248
ネットで安く買える時代にわざわざ買う人
どんな人か考えたらわかんだろ
局員だよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:02:07.23ID://wLOgs70
62円とか、ちょっと昔の封筒出す値段じゃねーか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:02:11.46ID:D+SRxdhr0
>>237
でも他人の赤ん坊の写真なんて、正直言うと可愛く見えないけどな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:03:27.25ID:RcVIXz3Z0
資源の無駄づかいだわ
メールやラインで十分
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:04:50.47ID:LqYR7Sqh0
人手不足、賃金上昇って言ってるこのご時世に短期バイトの人件費考えたら無駄なんだよなあ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:05:04.12ID:iHnF2KP/0
ボッタクリインクの家庭用糞プリンターとの格闘に疲れたんだろw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:06:37.16ID:5Y1Sr4sm0
年賀状で子供の写真のみ印刷してくる人。
相手の子供なんて知らないし、あったこともないし、その本人の写真のほうが
どう変わったの見たいのに。ほんとつまらない。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:53.91ID:1HT23JKB0
街のハンコ屋も喪中葉書印刷と年賀状印刷減って厳しいだろうね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:10:43.79ID:kkT7IqmgO
会社が年賀座出さなくなったのも、大きいのかも。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:12:41.12ID:noHDSbdu0
年賀状、新聞、FAX、テレビ、オリンピック、自治会、子供会、部活...
消えてもいい廃棄物なのにな
どれだけの金が無駄になってるのやら
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:14:53.68ID:Q/WMT+hK0
もとより郵便屋が自爆しなくなったからな。
ゆうパックの売り上げ増で郵便事業自体が上げ潮だし、会社が年賀の売り上げに頼らなくて良くなった。

まだ末端の管理者が自分の手柄の為に無理強いしてる部分もあるが、全体としては売らなくてもいいっていう雰囲気になってる。

だからここ数年で急速に廃れるかもね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:15:03.97ID:HJ8xoCvi0
出すヤツが居ねぇ
そんな俺は惨め
多分・・・
俺みたいなヤツ多いんじゃない?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:16:28.26ID:y9qEg1nM0
プリンター屋がステルス値上げしてる
インク代ぼりすぎ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:17:11.53ID:wD5ALx0o0
年賀じゃなくてもガキは発行部数少ないだろ
少子化なんだからwww
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:18:11.43ID:9iiLHds70
>>199
>>207
郵便局が嵐をCMに使うのは、櫻井翔の父親が郵便行政を所管する総務省の事務次官だったから。

ちなみに櫻井翔もアフラックのCMに出てるが、これもアフラックが郵便局(かんぽ生命)と全面提携しているから。

櫻井翔の父親はその後、電通の役員に天下りしたしゴリ推しは更に酷くなるよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:18:42.04ID:jGxZS5+90
今時、年賀状なんて、ハガキ代の無駄
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:19:16.41ID:dZIt9IVF0
遠方との連絡手段が手紙だった頃の名残だもんな
メールやSMSで簡単に連絡取れる時代には必要ない物だよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:19:54.97ID://wLOgs70
電気で送れるものをわざわざ人力で運ぶとか前世紀で終わりにしとけよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:20:50.66ID:H8ZOyfFK0
>>246
昔はあったな虚礼廃止運動
未開な土着の蛮習を洗い流すのには共産主義が一番いいとは
かつて評論家が述べたところだが、
この国の弊習も一度強権でもって徹底的に破壊した方がいいやもしれん
お辞儀の角度だの、行を消して御中だの、下らぬ因習が多すぎる

面接でドアをノックするときは3回でないと不採用www
なんだそりゃw スパイを雇うのかよwww

>>254
と、いうより赤ん坊はスベカラク可愛くないもんですw
あれはウリが思うに先天的なものでなくて後天的な学習効果だと思うよwww
「可愛いとは赤ん坊のようなものである」って定義されてんだね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:14.47ID:Q/WMT+hK0
>>268
でも疲れた顔のおっさんおばさんの顔写真を正月から見ても嬉しくないだろ。
自分も同じように疲れたおっさんおばさんなんだし。
現実を思い知らされるだけ。

ガキの顔見て、あー可愛いねぇって言ってた方が害がない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:23:29.26ID:KuzoRaUj0
年賀はがきを買わなくなったもう1つの理由として、お年玉くじ抽選の
当選確率が思いっきり下がったのもある。
1等が現金化されて余計に当たらなくなったからな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:23:49.39ID:F4mOlMJr0
当選の商品を魅力的にすべきだな
一等賞金に全額賞金を注ぎ込んで高額当選にする
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:24:44.79ID:T9JzU8xN0
申し訳ない、うちそれだわw
何でかつーと、自分は年賀状に写りたくないから。
まさに、「自分がどう変わったか」なんて晒したくないw
でも既婚者は年賀状に家族写真を載せなければならないという社会の掟?がある。
それが嫌だからといって、年賀状をやめるとこれまた悪く言われる危険もある。
子供の顔なら、晒しても何にも言われないっしょ、成長でこれからどんどん顔変わるしw
って感じで、消去法で行くと、子供の顔を載せるしかなくなる
本当は、個人情報保護の観点から、年賀状なんかやめたい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:24:48.90ID:gFvfD4pe0
値段だ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:05.31ID:YgeIe4M20
電車内で新聞読んでるくらい時代遅れw 
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:25:53.82ID:EeyD/8/I0
>>274
>面接でドアをノックするときは3回でないと不採用www

それは国際慣例だから覚えておいて損はしないよ。2回の人多いけどあれはトイレのドアを叩く回数。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:25.47ID:EeyD/8/I0
>>36
年賀状事業は短期間に大量にまとめて捌けるので効率が非常によく52円でもドル箱ですよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:28:37.70ID:F4mOlMJr0
年間ハガキを一枚300円のものを別で発売して、当選金を一億円位にするしかないな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:08.05ID:j+rkguis0
喪中はがきにもお年玉付けれよ。
超高齢社会で毎年喪中の人増えてるだろ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:30:50.56ID:T9JzU8xN0
みんな、親は喜んで子供の写真送ってると思ってんだねー
子供の写真送らないと不審がる人が多いから、仕方なく送ってるだけだよw
むしろ、最初に年賀状に写真載せるの思い付いた奴誰だよ!と思ってるわw
年賀状って結構誤配もあるしさ。
うちの年賀状が、住所と写真と実名入りで変な他人の家に誤配されたらと思うと、正直怖いよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:08.87ID:k70DoaZF0
年賀葉書の印刷会社に郵便局の偉いさんが
天下りしていたからノルマ厳しい一因やろ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:33:23.34ID:c9QC+pKJ0
年賀状は郵便局に丸投げのCMやってるから、それを渡すのが失礼におもえてくる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:34:51.19ID:E77nc7bH0
オッサンの記憶にある一番安いのは、官製はがきが一枚20円の時やなぁ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:35:12.80ID:CuAzWisT0
そもそも年賀状は
「本状をもって年賀の挨拶に代えさせていただきます」
って便利だから流行ったもの

もっと便利なものが出来れば廃れて当然
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:35:59.66ID:T9JzU8xN0
>>275
悪いけど、可愛いのは自分の子だけだよ
よその子なんて可愛いと思った事一度もないわ
ハーフとかで容姿が整ってる子は、よその子でも可愛いと思うけど。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:56.43ID:lR+XPCEl0
近いうちに、頭に布を被った宗教の奴が体に巻き付けた爆弾をちらつかせて年賀ハガキ売りに来るかもな。
リアル自爆営業なんて言ってな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:38:08.29ID:F4mOlMJr0
手書きの年賀状は貰って嬉しいけどな
元旦に年賀状は嬉しい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 16:39:12.80ID:H8ZOyfFK0
>>283
それ、本当なわけ?w
無論チミのいう通りを念頭に置いて物言ったわけだが…

ちなみにウリがおハイソの集まるビジネス教室で学んだときは
国際慣習上、トイレをノックするときは短く3回、長く3回、短く3回
・・・−−−・・・とノックしろ、とこう習ったもんだがねwww
すぐに助けてくれるそうだよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況