X



【国私格差】国立との予算格差13倍を訴えるが…私大連が抱える自己矛盾「国費は欲しいが、経営に口を出さないで欲しい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/04(日) 21:54:25.50ID:CAP_USER9
私大連の鎌田薫会長が総長を務める早稲田大
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181104-00010001-newswitch-000-view.jpg

国費はほしいが経営には口を出さないで欲しい

 日本私立大学連盟(私大連)が国立大と私立大の“国私格差”を訴えている。学生1人当たりの高等教育公財政支出は国立と私立で13倍の差がある。格差是正に向け、私大への研究教育予算や地方創生予算の配分増を要望する。だが大学経営について国から評価されることは望まず、予算拡大の壁になっている。自己矛盾を抱えつつも支援を訴える背景には、強い危機意識がある。

 日本の科学技術力停滞の一因に、高等教育機関への投資が小さい点が挙げられる。日本の公財政支出は2014年で学生1人当たり69万円。EU22カ国平均は125万円、OECD加盟国平均は111万円だ。これが高等教育に投資が少ない根拠とされてきた。

 一方で国立大に絞れば学生1人当たり202万円と世界有数の規模になり、教育を重視する北欧と肩を並べる。反対に私大に絞ると16万円。OECDで最下位にとどまる。この“格差”が私大連の政策要望の根拠となっている。私大連会長の鎌田薫早稲田大学総長は「せめて国立大なみの支援がほしい」と訴える。現在、大学生の約8割は私大に通う。格差を授業料などの家計負担が支えている。

 一方で、国費を受け取るために大学の経営を国に評価されることは望まない。私大連常務理事の田中優子法政大学総長は「画一的評価は私大の多様性を損ない、日本社会の柔軟性を損ないかねない」と危惧する。

 広瀬克哉法政大常務理事も「大学が参画する地方創生予算は理系国立大向けに大型枠が設計されている。私大は小規模で多様な活動を展開している。国は政策評価の手間を削減するために、多様性を排除しているようにさえ受け取れてしまう」と指摘する。

 国費はほしいが、大学経営に口を出さないでほしい。大学経営の多様性を認めてほしいが、多様性を評価する余裕のない国から予算がほしいという矛盾を抱える。私大連副会長の長谷山彰慶応義塾長は「二律背反はある」と自認する。

 私大連がこうした矛盾を抱えたまま政策要望の声を強めるのは、近年の急な政策執行にある。東京23区内の学生定員数を規制した「23区規制」の問題では文科省との議論とは別に、内閣府主導で閣議決定された。文科省は「我々には私大の経営に踏み込む意思も権限もない」と突き放す。

 鎌田会長は「政府検討会の議論では負けに負けてきた。役所への働きかけでは変わらない。社会に問いたい」という。国立大やノーベル賞受賞者を中心に、基礎研究や若手研究者への支援を求める声が大きくなっている。社会の関心も高まる中、私大連は国や社会を振り向かせられるか。正念場を迎えている。

11/4(日) 9:57
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00010001-newswitch-bus_all
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:07:48.22ID:pqhhHY4U0
実績でよく評価されるのは当然でも
国立は自分で大学のカラー、特色だすの禁止
税金で学問を納めた人材育成、それだけすればよい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:08:34.40ID:AvVOqeO80
国が、大学卒という資格を制度化していることがそもそもの問題。

さらに、国費で大学を整備せず、民間に金を出させて国民の教育レベルの底上げをしてもらってるのだから、
国の補助金があっても全くおかしくないね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:08:59.42ID:coLuX3qH0
>>18
マジで、憲法解釈上その通りなんだよな。
自分が職を失うのが怖いから、法学部の先生連中は黙ってるけど・・・・
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:10:35.49ID:9lt3kopg0
私大の研究者が役に立ったことなんてあるのかよ。
馬鹿と左翼の温床だろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:13:11.44ID:wQD4HV/m0
>>1

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた。
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている。
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売っていた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:16:01.86ID:hc+5aRaV0
平均学力の差を埋めるのがお金だからね
貧しい子は小さい頃から「うちは貧乏だから国立じゃないとダメよ」と言われて育つから、
まあまあ真面目に勉強して国公立に進む
うちの両親と兄弟4人、2人の子供は全て国公立理系
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:16:30.80ID:EuL1N0XQ0
日本国憲法
第八十九条  公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:17:11.22ID:IKq1nNL30
明治大学職員の退職金は1億円以上って本当ですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7046349.html

 明治大学職員は、 仕事は単純事務中心で夏休みも1月半もあるのに、30台で1千万を超える年収、退職金1億円以上、年金月額60万円以上とネット掲示板にはあります。共稼ぎならその2倍です。
 あまりの厚待遇で信じられません。ほんとなら生涯賃金は三菱商事や東京海上を上回ることになりそうです。事実でしょうか?
 また、事実とすると、実は実際の仕事ではよほど大変な部分があるのでしょうか? 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:17:59.62ID:mpbMbIru0
お金出してもらうのなら口出されるのは当たり前だろ
何しろ原資が税金なんだからさ
口出されるのが嫌だったら金もらわなきゃいいわけで
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:06.25ID:0WsJFo0g0
国費をドンドン入れたらそれって公立と何が違うのって感じだし
そもそも私立大学に税金を投入するのは憲法違反だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:31.20ID:IKq1nNL30
授業料が無償化されると、授業料=税金投入となり

私大の方が、国立大学より税金依存率が高くなるという理不尽
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:18:44.52ID:qoV/Pe640
訳がわからん
私立は国公立とは違う
国に頼らず独自路線でやりなはれ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:19:26.57ID:iuOwIGhU0
私大総合大学三十校くらいを核に単科の医大薬科大歯科大獣医大農大工業大等を吸収させて国立大にすればいい
他の次第は消えてもらおう
学生数は国立化に伴い学部2万人まで縮小
都内には早慶を残してMARCHはそれぞれ札幌仙台東京名古屋大阪福岡に移転
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:20:24.46ID:IKq1nNL30
マンモス私大職員の待遇は総合商社並み
(仕事内容は国立大学と変わらず、国立大学職員待遇は地方公務員以下)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:20:54.82ID:mglqTvKD0
定員割れの大学は潰して
その分の補助金を他にまわせないの?

大学な教育機関は文部省の天下り先で
利権だから、官僚や大学が自主的退場を
期待するのは難しい。

国会議員も恨みを買いたくないから
大学など教育機関の廃止は及び腰だろ。

だから廃止をやれるのは、
国民しかいないって結論になるが
日本では難しいね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:21:00.96ID:ka25n4LD0
大学闘争の原因は何でしたっけね?
評価もせずに金なんて投入できんだろう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:21:29.90ID:AQFPJZ1b0
>>21
首都圏の進学校だと、毎年北から南まで全国の国公立大に進学する人が少なくないけど、地方だとまずは近くの大都市。当然国公立のレベルが高いから初めから私立。4年間の生活費が苦しいから短大や専門という流れ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:21:35.27ID:79yRQHVH0
私立は商業形態として学校やってるだけなんだから外に頼るなよ
多様性を出すのに今時校舎もいらんだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:22:01.45ID:1ZqfD5kK0
>>25
研究だけが大学の機能ではないこともわからない馬鹿は死んだ方がいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:22:02.88ID:7EiMqAud0
寝言
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:22:07.15ID:IKq1nNL30
マンモス私大職員の退職金は1億円


年金は月60万円
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:24:02.74ID:iuOwIGhU0
日本に必要な私大なんてどんだけ多く評価しても150校しかないんだよ
残りの650校潰せばいいだけ 
本当に私大の税金寄生はどうなってんのやらね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:12.81ID:AZU7gnC40
まぁ、高見の現物だわ。





私大出身だけどw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:25:24.29ID:DhS3u/J90
>>1
自分達の高額な給与の為に
授業料を高くした挙げ句
高等教育には眼もくれない
低学力の生徒を大量に入学させておいて
生徒一人当たりの支出に文句をつける

学問の追求は二の次で
商売(金儲け)の為の似非大学などに
補助金など不要
いっそ似非大学は纏めて廃校にした方が
日本国の未来の為になる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:26:06.93ID:mqL8kFx+0
お小遣いを貰ってるニートか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:26:27.12ID:H8ZOyfFK0
なぜかネトウヨのアスペが
「金を貰ったら国家の指示に従え」ってわめいているけど
それなんなんすか?
度重なる文科省汚職のニュースとか、一切見てないわけ?www

ゼニの代わりといって文科省が堂々と手を突っ込んでくる
大学内部に介入してくる。天下りやなんやかやで私学を食い物にする。
そうして起きたのが累積の不祥事でしょ?

そうしてこのスレを見ろよ
ネトウヨの自称愛好者が「私大は国家の方針に従えー」ってかwww
立派だね、さすが自称一流大学、一流大学院を転戦しまくった
歴戦の論客、万学の碩師にして、国家の軍師のいうことは違うねw
おしむらくはそのことごとくが自称だってことだけどwww

あの、この板のネトウヨくんに向いていないニュースって色々あるけど
大学のニュースは一番向いていないなw
それが何故かってところまでは武士の情けでいわないけれどwww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:27:17.39ID:IKq1nNL30
加計は安倍に1億円使ったと言っているらしい


原資は税金
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:27:43.02ID:Qq+1KJLU0
国ごときが、いちいち口を出すなよw。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:28:00.85ID:q2WfjC8+0
>>25
そういう批判でかっこつけるのは大学出るまでくらいにしときなよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:28:25.91ID:iuOwIGhU0
中国みたいに大学で学ぶ≒ど田舎キャンパスで寮生活にすればいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:19.62ID:9qmogNJi0
研究云々より学生どもを遊ばせ過ぎ
教育機関としての役割を果たせ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:29:20.26ID:DhS3u/J90
>>28
お金を積んで大学に入っても
馬鹿は馬鹿のまま
学力の差は埋まらない
埋まるのは学歴の差だけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:30:21.05ID:y0xblU6s0
私立は勉強の中身はスカスカなのに学費だけは高いそしてスポーツに投資して名前を売ることばかり学費の半分は返して欲しいよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:31:48.44ID:9oMl2Uop0
>>1
は?

国立並みの頭ないのに無理言うな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:34:53.04ID:+qY1YJzu0
公立大学も結構ひどいよ。
意外と知られていないが、公立大学は文科省からもらっておらず、
総務省から各自治体経由でもらっている。自治体がいくらでもピンハネできるから、
私大より交付金が少ない大学もある。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:23.51ID:Gkkyy4Ei0
8割が通う私大のうち9割が高卒も怪しいアホばかりだしな

まずは、大学入学にあたって最低偏差値50以上を義務化しよう
もちろん推薦だろうが何だろうが例外は認めない方向で
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:37:16.13ID:q2WfjC8+0
>>58
多数の企業が大卒を高卒より優遇してる以上は、それも意味あることなんじゃないの
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:39:35.26ID:pNvUa9Vl0
国立と予算が違うのなんて当たり前じゃん
私立なら学生から金集めろ
集められないのなら廃校しろ
文科省の天下りを養うためだけの存在のくせに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:39:39.02ID:n1yS/Ank0
そもそも憲法に公の支配下に無い教育に公金払うのはダメってあるんだから
厳格に運用するならびた一文出してはいけない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:42:10.50ID:Gkkyy4Ei0
高卒でもあらゆる面で文系大学卒よりも使える奴なんていくらでもいるからな
企業が大卒優先するのは単に最低ラインの足切りってだけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:42:12.65ID:ADobYLQM0
経営が成り立たない大学は統合とかしてくれ
少子化で無理あるんだから
税金にたかってゾンビ化するのはやめて
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:43:48.38ID:pdvwnUha0
自分で商売してるところもあるだろうけど
ほとんどは学生の親の金と奨学金と国民の血税だよな。
こんなお金受け取ってよく良心の呵責に耐えられるな。
俺だったらまずくて飯が食えん。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:44:26.50ID:N56mV6Zo0
国立大学は82校、私立大学は588校、私立多すぎ笑
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:46:52.36ID:mymgChtP0
私立が何で国立と同じ土俵でもの言ってんだよ
金のためにやってるくせに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:47:38.14ID:mqL8kFx+0
そもそも学生運動って私大の学費増額が発端なんだよね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:49:09.11ID:wBAtgpzO0
国立

私立

国からの予算が違うのは当然
私立は国からの予算を貰わずに勝手にやれ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:55:38.50ID:GVkDk5DD0
教育無償化って言うけどさぁカネを出す国側に操られるという副作用があるよね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:41.02ID:iuOwIGhU0
私大増やし過ぎだよ本当に
少なくとも600校は潰しとけ
そうすりゃ底辺次第でもニッコマレベルにはなる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:58.94ID:TFi+yaoA0
高校無償化の次は大学無償化のおかわりってことよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:24.55ID:8dg0kvcL0
かけ「地方団体から税金ガバガバです。銚子とか破綻してもしりませ〜〜ん」
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:47.47ID:FFsEi/N/0
留学生多すぎ

留学生は税金の無駄
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:59:15.19ID:mqL8kFx+0
橋本相手に(自分の学力ないのを棚に上げて)「私立にしかいけない、っていわれた」とか泣き落とししてたパヨク高校生いたな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:59:15.26ID:606s3izb0
10年後には今偏差値が50以下の大学は確実に定員割れ起こすらしいね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:00:11.58ID:pGF5Rndh0
私学に金をばら撒き天下りする
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:03:47.36ID:rtdOGcDk0
早稲田と明治の新卒は取らない方がいい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:06:08.25ID:iuOwIGhU0
>>80
実際には潰れまくって学生の移動が起きるから実際に潰れるのは100もない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:06:16.84ID:IqIl2rdd0
>>1

「大学経営の多様性を認めてほしいが…」

生産財となる学問なら認めるが「消費財」にしかならない学問は自腹でやってください(´・ω・`)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:08:55.68ID:QjCdCtr00
それこそ国じゃなくて民間企業と連携してスポンサードしてもらえばいいんじゃないの?
企業が投資したくなるような、教育、研究に力をいれてさ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:12:23.66ID:ZDr1oMmG0
日大みたいなところがあるから私学助成は半減でも沢山
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:13:11.98ID:AK0YpRMO0
税金に頼るのではなく、外部からおカネを持ってくる工夫が必要
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:13:17.38ID:+ssTijW30
>「国費は欲しいが、経営に口を出さないで欲しい」

流石に処置無しだから潰れてしまえ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:19:01.73ID:BVuf9fhU0
本来なら大学に行く必要が無いバカの為の遊園地を維持するのに
国費を投入する必要性は全く無いと思うんだけど?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:20:52.43ID:+ssTijW30
>>46
頭いいな。むしろなんでしないのかってくらいだ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:21:00.52ID:VeCmVkFh0
補助金が少ないのに研究業績に口を出さないでほしい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:25:00.26ID:HogA8B1a0
自衛隊以上に憲法違反だが、大学教授はほとんど護憲派という矛盾
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:27:23.20ID:oQSNhrMD0
私大は全部潰せ
推薦とかで大学入っても意味ねーし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:28:34.46ID:gZF0LPTa0
国立から地方私学に異動したけど
地域貢献の度合いは地方私学の今の方が
頑張ってるわ。
社会へ貢献している実感がでかい。
役割はあると思う
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:32:00.85ID:gVSRqYO70
>せめて国立大なみの支援がほしい
何抜かしとんねんボケがw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:33:12.85ID:xyR3vopx0
私立歯学部潰して国公立増やせよ。国試通るまで3,000万円当たり前ってな金銭感覚麻痺したアホばかりで挙げ句の果てに「歯医者が儲からないのは保険点数が低いからだ、故に手を抜く」とか抜かすんだからな。

お前らがクソ高い学費出してそれを回収せにゃいかんから保険が安いとかぬかすんだろと。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:41:01.72ID:jQ1o7qqq0
大阪ボケアホ大学とか言う朝鮮人学校あったなあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/04(日) 23:59:05.06ID:/NKezRig0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
kap
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:00:30.80ID:uj4USdjJ0
私大入学は、自衛隊の任期満了者とか
介護職員3年経験者とかに限定するか
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:05:01.20ID:X3MqCCeA0
公の支配下にない教育に公費ぶっこんだら違憲だからな。
カネもらって支配されるか孤高を保って野垂れ死ぬか選べばいいんじゃね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:12:08.55ID:aBhqsEnj0
少子化、働き手がいない、これは無駄に大学へ行っているから加速されている。
大卒なんて同一年代の2,3割で十分ではないか。そして早くから働けば、
働き手不足は解決、結婚も早くなり少子化も解決する。
be動詞とか、分数とか教えてるような大学を刈り取れば、色々解決するよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:32:06.31ID:ik7YRRQ10
無駄な私大減らしたら労働力増えるから移民いらないんじゃない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:41:48.01ID:8CGTVoh+0
私大は国公立大に入れない池沼のために許認可されてるのだから
そりゃ仕方ないだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:44:44.13ID:0/kDSVVP0
私大なんていらんだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:46:14.17ID:tbXF8CaK0
「性犯罪者を出さなかった大学だけ希望を叶える」って言うたればええやでw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:46:20.91ID:niorvogr0
確かに異常だわ
大分大学の予算で、早稲田大学、慶應大学
お茶の水女子大学の予算で明治大学
奈良教育大学の予算で、同志社大学を運営できるわけだから
より少ない予算で受益者となる学生もはるかに多い。

国立大学法人 と私立大学への助成金比較
1位 東京大学 805億円
2位 京都大学 548億円
3位 東北大学 456億円
4位 大阪大学 437億円
7位 北海道大学 362億円 ← 旧帝最下位ながら、早慶上理MARCH9校合計額以上。
10位 東京工大 214億円
15位 新潟大学 160億円 ← 何やってんだろ? 以下同
30位 鳥取大学 108億円
31位 島根大学 107億円
32位 佐賀大学 105億円
34位 弘前大学 105億円
41位 大分大学 93億円 ←早稲田大学、慶應大学より高額 。学生数は10分の1?
42位 東京学芸大学 80億円
61位 愛知教育大学 48億円
64位 お茶の水女子大学 45億円 (学生数3,000人)←国立女子大登場 。明治大学(学生数33,000人)より高額 。
73位 奈良女子大学 34億円 ←国立女子大ナンバー2。東京理科大学より高額。
76位 上越教育大学 30億円
80位 奈良教育大学 24億円 ←上智大学、明治大学以外のMARCH、同志社大学より高額。
85位 鹿屋体育大学 14億円 ←体育大学登場 。MARCHの法政大学がギリ高額。
86位 小樽商科大学 12億円 ←最低額ながら、日東駒専の専修大学より遥かに高額

国の財政と国民の税負担を考えると、国立減らして私立を拡充した方がいいのかもね
しかし、日本人は公務員とお上が大好きだなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 00:53:29.10ID:8CGTVoh+0
勝手に私立学校作って金よこせとか
朝鮮学校みたいやなーw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 01:04:25.95ID:kloKaNze0
>>40
馬鹿が無理に大学に行こうとするからそうなるだけだろw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 01:11:27.55ID:Duf0mHSB0
私大が「金をくれ」というのは、経営のためだろ?
そんなん認められるかよ

むしろ、学生数は減少するんだから、ダメな大学の退場を待ってるんだが

「無駄を省く」
これは私大も認めるんじゃねーの

私大は民間企業なんだから、企業との関係強化を考えれば?
あるいは莫大な借金を抱える国じゃなくて、地方自治体に支援を求めなよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 01:15:22.54ID:5nOpv6QX0
経営という時点で既に大学に似つかわしくないんだがな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 01:35:53.12ID:EaCz4vup0
>>116
それ国公立大やないw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 01:38:45.44ID:u+eEWkTN0
早稲田は小保方の総括をしろよ
普通に早稲田理工は廃止だろ?
廃止するなら早稲田に研究費は要らないジャン
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 01:42:34.51ID:6bPYxwpf0
私大はもう詰んでる
金あっても環境的に現役生しかいけないもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況