X



【世論調査】消費増税、反対50% 賛成46.4% [共同通信] ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/05(月) 07:47:06.17ID:CAP_USER9
※消費増税

共同通信の世論調査によると、来年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げるとした安倍晋三首相の方針に反対と答えた人は50.8%だった。賛成は46.4%。

2018/11/4 15:4811/4 17:46updated
c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/431706889261499489?c=39546741839462401

★1が立った時間 2018/11/04(日) 21:15:32.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541333732/
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:26:19.33ID:ZLsd4bII0
増加分2%だからな。そんなに拒否反応ない人も多い。

いきなり10%なら反対するけどな。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:27:20.92ID:qmtrELdN0
>>532
>財政が悪い

と言っているのに,毎年毎年,国家公務員と地方公務員の基本給とボーナスをアップ
させているけどな。さらには,各種手当もな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:27:58.05ID:tP5vbhHI0
漢字は日本の発明物だよ
識字率が一パーセント未満であって現実的にゼロだったことからしても現実的に中国に文字は存在していたとはとてもいえない
漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざい
大ウソだしなw
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢文は完全に別言語であります!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史といわれている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
現状嘘前科百犯の中国とそれの手先の江戸しぐさ教育組合の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴だろw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
皮肉ではなく中国は不当に高く評価されているw
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はその源 
 
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア    
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1536506874/  
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:21.44ID:N89zro280
>>549
結局賛成してる奴って財務省の作文をそのままコピペしてるような>>545だけじゃん…
>
「日本の債務は多い、日本の財政は悪い。」
と言っているのは、
財務省だけでは無く、多くの経済や財政の学者や専門家たちもいる。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:09.65ID:ZLsd4bII0
1000円の物買って、今より20円多く払うだけ。

携帯・スマホ持てるのなら普通に負担出来る金額。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:15.48ID:Gw+JwPfe0
議員定数減らすどころか参議院議員増やして歳費も議員報酬も減らさず
公務員の給料アップさせて国民にだけ負担を強いるクソッタレ政府
どこも移民反対の政党ないなら議員定数減らさず増税しないと言ってる維新に入れるわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:28.77ID:QR8pB1OE0
我々のにはこれを攻撃する權利はないのである。
何故なれば、すべて此等は國法によつて公認、
若くは半(なか)ば公認されてゐる所ではないか。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:35.18ID:N89zro280
>>549
預貯金豊富な高齢者や富裕層から金取りたいならそいつらをターゲットにした税制を作ればいいだけで
>
今はグローバル化しているので、所得税の最高税率を引き上げなど
富裕層へ課税しようとすると、海外へ逃げられる。

法人税の税率が高いと、中長期的な日本の成長力が低下するなどで、
法人税は減税していくことになる。

*だから、所得税の最高税率を引き上げたり、法人税は減税することになるので、
これから増税出来そうなのは、消費税ぐらいなので、

『消費税が、これからの日本の税制の中心になっていく』。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:30:47.80ID:t5U7MfTK0
消費税10%引き上げはいいけど、軽減税率の話をなかったことにしようとしてるからなぁ
8%に上げた時の約束だぜ?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:32:47.98ID:N89zro280
>>549
年金収入でなんとか生活してる高齢者や家計の苦しいなかやりくりしてる世帯にもろに打撃を受ける消費税を上げるのはお門違いだよね
>
しかし、消費税の税率を引き上げて行かないと、
借金や財政が回らなくなって来ることは、明らか。

そうなって行くと、国や地方自治体は動けなくなり、
『国民や住民の生活や生命を守るため』の実務や政策、サービスを
国や地方自治体は打てなくなる。

産業や経済にも大きな影響を与えるだろう。

*そうなっていった時に、一番大きな被害や負担や犠牲を強いてしまうのは、
あなたが言っている(5chにも多いだろう)『社会的弱者』の人たち。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:07.77ID:w7ppEquh0
>>555
だから預貯金豊富な高齢者や富裕層から金取りたいならそいつらをターゲットにした税制にすれば良いだけだよねって言ってるの。
年金収入でギリギリの生活を強いられてる高齢者やら家計の苦しいなかやりくりしてる貧困、中間世帯からこれ以上むしりとるようなことしたら国の前にそいつらの生活が破綻するわ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:33:56.44ID:HStgqhiM0
消費税が平等公平だと思ってるバカがいそうで怖い
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:34:46.61ID:2Sk0ad120
日本もほぼ何もかもが二極分化してきてるよな

消費税にしてもこれが税率アップされることで恩恵を受ける層と受けない層がきっちり二分されてるということ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:35:28.65ID:Gw+JwPfe0
消費税上げるならやることやってからやれ
議員と給料減らせや
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:36:27.76ID:w7ppEquh0
>>559
景気の影響に左右されやすい消費税を税収の中心するって本気で言ってるのかよこいつ…
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:37:23.40ID:N89zro280
>>549
どうしても消費税の税率の引き上げに反対で、
所得税の最高税率を引き上げなどで富裕層などに課税したいのなら、

あなたの意見に沿った政治家や政党を支持したり支援して、政権に就ければ良いだろう。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:39:34.69ID:w7ppEquh0
>>562
8%に増税したときも社会福祉のためという名目で増税されたけどその後行われたことは福祉の切り捨て、縮小だったよな。10%に上げても同じこと繰り返すのは目に見えとるわ。というか本気で財政再建や福祉の充実に取り組むなら10%なんかじゃ済む訳ないよな?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:40:05.20ID:N89zro280
>>567
景気の影響に左右されやすい消費税を税収の中心するって本気で言ってるのかよこいつ…
>
それは間違っている。

『景気の動向に左右されやすく、税収が大きく変動する』のは、所得税や法人税。

消費税は『景気の動向に左右されにくく、一定の税収を安定して毎年確保しやすい』
性質がある。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:42:23.19ID:0CD8vEXI0
ほぼ半々て、信じ難い数字だな
やはりテレビの影響(増税ありきの説明ばかり)は侮れないな

日本の衰退が止まらない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:44:06.18ID:VYXIZfdU0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
糞公務員こそ日本を食い潰す寄生虫
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:44:16.96ID:N89zro280
>>567
今はグローバル化しているので、所得税の最高税率引き上げなど富裕層に課税すると、
海外へ逃げてしまう。

また法人税を課税すると、グローバル化しているので、
海外の子会社などを使って課税を逃れる方法がある。

*また法人税が高いと、中長期的には日本の成長力を低下させるので、
そうなったら、困ったり苦しむことになるのは、結局日本の国民自身になる。

*このように、所得税の最高税率引き上げなどは出来ないし、
法人税は減税したほうが良いので、
これから増税出来そうなのは、消費税ぐらいだから、

『これから消費税が、日本の税制の中心になって行く。』
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:44:31.64ID:VYXIZfdU0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
糞公務員こそ、日本を食い荒らしている真の敵
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:44:57.52ID:VYXIZfdU0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは原因こそ、各先進国の倍以上高い糞公務員年収
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:45:20.69ID:VYXIZfdU0
国内市場の購買力が下がってる現状では、そこで商売してる企業の利益も当然下がる
物が売れない、買う力が無い市場には、
人件費にしろ研究開発にしろ、設備にしろ、
投資価値が無くなる
消費税と年金破綻による将来不安
これが有る限り国内経済は死んだままだ
糞公務員の異常に高い年収が有る限り財政は圧迫されるし、福祉の予算が充実する事も無い
そして将来不安と消費税だけが増大して悪循環は更に進む
日本経済食い潰す寄生虫こそが糞公務員
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:45:36.01ID:tGNseP/B0
>>559
金持ち相手に増税すると海外に逃げられるから逃げる術のない貧乏人からむしりとるとか地獄だろ…
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:45:53.68ID:VYXIZfdU0
輸出企業は円安の恩恵を受けて好調だが、国内経済は糞公務員の私利私欲による締め付けで衰退し続けている
消費税と年金破綻による将来不安で末端消費が死んでるから、
小売・流通・生産の全てが繋がって不況になってる
高額商品の販売数はどんどん低下し、安物に流れてる
購買力を失った国内経済はもう長くない。そして、日本国内で売れない物を、日本で製造する理由もどんどん無くなっている
どうせ国内で売れないのなら、もっと通貨や人件費の安い他国や、
しっかり購買力が有り売れる市場を持つ国で現地生産した方がよほど効率的だし利益にも繋がるからだ
内需と外需。日本はこの二つを両立しなければ成り立たない国だったが、外需偏重と内需締め上げばかり勧めた結果がこれだ
もう市場はバランスを失い崩れてしまった
日本は糞公務員に食い潰される
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:46:27.15ID:VYXIZfdU0
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
全ての元凶こそ、糞公務員という寄生虫の私利私欲による財政の私物化
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:46:43.15ID:57WmvQwz0
>>511
それはたまたまた休みのサイクルがそういうひとなんじゃねーの?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:47:55.58ID:N89zro280
>>571
はい、お約束の逃げ口上
>
逃げているのは、あなただよ。

あなたが言っているような政治家や政党を支持して支援し、政権に就ければ、
あなたが言うような税制に出来るじゃない?

ネットでキャンキャンと泣き叫んでいるだけで、何も出来ないヘタレだよ、あなたは。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:48:09.16ID:0CD8vEXI0
需要に課税する消費税が日本の内需を殺してる
だがそれで困るのは土着日本人だけ、生活が貧しくなるのは日本の庶民だけ

グローバリスト日本政府は全く気にしてない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:51:54.46ID:N89zro280
>>578
金持ち相手に増税すると海外に逃げられるから逃げる術のない貧乏人からむしりとるとか地獄だろ…
>
消費税は、
『所得が無いが預貯金など豊か資産を保有している人や高齢者』
にも課税出来る。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:53:26.10ID:N89zro280
>>578
対して、『所得税は、収入がある人からしか課税出来ない』。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:53:31.46ID:tGNseP/B0
>>574
今はグローバル化しているので、所得税の最高税率引き上げなど富裕層に課税すると、
海外へ逃げてしまう。

また法人税を課税すると、グローバル化しているので、
海外の子会社などを使って課税を逃れる方法がある。

結局税金を払いたい、日本の財政再建のこと考えてる奴なんて役人以外誰一人いないってことか…
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:54:32.08ID:VYXIZfdU0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
糞公務員こそが日本を食い潰している寄生虫
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:55:08.89ID:oatWyH+60
まあこれで今のこの国の世論調査が全く無意味でまともに受け取る価値ないと改めて分かっただけ良かったな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:55:17.63ID:VYXIZfdU0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らす真の敵こそ、糞公務員という寄生虫
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:55:23.52ID:XT3/u6HM0
>>584
でも、棺桶に片足突っ込んでるジジババ世代よりも、これから子供だマイホームだって頑張ってる
現役子育て世代の方が負担が大きそうだけど…
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:55:40.86ID:VYXIZfdU0
糞公務員にはとあるカルトが蔓延っている
それは、供給を拡大すれば需要をいくらでも増やせるという妄想
連中は自国市場の購買力が下がるという事は考えていない
無限に増えていくと勘違いしている
そして、購買力の無い市場相手でも、企業が投資して当たり前という妄想もしている
内部留保が増えても、研究、開発、人件費として投資されないのは、
既に日本市場にその価値を認められていない、投資に見合う売上が見込めないと言う事実から目を逸らして都合良く妄想している
それが糞公務員
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:56:20.71ID:VYXIZfdU0
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
全ての元凶こそ、糞公務員という寄生虫が私利私欲で財政を貪っている事にある
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:56:21.04ID:IF4ya6gu0
誰が賛成しているのか明確に書いてないけど
反対がちょっと上回ってる風に数字を作れば馬鹿な国民を騙せると思ってる安倍カルト
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:56:39.10ID:f1hGKVGD0
こういう世論操作に引っかかる高齢者がまだ生きてるからな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:58:10.15ID:W/kE+bhv0
>>555
要するに上がって得をする連中が言ってるだけじゃねーかw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:59:48.17ID:N89zro280
>>586
今はグローバル化しているので、所得税の最高税率引き上げなど富裕層に課税すると、
海外へ逃げてしまう。

また法人税を課税すると、グローバル化しているので、
海外の子会社などを使って課税を逃れる方法がある。
>
これは、俺が言っているのでは無くて、
多くの経済や財政の学者や専門家たちが言っていることだよ。

・結局税金を払いたい、日本の財政再建のこと考えてる奴なんて役人以外誰一人いないってことか…
>
多くの経済や財政の学者や専門家たちは、日本の財政を再建して持続可能にさせたいから、
『増税を主張し、今はそのような理由で消費税ぐらいしかこれから増税出来そうに無いから、
消費税の税率を引き上げて行こう。』と述べている訳だ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:01:23.89ID:N89zro280
>>596
要するに上がって得をする連中が言ってるだけじゃねーかw
>
消費税の税率を引き上げたら、日本の国民全体の得になる。

借金や財政が回るようになるから。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:01:27.30ID:VYXIZfdU0
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員という最悪の寄生虫に食い潰され崩壊する
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:02:43.48ID:VYXIZfdU0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い年収を、糞公務員という寄生虫に払い続けている事が元凶
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:06:45.85ID:N89zro280
>>600
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い年収を、糞公務員という寄生虫に払い続けている事が元凶
>
それは間違っている。

日本の債務がここまで巨額になって来たのは、
1991年のバブル崩壊後から、GDPが横ばいになったのに、
1990年代から『少子高齢化』が顕著になったので、社会保障の費用がかかるようになり、
それを毎年国債をたくさん発行して埋め合わせて来たから。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:08:27.34ID:N89zro280
>>600
つまり、日本の国民が、社会保障などで高いサービスを要求した割には、
これまで少ない負担しか払って来なかったから。

それで日本の債務は巨額になってしまった。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:10:13.95ID:VYXIZfdU0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本を貪っている寄生虫こそ糞公務員
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:10:45.87ID:VYXIZfdU0
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているニート脳のキチガイ
それが糞公務員という最悪の寄生虫
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:11:33.06ID:VYXIZfdU0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
糞公務員という寄生虫こそが日本を食い潰す真の敵
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:12:03.77ID:VYXIZfdU0
そもそも、糞公務員が優秀とか言う事自体が大嘘
糞公務員は大企業の中でも業績のいい会社を選び出して年収基準にしているが、
ならば糞公務員がその大企業並に優秀で働いているか、と言えば、
それだけは絶対に無い
大企業の社員に公務員はあなたと同レベルですか?と聞いてみるといい
あんなどうしようも無い連中と一緒にするな、と激怒されるから
学生時代成績が良くても、無責任でダラダラとやっつけ仕事を流すだけの職場では、社会人としての成長が全く無い
学生気分の世間知らずが、私利私欲のままに小遣い欲しがって増税を繰り返し利権を漁っているだけ
それが糞公務員という寄生虫
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:12:53.95ID:VYXIZfdU0
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
糞公務員が私利私欲で財政を私物化し続けてきた事にこそが全ての元凶
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:14:31.07ID:57WmvQwz0
>>598
バガじゃねーの?
数年後にはまた足りませんだよ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:14:39.97ID:N89zro280
>>603
別に公務員の人件費を削ることに反対はしないが、
公務員の人件費には、『国民や住民の生活や生命を守るため』の実務や政策、サービスが紐付けられているので、
感情的に闇雲にカットしてしまうと、
『国民や住民の生活や生命を守るため』の実務や政策、サービスを
日本の国民が受けられなくなる。

そうなると、困ったり苦しむことになるのは、結局日本の国民自身。

だから、そのことに留意して、事前に綿密な検証や議論をした上で、
慎重にカットしていったほうが良いだろう。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:16:13.29ID:VYXIZfdU0
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それが糞公務員という日本最悪の敵
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:16:40.56ID:VYXIZfdU0
そもそも、糞公務員が優秀とか言う事自体が大嘘
糞公務員は大企業の中でも業績のいい会社を選び出して年収基準にしているが、
ならば糞公務員がその大企業並に優秀で働いているか、と言えば、
それだけは絶対に無い
大企業の社員に公務員はあなたと同レベルですか?と聞いてみるといい
あんなどうしようも無い連中と一緒にするな、と激怒されるから
学生時代成績が良くても、無責任でダラダラとやっつけ仕事を流すだけの職場では、社会人としての成長が全く無い
学生気分の世間知らずが、私利私欲のままに小遣い欲しがって増税を繰り返し利権を漁っているだけ
それが糞公務員という世間知らずのニート脳寄生虫
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:17:38.20ID:N89zro280
>>608
数年後にはまた足りませんだよ
>
その通り。

「今年35〜60%まで税率を引き上げないと、
日本の財政や社会保障は持たない。」
というアメリカの専門家による予測もあるので。

だから、なるべく早く税率を引き上げて行かないと、
日本の借金や財政は回らなくなって来る危険性はあるだろう。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:20:05.40ID:KjGFqFiI0
賛成してるやつ、周りに聞いてもゼロなんだがw

どこの異世界で世論調査したんだw?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:26:59.06ID:VYXIZfdU0
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
日本市場が上向く要素は全て失われる
日本は糞公務員に食い潰され崩壊する
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:27:58.67ID:N89zro280
>>613
だいぶん前の世論調査でも、消費税の税率引き上げに賛成は40%ぐらいあったので、
こんなもんだよ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:28:57.58ID:jJVfTGDS0
1万円の買い物で800円も負担する今でさえきついんですが
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:29:12.54ID:/nn9Xjhd0
役所のAI化進めて人員削減して 宗教法人に課税すれば 消費税上げるしつようないと思うよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:30:48.61ID:W72pkIYt0
大企業とか割と賃金の上がるようなサラリーマンや公務員が賛成なんだろ
大企業の中には還付金で儲ける企業もあるそうだしそういう会社の従業員は給料上がるから賛成するだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:39.95ID:N89zro280
>>616
少なくとも2500円ぐらいまで税率が引き上げられると思う。
(軽減税率無しで。)
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:43.38ID:rUfDu8n90
世界でも導入が進んでいる、炭素税について、日本でも導入してはどうか?

地球温暖化防止、政府税収の増加、資源輸入国である日本の低エネルギー化社会促進、企業や家庭での省エネ投資増加による経済効果、炭素税導入による排出権取引市場など新たな市場の創設、活性化等、の複数の効果が期待出来ます。

ノーベル経済学賞受賞者も導入に賛成しており、経済面での効果も期待出来ます
(ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授、ウィリアム・ノードハウス米エール大教授等)

・以下、今回参照記事

米スティグリッツ教授「炭素税が日本経済を強くする」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF16H0Y_W7A310C1EE8000/

>ノーベル経済学賞受賞者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大学教授は16日、環境省が都内で開いた地球温暖化対策の有識者会議に出席した。
>「炭素税など炭素の価格付けが日本経済を強くする」と述べ、早期に導入すべきだと訴えた。(以下略)

ノーベル経済学賞の2氏、米政権を会見で批判
ノードハウス氏、気候変動巡り「ばかげている」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36244850Z01C18A0I00000/

>【ニューヨーク=大塚節雄】2018年のノーベル経済学賞の受賞が決まった米国の2人の経済学者が8日、それぞれ記者会見し、トランプ政権の政策運営を陰に陽に批判した。
>「炭素税」の提唱者で知られるウィリアム・ノードハウス氏(米エール大教授)は、気候変動を疑問視する政権の姿勢を「ばかげている」と発言。
>「難しい時期に(対策を)やり遂げる必要がある」と述べた。(以下略)

ノーベル経済学賞に米2氏 「炭素税」提唱・技術革新研究
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00491362

カナダ首相、オンタリオなど4州で炭素税徴収する方針表明
https://jp.reuters.com/article/canada-carbon-tax-idJPKCN1MY0GW
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:34:09.61ID:g+o4yDvr0
ゲリゾー支持しておいて
アホwww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:34:10.14ID:rsTVE0pV0
財務省がさ
「消費税導入そのものが間違ってました。自分らが間違ってました。すみませんでした。歴代事務次官はじめ全公務員で責任とり退職金返納、給料削減しますので許して下さい。」
って言えば済む話なのにね。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:34:18.13ID:9Ev/JNus0
このペースで何年かおきに増税してれば世の中公務員だけになって国民全員勝ち組
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:35:34.81ID:N89zro280
>>618
輸出に際して企業に還付される税金は、消費税(付加価値税)に関して、WTOも容認している。

それに還付される企業にとって、得も損もしない中立。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:37:08.25ID:N89zro280
>>622
消費税を導入して、その税率を引き上げて来なかったら、
今よりもっと借金は大きくなっていて、財政はさらに悪化していただろう。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:37:52.85ID:qMZJ6Yu10
消費税増税
公務員給与の引き上げ
ここまでストレートにバカにされていのだろうか、
朝三暮四にすらなってないとか
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:39:12.71ID:N89zro280
>>625
さすがに賛成する奴はバカ
>
俺から見ると、反対する人がよく分からない
(感情的には分かるが)。

日本の借金は先進国の中で一番大きく、日本の財政はかなり悪いので。

このまま日本の国民が負担しないままだと、借金や財政は回らなくなって来ることが、明らかなので。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:41:13.73ID:/Ra7XgNq0
>>628
30年前から同じこと言ってるけど全然問題ないな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:42:02.83ID:y+4Qqkuf0
真面目な話、消費税廃止すれば国内経済が立ち直って経済発展で税収は増える
国内の購買力が上がれば外資も日本市場の価値をもう一度認めて投資も増える
が、消費税みたいに好き勝手使える税金を公務員が手放したがらない
それは世界も分かってるからな。日本が再興するなんて世界で誰も思ってないよ
事実、株でさえ海外投資家は日本株に対してもうずっと売>買だ
官僚や役人がいつまでもバブル時代の感覚で夢見てんだからどうにもならないわな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:42:11.22ID:X1nPbtVi0
いつもの
「上げないと駄目なんですが賛成ですか?」みたいな誘導質問でも
反対が上回っちゃったの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:42:42.32ID:VYXIZfdU0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本を食い潰している元凶こそ糞公務員
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:43:33.15ID:8kjqY5JD0
消費税上げなかったらもっと酷くなる将来の為に必要だ
という政府の甘言に騙される国民がまだ半数近くいるんだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:43:40.74ID:VYXIZfdU0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
糞公務員という寄生虫こそが、日本を食い潰す真の敵
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:43:46.57ID:N89zro280
>>629
「いつ借金や財政が回らなくなって来るのか?」誰にも分からないからね。

多分早いと数年後に、その問題が顕在化して来るとは思うが。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:43:59.05ID:X1nPbtVi0
>>628
何かIMFがこっそり
もう日本は財政健全化終了してますって
言ってるみたいだけど。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:44:23.93ID:FdcsapsD0
日本に住むなら公務員にならないヤツはバカって事だろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:44:30.88ID:y+4Qqkuf0
>>635
ならまず公務員給料半減からだな
民間の中央値でいいよな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:46:31.25ID:N89zro280
>>633
日本の『純債務 対 GDP比』は152%で、
財政悪化が叫ばれているイタリアの120%より日本の債務はかなり大きいから。

だから、逆に消費税の税率引き上げに反対している人がよく分からない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:47:33.55ID:KFzxTbee0
まず、賃金あげ、話はそれから
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:48:50.15ID:X1nPbtVi0
財務省の人も、文科省の人みたいに
高校生連れ出しバーとかに通ってるん?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:48:53.80ID:2Sk0ad120
>>637
今から30年前くらいまでは公務員なんてなりたくない仕事の上位だったからな。
あの頃、公務員が実はそんなにいいものだと知ってればなっただろうに・・。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:50:45.32ID:mBgpYMMb0
消費税増税は別にOK。所得税と法人税は下げるべきだよ。
消費税中心にして公平な税制にするのなら納得だね。
低所得の連中にもきっちり義務を果たさせるには消費税が一番だ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:51:53.87ID:OA5/qqSy0
安倍首相が必死で財務相と戦っていた時、財務省が自作自演の
公文書偽造をやって、野党がそれを追及し国民もそれに乗っかって
支持率を落とした。
安倍内閣が一番終焉に近づいた瞬間だったと思う。

内閣支持率はその後回復したが、首相は後ろから撃つ国民に呆れ、
国民のために財務省と戦うことはなくなった。
後は財務省のシナリオ通り。
いまさら文句言うな、自業自得だよw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:52:17.72ID:diDofh7E0
仮に増税しなかったとしても公務員がこの先も税金を食い荒すって部分は何も変わらないんだろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:52:24.64ID:y+4Qqkuf0
>>639
無駄遣いが多すぎるからだけど? 
更に言うなら、バブルと呼ばれた時代は法人税も所得税も今とは比較にならないほど高かったんだわ
で、企業も富裕層も、税金対策に人件費掛けて、設備投資して、個人でも高い車やら色々買って節税してたんだわ
そうして国内でも物がたくさん売れて、工場で作って、海外にも輸出して外貨を稼いでた訳な?
そのやり方やめて企業や富裕層優遇してみた結果、30年間不況が続いてる訳
そもそも消費税は一時的な物で、期間が終わったら廃止になるはずだったって理解してるか?
それほど害がある税金だって最初から認識されてたんだわ
それを役人が自分たちが楽する為に固定化した結果がこの不況な
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:52:45.51ID:N89zro280
>>638
ならまず公務員給料半減からだな
民間の中央値でいいよな
>
それについてはよくわからんが、

@ 公務員の人件費には、
国や地方自治体の『国民や住民の生活や生命を守るため』
の実務や政策、サービスが紐付けられている。

A 地方へ行くほど、公務員の可処分所得に依存している。

*なので、感情的に無闇矢鱈にカットして行ったら、
国や地方自治体が動けなくなってしまい、
それで困ったり苦しんだりするのは、結局日本の国民自身。

*だから、以上のことをよく留意して、カットする前に、綿密な検証や深い議論をしてから、
慎重にカットして行ったほうが良いだろう。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:54:29.45ID:NezDHB9s0
国民が精神分裂症になってしまう。消費税で清貧精神で臨まないといけない国民に対して、国民経済活性化の為に消費を促す企業と政府。どっちなんだと。国民は消費をして経済活性化させた方が良いのかどうなのか分からなくなる。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 14:54:56.75ID:VYXIZfdU0
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それが糞公務員という世間知らずの寄生虫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況