X



【研究】「才能ありで生まれるよりも金持ちに生まれる方がいい結果を生む」という遺伝子測定法による最新の結果が発表される★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 10:40:32.73ID:CAP_USER9
最新の遺伝子をベースにした測定法で調査が行われたところ、遺伝的な「才能」は低所得の家族と高所得の家族で等しく見られたとのこと。
しかし、高所得の家族の元に生まれた「才能ない子ども」は、低所得の家族の元に生まれた「才能ある子ども」よりも高い割合で大学を卒業していることが判明しました。

新たに行われた研究では学業成績に関係する遺伝子指標に基づき、子どもを上から順に4つのグループに分けました。
その結果、「遺伝子スコア」の上位25%、つまり高い才能の潜在的可能性を持ちながら、低所得の父親の元に生まれた子どもが大学を卒業した割合は24%だったのに対し、同様の遺伝子スコアを持ち高所得の父親のもとに生まれた子どもが大学を卒業した割合は63%にも上ったとのこと。

一方で、遺伝子スコアが下位25%でありながら、高所得の父親の元に生まれて大学を卒業した人は27%でした。
27%という数字は、「才能を持ちながら父親が低所得」という人とほぼ同じ割合になります。
この結果は「貧しい人と裕福な人では遺伝子が異なる」という都市伝説に反するものではあるものの、「才能ある貧しい子どもは困難に直面することとなる」という厳しい現実を示すものとなっています。

ニューヨーク大学の経済学者であるKevin Thom氏と、ジョンズホプキンズ大学の経済学者であるNicholas Papageorge氏は2018年7月にNature Geneticsの研究チームが発表した大規模なゲノム研究の結果を用いて分析を行うことで、この事実を明らかにしました。
Nature Geneticsの研究チームは、113万1881人の塩基対をスキャンし、遺伝子と学歴の関係を調査しました。
そして、研究結果を使って遺伝的な要素から学業成績を予測できる指標を作り出したとのこと。

これまでは子どもの学業的な潜在可能性を、「親の裕福さ」からの切り離して調査する場合、その多くはIQテストの結果を基にしてきました。
しかし、子どものIQもまた親の職業や収入、教育環境などによるバイアスがかかっているという点が問題点でした。
「遺伝子的には似ている二人でも、IQテストの結果が異なることはあります。裕福な親は子どもにより多く投資を行うためです」とPapageorge氏は語ります。

もちろん単一の「賢い遺伝子」というものは存在しません。
研究者は知性を制御するいくつもの遺伝子の相関関係や総数に着目し、遺伝子解析サービス「23andMe」が保有する100万人以上の遺伝子データを分析した結果、学業成績に関係する1200の遺伝子変異を特定したとのこと。

当初、研究者たちは学業成績のような複雑なものが遺伝子の指標と関係しているという発想に懐疑的だったそうです。
しかし、何度テストを行っても、遺伝子の指標のスコアが大学の卒業率を予測するということが示されました。

いくつかの遺伝子のエンコーディングは胎児の脳の発達や神経伝達物質の分泌に影響を及ぼします。
これらそれぞれのインパクトは微小なのですが、全てを合わせると、人の学歴の差を11〜13%程度説明するものになるとのこと。

「私たちは、遺伝子マーカーと社会科学研究の結果の間にある説得力のあるつながりを初めて見つけ出し、新しい時代に踏み込んだと言えます」とThom氏は述べています。
ただし、今回の研究は遺伝子データが限られていたため、白人の人々のみを対象としている点には注意が必要です。

高い才能の可能性を持ちながら経済的な困難のため大学を卒業できない子どもたちについて、Thom氏は「彼らの潜在的可能性はムダになってしまっています。
これは彼ら自身にとっても、経済にとってもよくないことです」と語りました。

https://gigazine.net/news/20181103-born-rich-or-gifted/

★1:2018/11/04(日) 07:53:48.66
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541285628/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:50:54.97ID:GGrbRPf60
>>713
彼は貧困家庭じゃないよ
自称「貧困で差別もされた」だよ
国鉄の土地を不法占拠して豊かに暮らしていた一族

あの年代で外国留学してる時点でお察し
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:02.75ID:D047JSRb0
>>4
ナチスは後発であることからの焦りで二つミスを犯した

・優秀さの基準は存在する
・進化は早めることができる

と言うものだ、他は大体みんなもやってる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:10.03ID:HStgqhiM0
砂の器
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:28.24ID:3pWNnSWa0
>>741
匿名の集合知みたいなのが天才一人を木っ端微塵に圧倒したとは?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:41.84ID:rve1/gj+0
>>732
雇われるから、踏まれるんやで
自分の論理から言えば、組織で3年働いたら、もう使い物にならないね
自尊心やらが壊れすぎて
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:50.77ID:gBpf55sE0
>>408
芸能人とかまさにそうだけど、お笑い芸人がど貧乏でもやり続ける人が多いのに、声優とか俳優とかは金持ちしかやろうとしないのは何故なんだろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:00.93ID:grrXwIJJ0
電通だっけ?
東大出の才媛が奴隷として酷使されて殺されたのは。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:13.20ID:D047JSRb0
>>312
一代限りって言うのな、二代続くことが滅多にない、と言うか無い
世襲が通じるのは政治家や経営者みたいなのばかり
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:40.07ID:rve1/gj+0
結局、受験エリートって、青年期におかしくやってきた反動で潰れちゃうんだよな
親の因果が子に報うことも多い
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:44.67ID:SA6SJ7S+0
まあこの世はカネよ。 貧乏親の下に生まれた才能も、親が貧乏だと才能は絶対に開花しない。
カネが全て。 金がものを言う。 当たり前の話。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:51.78ID:7wdEHpYj0
こんなの安倍が貧乏な家に生まれてればどうなってたか
想像すれば当たり前だろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:52:51.88ID:Svh9ph2N0
コネというかつながり、階層自体が変わってくるからな。
差別主義格差社会なのよ、個人の能力じゃなくて家柄で関係していく。
行政の忖度とか、裏口入学とかもあるしね。

そもそも競争が不公正なのよね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:09.10ID:tYajyBXk0
>>756
儲からんからやろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:13.43ID:vlN9baB30
>>730
自分のやりたい仕事や趣味が見つけられて健康で最低限飯が食える人生なら上等

5億資産を作るとか、生まれた時から5億使えるとか要らない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:37.04ID:6naep071O
>>611
あれは、精神面と経験値の賜物。

有能が全部上行ってる現実なら、
製品不良だらけ、事故起きまくり、物流は回らない。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:52.34ID:9wI8iPFb0
>>1
やっぱり才能アリで生まれたほうが良いでしょ。。絶対いい。

金持ちで生まれたって、例の慶応大学のレイプ学生のようだったらダメでしょ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:53:53.71ID:rve1/gj+0
奴隷として大成しちゃうことは不幸だからね
周りにとって
本人は気づいてないことが多いけど
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:01.51ID:WW8B1Due0
>>750
当時の日本人で貧困なら中卒当たり前の時代に留学だからな

どー考えると貧しいって出てくるのか不思議
鳩山家より貧しかったってレベルの貧困
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:44.38ID:D047JSRb0
努力ってのはタフさと言い換えれば済むからな、あの人たち頑丈なんだよ
回復力、蓄え力、持久力、集中力が常人よりある
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:54.08ID:HStgqhiM0
日本みたいな文化後進国だと金が全て
安倍なんて見てみろ、あの家に生まれなかったら大変なことになってたろ?www
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:54:56.87ID:GGrbRPf60
>>764
金持ちに生まれればその選択肢は広がり、貧しい出だとその選択肢は極端に狭まる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:09.27ID:tYajyBXk0
>>748
女優の稼ぎであんな生活できんよ
稼いだ金が不動産に化けてるんだよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:13.85ID:ODqVh9Tc0
>>641
金持ちの家に生まれ出たらその努力無しでその結果だった
あるいはその努力があればさらに高いところに行けたって話
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:22.84ID:WUCQwRAnO
>>1
当たり前だろ
研究()するまでもなく遺伝子関係ないのわかるやん
ホントバカらしい研究()しかしないな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:29.43ID:8AoS2Ir00
>>677
当初のiberal capitalismの定義ならアメリカが一番近いんじゃない?日本は公権力の部分で欧米から社会主義と皮肉を言われたんだろうけど。それがOKなら中国だって資本主義みたいなもんだよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:34.84ID:TcTXjHCl0
>>754
お 分かってるやん。
死んだ子の年を数えてるやつばっかりでな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:41.10ID:p9s8y2O00
>>738
同窓じゃねえかw
暁星は中受と小学校あがりの仲がいいというか、
みんなあまり気にしていない
親が金持ちなのを自慢する奴も少なかった
理由はよくわからん
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:49.06ID:DNuq55jC0
ヨーロッパみたいな階級社会は、底辺に落とされたら
どんなに頑張っても上に上がれないでしょ
その代わりに、教育費やらなんやらで最低保障が得られる制度
奴隷としての安楽が手に入るけど、上の階層とは競合できなくなる

そしてそんな社会はじわじわと新陳代謝ができなくなる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:55:59.73ID:yo24aLHV0
ままごと(真実)の おやか、

おやが こどもを かわいがりぬか


このヨウソも だいじ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:23.00ID:w5PHbaN60
とはいうものの、
ギフテッドという天才児を描いた映画があるんだけど、
金で才能を開花させられるより、ごく自然な生活環境で育てられた方が幸せだって結論だったけどw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:26.64ID:rve1/gj+0
三田さんちだって、薬に手を出したことだけが問題であって、
そうじゃなかったら、ただの相続税対策だからなw
無職の息子の生活費なら贈与税はかからない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:28.80ID:D047JSRb0
>>385
ネットだと資本家たちの動画が上がっていて損したときはすごい悲鳴上げてるよ
キャー ワー マッテマッテ ヤダヤダー って阿鼻叫喚とはこのことかと納得した
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:38.83ID:StgzGFEy0
もはや常識とされている知識
まあ、統計的なエビデンスをとったことに意味があるんだろうね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:56:59.72ID:yo24aLHV0
ままごと(真実)の おやか、

この 場合(ありかあい) その ままごと(真実)を おしえてるか いのかも だいじ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:06.67ID:tYajyBXk0
>>759
受験そのものは金にならんからな。
金になる能力を試すだけで。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:17.10ID:ncQbXDQU0
そんな事研究するために
人生の時間を浪費したわけか、ご苦労なこった
誰得
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:19.58ID:hvKaHH7c0
遺伝子の要素って大したことなかったんだな。

自己責任じゃなくて、親の責任なんだなw
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:21.28ID:grrXwIJJ0
>>773
そういうこと。
貧乏人はとりあえず食ってくために働く必要があるからな。
やりたい仕事なんて悠長なことを言ってられるのは上級国民だけ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:29.12ID:LvKoPz9w0
>>779
いじめがあったがな
お受験組が中受組をいじめてキレた中受の子はカッターで切りつけ逮捕
マスコミも騒いでいた
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:58:34.09ID:vlN9baB30
>>773
人生は死ぬまでの暇つぶしだからなw
君の論は否定しない
俺自身、そこそこ金持ちに家庭に生まれたから金には頓着しない
貧乏な生い立ちだったらカネカネ言ってるよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:58:35.08ID:GGrbRPf60
>>769
40年前だからドル250~200円の時代だしね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:58:47.24ID:rve1/gj+0
>>775
富裕層は、子供に大企業の雇われなんて目指させないよ
っていうか、医者や公務員になるんだー、東大入って官僚やエリートサラリーマンになるんだー、
じたいが庶民の発想ってことに気づけw
ただの奴隷養成です
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:10.35ID:7lFZDfl+0
>>779
親の力で幼稚舎、学習院に入れなかった層だから…
だと思う、ごめん
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:14.84ID:7wdEHpYj0
>>713
孫は自称貧乏を詐称してるけど実家は消費者金融や
パチンコチェーンを何十店も経営する富豪だよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:20.69ID:DNuq55jC0
格差社会に生まれたら肉食系になる
日本のような社会は草食系
兎小屋に肉食動物を放てば、どうなるか

数年前にコンビニで働いてた中国人バイトさん
自転車でよくうろうろしてたけど
今は外車乗り回して、同胞をうまく利用して会社をやってるそうな。
もともと住んでた場所は違法のタコ部屋状態で
毎日あやしいスーツケースが中国人がうろうろしてる。
日本人のバイトさんは相変わらずバイトとして一生懸命働いてる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:21.74ID:nPY0cZiL0
>>726
そんなもん才能あるやつが努力すりゃ済むだけだよw
わざわざ資産没収する必要がない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:52.22ID:JAboehpk0
>>1
確かになあ。例えばヘレン・ケラーなんかさあ
オツムとかは並み以上だったと思うが、それを
はるか上回る不幸に見舞われた人間だったが
親が金持ちだったので、良い家庭教師つまり
サリバン先生と云う神様からの使いに逢えて
歴史に名を残すほどの偉人に成れた。

もしだよ、貧乏家庭だったら、施設に入り
社会の片隅に追いやられ、成人を迎える前に
心身もとに折れて病死とかしてたかもね。

あまパっとしない奴でもさ、親が資産家で
カネの心配しなくてよい奴ってさ、なんか心に
余裕があって、多少イジメられても軽く受け流して
周りから嫌がられる存在にならない場合が多い気が
しますわ。

むろん、三田さんのムスコみたいに
ドラ息子になって、返って身を持ち
崩す奴も多いけどね。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:58.70ID:7+DDFU8c0
>>757
あれはまさに縮図だねえ
東大出てもカネもコネもないとアレだよ
そうじゃない東大卒とかは実は親が、ってのは多いよ
学歴低くても重用されている人と話をすると、実は親があれこれで、ってのも多いね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:59.04ID:ov27Vmx+0
>>312
遺伝する場合もあるし、遺伝しない場合もあると言ったほうがいい。
何故ならDNAは父母から半分づつ受け継ぐから。
父親も母親も天才だったら子供は天才の可能性極めて高し。良い例がハンマー投げの室伏。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:59.62ID:3pWNnSWa0
>>773
金持ちである貧しい出であれ選択は二択
進化は能力の向上ではなく適応にすぎない
適応するかしないか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:03.11ID:w9FTp2q90
取り違えであったよな
金持ちの子供は貧困や障害持った兄弟抱えて身動き取れなくなってたの
貧乏の子は親の会社ついでた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:42.60ID:tYajyBXk0
>>385
消費だけやと人生飽きるからな
人によるだろうけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:46.07ID:Afx2w4UFO
金が無ければ、才能が開花する前に潰れる事もあるだろうしな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:00:56.58ID:CHhR3JPB0
この研究って貧困より遺伝子の方がメインなんでしょ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:21.44ID:tYajyBXk0
>>808
開花しない才能は才能ちゃうんやで
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:24.24ID:RbFsUrjr0
日本のポビュラー音楽界は慶應出身ばかり
金持ちのボンボン達の遊びが日本の文化を作って来た
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:40.70ID:s6DOf/kC0
そりゃそうだろ
知的障害者でもない限り人間の脳なんて大して個人差ないだろ
石器時代から一切変わってないというしな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:47.22ID:tYajyBXk0
>>810
だからテレビに出てるんやろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:01:49.41ID:SA6SJ7S+0
才能とやらをどう定義するかにもよるが、鬼のように努力して立身出世とかは才能じゃない気がする。
才能とは大した努力もせず、常人を遥かに凌ぐ能力を発揮することだと思う。
カネが無ければその才能を伸ばすような働きかけ自体がほぼ不可能だからな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:02:08.83ID:GGrbRPf60
>>783
でもその映画に出資してるのや演者、制作者は金持ちなんてオチじゃないだろうなw
っていうか普通に情報操作の一環として

金持ちの傀儡「金だけが幸せじゃない!」

ってやる世界だからなぁ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:02:13.62ID:alKn4yji0
何回も留年して、国家資格も何年もかけて取得したボンボンがいます。
人望はないし、やはりアレだし当社は先行きに不安があります。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:02:27.62ID:hXPDo+d60
金持ちで尚且つ祖父母や両親の人間性が大事なんだと思う
金持ちだけど両親祖父母の人間性がクソだと子供もクソになる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:03:07.40ID:3FE9fR8o0
>>466
自分の才能に気付いて人生歩む人より気付かずに一生を終える人の方がはるかに多いだろうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:03:23.11ID:D047JSRb0
>>720
えーっと何番目くらいだろ……20番以内にいる?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:03:25.44ID:tYajyBXk0
>>757
電通の仕事に東大の才覚は必要ないからな。
誰でもいいんだから。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:03:47.06ID:AHtn3yBM0
こういうのはインドとかに言って欲しい

日本人は賢いから貧乏を意識してる世代は子供産まなくて
人口も減少してる
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:03:53.71ID:3nqj+4260
ビルゲイツ→親が金持ち
バフェット→親が議員。
ジョブズ→子供のころ養子に出させるけどあんまり金持ちじゃない。
ジェフベゾス→親が牧場主

あとどんな感じかな?あんまり金持ちじゃなかったのってジョブズくらいかな?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:20.55ID:tYajyBXk0
>>783
天才ならばな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:20.94ID:0w6BWluy0
金持ちの格差もそうだけど東京に土地を持ってる家に生まれるかそうでないかも
結構な差になるね。自分の場合は東京の高級住宅地に親に二世帯住宅にしてもらって
一人で4LDKの家で風呂場も通常の二倍の広さで快適で家賃タダで一人でニート生活を
送っているが居間には高級家具とソファーがあるけど一度も座らずに
8畳部屋の1畳ぐらいのスペースでの行動が殆どの生活でたまに旅行行きたくなったり
生活に困ったりしたらバイトに行って金が貯まったら半年一年休んでのくり返しで
もう既に一生分の休日は休んでいるから満足なんだが、地方から出てきた人は
家賃があるからそれの為に自転車を漕ぎ続けなきゃならない生活してると思うと
これも生まれで運が良かったからなのかなあと漠然と思う時はある
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:21.00ID:DNuq55jC0
ほんまもんの天才の元東大生がSNSで言ってたけど
東大生の多くが子供の頃から毎日何十時間も受験勉強をしただけの人たちで
受験勉強以外のことをまともにできない偏った人間が多くて
自分のようにテストに間違えることの方が難しい人間は
嫉妬されて彼らに集団の力で排除されるので、
彼らに合わせてわざと問題を間違えたりしていたそうな。
本当の天才って一度見聞きしたものは再現できるんだそうで
テストなんか間違えようがないんだって。
1日8時間も勉強しないと東大には入れなかった人とは根本的に違う。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:23.27ID:+YQa/Wwo0
有能だけど貧乏な子供27%をなんとかしたら
日本に27%くらい良い大人が増えるってこと?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:34.04ID:0DpwbZuB0
金持ちの家に産まれるってのは
老後も遺産がもらえて一生金に困らない人生だからな
ストレスフリーで生きられて羨ましい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:36.79ID:wWbvkaRi0
そりゃそうだろーね
金あって家庭円満の家の子って性格もギスギスしてないしね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:04:40.33ID:D047JSRb0
>>731
でも炭水化物ばかり食ってるから肥満だよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:11.12ID:gr0JPDf10
>>792
あれは残念な事件だったね
でも、高校生だったとおもうから、下からと中受組の違い云々が原因ではない筈だよ

極端なスクリーニングもしないから、小さい確率でどこにでも起こりうる事件だったのかな、とは思う

再発防止にも限界はあるだろうし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:20.96ID:0dIR8+W90
才能のないアホでも金とコネで総理や副総理にまでなれる現実を見てりゃわかる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:27.87ID:CuOP0tBk0
>>1
これが〜

お金の力よ!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:40.27ID:igNCdnWd0
>>816
そうそう。
拝金主義者にとって金とは人権であり、幸福であり、この世の全てなのにね。
そういう短絡的な人もいることを受け入れて多様性を認めるべきだよ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:40.83ID:JAboehpk0
>>817
そんな奴でも、かなりの遺産が有ると
それなりの相手に恵まれて子孫は残せるよ。

貧乏人は、そこそこ可愛い女子でも
ブラック社長にコキ使われて
その性奴隷で終わるなんて、ザラにある話。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:50.32ID:igejBz7A0
>>825
更にジョブズって発達障害だったよな?
すごいなジョブズ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:54.12ID:6u36PDxx0
金持ちの子の方がバカで苦労してるでー
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:54.90ID:QabuaQji0
安倍「そやな」
鳩山由紀夫「そやそや」
志位「まあな」
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:55.03ID:Ao9ELDNR0
ビンボーでも超天才なら国が学費出して才能伸ばしてやればいい。
あくまで超天才だけな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:05:58.57ID:ov27Vmx+0
>>806
その人は、今、70台でしょ。
いわゆる団塊世代。高校受験時に60年台なら家が貧乏で高校行けないってのは珍しい
ことじゃない。しかい、今、中学の成績はいいのに貧乏に公立高校もいけないってありえません。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:00.94ID:GGrbRPf60
>>796
一昔前の真の富裕層は子供を官僚したがったと思う
役人の権力が強い時期なら自分の家業に有利な政策をとらせれば良いんだし
役人の給料がゴミでも実家の資産で考えると数百億のペイとか余裕だもん
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:02.49ID:tYajyBXk0
>>828
それは高知能であって天才ちゃうで
天才ってのは人知を超えるから天才
テストを受ける時点で天才ちゃうよ
テストを作成してる人がおるからな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:08.64ID:8AoS2Ir00
>>822
将来性を考えなくていいならギリギリ20にいけるはず…いけるといいな。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:41.93ID:1cvdxmmq0
貧乏人には文化や芸術に触れることもできないからな。
才能が多少有ったとしても道具も時間も与えてもらえず終了。 
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:48.72ID:DNuq55jC0
格差社会の国の底辺の人間の貪欲さを
日本人は知らなすぎる
上か下か、天国か地獄かしかない白黒社会で生まれた人間の貪欲さって
えげつないよ、、、日本人はみんなカモにされて食いつぶされるよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 13:06:48.88ID:nrzjDZoG0
>>830
鳩山とか見てたら分かるけど敢えてストレスを買いに行ってるよ
楽に生きてたら面白くないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況