日本の中高年男性の自殺は月曜日の朝に急増するとの研究結果を、早稲田大や大阪大のグループが発表した。

仕事や学校が始まる月曜が近づくと憂鬱(ゆううつ)になる「ブルーマンデー」と呼ばれる心理状態は知られていたが、自殺の多い時間帯をデータによって裏付けたのは初めてという。

早大の上田路子准教授(公衆衛生学)らの研究グループは、自殺リスクが高い時間帯に電話相談を拡充させるなど、より効果的な自殺予防体制の構築につながると期待している。

研究では人口動態調査に基づき、1974〜2014年に国内で自殺した成人男女約87万人の死亡時刻を分析。
性別や年代によって自殺が集中する曜日や時間帯が異なることを明らかにした。
40〜65歳の中高年男性の自殺は、男女の他のどの年代より多かった。

研究の結果、日本の経済状況が悪化した95年以降、中高年男性が自殺したのは、早朝午前4時から同7時59分までの出勤時間帯がピークだったことが判明。
この時間帯に亡くなる頻度は夜遅くと比べて1.57倍。月曜に亡くなる頻度は土曜と比べ1.55倍だった。
95年より前はこうした傾向は見られなかった。 

http://news.livedoor.com/article/detail/15550651/
2018年11月5日 17時8分 時事通信社