X



【PortSmash】Intel CPUに新たな脆弱性(4つ目) 対策すると性能低下

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/11/05(月) 18:37:41.68ID:CAP_USER9
 Intel製CPUに新たな脆弱性“CVE-2018-5407”が存在することを、キューバやフィンランドのセキュリティ研究者チームが明らかにした。11月2日(日本時間)付けで、実証コード(PoC)が“GitHub”で公開されている。

 本脆弱性は“PortSmash”と呼ばれており、“Hyper-Threading”などの“同時マルチスレッディング(SMT)”機能がサポートされたCPUに影響するサイドチャネル攻撃の一種だ。SMTを採用するCPUでは2つの論理コアが1つの物理コア上で並列実行されており、実行ポートを共有している。そのため、実行ポートの競合を測定すれば、ターゲットとなるプロセスから機密情報を推測、盗み出せるという。攻撃する側とされる側が同じ物理コアで動作していることが要件となるが、仮想化技術を活用してインフラストラクチャーをクラウドで提供する“IaaS(Infrastructure as a Service)”などのサービスに影響する可能性がある。

 今回、キューバのハバナ工科大学とフィンランドのタンペレ工科大学の研究者によって公開された実証コードでは、「OpenSSL」のP-384秘密鍵を盗み出せることが示されている(1.1.0hおよびそれ以前のバージョンで動作、最新版では対策済み)。この攻撃コードの実行に管理者権限は不要だ。

 また、この実証コードは“Skylake”および“Kaby Lake”アーキテクチャーを採用するIntel製CPUをターゲットとしているが、カスタマイズすれば他のアーキテクチャーのCPU(Intel製ではないものも含む)でも動作する可能性が高い。SMTを無効化すれば攻撃を受けることはないが、性能面で大きなペナルティを負うことになる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1151601.html

「Spectre」
「Meltdown」
「Foreshadow」
「PortSmash」←New!!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:39:30.18ID:6EgspT2i0
おいi9-9900K買ったばっかりだぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:39:40.45ID:+zj7zkmc0
成立条件難しいのはニュースにすんなよ。見てる方が馬鹿なんだから
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:21.59ID:EawTUBrS0
入ってる?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:43.55ID:IenTW/U70
テロCPU(新ジャンル)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:40:58.63ID:SgtLrSqj0
買い換えたいけど
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:40.71ID:7QmoZmat0
返金させるのが筋なのにアメリカの主要企業だからお咎め無し
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:54.56ID:HyTtZ/HZ0
リコールレベルな件についてw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:02.05ID:Dq402lGi0
お前らの新しいMac買う口実できたぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:02.59ID:uWuBIYNe0
HPの安いAMDの奴が欲しくてたまらん
けどC2D機が普通にまだまだ現役だから困る・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:20.94ID:dsPET1Ud0
えー
ボーナスでやっと
32bit機からPC買い換えるところなんだが
第8世代良くないってことか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:32.61ID:+h1sqrZi0
日本人は発見できません

何故なら発見してしまったら
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:42:54.82ID:Dq402lGi0
>>11
大企業に有利になる貸しを作って広告費を積ませるマスゴミ商法なんだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:17.66ID:SgtLrSqj0
>>1
無理して穴を見つける仕事を止めれば見つからないのに、この研究チームが優秀すぎるのではないの?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:44:03.21ID:XFrX6KUX0
アップルのiPhoneよりはいい

奴らは古くなるとわざと性能遅くするプログラム仕込んでたし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:44:32.18ID:S2nwmYJb0
>>20
悪意あるクラッカーに発見された方がいいと?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:12.28ID:0hoYL34X0
だめだめじゃんw
重要なことだが、AMDは大丈夫なのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:25.12ID:jnAAHVLo0
俺のスカイレークは安全か?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:29.36ID:IJJjARsZ0
>>20
HTTが穴だらけってバレたからコイツらが見つけなければ
クラッカーが先に見つけて国際サイバーテロに発展するだけや
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:40.27ID:SRTUVdWr0
もうだめかもわからんね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:28.17ID:LwePqDq30
20年くらいインテル使ってるがスレッドリッパーの紹介動画のインパクトがすごくて次はAMD組んでみようと思った。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:33.57ID:f2hPjKW50
>>19
最新のPCの最新のCPUも対象です。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:46.25ID:XnXQ7Thu0
はいはい
欠陥商品のツケは自分達で産めろよな
リコールだぜ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:08.13ID:ftrwnGtP0
おとなしくRyzen買っとけよお前ら
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:28.25ID:zjttLao+0
インテル
>公開された実証コードでは、「OpenSSL」のP-384秘密鍵を盗み出せることが
>示されている(1.1.0hおよびそれ以前のバージョンで動作、最新版では対策済み)

インテル側
ソフトウェア側で既に対策済。全く問題ない。この問題には対処は不必要。
ただ他社にも可能性がある。




・・・いやいやいや・・・・・・そういう問題じゃないだろ。脆弱性で大穴空いてるじゃん。
全部ソフトウェアで対処せよってどうかしてるわこれ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:12.79ID:l0VYL1JD0
まだ検証中だけどAMDも影響受ける可能性高いと言っている
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:16.11ID:IJJjARsZ0
>>28
AMDのはこれから探すところ
ただintelのとはちょっと仕組みが違うので脆弱性が無いかもしれないってとこ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:36.66ID:SRTUVdWr0
>>42
おれも4770K 4790K2台頑張ってるで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:35.55ID:MJHoseLb0
CPUはまだAMDが安牌なのかな?
この辺はリアルタイムで追いかけてないからついていけない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:40.63ID:ir4XmO6V0
マジでインテル酷すぎね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:50:53.46ID:DOfvHbYw0
>>41
プログラムで並列処理を入れなきゃいいだけ。
例えばVB6とかでコーディングすれば、物理的にシングルスレッドでしか動かないから、脆弱性まったくなし。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:51:15.63ID:wZDEznw+0
SMTとかハイパーズレディングに起因する脆弱性だから、AMDも引っかかるだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:52:02.33ID:N0byJ9R90
同時スレッドのはずなのに同時プロセスとして使えてるのがおかしい。
同一プロセスの別スレッドしか同じコアで
同時に動かないようにすれば良いだけで
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:21.60ID:9RaqOWRV0
9700k買った俺、高みの見物
8700kより実性能は上だし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:53:47.39ID:yJvjRVYq0
性能劣化を予想して8750Hを買ったわ 6コア12スレで性能は十分だ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:54:08.40ID:JJ3zN8y+0
ryzenは4コアの安いの買えばいいんだよ
多コアは仕方ないからSMT切るしかない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:54:41.02ID:SgG4ad5q0
ゲームが不安定になるからHTは切るべきだっておばあちゃんに教わりました
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:55:00.75ID:/BryHLcw0
AMDは誰も脆弱性の研究してないから見つからない
クラッカーの間ではとっくに悪用されてるんじゃね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:55:11.09ID:IJJjARsZ0
>>49
CPUはそれなりで今すぐ欲しいならRyzenの2000番代
性能を求めるならIntelの9700k
来年まで待てるならRyzenの3000番代で鉄板
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:56:14.99ID:wZDEznw+0
ハイパースレディングは同じコアで同一プロセスのスレッドを実行するから効率あがる
CPUのタスク割をそういう風にすればいいんだよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:56:41.69ID:tiBHGsru0
>>42
普通にあと10年いけるだろ。壊れなければ。。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:56:48.13ID:envQBwIZ0
えーと
同じポートを複数のプロセスが同時に使えちゃうから、
自分が仕掛けたプロセスに同じポートを使ってるプロセスの情報がばんばん入ってきちゃう
ということ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:57:07.48ID:0hoYL34X0
>>56
過去に目玉焼きも焼けるPentium Dを発売したら、暖まってきたところでマザーボードが強制シャットダウンしてしまうという限界があってだな
あれBIOSの設定次第では頑張れたのかな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:57:52.01ID:2y5VNCfY0
>>51
これ低レベルでコードたたいてるから出る脆弱性で
普通のコンパイラだと脆弱性は出ないって聞いたよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:58:31.68ID:UAmUrJZL0
て言うか困るのゲームエンジンメーカーか
intelに金貰ってintel特化とかしているところだな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:58:56.32ID:tiBHGsru0
>>68
おまえは、スパイチップが実装されてるから論外。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:01.61ID:2y5VNCfY0
あと抜くのにCPUクロックを固定する必要があるから現実性が低いと思う
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 18:59:21.69ID:ptTwbKgM0
なあに
見てえ奴にはみせときゃいいんだよ
減るもんじゃなし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:00:27.93ID:I1pEG7w70
JALみたい?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:02:35.57ID:UAmUrJZL0
あーーー
インプレスの記事やねーか
こんな中華宣伝サイトに成り下がった記事、偏向しとるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:02:38.52ID:7DJKsYAo0
ウイルス作者を端から捕まえた方が速いんでねえ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:02:42.46ID:HlCAn2Mm0
言ったろ
今後数年間にわたり複数の脆弱性が発見され対策する度に性能低下するって

これも最後じゃないぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:03:18.49ID:tiBHGsru0
今回はHyper-Threadingを切ってもシングルスレッドの性能は落ちないから被害は少ないか。。9900kなら8コアあるしなぁ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:07.12ID:Pjug/wRd0
つまり、シングルプロセッサー最強
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:38.16ID:2y5VNCfY0
>>84
そもそもこれに関しては切らなくてもソフトウェアアップデートで対応できる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:39.96ID:Amp/XK370
>>1
速くしようと小細工ばかりして構造を複雑にしているから、こういうことになるんだろうな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:05.21ID:/cRqZBvc0
i5 2400の俺まだまだ頑張ろう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:06:30.93ID:2LvY3JIe0
>>2
それな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:06:51.03ID:H2ScQIPM0
だがちょっと待て
おまえらに機密情報などというものはない
おまえらの個人情報がネットで世界に公開されようともそんなものに興味を持つ人間はただの一人もいない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:07:42.92ID:gmGUt4ys0
どうせ紙芝居エロゲしかやらんのだから
実行プロセスから盗みとる大半が
エロゲボイス関連情報かもな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:06.12ID:08TN3GtB0
>>88
人が作ってる以上どこも信用出来ねーよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:10.66ID:Amp/XK370
>>96
口座からカネを盗まれますが。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:32.43ID:wyJ2YdgQ0
>>34
>>43
>>54
ID:wZDEznw+0

必死こいているところ悪いけど
まだAMDプロセッサは対象であるかどうか
分かっていないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況