X



【調査】ズバリ質問!「ラーメン1杯800円」は高い? それとも安い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:20.52ID:CAP_USER9
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。今回の「社会人意識調査」のテーマは「『ラーメン800円』は高いですか?」。はたして、その結果は……?

■Q.ラーメン800円は高いですか?

高い 73%
安い 27%

(回答数:370票)

◆「高い」派の意見

「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)

「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)

「横浜家系ラーメン……1杯850円……高い高い! こだわりのつけ麺……1杯900円……高い高い! 炙り豚のチャーシュー麺……1杯1,050円……無理無理! マジで無理です! 普段お弁当を持参している私は、外食をする機会はほとんどありません! 仮に外食をする機会があっても、ファミレスのランチか牛丼と決まっています。もちろんラーメンが食べたいときもあります。そんなときは、美味しそうなカップラーメンを購入して食べるようにしています」
(茨城県 34歳 男性 会社員)

◆「安い」派の意見

「有名なところだと1,000円超えるので、800円はむしろ安いと感じてしまいます……」
(東京都 30歳 女性 会社員)

「800円でおいしいラーメンが食べられるなんて幸せです」
(千葉県 24歳 男性 会社員)

「某ラーメンチェーンで店長をしています。チェーンでは、もっと安くてそこそこ旨いラーメンは多々あります。ですが、ラーメンの仕込みからかかる時間、手間、情熱を考えると800円は適正。いや、少し安いかなと思います。もちろん、味やラーメンの種類によって価格はさまざまですが。これほど好みやニーズが多様なジャンルはめずらしいと思っています」
(茨城県 29歳 男性 会社員)

◇  ◇  ◇

番組リスナーの投票による結果は「高い」が73%、「安い」が27%と、ラーメン800円は高いと思っている人が7割以上もいました。毎月のお小遣いのなかからやりくりすることが多いサラリーマンにとっては、外食にかける金額が生活を大きく左右するほど重大なものであり、800円もかけられないというのが本音なのかもしれません。

【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】

男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。

2018年11月5日 19時0分 TOKYO FM+
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26841_1530_761f22007836f67c430885f047582d70.jpg
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:03.45ID:mBlhdx4i0
昼食は1000円を基本にしてるから高いとは思わない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:05.90ID:ThiTl/vD0
ただひたすらラーメンの画像を貼り付ける飯テロや
貧乏だと叩くアホだけのスレにってしまったな(´・ω・`)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:05.95ID:j60z8Jpv0
基本のラーメンが1杯600円で、あとはトッピングで加算
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:07.32ID:rok7hYce0
夏に名古屋に行った時に愛知大学のキャンパス内のスガキヤ?で食べたラーメンは安かった
300円台だったと思うが独特な味で俺は好きになったぞ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:14.19ID:msdxYqUl0
蕎麦で800円ならわかるがラーメンで800円はないわ
小麦なんて全部アメリカ産の輸入だ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:23.52ID:rSiMt2uf0
うまかったら特に問題ないが
まずかったらイラッとくるギリギリのラインだな
600円位ならまあまあ不味くても、安いからなぁってなる
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:24.27ID:jS2jZ4Nv0
つけ麺10玉1500円の店なくなっちゃったんだよなあ・・・
完食すると全額返金してくれるからちょこちょこと通ってたのに
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:27.61ID:8Pbx3i2z0
>>667
田中商店
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:28.58ID:OdLTLIWb0
>>1
高いけど
横浜では普通かな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:30.76ID:wpSavNSv0
700円までなら不味くても諦めはつく。
本当に美味いラーメンなら1000円でも高いとは思わない。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:34.40ID:o628dHCp0
>>658
都内だとそれで食える店は大手チューンか
わずかに残る昔ながらの昭和ラーメンだけだな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:35.42ID:SbHzxF690
普通だろ
高くも安くもない
800円超えると高く感じるし以下だと安く感じる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:39.15ID:dVlp6Kq80
原価的には200円未満だろうしな。
まあ、600円までだわ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:45.27ID:5SZDIBPnO
>>674
高いな
もちろん食わない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:50.57ID:KVPQZ1jc0
カレー、ラーメン、ハンバーグ

大して旨くもないと大人になって気付く
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:55.85ID:SyDG4wMk0
>>1
税抜700円、が妥当のようですね。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:57.16ID:w0KI4I370
>>591
つ 人件費、光熱費、維持費
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:52:57.97ID:cNEKolHv0
旨ければ1000円前後は許容する相場観だろう
2000円は高い
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:02.86ID:Xh1QHe2c0
どんな質問だよ?
同じ東京都でも都心部ど真ん中なら安い
辺境部なら高い、って住んでるところで違うでしょ?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:04.81ID:BIhDEulO0
子供の頃は貧乏だったのでスープだけ売ってもらいますた
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:10.22ID:5O7GYX300
>>703
だよね。
真ん中だと思うよ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:13.11ID:hhiKcqf/0
>>637
スーパーで、半額シールつき、山崎のハンバーガーなら50円〜60円
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:14.18ID:txJEGJ/20
>>681
富裕層ほどすげぇお金ケチやで
原価考えて食事してる
良いもん食うんじゃなくてコスパしか選んでないm
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:18.32ID:8Pbx3i2z0
人件費がかかること忘れるやつ多いよな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:25.15ID:YblI+Tpt0
>>691
オレもスガキヤには放課後よく行ったわ
青春の思い出 スガキヤ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:31.34ID:bC+ZLzST0
800円といえば最近テレビで川越シェフみないな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:34.15ID:NYc3JN2E0
サイゼリアでスパゲッティ食いながら
ドリンクバーを飲みながら、
バイトのおねえちゃんを
チラ見したほうがいい。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:34.89ID:7D7lOWLk0
アメリカでラーメン食ったら2000円は普通。
日本は貧しくなったのよ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:36.37ID:aL2JHahk0
東京の水は硬いから出汁の浸透率が悪い
同じ味を出すのに
水を変える機械を買うか材料を倍にしないといけない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:42.15ID:wJyrZnEt0
白河ラーメンは 2500円だしてもいいけど
ふつうのラーメンは350円でも 高い!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:43.60ID:m1aApcPZ0
少し前まではよく食べてたから普通と言っただろうがもう数ヶ月食ってない今はっきり言える
高いしいらん!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:44.22ID:qhbnI9Kk0
600円まで(願望
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:51.74ID:cOTI2iom0
>>596
ラーメン屋の看板に
「味にこだわるラーメン店」とか書いてあるのがあるけど。

ほぼ100%の店は味にこだわっているのでわざわざ書く必要があるかw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:53.67ID:MJwduMMT0
>>653
自分でまずいなら高いみたいな事いっといて、中身にかかわらず800円が高いやつは貧民とかどういうことだ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:55.93ID:VE5vRlpc0
手作りの本物ラーメンと、業務用スープのなんちゃって店の見分け方
https://ameblo.jp/takasaki-ra-men/entry-12096256490.html
手作りスープの10分の1とも言われる安〜〜い業務用スープを使っているのに、
手作り店と同じような価格を取るなんちゃってラーメン専門店は避けたい。
やはり、インスタントのスープではない、まじめなラーメン店で食べたいと思うが、
では、どうやって、手作りスープとインスタント(業務用)スープを見分けるか?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:04.83ID:mkp+vN9M0
>>673
無人店舗で前に立つとカップ麺を出す機械。
スマホから勝手に引き落として個人情報もげっとするアマゾン方式。
カップ麺(300円)とは別に入場料(500円)を頂きます
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:08.58ID:d7AWNPzl0
安いと感じるかは原価率だよな
一風堂とか1割以下だろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:09.63ID:XA3mdRAJ0
荻窪の春木屋の料金表を見ろ
驚くぞ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:09.80ID:4E83HCjK0
>>601
可能性の話ならそりゃそうだけど、質問と違う答えされたら相手の反応が悪いことは当然のことだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:11.28ID:wrOqp/yX0
おいおい 2NNで祭り認定されたぞw
事件事故でもないのに
おまいらどんだけラーメンにこだわりあるんだよw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:11.30ID:rSiMt2uf0
でも、この34歳、どれだけケチなんだろう
毎日食うのはどうかと思うが、たまになら問題なかろうて
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:12.10ID:NX83HKR10
チャーシュー麺の値段だな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:13.65ID:z1mPu6Mm0
ボリュームによるな
質素な細麺にペラペラのチャーシュー2切れ
そんなもので800円とか、何の腹の足しにもならない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:14.32ID:xir7efQ80
>>705
30年くらい前にタイの出汁を使ったラーメンを750円で出してた店があったが潰れたよ
原価が400円だったそうだw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:22.44ID:dECVoSVH0
>>708
ハンバーグはおいしいだろ
唐揚げと同じくらい美味しいだろ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:22.73ID:FjYpE8Jd0
>>726
米国とか中国みたいな大国と一緒にしてはいけない
それらの半分以下の経済力しかないのだから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:23.70ID:msdxYqUl0
オシャレなお店とか変わってるラーメンじゃなきゃ800円はないわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:26.44ID:95Oa9+ln0
素ラーメンで800円は高いだろう
チャーシュー麺の値段だ
大盛素ラーメンなら600円
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:28.01ID:tfxxhxTd0
川越の店は水が800円w
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:32.82ID:hhiKcqf/0
>>719
その通りだよ。
金持ちほど、粗食でみすばらしい恰好、ノンブランド。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:33.72ID:QabuaQji0
麺が300グラムあるなら安い
チョイ盛りで800円は高い
800円なら、ラーメン定食の値段
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:34.52ID:2Iy8le2+0
>>383
種類の幅が広いからとか?
まぁでもラーメンが人気なのは確かだろうけど
うどんやそばも普通に消費されてると思うが
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:42.57ID:I+yL7hPG0
高いだろ
カップラーメンの方がうまい場合もあるし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:47.30ID:oFlsmstX0
福岡だったら400円あったらおいしいラーメンが食べられる
でもトンコツばっかりなのがね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:51.55ID:5s2infgB0
ラーメン800円出すなら吉野家の牛スキヤキ鍋膳定食食べるわ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:51.96ID:otZBksc50
そもそも800円でたけーたけー言うてるなら



フェスで出てる屋台B級グルメなんか単品に1000円以上提供してるのを問題視しろよ!

アレ冷静に考えればどう考えても高いだろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:54:53.92ID:gNnf5DAg0
松屋の定食食った後だと高いけど
大戸屋の定食食った後だと安いな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:00.12ID:4WUabi8z0
潰れる寸前の年寄り夫婦が営んでいる格安食堂を巡るのが、最高!
ラーメン380円とか、、
焼き魚定食500円とか、、
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:04.17ID:TwL9Jb2s0
値段の事はさておき
サッポロ一番塩ラーメンの完成度を越えるラーメンに出会ったことがない事実
こだわりwのらぁめん屋wwwww
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:04.53ID:rok7hYce0
>>726
15ドル前後はするからね
最近は日本レベルの美味しい店も増えたよね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:05.41ID:SVx3X/Zp0
人に聞かれたら見栄張って安いと言うが、内心高いと思うかな
580円希望
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:05.82ID:0PUsQRSH0
>>726
アメリカも高いし、海外だと発展途上国でもどこでもみんな外食は高いよな。日本が一番安いまであるわ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:06.05ID:2YtgbMoV0
たまにしか食わんから800円でもまぁいいかとなるけど頻繁には行けないな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:07.42ID:HSsYZrrB0
自分で作ることを考えたら800円は安い
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:10.67ID:LqnvVrUp0
800円ならやよい軒で肉野菜炒めごはんおかわり無制限に行った方がいい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:15.15ID:qZa6f+oJ0
>>679
関西(特に大阪)は
関東ほどラーメンに情熱かけないよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:17.13ID:8uHkVO+eO
ラーメンの種類にもよるね

醤油か塩、味噌なら600〜700円が妥当かな
豚骨なら700〜800円、つけ麺で800円前後

まぁ安いに越したことはないけど500円じゃ店がかわいそう

もちろん、高い、と感じる味なら行かない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:18.03ID:xuc2sm0i0
800円ならざるそばにする(´・ω・`)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:20.42ID:reWV8eO50
クオリティ無視してたら分からんってw

内容次第だが、ラーメンは体に悪い
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:22.46ID:QNUpqJ1M0
クソ安いんじゃね?
だって日本は従業員の犠牲で値段決めてるんだから
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:23.24ID:msdxYqUl0
ラーメメンは癌になるからいかない
友達がラーメン食い過ぎてまじで病気になったから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:24.28ID:neaukVq30
ラーメンに800円出すくらいなら

唐揚げ弁当とのり弁と豚汁にするわ

コスパ悪すぎ

たいして うまいものでもないのに 食痛 が イキリ出してから 食べたくない くいもんになったわ

握り寿司 蕎麦 ラーメンは 過大評価されすぎ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:24.38ID:BrcoVgrp0
500円でいい
0784名無しさん@1周年(摂津・河内・和泉國)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:27.22ID:syW+TLIx0
俺がよう通う中華屋はラーメンとチャーハンのセットで¥680やからw
そっからしたら”高い”と思うわなw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:29.23ID:Sb3j4ohE0
>>1
高いな
まあ塩、醤油、味噌と種類に違いはあれど

出汁が違う、スープが違う、麺が違う、とか
いやいや一緒、ラーメンはラーメン
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/05(月) 20:55:30.68ID:wrOqp/yX0
>>673
>インスタント食わせる店

大昔から全国各地にあるよ
だいたいが数年内に廃業してるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況