X



【衣料】売値は隣店の1割 ワークマンのカジュアル店がユニクロZOZOよりすごい 超高性能生地 素人ブロガーの声を取り入れ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2018/11/06(火) 00:00:44.44ID:CAP_USER9
【竹内謙礼】ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ 安くて超高性能な商品にお客が殺到
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/0/f0f6b_1413_e5a49abc_11610f8e.jpg
2018年11月2日 11時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/article/detail/15536175/

ワークマンのカジュアル店はしたたか過ぎる
「いま最も勢いのある会社はどこですか?」と聞かれれば、私は迷わずワークマンと答える。

へたをすれば将来的にユニクロやZOZOにとって脅威の存在になっていってもおかしくはない存在といえる。

「それは言い過ぎでしょ」

そう思われる人が多いだろう。

実際、ユニクロの今年度の売上は2兆円を突破する見込み。対してワークマンの年商見込みは800億円と20分の1程度しかない。ZOZOにしても流通額は2800億円。2社にとってワークマンは相手にもされない異業種の小さな会社といってもいい存在といえる。

しかし、それでも私はワークマンが実店舗とネットの両業界にとって厄介な伏兵企業になっていくことを予想している。

その根拠はワークマンが新たに展開する『ワークマンプラス』という店舗がとても“したたか”な戦略をとっているからである。

●アウトドア、スポーツユーザーが「作業服」を買う

「調べてみたら来店客の2割が一般客だったんです」

そう話すのは一般客向けのカジュアルウエアを販売する新業態『ワークマンプラス』を取り仕切る土屋哲雄常務。3年ほど前にワークマンの来店者を調べたところ、作業員以外にもサラリーマンや女性客が増えていたことが判明。

さらに調査を進めてみると、作業着をアウトドアウエアやスポーツウエアとして購入している人が増えていることが分かった。

「作業着の丈夫で安くて長持ちというイメージが定着し始めたんだと思います。これはチャンスだと思って一般客向けの商品を強化することにしたんです」

手始めに地味な作業着に派手目な色をラインナップ。加えてデザインをスタイリッシュにしただけで作業着が一般客にいきなり売れ始めた。

●ブロガー、インフルエンサーの意見をいかす商品開発

ただ、ここで思わぬ壁にぶつかってしまう。

「うちの会社は作業着ばかり作ってきたから、アウトドアウエアやスポーツウエアの専門家がいなかったんです。しかもリサーチするスタッフもいないから、市場で何が流行しているのかも知る術がありませんでした」

しかし、ここからがワークマンの凄いところ。自社の商品がどのようにお客様に使われているのかをネット検索して調べ始めた。すると、ワークマンの作業着をアウトドアやスポーツウエアとして使っている人たちのSNSやブログがあることを発見。

土屋常務はその人たちに声をかけてワークマンに来てもらい、作業着をどのようにリニューアルすれば専門メーカーの作った商品に勝てるのか徹底的にヒアリングを行ったのである。

ブロガーやインフルエンサーの意見を参考にして作ったウエアは次々にヒット商品としてブレイク。消費者目線の商品が売れるのは当たり前といえば当たり前。しかし、ワークマンのようにブロガーやインフルエンサーの声を商品開発にフィードバックできるほど、今の専門メーカーに柔軟性はない。それが異業種から参入するワークマンの強みと言える。

ブロガーに商品説明をするワークマンスタッフ

(続きはリンク先)

前スレ(★1のたった日時日:2018/11/05(月) 06:51:05.44)
【衣料】売値は隣店の1割 ワークマンのカジュアル店がユニクロZOZOよりすごい 超高性能生地 素人ブロガーのデザイン案を採用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541368265/
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:26:51.93ID:DQ2pXYpQ0
イージスも高価なラインナップ増やさず
ノーマルの強化に力を入れるべきだろう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:26:53.97ID:H50Eu/2V0
フィールドコアができて、登山板にワークマンスレが出来た
中でもs002は至高というかソフトシェルとして他のアウトドアブランドを凌駕する性能で
驚異的なコスパとして恐れられた
それが2年くらい前
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:28:31.49ID:/dxGxO730
機能そこそこでいいならホームセンター作業着もコスパ良いぞ
見た目は気にしたら負け
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:28:32.68ID:DDp+YTaG0
昔から土方のオッサンたちが着る衣類を買ってた。理由は、安いけど長持ちするから。
最近は良くワークマンや(福岡では)無法松なんかで買っている。

普段着ならユニクロやGUより安くて長持ちするのでありがたい。
バイクや自転車のメンテ、庭作業(親から言われて草むしりや枝切りをやっている)のときに来ている。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:28:44.37ID:Gy7Vv1Yu0
>>48
みてるよ
あいつ糞だせぇなとか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:29:22.17ID:nS7bRp4U0
チャリスレで勧められてワークマンのレインスーツをチャリ通勤用に買ったけど
ほんと物が凄くいいよ、めっちゃ安いし
デザインだって頑張ってみてますと言う感じがまた良い
これまで有名登山系メーカーの買ってはすぐダメになっての繰り返しで金の無駄使いだった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:30:11.02ID:1YBn1S9j0
ユニクロと同じ店舗数で、売り上げ20分の1って全然ダメダメじゃん!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:30:13.97ID:Gy7Vv1Yu0
>>58
これは見た目も良くなったから売れてるという話
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:30:14.35ID:4/nP349M0
ワークマンのカジュアル店ってちかくにねー
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:30:44.81ID:VgWby+xi0
>>48
お前はそれでいいのかもしれんが他の皆は見られてるのだよ
地位や立場があるからなぁ
0067発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/11/06(火) 00:31:10.72ID:/3LXFzFC0
>>65
通販もあるぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:36:21.91ID:KLI9xBmd0
割とマジで馬鹿にできないワークマン
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:37:54.38ID:CjfrD7fO0
ユニクロより安くて高品質で丈夫なんだから仕方ねえわな。
Gジャンとかもあるし。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:38:27.24ID:mVxYcJxG0
ロゴが無ければ買うんだけどな
一目でワークマンって判るのは恥かしい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:38:38.39ID:OxK9UwJ90
自然に買ってた
まあ丈夫なものが多いよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:39:57.88ID:m27dA/Ji0
薄手なのに保温性が高い服だったり実用的に使えますね
チャリに乗るとお腹が冷えるから重宝してます
ユニクロはチャラい店員を配置してファッションリーダー気取りになってからダメになりましたね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:42:48.77ID:NRAkJuDU0
初めてイージス着てバイクに乗った
早朝の雨降る湾岸線も余裕だった
ワークマン万歳!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:43:01.06ID:KLI9xBmd0
仕事柄年中長袖必須だが、2年前にワークマンで買った長袖Tシャツが
未だに良好な状態を保ってるな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:44:26.85ID:mVxYcJxG0
>>67
通販は絶対ダメ
ワークマンはサイズが明らかにおかしい
最近はタイトな商品が多いので特に
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:45:28.07ID:go5q6M+00
>>48
確かに自己満足なのは確か
だが人間は外見で判断されるのも現実
仕事も恋愛もしないのなら
自己満足で良いけどねwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:45:53.53ID:LhjBJQDG0
ユニクロはヒートテックで機能性を前面に出してヒットにしたが
作業着も機能性だからな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:45:53.74ID:00pB711l0
>>45
モコモコで暖かそう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:46:15.77ID:eNFqZXx20
気を付けてないとたまに透湿性ゼロの製品にあたってムレムレ汗だくにされることがある
見切り発車的に発売して毎年改良してないか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:46:20.21ID:Z5znzCWo0
むしろ色が派手すぎるんだよなぁ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:46:28.32ID:bwN3XpgE0
マジか
これはちょっと気になる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:46:41.35ID:xXwZ08vr0
>>45
あったかそう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:46:57.23ID:BmDebzFm0
なんか今更感
防寒対策でワークマンで買ったなんて
随分前に聞いた話だが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:47:40.90ID:aTU+YmRFO
女子だがワークマン最高
バイクのインナーに男物の防寒インナーやカーゴパンツ買ってる
もちろんぶかぶかだが暖かさはワークマンが一番
レディスを早く充実させてほしい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:48:02.27ID:s17KQmB60
日本中が土方服になるのか
シナチョンと変わらんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:48:49.18ID:Z5znzCWo0
安全靴は昔のがかっこいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:48:52.14ID:KLI9xBmd0
女性専用店ができたらワークウーマンになるのけ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:17.16ID:rCiBu7tI0
>>87
いやけっこうお手頃価格なんよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:39.37ID:YBXUx++90
同じ色と寸法のやつがいくらでも手に入る
名入れもしてくれる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:50:04.77ID:qQJqXxwS0
おまえらほんとワークマン好きだよな
俺も大好き
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:42.97ID:RfRj+T7t0
使い捨てやどうでも良い下着関係は良いんじゃね
本家は当たり外れがある
そんで良いものはやっぱ高い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:53:43.65ID:NRAkJuDU0
>>79
いつもLサイズだけど、イージスのLちょっときつい
LLにすべきだったと後悔してる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:33.51ID:ZOSekvP10
ワークマンって作業着のセレクトショップだと思ってた
自分の所で服作ってんのかよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:57:41.90ID:NRAkJuDU0
ユニクロのヒートテック、モンベルのフリース、ワークマンのイージス
この3つを着れば極寒の冬を乗り切ることができる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:57:51.17ID:Q3FboD/J0
超速乾燥系のシャツは作業着屋に敵うとこはない
一時期パーソンズとかも扱っててわろた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:57:58.11ID:nmrZE6+70
>>14
インフルエンザを撒き散らすバカ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 00:59:41.69ID:nmrZE6+70
>>45
冬の部屋着にすれば最強やん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:00:43.24ID:PG0A3hCs0
ZIPで見たけどダサいよ
いくら広告費かけたんだろうね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:02:24.30ID:UNiTy2mH0
ニートなのに

着てる服はワークマンwww

おかしいぞ

ニートマンにしろよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:02:35.91ID:kIngSRrL0
ワークマン使ってるが。あまり流行らないで欲しかったな
最近、ステマ多すぎ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:04:51.49ID:PG0A3hCs0
>>109
ステマじゃなくて明らかな宣伝だろ
意味分かってないなら無理すんな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:05:41.44ID:DKDwmcRp0
バイク乗ってる人もわりと買ってる人が多いよね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:06:18.54ID:o+iE6GIC0
つか別にそんなに飛び抜けて良い物ではないよ。当たり前の話だけど値段なり
ユニクロ、ZOZOとはまた方針の違う売り方したってだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:07:48.53ID:7B25LUoF0
ワークマンやワークショップ系の商品は仕事では当然として部屋着としてもかなりいいけど街歩きにはさすがにきっついで
76なんちゃらの作業着とか寅市とかさすがに無駄に高いし
でも甚兵衛とか雪駄下駄が無駄に充実してるのは良し
安全靴系はデカいホムセンの方が充実してる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:07:55.47ID:f12RkfI+0
>>112
バイク乗りが着てるの暖かそうだと思ったら
ワークマンで買ったやつだったぽい
(´・ω・`)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:09:00.78ID:9+z84XAw0
そもそもユニクロやZOZOで買う奴は頭が悪くて底辺臭プンプンしてるがなw

ワークマン等で買う奴は肉体労働者か頭は良いけど金の無い奴のイメージ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:09:16.61ID:HbYCSL1FO
>>112
カッパが性能高いと聞いたが
コートの上から着たいからポンチョも出してほしいわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:10:43.79ID:ZZz8NUFS0
近所のワークマンに行けば俺も最先端オシャレ出来るのか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:11:24.28ID:aTU+YmRFO
ワークマンのもこもこ上下インナーの上に風を通さないうすいポリエステルの上下インナーを重ねると真冬でもかなり暖かい

去年発売した冬ようカーゴパンツは雨にずぶ濡れで表面が色が変わっていても中は濡れていなくて感動した暖かいし

今年も色違いで購入しようと思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:11:24.46ID:TeCA0xw10
イージス見たけどなんだよ
昔のスキーウェアしゃねーか
まだまだだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:12:36.29ID:l5nyec12O
服買うときってコンセプト決めて買いに行ったりする?
今日服を買いに行ったが欲しいのに何も欲しくなくて、ふとそんな事を考えてしまった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:13:03.65ID:TeCA0xw10
かっこいいカーゴパンツ
とツナギ辺りがほしい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:14:25.48ID:rtn8lPhr0
なんかこういう記事もういいわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:16:49.32ID:5XToeC1o0
ユニクロの価格は少なくとも3年前にはすでに「安い」と呼べる水準ではなかった
でも世間には ユニクロ=安い というイメージが定着していたので
ユニクロを割安な店と思って利用してる消費者が多かった
やっと ユニクロ=安くない と気づいた消費者が増えてきたということよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:17:41.56ID:HbYCSL1FO
>>45
これ着て寝たら、冬仕様の布団いらなくなるんじゃ・・・
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:17:52.56ID:h1VmbjU40
ワークマンベストの570円のハイネックが首の締め付け感がなくておすすめ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:18:39.57ID:IH+XBRYH0
吉幾三が泣きながら↓
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:18:48.68ID:YZRhYF1G0
ブランド崇拝主義なトンキンには全く関係ない話。

ワークマンなんか恥ずかしくて着れないんだろw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:20:55.46ID:RmwAhdZu0
夏冬どちらもインナーはユニクロで買うよりワークマンで買った方が機能+コスパって意味ではお得
でもさすがに普段着では着れんぞw

>>129
ツナギ2着持ってるけどデザイン重視にしたら高くついた
古着で探した方がもっとかっこいいのあると思う。ただ高い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:21:02.90ID:TeCA0xw10
作業着も確かにカッコいい方が
なぜか仕事もはかどるから不思議だわ
わしはもっぱら楽天でデザインで買ってるがな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:23:58.44ID:iezoELe40
>>UNIQLOやZOZOにとって脅威の存在
>>「それは言いすぎでしょ」
>>そう思われる人が多いだろう


いやいやUNIQLOとかどうでもよくて、美人ブロガーというのが言いすぎでしょ
検索してきたがこの人は中の下

なんでも美人と付ければ良いと思い上がる時代はもう終わった
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:25:31.57ID:TeCA0xw10
cmをユニクロ風にすりゃいいんだよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:26:19.78ID:TeCA0xw10
住み慣れた我が家に
花の香りをそ〜得て
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:27:32.83ID:iezoELe40
>>48
いや普通に見てると思うけど
日本人は他人のふり見て我がふり直せみたいな言葉もあるし、SNSでも勝手に他社と比べて劣等感擽られる人もよくいるじゃん
電車や人混みでの人間観察然り
他人の服装なんて普通に見てると思うぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:28:07.46ID:diZmJdJB0
>>58
ある程度の見た目は大切。
ユニクロが糞なんでシマムラとワークマンには期待してる。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:28:08.36ID:sGnwLz6N0
カストロコートって良いよな
鬼瓦権三のイメージが強いけどw
暖かい軽い丈夫動きやすい
ついでに安い
多少汚しても気にならない
ワッペン付けたりしてカスタマイズも自在
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:28:37.87ID:/DFDoAE20
アウトドアメーカーの衣料が普段使いになる流れがあったので
その亜流として考えればじゅうぶん理解できる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:29:19.68ID:oJ100o2Q0
服は機能性重視って考えてるからワークマン最高
ブランド服にウン万かけてる奴は本当に驚き
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:31:16.04ID:diZmJdJB0
>>142
でも外国人はダメ。
ユニクロの癖にcmだけエラそうなのもダメ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:32:01.18ID:WeeIYdRH0
まぁやばいのはユニクロより独自商品が皆無なzozoだわな
社長は金余ってるから負けそうになったら即逃亡できるのは強みだが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:33:12.48ID:xeiW5Ug30
>>140
ん?全国どこにでもあるぞ
無いのは沖縄くらいじゃないか。いや、沖縄にもあるのか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:34:11.76ID:2qe+li8/0
デポとかゼビオのスポーツ衣料店は使うがワークマンは知らないな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:34:59.10ID:xeiW5Ug30
>>150
あの流れはなんだろな。2000年頃からパチンコ屋やヘアサロン()で壁や看板に無駄にモノトーンの外人の絵を描くようになったじゃん
あれが源流だと思うんだよな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 01:35:46.91ID:diZmJdJB0
>>131
数回洗っただけでボロボロになるユニクロは高い。
2シーズンもたないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況