X



【食パン】大阪勢が東京に“殴り込み” 過熱する高級食パン戦争 「乃が美」11月15日に麻布十番店OPEN

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 11:33:48.21ID:CAP_USER9
大阪発高級食パン専門店の首都圏攻勢が激しさを増している。首都圏で先行する「一本堂」(運営会社は東京都新宿区のIFC株式会社)に、「乃が美」(大阪市)や「Panya芦屋」(兵庫県芦屋市)も参戦。そろそろ関西が飽和点に近づいているためか、主たる競争の舞台を日本最大の消費マーケットである東京に移しつつある。

東京勢も俺の株式会社(東京都中央区)が運営する「俺のベーカリー&カフェ」が多店舗体制に入り、「考えた人すごいわ」(東京都清瀬市)、「に志かわ」(東京都中央区)がスピーディーな出店を狙うといったように、ヒートアップしてきた。

時間とお金に余裕のある元気なシニアの朝食、主婦のちょっとしたぜいたく、贈答、子供のおやつなどの目的で購入されてきた高級食パンであるが、人気ユーチューバーが取り上げたことで若者のファンも増えている。フランチャイズ(FC)に力を入れるチェーンも多く、ビジネスチャンスが拡大している。

■乃が美は秋田県以外に進出完了
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1811/06/l_kk_pan_02.jpg

高級食パン専門店ブームを生みだした乃が美は、2018年11月15日に東京都内初出店となる麻布十番店(港区)を準備中だ。場所は鳥居坂下交差点と新一の橋交差点の間あたりで、都営地下鉄の麻布十番駅に近い。

乃が美は13年10月、大阪・上本町にオープン。焼かずに生で食べる「生」食パンを売りとし、1本(1斤)432円(税込、以下同)と、1本(2斤)864円の「生」食パンしか売らない。あとは「生」食パンに合うジャムを販売している。

※省略

■職人でなくてもパンが製造できる
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1811/06/l_kk_pan_01.jpg

乃が美の食パンの特徴は、耳までしっとりともちもちしてやわらかく、ほんのりとした甘みがあって、バターやジャムを付けなくてもそのままで食べられること。ナイフで切らなくても、手でちぎって食べられる。

※省略

乃が美の強さは、この高級食パンを各店で手づくりしてはいるのだが、職人ではなく素人でも作れるようにした工程管理をしてFC展開していることだ。販売のみに特化した店もある。1つの商品を売るだけなら、さしたる商売のノウハウも要らないだろう。開発の経緯を見ても分かる通り、パン食が一般化したこれからの高齢化社会にも適しているビジネスモデルだ。
.
■一本堂も東京進出
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1811/06/l_kk_pan_03.jpg

一本堂は13年3月、大阪市都島区に1号店をオープン。1日に400斤が売れる人気店となり、高いリピーター率で経営も安定。14年に東京進出を果たし、主に首都圏で急速に店舗数を伸ばしている。

現在の店舗数は全国105店。1都3県に約半数の53店があり、乃が美の12店に大きく差をつけている。出店戦略においては、乃が美が今まで戦略的に狙わなかった盲点を突いている。銀座のような家賃の高い場所ではなく、住宅街にじわじわ店舗を伸ばしてきた印象だ。値段も若干安い。

耳はパリッと香ばしく中はふんわりもちもちした「一本堂」(280円)、スープやシチューに合う「ホテル食パン」(380円)、厚切りトーストに最適な「高密度食パン」(340円)、国産小麦だけを使ったトースト向きの「日本の食パン」(360円)という4種類の食パンを軸に展開している。また、趣向食パンの「カフェオレ食パン」、「ちーず」、「れーずん」、そして高機能食パン「低糖質」を加えた計8種類を販売している。あとは5種類の国産素材を使ったジャムがあるだけだ。

食パンとジャムのみの販売という点では乃が美と同じだが、生食専用には手を出さず、趣向食パンや高機能食パンがあるのが特徴。はちみつ、卵、イーストフードは使っていない。油脂はトランス脂肪酸がほとんど含まれていないマーガリン、無塩バター、有塩バターを使っている。

以下見出しのみ 全文はソース先で

■完全無添加最上級食パンを実現したPanya芦屋
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1811/06/l_kk_pan_05.jpg

■大繁盛のセントルザベーカリー
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1811/06/l_kk_pan_11.jpg

■俺のベーカリー&カフェも参戦
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1811/06/l_kk_pan_06.jpg

11/6(火) 10:31
ITmedia ビジネスオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000006-zdn_mkt-bus_all&;p=1
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 23:59:10.39ID:0WJg/XNw0
>>893
ラーメン博物館とか崎陽軒とか色々あるだろっ!(涙声)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 23:59:47.09ID:Dr+y3Yd60
>>898
東京はバカも大量にいるから誰でも通用する
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:22.22ID:uvKA4pE30
一本堂は混ぜもの多すぎで普通に惣菜パンでいいやってなる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:30.46ID:5Uh12PbL0
>>897
へー、2度付けしよったらシバクぞ!の串カツ屋が帝国ホテルに出店したんだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:46.49ID:vmhclHaM0
セントルの食パンむっちゃうまかったよ
人生最高のパンだあれ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:10.91ID:le1gVQOT0
でも日本人が好むうまいパンって結局バターや塩が多すぎない?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:43.95ID:tzTQvhgQ0
何が高級食パンだよw
パンに拘るなら自作すればいい
簡単だからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:12:35.00ID:P3N1Nwn/0
>>903
そこじゃないでしょw
君には一生縁がないような高級割烹だよ。
ちょっと怖くて自分のお財布で行くのは勇気がいるw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:14:03.02ID:PiSFB7PF0
パ▽屋なんて池沼みたいな従業員しかいない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:14:48.83ID:GU3D9lRh0
一応有名どころ一通り食べたけどもういいわ
長い奴の半分ですら多いし高い
美味しいのはその日のうちぐらいだし
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:14:53.28ID:P3N1Nwn/0
>>900
なんか変なところにあったラブホみたいな崎陽軒のレストランまだあんのw?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:15:03.79ID:ESQIORQS0
>>905
クロワッサンとか某国で食ったときは油っぽくなくて、大きさも日本の3倍くらいあって
朝は一個で充分なくらいだったのに、日本のパン屋だとちっちゃくてバター練り込んで手に油が残るのばっか
食事パンなんだからさー、やめてくれよって言いたい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:17:05.40ID:qWWSP+gU0
フジパンの本仕込が美味くて俺のお勧めだな
4枚切りがいい
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:18:16.35ID:SFMNRr2c0
バター入ってるとなんか微妙なんだよな…

ラードで仕上げた山食パンが一番うまい。
自分の行きつけのとこはそう。ラードもいろいろ配合を工夫してるそうな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:18:40.02ID:dNxYfWLZ0
>>864
東京の銀座で買ったというデニッシュをもらったときに思ったが
高いパンは贈答の需要なんだろうな
デパートの包み紙を巻く程の値段ではないけど役割はそれなりに果たせる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:19:03.49ID:uMdKAw4X0
>>882
大阪が東京をライバル視しているという設定で嬉ションするような、こういうやつに向けた記事だよな>>1の見出し
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:20:33.61ID:yBN4n7jx0
今までの食パンと全然違うよ
乃が美だけじゃなく最近の食パン専門店のパンは
そのまま食べて美味しい食パンだから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:21:36.92ID:SFMNRr2c0
>>865
柔らかくてきめ細かくて甘い。
嗜好が合えば最高だろう。自分にとっては甘すぎるし香りが足らないと感じるが。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:28:47.97ID:QHze5B4n0
>>865
高級マーガリンをたっぷり使っているところが舌の肥えた大阪人に受ける。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:30:05.79ID:KtBnzeqJ0
この前食べた食パン ぜってーホットケーキミックスの粉入ってる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:32:17.43ID:KtBnzeqJ0
家族 誰も信じてくれなかったけど ぜってー入ってる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:33:20.34ID:hroiQd6K0
うめーんだけど毎日食いたい味では無いな。

スーパーで売ってるのをトースターで焼いてマーガリン塗れば十分だわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:34:32.19ID:IxJagc+l0
大阪にミジメなものがあるとすれば、東京に対する対立感が強すぎることだ。
坂口安吾・新潟県出身

大阪の浪波子には朝鮮の人の血を受けていないものは、殆どない。
高権三・韓国済州島出身

民度という言葉がある。その土地に住んでいる人たちの経済力や文明文化度をさす用語だが、大阪に限るなら、経済力はあるものの、文化度に至ってはさっぱりである。
丹波元・大阪府出身
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:38:18.60ID:+nQ7Cnzx0
近畿の喫茶、食堂、病院等の業務店で食べる食パン菓子パン
全てのパンは、間違いなくほぼオリエンタルベーカリーのパン
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:44:54.24ID:uvKA4pE30
>>916
でも高級食パンとか言われても店がある一部地域以外は知らない人多いし
あと数年はあの〇〇で並んで(予約して)買ったんです」
っていわれても、クリスピー・クリーム・ドーナツみたいなもの?って認識になりそう
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:47:59.54ID:P3N1Nwn/0
>>926
オリエンタルベーカリーの直売店の高級食パンが
この大阪食パンブームの火付け役だよね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:50:41.38ID:P3N1Nwn/0
>>927
東京はパン食文化じゃないからな。
大阪みたいに根付かないような気がするわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:53:20.09ID:IYS/XD7KO
近所に美味い手作りパン屋があるから昔から美味いパンが食いたくなるとそこで買う。焼きたての温かいふわふわを買って千切ってバターつけて食うのが最高。
パンは焼きたてから味が落ちていくから、どんな高級店のパンも持ち帰りは基本的にそこそこレベルのパンしか売ってない。焼きたて食パンは持ち帰りも大変だしな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:54:59.85ID:TXHUvLQq0
麻布十番ならモンタボーだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:55:49.92ID:tjohYr4X0
乃が美の社長は大阪プロレスの元レスラー
老人ホームでボランティアしてるときに食パン食べたいって言った老人の言葉から老人でも食べれる食パンえおって思いで開発したらしい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:56:20.50ID:pTQHb7sI0
乃がみおいしくなかった、多分マーガリンすごくつかってると思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:57:40.54ID:QHze5B4n0
>>933
舌の肥えた大阪人はマーガリンがたっぷり入ってないと美味しく感じないんだよ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:59:14.99ID:P3N1Nwn/0
>>934
まあ、新しいことは新しいよね。
このジャンルの「食パン」ってなかったよなあ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:13.76ID:hM2ixw+R0
こういう最近流行りのフワフワのパンが苦手
高島屋のフォションのパン・ド・ミーは昔は皮がシッカリしていて買って帰ってすぐにバターを付けて食べると旨かったのに、最近は何か全体的に柔らかくなり出して買わなくなって久しい
昔のパン・ド・ミーは美味しかったのに
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:08:59.99ID:wS37xZFd0
とりあえず八枚切りで
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:15:15.67ID:hM2ixw+R0
噛むと口が切れそうな皮のバゲットが好きなので
マーガリンてんこ盛りの食パンなんて気持ち悪い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:17:18.99ID:DEri2Dk40
へー高級食パンか、旨そう食べてみたいな。
関西ってあんまりバゲットとか固いパン人着ないのかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:17:19.06ID:hM2ixw+R0
今時マーガリンなんか喜んで食べる人いるの?
何か頭悪そう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:17:47.36ID:3R7HJzIT0
砂糖増やしてふわふわにしてついでに日持ちさせてる
ここのサイト見たけどこの原材料で冷凍生地じゃないわけがねーもん
山パンと一緒だよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:19:08.11ID:/pw+6R/+0
フワフワパンは嫌い
みっちり詰まったドイツパンがいい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:20:00.43ID:hM2ixw+R0
>>932
>乃が美の社長は大阪プロレスの元レスラー

それって、チョ・・・
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:21:10.21ID:zUQOXV1g0
殴り込みなんて物騒な表現やな
パンなんだからソフトなもんにして
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:21:25.11ID:cJDyZXfM0
乃が美は確かにうまいよ。まずくない
ただしそれは菓子パンとしてだ
生クリームで柔らかくして蜂蜜で甘くしてるわけ
そりゃ菓子パンとしてはまずい訳がない

ただ良い小麦使ったり発酵させたり工夫してパンの甘みや香りを出してるわけではない
要は俺みたいな通好みではないということだw

それとは別に値段高杉でその時点で無いわw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:21:39.77ID:Ttd2aYcl0
名古屋以外の人は知らないかもしれないけど
本間製パンの食パンが間違いのない感じで美味しい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:22:34.54ID:vdBmdB8t0
もう何年も食パン買ってねーな
こういう話題見るとジャム類塗りたくって食いたくなる
ダイマか
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:23:45.17ID:cJDyZXfM0
普段スーパーでしか買わないような人はそりゃ乃が美くったら美味いと思うだろうな
そういう層をうまいこと掘り起こしたし、ビジネスとしては二重丸ですわw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:24:06.01ID:OscNH6ZQ0
のがみも一本堂も食べたけど結局いつも買ってる個人店の湯ごねが一番美味しいと思ったわ。でも駐車場2台しかとめられないから新規開拓したかったんだけども。
その店だって開店2時間でもうお目当ては手に入らないし・・・
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:27:21.16ID:hM2ixw+R0
>>946
高いよねぇ
食パンであの値段設定は一時のブームで荒稼ぎ感がハンパないわ

職人でなくても店で作れるとか、かつてのナントカおじさんのチーズケーキみたいなもの
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:31:03.57ID:O9267YNy0
クソ高いのにマーガリン使ってるから気にいらない。
絶対買わない。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:31:20.03ID:edEaI/AC0
>>1
麻布十番で仕事してたが他所者には冷たいよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:32:21.02ID:l4/ljzEd0
のがみ、食べたけど正直全然だった
関東は美味しいパン屋が少ないから
需要はあるかも
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:32:21.73ID:cJDyZXfM0
どんだけ努力して菓子パン作っても殆ど儲からないのに
食パンなんて簡単なものをちょと甘く柔らかくしてブランディングしたらこんだけ売れる

発想の勝利
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:36:32.65ID:hM2ixw+R0
子供に食べさせたら立派な貧乏舌に育ちそうなマーガリン風味豊かなお味w
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:37:53.27ID:DEri2Dk40
>>956
というか、もはや東京は95%くらいの人はスーパー以外で食パン買わないよな。
街のパン屋というものが絶滅の危機に瀕してる。
バゲットとかリーンなパンをメインで売ってるような新興パン屋しかない。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:38:26.28ID:sN5Fna7v0
パスコの超熟でいいや
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:43:43.95ID:MDLEfrVZ0
食パンじゃねぇし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:47:41.43ID:OLas5h9p0
先日高山のトランブルーってパン屋行ってきたがメチャクチャ美味かった。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 01:50:49.82ID:wlqDfrEZ0
御徒町の竹町商店街にも専門店あるな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:00:10.18ID:cHDIY3PN0
乃が美の食パンより
安くて美味しい食パンなんて
たくさんありますよ
騙される人の舌のレベルが知れますね
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:07:15.70ID:fH7fVu6Z0
>>925
文化論?何イキってんの?今の時代の商売の話だよ。
大阪人に店潰されたの?かわいそうな人。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:12:27.70ID:653wnb3z0
スーパーやコンビニで気軽に買える超熟で十分満足してる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:22:31.21ID:uJSrKh3b0
関西人の鼻息がやたらと荒いスレw
関西人は東京を敵視し過ぎでしょw
東京へ行った事もない人が多い癖にw
自信の無さの表れw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:25:19.53ID:uJSrKh3b0
>>83
社長が大阪プロレスの元レスラーらしい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:38:06.76ID:vvPdMYMZ0
乃が美はセレブ気取りのオバハンの心を鷲づかみにした。
売り方が上手。千円以内であなたもセレブに。
小麦の香りもしないし、全然美味しいと思わない。
セレブ気分の義母が毎週持ってくるのでウンザリ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:49:59.60ID:09NnDbqO0
>>959
学校の購買で売ってるようなパンしか作れない古い店は
跡取りもいなく潰れてる
天然酵母だのやってるパン屋は全然潰れない
ほんとパン屋増えた
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 02:57:37.62ID:cJDyZXfM0
>>967
大阪の店が東京に出店しただけで東京メディアが記事書いて大騒ぎw
どっちが意識してんだよw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:01:55.43ID:cJDyZXfM0
>>973
店見た感じ、エリア内1店舗だけで焼いてそれを各支店に持っていってる感じかな?
置いてるだけの店は初期コストも固定費もほぼゼロだろうし撤退しても痛くなさそうw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:12:39.20ID:1GaY1Hk80
>>100

南朝鮮は、国民全員が国粋主義という超絶な極右国家

あらゆる歴史を自己都合で捏造し、地名まで捏造を繰り返す。


南北朝鮮はまともに付き合う相手ではない。断交あるのみ。
日本に密入国してきて生活保護を受給し、性犯罪を犯しまくってる在日朝鮮人も全員を強制送還で。

日本人になりすました在日朝鮮人によるチョンポップの人気偽装もひどい。
チョンタレの日本コンサートでは、サクラの在日朝鮮人だけでなく、半島からも大量の朝鮮人を観客役として動員し、日本人に人気があるように虚偽宣伝を繰り返している。
LINEやYahoo!Japan(ソフトバンク)などの朝鮮メディアによるステマやネット工作も相当ひどい。

戦前から日本では朝鮮人による強姦被害が多発し、大勢の日本人女性が苦しんできた
東南アジア諸国でも朝鮮人によるレイプ事件が頻発しており、朝鮮人は東南アジアの女性に最も忌み嫌われている
ベトナムでは、強姦民族である朝鮮人のレイプ児・ライダイハンが大量発生して社会問題になっている。

朝鮮人はずっと昔から売買春が盛んで、大勢の朝鮮人売春婦が世界各地で体を売ってきた。
いまも、日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

朝鮮人はみんな同じ整形ハンコ顔だけど、
もとはパンストを被ったようなエラ張りツリ目の朝鮮顔。
生まれつきの朝鮮顔をいくらメッタメタに整形したところで、朝鮮人の存在そのものが極めて卑しく、あまりにも汚らわしい。


南北朝鮮は、国際社会の汚物。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:18:38.17ID:VQb1D/ow0
確かに専門店のパンは驚くほどうまいのも多いからな

コンビニパンとかヤマザキのカスカスのパンなんて食えたもんじゃない
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:19:02.64ID:c7TNGVsb0
朝食はご飯を食べてる
パンはおやつだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:26:08.42ID:SOmxkuO10
>>249
江戸前寿司の考案者の一人に大坂から来た寿司職人がいたが
名前忘れた
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:27:58.05ID:iC6/vYtY0
近畿は食パン消費量が多いんだよな
あんまり米を食べないのね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:28:06.64ID:9AFnIebs0
乃絵美かと
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:45:23.65ID:We1VMsFl0
焼き立ての食パンはめちゃくちゃ旨い。
パン一斤を手でちぎりながら食っては感激した子供の頃思い出したわ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 03:50:40.84ID:MHXed7yR0
>>979
パン消費量ランキング
01 京都府
02 兵庫県
03 岡山県
04 大阪府
05 滋賀県
06 奈良県
07 広島県
08 島根県
09 和歌山県
10 愛知県
近畿地方全部入ってて笑える
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:16.91ID:zqtk9LOI0
のがみは一回めはイケると思ったが二回目買ったらもう結構って思った
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:22:30.88ID:6w1iETsCO
魔女さんのパンは美味しかった
次いつ食べられるか分からない場所にあるけど
近くの人裏山
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:45:51.88ID:WpEeGJr00
関西行ってみた感想・・・
他はわからないけどラーメンのムーブメントは数年遅れだと思った。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:56:24.76ID:1GaY1Hk80
>>893
>>495
>>900
>>911
ポンパドウルって横浜元町だよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:56:49.90ID:tvdxeXc10
パン屋はパン焼き機だけで5千万かかるから手軽には出来ないからな
美味しい店は大切にした方が良い
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:09:45.12ID:AHFJI9s+0
今の和食って江戸文化だからね
関西は和食が根付いておらずパン文化なんだよな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:20:28.74ID:MfhzbPQM0
乃がみはおいしいけど1回で飽きた。小麦の味が薄い
うちはドンクのパンが好き
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 08:35:25.19ID:fcug2rxi0
>>862
そりゃ大阪も嫌っちゅうほど人多いからな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:03:37.96ID:OI4qhZ4L0
大差ないやろ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:07:16.98ID:cmZJOBR+0
食パンなら北海道にうまいパン屋がいくらでもある。

無謀にもそんな激戦区に乃が美が出店して来た。(札幌円山)
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:08:05.97ID:j+PQUz390
関東人は未だに白米中心の食生活なのか?
関西人は過半数が洗練されたパンを中心とした欧米型の食生活なんだけどな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:08:32.84ID:8ZnGVJoM0
パンは粉もん
麺も粉もん

結果 粉もん最高
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:30:08.03ID:8focvVip0
神戸だけど本当にパン屋さん多いわ
どこも美味しい
あとパン好きも多い
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:33:10.80ID:l+17OW/j0
>>983

お前の好みな系統が分からないと期待に
答えられないというか、神戸人にお薦めの
パン屋についてとだけ尋ねたら
関東のラーメンや香川のうどん店と
ほぼ同じ感覚で宗教戦争が発生するぞ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:36:11.22ID:OI4qhZ4L0
有名なんだな。。。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:37:04.57ID:OI4qhZ4L0
1000なら、ばーど記者死ね!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 09:40:17.38ID:qhR+pFWM0
うまい食パンが普通の食パンより全然うまいことは分かる。

でも並んでまで買う人の感覚がわからんな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況