X



【カード】クレジットカード不正利用の被害が急増 過去最悪の236憶円超に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/11/06(火) 17:31:53.09ID:CAP_USER9
 クレジットカードを不正に利用される被害が急増し、去年の被害額が過去最悪になったことが分かりました。

 日本クレジット協会によりますと、去年1年間にカード番号や暗証番号を盗み取られるなどしてクレジットカードを不正利用された被害額は、前の年の約142億円から1.7倍の236億円を超えました。
被害額は年々増えていて、統計の取り方が変わった2014年以降、過去最悪です。背景には、ネットショッピングなどの普及が拡大し、カード決済が増えていることがあるとみられます。
協会の担当者は、「カード番号やパスワードなどの情報管理を厳重にしたうえで、被害に遭っていないか利用明細をしっかり確認してほしい」と注意を呼び掛けています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15549405/
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:09:22.06ID:FwRCU8z00
クレカは便利で使えるよ
けど不正に他人のカードコピーは大事件でしょ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:09:29.22ID:0+rJdNcB0
エロゲのダウンロードサイトで一度あったな クレカ会社が電話で教えてくれて変えてくれた でもまたエロゲダウンロードした
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:09:32.07ID:WiO8ZNZc0
日本人のクレカ所持率と
海外行ったことある率比較してほしい
ほぼ符合すると思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:09:45.84ID:KxYMKKX10
>>653
これがほんとのキャッシュレス
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:10:01.24ID:lTnAJFWq0
>>663
犯罪者はそういうところを狙ってくるよ
毎月400円。
多人数から薄く広くだ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:10:06.13ID:zRs45FjX0
出来ればiDみたいなタイプがいいのはそうなんだろうけどな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:10:15.67ID:pSn1t+sn0
うちの会社でクレカ機能がついてたから
よく被害受付して、返却申請などもしてたな
あれ一応調べられているからな、よく被害者としてだまし取る詐欺も横行してる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:11:20.48ID:Ct9+V/U70
チャイニーズ絡みだよねw
\(^o^)/オワタ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:11.04ID:7L9CGh6K0
確かに中華サイトじゃプリペイドカードがダメというところがあるもんなあ
盗む気満々
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:11.53ID:vjU1oYxG0
>>681
その辺の線引が認識できている人が自己管理できる人なww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:21.15ID:rKcxFpux0
俺は風俗によく行くんだけどね。
神田の風俗行って
店を出る時、地上の出口付近で店員がやけにこっちを凝視してるから
なんか怪しく思ったんだよね
カード止めないでそのままにしちゃったんだけどさ
そしたらやっぱりスキミングされててさ
登録してる勤務先に電話かかってきて
固定電話で恥ずかしい店名を言わなきゃいけなかったんだぜ
もう地獄だよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:23.08ID:1TuA2vDjO
>>681 銀行口座だって、俺は1日の使用限度を
じうまんえんにしてるよ。みんなが誘いにくれから
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:12:29.64ID:mZD6wEGi0
>>677
馬鹿なのか
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:04.42ID:obMbRKPZO
シナチョン人が現金主義のジャップ古いいと煽りシナチョン人が不正アクセスで盗む図w
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:05.34ID:xTTUuEJI0
セキュリティ強化しないくせにキャッシュレスとかバカげたことやってるな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:07.55ID:L+aneoJh0
キャッ・・・キャッシュレス化
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:34.82ID:oxrJpHTj0
>>661
>>662
クレカは不正利用されても保証されるんだけど…
そしてクレカの不正利用なんて海外の方が圧倒的に多いわけで
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:13:48.36ID:SC4Jmlj70
>>48
怪我や病気は嫌だが、不正利用なら話のネタにやられてみたい\ (•◡•) /
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:30.76ID:lgpvSQbY0
どうせ損失を被るのはカード会社だからどうでもいいわ
利用者によっぽどの過失がないとな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:48.29ID:vjU1oYxG0
>>689
ANAのそれだけど、クレカ使って貯まったポイントで来月NYにビジネスクラスで行ってくるw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:56.18ID:EgmYj2Uo0
外国人増えてるんだもんクレカ使い辛いわマジで
あいつら普通にスキミングするからな
日本人は平和ボケし過ぎ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:10.43ID:6o1nj13h0
>>694
それで決済に信頼が持てないならネットでは何も買えない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:35.39ID:+tXzkMd70
チャイニーズドラゴン最低だな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:39.28ID:qT3Q3BVV0
クレジットカードを不正使用されたと
ウソを言っている人もけっこういたりして
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:50.65ID:RHoiyszB0
>>694
金の流れは大丈夫でも、支那の商品なら品質ピンキリかと。特に家電。
良いのがないわけじゃないんだろうけどね。
品管なにそれ?とか、品管が跳ねたやつを横流しあるあるみたいだし。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:16:13.96ID:6FblLF9Z0
>>692
なんか制度かわった?日経で2015アメリカの動向がそんなかんじだな。
まともな整備そなえてないと、店の責任って話じゃねーの?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:16:18.15ID:vjU1oYxG0
アマで支那業者から買うのはまだしも、海外の通販や外国で使うカードは限度額低くした別カード使わないか?
流石に毎日のメインカードをそのまま外国で使う勇気はないわ
0724m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
垢版 |
2018/11/06(火) 20:16:30.60ID:fns+GssI0
>>714
先週ロンドンでカメラを買いましたか?という電話がかかってきただけだったわ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:16:34.99ID:PlOwaRip0
>>717
地方だとその辺のATMにもスキミング装置取り付けられてることあるからな
皆見慣れてないから気付かないんだよな
通報して、警察も中々理解してくれなくて大変だった
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:17:22.41ID:BeTJuhTj0
>>352
詐欺じゃないんだけどな、ハラハラするよな。最後には届くんだけど
いつになったら届くかわからんアレはどうにかならんのか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:05.84ID:fBedNuSH0
ヤフオクのかんたん決済も安心はしてるけど、
怪しそうなのは一応コンビニ支払いにしてる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:25.09ID:k0H8Y2pL0
全部保障されるだろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:26.53ID:PxE73UAf0
ネットショッピングサイトでクレジットカード番号や何故か
保持が禁止されてるはずのセキュリティーコードが保管されていて
しょっちゅう流出騒ぎ起こしてるよな。確か今年3月から
ネットショッピングサイトで客のクレカ情報保持しないようお達し出てるはずだが
守って無いところ多すぎ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:48.61ID:dO7bxFxX0
こんなの聞くとやっぱ現金でいいやw
もとより現金で不自由してないし田舎だから現金の方が融通きいて汎用性高いしw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:49.64ID:bvP2DoMnO
>>694
倉庫発送でコピー商品が届いたことある
それ以来Amazon直売の品物以外買わないようにしてる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:56.62ID:G9C31Euc0
カードは毎月小額落とされたらわからんな
明細に詳しく書いて欲しいな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:19:24.81ID:+oWeUbob0
やっぱり仮想通貨の方が安全か?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:19:25.43ID:lzDzau2Y0
>>727
貧乏人は現金が安全だろ。好きにしろ。
俺はカードを使うがな。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:19:50.64ID:NPpQhMgd0
在日問題の時は警察より自衛隊に通報した方がいい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:19:57.47ID:XQkMOsd40
>>580
ヤフーショッピングや楽天、
アマゾン、スーパー、デパート、家電店、
電子書籍、飲食店、タイヤ、車の修理
ネトゲの引き落とし、居酒屋、カタログ通販あらゆるものに
使ってるが一度も被害なし
アダルト関係、水商売は使っていないし
高級店、店員に外人がいる店では使っていない
カードを店員に渡すのが怪しいというが
例えば飲食店でカードを店員に渡すとしても
そんな客は一日に1名もいないかもしれない
だから俺が利用してないカード利用者が多い高級店かアダルト系の店員が怪しいw
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:20:27.31ID:NvUNyqQ10
>>226
価格コムとかでクレカのレビュー見てみ
不正利用で保障されなかったって書込みが結構あるよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:20:51.47ID:1YcHFzKg0
理想は決済毎に
それが無理と言うなら昔であればA4の紙で郵送していたであろう利用明細のPDFをメールで送ってくれればいいだけなんだけどそんな簡単なことができないクレジットカード会社の多いこと
今でも今月の引落金額が確定しましたって案内のメールが届くところは多いけど明細はログインしないといけない
結局ログインが面倒で何ヶ月もチェックしていないから不正利用されていてもわからないな・・・
引落の銀行口座の通帳記入も最近は頻度下がっているし笑えない金額の不正利用されていても不思議じゃない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:20:57.45ID:RHoiyszB0
Amazonもクレカ会社と一緒で保障してくれるから
変なの届いたらマケプレ保障使えよ。
つーか、変な業者はちゃんとマケプレ保障使ってやって潰せ!
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:08.56ID:FwRCU8z00
ネット販売が主流の時代にカードを使うのは金持ちだけ
カードをコピーするのは甘えてきた乞食だけ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:22.49ID:e44rjytj0
>>116
俺もリストインしてたから即連絡して再発行番号変えやったww
ちなみに古かったからセキュリティコード無くて住所と電話番号はすでに引っ越してたので昔の
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:24.60ID:S1b/wqlC0
一回不正利用されたら以後ワンクリックで買えなくなるからムカつく
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:45.65ID:qT3Q3BVV0
>>727
日本ではまだ
そういう人が圧倒的に多いでしょ

自分はクレジットカード、電子マネー派だが
使っている人がまだまだ少ないと思う

吉野屋ではワオンで払えるところがほとんどなのに
自分以外にワオンで払ってる人を今までにあまり見たことがない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:58.96ID:lgpvSQbY0
>>741
何らかの過失があるんだろw

高額だと全額補償はないけど
その場合は利用した直後に確認連絡が行くからな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:22:03.63ID:PlOwaRip0
>>741
時間が経つとアウトだからな
会社によって違うけど最短一ヶ月、平均三ヶ月で最長一年ってところか
たまに見てないとめっちゃ使い込まれたときに死ねる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:22:56.12ID:Q/59xIId0
ネットで買い物するとき暗証番号とか何もいれなくていいのダメだと思うわ
カードの番号控えられただけで使われるじゃん
危なすぎ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:08.10ID:cw53cgWI0
>>700
HAHAHA!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:09.99ID:ius2x8+R0
世界一信用のない朝鮮人が世界一クレカを利用している不思議
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:39.83ID:dO7bxFxX0
俺もやばいな
普段使わないからここ数ヶ月明細全く見てないわwww
ちょっと見てみよう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:22.44ID:ZVgGX2Kd0
クレカは公共料金引き落としと、ネットショッピングに限定した方が良い。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:31.10ID:w8tBZkDI0
俺なんかアマゾンですら、コンビニでamazonギフト券買ってそれで決済してるというのに
風俗でクレジットカード使うとかw馬鹿じゃないのかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:59.15ID:e44rjytj0
>>167
流石に今は日本でもIC多いな
テンキーついた機械にカードさして暗証番号入れる奴だから
店員に見せる必要はない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:04.51ID:FB4VPX180
>>729
怪しいとこはそうしたほうがいね
全然知らん某通販サイト利用したら情報スっぽ抜かれたとか言って10万ほど使われた
もちろんカード会社が保証してくれたけど番号変えたり散々な目にあったわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:06.45ID:qT3Q3BVV0
>>747
吉野家だった
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:08.26ID:ZVgGX2Kd0
クレカは便利は便利なんだよ
公共料金引き落としでポイント付くしな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:21.50ID:AyobaARx0
時間が無かったものでクレカでフロントガラスの霜を掻き落としました。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:53.89ID:25nCW4di0
楽天カードで夜中にネットで電気製品だったか
買おうとしたら認証が通らなかったな
後日普通に使えたから怪しいときは止められるんだなと
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:23.34ID:a9Y7epZD0
>>750
保障期間の比較コピペとかできると長いとこばかり申し込まれそう
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:43.18ID:6FblLF9Z0
売り上げの数%持って行くくせに、カード会社自体が被害補償しないのか、えぐいな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:47.53ID:RHoiyszB0
ビックカメラはまともな人の気を揉ませないために、
Amazonと同じように送料無料ハードル作った方がいい。

なんか少額でも送料無料だとまともチキンさんが買えない。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:03.37ID:MUMgiXz90
金持ちだけカード使ってる分にはどうでもいいんだけど、
政策的に貧乏人にも広げようとしてて面倒くさい。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:06.03ID:70YEsNxr0
なるほど
それが最近クレカ申し込んでも審査落ち連発する原因か
そりゃ6回落ちても不思議じゃねえな(´・ω・`)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:29.68ID:zRs45FjX0
現金は盗まれてもダメだし落としてもダメ
燃えたりしてもアウト

カードなら全部セーフ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:39.62ID:NfF2ugDM0
>>5
Amazonの決裁カードはJCBの俺、何度か中華業者から買ってるけど、一度も不正利用は無いよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:41.42ID:RReIXEYV0
思いっきりカード関連の設計や技術関連にかかわっている人間ほど
実はアナロク生活バンザーイで満足している現実w
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:09.64ID:sKdBBWji0
Amazon楽天と公共料金くらいしか使ってないけど未だにやられたことないな
SteamやらDMMやらでは意地でも使わんようにしとる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:19.04ID:qJp/aZTj0
聞きたいんだけど
セブンイレブンのレジって今は自分でカードを差し込むようになってんじゃん
あれって差し込むだけでいいの?それとも暗証番号とか入力するの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:22.47ID:LOz951cA0
ドコモ口座の定額パックにしてるわ
番号使いきりだから不正されることは100%有り得ない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:36.95ID:FwRCU8z00
試しにイオン行ったらイオンカードは割引してるから買いものはイオン行けば解消するよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:01.00ID:6FblLF9Z0
>>772
会社によって違うのか?ここで話きいてけっこうエグいネット記事は目にできたけど
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:06.16ID:PlOwaRip0
>>768
理論的に言えば単なる「返金」だからな
ただ商品帰ってきてないからそれじゃ済まないんだよね
それに直後ならまだ諦めも付くけど大抵時間が経ってからの発覚になるから
経理や売り上げにも響くのでもう大変よ
でも最終的にネットショップやめたのは定額商品売り出したらクレーマー率が半端なかったから
金が動いてるうちはなんだかんだ続けられるもんなんだよなぁ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:27.27ID:XQkMOsd40
>>768
んーでも本人の自作自演もあるからな
上にも書いてあったように仲間とグル説
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:31.73ID:O/wIosJR0
>>773
クレカは、昔と違って必死になる必要も無くなってきてると思う
どうしてもと言うならアメックスとか海外で金を積んで作れば良いかと
デビット有る銀行増えたし
チャージ式のVISAとかも有るし
ネットプリカも有るし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:45.67ID:FB4VPX180
>>779
ゲームサイトならソニーのほうがよほどやべえよ
何回かハックされて個人情報抜かれてるやんけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:31:17.97ID:RZ3w3FTw0
ちな買ったのは恥ずかしながらオナホです///
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:31:58.11ID:i7vSAlb80
最近はカード使うと数分後にメールでカード利用のお知らせが届くから、あまり心配ないな。
カード会社によるのだろうけど。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:05.47
>>773
アコマス作って確実に返済してクレヒス積め
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:29.84ID:dO7bxFxX0
よっしゃ数ヶ月ぶりに明細確認したが覚えの無いかやりそうにない引き落としはなかったw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:56.92ID:lTnAJFWq0
>>700
誰が上手いこと言えと。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:09.73
>>793
そこから最低2年は待たないと作れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況