X



【カード】クレジットカード不正利用の被害が急増 過去最悪の236憶円超に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/11/06(火) 17:31:53.09ID:CAP_USER9
 クレジットカードを不正に利用される被害が急増し、去年の被害額が過去最悪になったことが分かりました。

 日本クレジット協会によりますと、去年1年間にカード番号や暗証番号を盗み取られるなどしてクレジットカードを不正利用された被害額は、前の年の約142億円から1.7倍の236億円を超えました。
被害額は年々増えていて、統計の取り方が変わった2014年以降、過去最悪です。背景には、ネットショッピングなどの普及が拡大し、カード決済が増えていることがあるとみられます。
協会の担当者は、「カード番号やパスワードなどの情報管理を厳重にしたうえで、被害に遭っていないか利用明細をしっかり確認してほしい」と注意を呼び掛けています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15549405/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:22:03.63ID:PlOwaRip0
>>741
時間が経つとアウトだからな
会社によって違うけど最短一ヶ月、平均三ヶ月で最長一年ってところか
たまに見てないとめっちゃ使い込まれたときに死ねる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:22:56.12ID:Q/59xIId0
ネットで買い物するとき暗証番号とか何もいれなくていいのダメだと思うわ
カードの番号控えられただけで使われるじゃん
危なすぎ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:08.10ID:cw53cgWI0
>>700
HAHAHA!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:09.99ID:ius2x8+R0
世界一信用のない朝鮮人が世界一クレカを利用している不思議
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:39.83ID:dO7bxFxX0
俺もやばいな
普段使わないからここ数ヶ月明細全く見てないわwww
ちょっと見てみよう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:22.44ID:ZVgGX2Kd0
クレカは公共料金引き落としと、ネットショッピングに限定した方が良い。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:31.10ID:w8tBZkDI0
俺なんかアマゾンですら、コンビニでamazonギフト券買ってそれで決済してるというのに
風俗でクレジットカード使うとかw馬鹿じゃないのかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:24:59.15ID:e44rjytj0
>>167
流石に今は日本でもIC多いな
テンキーついた機械にカードさして暗証番号入れる奴だから
店員に見せる必要はない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:04.51ID:FB4VPX180
>>729
怪しいとこはそうしたほうがいね
全然知らん某通販サイト利用したら情報スっぽ抜かれたとか言って10万ほど使われた
もちろんカード会社が保証してくれたけど番号変えたり散々な目にあったわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:06.45ID:qT3Q3BVV0
>>747
吉野家だった
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:08.26ID:ZVgGX2Kd0
クレカは便利は便利なんだよ
公共料金引き落としでポイント付くしな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:21.50ID:AyobaARx0
時間が無かったものでクレカでフロントガラスの霜を掻き落としました。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:25:53.89ID:25nCW4di0
楽天カードで夜中にネットで電気製品だったか
買おうとしたら認証が通らなかったな
後日普通に使えたから怪しいときは止められるんだなと
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:23.34ID:a9Y7epZD0
>>750
保障期間の比較コピペとかできると長いとこばかり申し込まれそう
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:43.18ID:6FblLF9Z0
売り上げの数%持って行くくせに、カード会社自体が被害補償しないのか、えぐいな。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:26:47.53ID:RHoiyszB0
ビックカメラはまともな人の気を揉ませないために、
Amazonと同じように送料無料ハードル作った方がいい。

なんか少額でも送料無料だとまともチキンさんが買えない。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:03.37ID:MUMgiXz90
金持ちだけカード使ってる分にはどうでもいいんだけど、
政策的に貧乏人にも広げようとしてて面倒くさい。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:06.03ID:70YEsNxr0
なるほど
それが最近クレカ申し込んでも審査落ち連発する原因か
そりゃ6回落ちても不思議じゃねえな(´・ω・`)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:29.68ID:zRs45FjX0
現金は盗まれてもダメだし落としてもダメ
燃えたりしてもアウト

カードなら全部セーフ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:39.62ID:NfF2ugDM0
>>5
Amazonの決裁カードはJCBの俺、何度か中華業者から買ってるけど、一度も不正利用は無いよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:41.42ID:RReIXEYV0
思いっきりカード関連の設計や技術関連にかかわっている人間ほど
実はアナロク生活バンザーイで満足している現実w
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:09.64ID:sKdBBWji0
Amazon楽天と公共料金くらいしか使ってないけど未だにやられたことないな
SteamやらDMMやらでは意地でも使わんようにしとる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:19.04ID:qJp/aZTj0
聞きたいんだけど
セブンイレブンのレジって今は自分でカードを差し込むようになってんじゃん
あれって差し込むだけでいいの?それとも暗証番号とか入力するの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:22.47ID:LOz951cA0
ドコモ口座の定額パックにしてるわ
番号使いきりだから不正されることは100%有り得ない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:29:36.95ID:FwRCU8z00
試しにイオン行ったらイオンカードは割引してるから買いものはイオン行けば解消するよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:01.00ID:6FblLF9Z0
>>772
会社によって違うのか?ここで話きいてけっこうエグいネット記事は目にできたけど
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:06.16ID:PlOwaRip0
>>768
理論的に言えば単なる「返金」だからな
ただ商品帰ってきてないからそれじゃ済まないんだよね
それに直後ならまだ諦めも付くけど大抵時間が経ってからの発覚になるから
経理や売り上げにも響くのでもう大変よ
でも最終的にネットショップやめたのは定額商品売り出したらクレーマー率が半端なかったから
金が動いてるうちはなんだかんだ続けられるもんなんだよなぁ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:27.27ID:XQkMOsd40
>>768
んーでも本人の自作自演もあるからな
上にも書いてあったように仲間とグル説
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:31.73ID:O/wIosJR0
>>773
クレカは、昔と違って必死になる必要も無くなってきてると思う
どうしてもと言うならアメックスとか海外で金を積んで作れば良いかと
デビット有る銀行増えたし
チャージ式のVISAとかも有るし
ネットプリカも有るし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:45.67ID:FB4VPX180
>>779
ゲームサイトならソニーのほうがよほどやべえよ
何回かハックされて個人情報抜かれてるやんけ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:31:17.97ID:RZ3w3FTw0
ちな買ったのは恥ずかしながらオナホです///
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:31:58.11ID:i7vSAlb80
最近はカード使うと数分後にメールでカード利用のお知らせが届くから、あまり心配ないな。
カード会社によるのだろうけど。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:05.47
>>773
アコマス作って確実に返済してクレヒス積め
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:29.84ID:dO7bxFxX0
よっしゃ数ヶ月ぶりに明細確認したが覚えの無いかやりそうにない引き落としはなかったw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:32:56.92ID:lTnAJFWq0
>>700
誰が上手いこと言えと。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:09.73
>>793
そこから最低2年は待たないと作れない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:29.11ID:x/Z4YY2s0
とっとと生体認証を導入しろよ
カード番号とか何だよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:34.48ID:HAyI44OX0
>>765
これはわからない。えらい自然やんw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:33:39.23ID:w8tBZkDI0
カードを使うとうという事は、
店が泣いてエアコン効いた部屋でふんぞりかえってるドクズが儲けるという事
だから極力カードは使わない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:35.59ID:54kenirz0
年寄りにクレカ推進は無理。
落としたのに気づかず、サインレスで使われまくり、請求書がきても開けずにいて
、請求額が膨らむ。
大変な騒ぎになる、
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:41.51ID:7qvPgGyu0
ネットショッピングは一旦ギフト券やポイントを買ってその中から支払いをするのはどうだろうか?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:42.64ID:FB4VPX180
>>783
誰ともわからないネットの適当な書き込みやらブログなんか信じるなよ
その会社がどういう保証要項を書いてるか確認するのが普通だろ
要項に明らかに違反するようなら速攻で消費者庁行きだわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:50.14ID:6FblLF9Z0
>>784
結局はカード会社との契約の内容なわけで・・・
店側対処しよーがねーじゃねーかww って気がするわ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:35:31.03ID:mD8h5RFo0
不正利用はされたことないけど
毎日のように、あなたのパスワードをハッキングしましたから、お金を払ってください
っていう詐欺メールがくるんだけど
そこに載ってるパスワードは確かに自分が昔使ってたパスワードなんだよね
どっから漏れたのかわからないけど結構古い情報なので
同じカードを何年も使い続けるのは危険かもしれない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:35:56.69ID:D/tseBZf0
北朝鮮、サイバー犯罪巧妙に 政権主導で注力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35113300X00C18A9FF8000/

米司法省、北朝鮮人ハッカーを訴追--「WannaCry」やソニー攻撃に関与
https://japan.cnet.com/article/35125225/

北朝鮮サイバー攻撃犯罪の脅威 増加の一途
https://blogos.com/article/282991/

中国で増加する、サイバー犯罪者を育成するブラック・ハット・トレーニング
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20171215-00079324/

サイバー犯罪組織LuckyMouseは、中国語話者が関与している
https://www.kaspersky.co.jp/about/press-releases/2018_vir18092018

まあ、いろんな情報流出事件やら、北海道震災停電やらで、
キャッシュレス生活の脆弱さが露呈しまくり続きの現状だってのに、
まるでノーベル賞とれん民族の脳味噌みたいに、コロッとなかったことにして、
カスマスゴミが必死に「一刻も早く日本をキャッシュレス社会に!!」
アピールしてるだけのことはあるってことだよねー(´・ω・`)凸
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:36:44.82ID:w8tBZkDI0
>>802
馬鹿以外はそうしてる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:36:56.34ID:VJAYcDu90
盗まれた仮想通貨より安いな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:37:43.65ID:70YEsNxr0
>>787
ですよねー
auウォレット半年で50万もチャージして買い物してるのに
審査落ちとかもう何を審査してるんだかあいつら(´・ω・`)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:38:04.93ID:HAyI44OX0
>>807
どういう経緯で漏れたんだろう?怖い。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:04.10ID:8vyV3izD0
>>802
それでいい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:35.12ID:6FblLF9Z0
>>803
実害がともなわない、他人の契約内容の話に、真実追及責任おわせんなよw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:39.41ID:CLa9tkN30
キャッシュレスぶってる意識高い系がリアル店舗で使うからスキミングされてるんだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:55.44ID:eYk1/hg/0
使用してるのは不法中国人が8割
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:47.25ID:D/tseBZf0
※82
最近はスイカでもネットショッピングできるしねー
日本がキャッシュレス化するとしてもクレジットカード主流にはならんでしょ
信販会社へお勤めの方や、祖国政府が早急にネット犯罪で儲けないと
祖国が危ないみなさんにとっては悲しいことだけれども(´・ω・`)
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:27.18ID:RReIXEYV0
それよりもスキミングなどの読み取りや解析を素早く製品化する
組織団体の特ア人の人間背景とその機材製造するインフラの場所が
どのなのか知りたいよね。
 
案外製造工場はショボイケース多そうなのだけど
元の設計など分析している奴等はどういう人間だろう?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:12.17ID:bvP2DoMnO
>>812
クレヒス重視の審査基準なんじゃないか
中年でクレヒス真っ白だとカードだけでなく通信会社の審査も落ちやすいって聞いた
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:12.52ID:w8tBZkDI0
クレジットカードを使うという事は、自分たちと同じ階層の店が泣いて
カード会社という上級国民が儲けるという事
だから自分は極力クレジットカードは使わない
どうせ買い物するなら、必死で働いてるお店のお婆あちゃんやお爺いさんに少しでも儲けさせてあげたいからね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:11.66ID:vrQQy3Y3O
>>817
中国は正規のお札の印刷工場で贋札作るんだから
現金の信用度ないわなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:23.35ID:p4zGOKS+0
>>808
いつまで先進国気取りなんだよ
とっくに後進国だろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:56.30ID:ZVgGX2Kd0
>>818
まぁでもクレカは一枚くらいあった方が良い。会員費タダでも海外旅行保険付いてたりするし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:41.20ID:Mc+JUrDD0
>>1
この現状でキャッシュレス化推し進めるとかキチガイだろ
国の根幹を崩す一手に金の信用を貶めるってのが有ったと思うんだが
自民党はほんま駄目だな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:14.62ID:oic6iHSV0
マルエツとか、ローソンとか、マクドナルドとか
今は店員じゃなくて、自分で通す方式に代わってる

そのうち、全部そうなるんじゃないかな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:17.87ID:C8Z4bbAS0
いつもニコニコ現金払い
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:30.63ID:K7RjKn3Z0
カード払いなんかしてる朝鮮人いるのか。
いつもニコニコ現金払い。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:58.51ID:RReIXEYV0
>>823
正規の原版が初めから3つあるという設定で
新札と偽札が同時製造されているのですよねwwwwwwwwwwwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:03.12ID:Pmg/4Adm0
>>89
プリペイド機能しか無いんだな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:14.30ID:7qvPgGyu0
>>810
あなた先に書いてたんですね
アマゾンはいいんだけど楽天だと会員ランクによって使えるポイントの上限あったり、決済の方法に銀行振込などの前払いの選択が出来ない店舗だとその方法が使えないからちょっと不便なんだよね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:34.52ID:D/tseBZf0
>>812
自分も一社だけ落ちる信販会社があって??と思ってたんだけど、
たまたま信販会社にお勤めの人と知り合いになって聞いたら、
あれ自社で派手に焦げつかした人間と同姓同名だったりしても落とすみたいよw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:42.25ID:FB4VPX180
>>827
でも上の方であるスキミング取り付けられたら確かに気づかない自信あるわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:47:01.35ID:v+zFELgM0
息子が初めてカード作るときに
「スーパーホワイト」は作れない場合がある
とスーパーホワイトとという単語を初めて知った
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:47:49.21ID:6FblLF9Z0
>>822
なんでお前は全カード会社の契約内容しってんの?嘘だときめつける根拠は?
与太話に感想いったら、おこられるの?? 意味わからんww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:48:34.43ID:XQkMOsd40
236億の被害の割には5chには被害の書き込みが
少ない、誰がどこでいつどんな被害にあってるか
知りたいな
戦場に行かなくていいから調べて欲しい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:48:58.97ID:An21oB7w0
>>819
日本で安く使われて不満だった技術者が加担しててもおかしくないと思うね
技術者軽視の社会ぶっ壊すためだったらやると思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:49:17.80ID:C8Z4bbAS0
>>836
新しい洗剤?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:50:14.00ID:D/tseBZf0
>>824
あー、IMFの借金返したくらいから朝鮮人は勘違いして、
ウリたちは日本のような後進国を追い抜いたニダ!!
って鼻高々だって記事が出てたよねー
まあ朝鮮半島サティアンでの話なんだけど、留学生とかは
マインドコントロール支配下のまんまだしねー(´・ω・`)
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:50:16.59ID:NvUNyqQ10
>>812
申し込みブラックで引っかかってるんじゃないの?
短期間に複数のカードの申し込みは審査落ちしやすいよ

申込み履歴はほぼ全部のカード会社が共有してるから
一社申し込んだら、半年は空けること
半年待てば履歴は消える
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:50:31.11ID:oic6iHSV0
>>825
そこは店員が気づくだろうし
気づかなかったら店員が犯人だろw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:08.09ID:FB4VPX180
>>837
その与太話信じて保証されないエグイとか言ってるバカはどこのどいつだよw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:37.60ID:RHoiyszB0
移民都市トンキンじゃ、ますますクレカ不正関係が繁盛するんだろうな。
物理的に距離も縮まって。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:58.67ID:jX3NVXBZ0
災害大国日本でキャッシュレス化はヤバい
少なくとも常に財布に千円札で1万くらい、
家には最低でも2〜3万の現金がないと災害時に困るよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:52:34.70ID:5jnojsPo0
>>838
このスレを見ても分かるように5chとは層が違うかと
ふるさと納税とかも全部クレカ決済だけどなかなか被害にあわないな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:53:14.77ID:9K9LhmLp0
いまどき磁気ストライプてのが時代遅れだろ
ICチップ使ってセキュリティ高めろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況