X



【京都】「お寺、仏教はこういうものである」 ダンスミュージックあわせ合掌、お坊さんバンドも 知恩院が攻めのPR 仏教離れ防げるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/06(火) 19:32:50.64ID:CAP_USER9
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025153.jpg

 仏教離れを防ごうと京都の伝統ある寺院が始めたあるPR作戦が、いま注目を集めています。お経から歌へ、木魚からドラムへ…。仏教普及のために結成されたお坊さんバンドを取材しました。

 浄土宗の開祖・法然が晩年を過ごした地に建つ京都の知恩院。荘厳な境内では、大勢の僧侶らが修行に励んでいます。いかにも寺院という光景なのですが…

(ダンスミュージックがかかるPR動画) 

 派手なダンスミュージックにあわせ、まさか僧侶たちが踊るのかと思いきや…合掌。いま知恩院では、YouTubeに僧侶の意外な一面を見せる動画を公開し、再生回数は4万回に迫る勢いです。内容も自分たちで考えたもので、ツイッターなどSNS上ではすでに評判となり、南無阿弥陀仏をもじって「ナムい」と呟かれることも。

 「若い方に今から『お寺、仏教はこういうものである」という小さな種をまいて、いずれそれが1人の方でも小さな芽を出せば」(総本山 知恩院 布教部 磯部孝造さん)

 さらに、PRの集大成ともいえる一大イベントが控えていました。その主役が…『ぽくぽくすまいる』、知恩院の僧侶らで結成されたバンドです。

  Q.木魚とドラムどちらが得意?

 「もちろん僧侶ですので木魚を叩いてお念仏するのが一番」(総本山 知恩院 布教部 静永善照さん・ぽくぽくすまいるドラマー)

 知恩院は浄土宗の総本山。こうした先進的な取り組みには反対の声もありそうですが…

 「『大丈夫なのか?』と心配の声もいただきます。そういった方とのバランスが大変だった。ブレてはいけないので、しっかり信念を持ちながらしております」(知恩院 磯部孝造さん)

 11月3日夜。ライトアップのメインイベントに「ぽくぽくすまいる」が登場です。メンバーには女性も…

 曲は、かつて法然が歌い、今は浄土宗の宗歌となっている「月かげ」。

 ♪月かげのいたらぬさとはなけれども ながむる人の心にぞすむ♪

 「バンドマンよりお坊さんの方がありがたい言葉頂いてるみたい」(参拝者)

 「また来たい。また来たくなる、いい場所でした」

 仏教への親しみが若者にも少し芽生えた夜となりました。

毎日放送 2018/11/05 20:36
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025153.shtml
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:26:30.24ID:kzpyLcju0
>>650
>>670
日本の仏教の本当の教義では、
「死者の霊はだいたい40年か50年ぐらい極楽浄土にいて、その後でおもむろに輪廻転生する」んだよ。
だから、年忌はどの地方でも34年(三十三回忌)で終わる。
だいたい、30年ぐらいすると、遺族も続々と亡くなって、生前の記憶が鮮明な人がいなくなっていくから、これぐらいがちょうどいいw

でもこれを明確に説明した坊さんはいない。
だから禰宜さんが復古神道なる嘘をでっち上げる際に、ここで躓いた。
「永遠に祖霊に成る」という儒教臭い教義を持ち込まざるを得なかった。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:26:54.28ID:lrCSTuTq0
>>681
なんでそこで神なんだよ
神は信じとらんよ

人間は誰でも死んじゃうけど
死んだ後はどうなるかはわからん

ってことくらいしかわからん
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:27:47.46ID:lrCSTuTq0
>>682
なんで極楽浄土にいてそっから転生しちゃうの?
極楽に往生したらもうどこにも転生せんやろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:28:18.92ID:6qZUYlsQ0
今時良観の念仏で地獄行きは猿でも知ってるぞ、
南無編みお陀仏
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:28:32.55ID:A704SOeC0
要は、ウリだけが正しい仏教を知ってるニダと言いたいんでしょ

ウリの信じてるのが正しくて、他はみんな間違ってるニダ

なんかのカルトじゃないの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:29:51.13ID:DfsT8PMx0
>>674
仏陀は何を。一番伝えたかったんだろうね。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:31:52.47ID:ievcdZcE0
>>678
地獄の釜の蓋も開く、というのを知らないの
お盆は地獄もお休みだよ (*´▽`*)
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:32:00.87ID:kzpyLcju0
>>684
極楽に往生しても、また人を救いたくなって(修行したくなって)降りてくるのさw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:33:37.24ID:ZayMamDg0
>>682
やっと話せる人が現れた。

>三十三回忌

これ、やるね。

大体33年くらいにしとこうや。って妥協はかったところを
明確に定義して運用すれば、
今みたいに墓に入れる人数がいっぱいになるっていうトラブルも避けられたんだよ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:35:34.72ID:YNnwS02C0
>>674
本家の宗教って言ってもしかたない
原理主義者じゃなければ、土着の宗教と混ざりあって広がるものだ
キリスト教だってイスラム教だってそうだろう
ヒンズー教や道教のようにどんどん吸収して膨れて行くのもある
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:35:44.13ID:O4azLiZlO
お調子者が
根はそんな問題じゃないんだよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:36:25.79ID:KGmT3nKP0
まぁ矛盾だらけだし、
近現代の思想と相容れないし、
政治的な意味も消えたし、

時代の変化の波に飲まれて消えていくってだけの話ね。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:36:59.92ID:8VodJwqG0
歴史ある有名な寺なんだから最近のちょっとした流行に乗っかって
風紀を乱すのは良くないのではないだろうか
地元の古くからの付き合いある人々はどういう目で見てるんだろう
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:22.95ID:ZayMamDg0
>>688
おまえ、地獄絵図見たことあるかい?
窯で茹でられたり、自分の腕や足をもぐもぐ食ってる奴とか
あんな酷い拷問されて8月にのほほんと里帰りとか出来るわけないし
子孫に合わせる顔がない
しかも、また戻って地獄の責苦とか勘弁だわw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:37:48.42ID:twUlIdFN0
>>690
うちの犬の葬式をやって頂いたお寺のhpには百回忌があるな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:38:20.41ID:bFYfSlfF0
オウムみたいに
自称「原始仏教」みたいな教団に惹かれる若いエリートが出てくるのも
ちうごくや古代朝鮮の影響をいっぱい受けた既成仏教伝統仏教があまりにも魅力が無いから
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:38:43.15ID:KGmT3nKP0
>>691
古代中国の影響力が圧倒的過ぎたんだね。
仏教というよりは、古代中国の思想である儒教へ傾倒しすぎた感じ。
そしてそれが日本に伝わるときに政治利用も含んだもので、意味不明な訳の分からんものになった。
でも難しいことを言わずに矛盾を矛盾のまま受け入れる日本のやり方の中で、今まで残ってきた。
でも、そろそろ限界だし、消えゆく存在だねっというだけの話。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:39:43.29ID:eMMlJ1210
もう絶滅してくれねぇかな坊主
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:40:00.22ID:lrCSTuTq0
集会所的な役割も
公民館とか市民センターとか公的集会所がいろいろ出来てきたから
もうお役御免みたいな感じ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:40:44.41ID:XgpMy7Zx0
>>684
六道輪廻なら転生するだろ
ずっといるのはキリスト教とかじゃね?
でも最後の審判の後っぽいし
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:41:16.80ID:wfxYiB/q0
いくら歴史あろうとキチガイ宗教に変わりないんですね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:41:27.72ID:YNnwS02C0
>>671
何を儀式服にするかは、その国の勝手だろ
異国の文化に合わせる必要はないし、
みんな各国違うんだから、同時に合わせようがない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:41:56.04ID:kzpyLcju0
>>690
でもまあ、(地域によるけど)日本の主流は「家単位の墓(○○家先祖代々)」だからなあ。
あれは逆に、墓を管理する子孫がいなくなることが問題。いわゆる「墓じまい問題」だな。そういえばスレがあった。
むしろ個人墓で「34年したら更地にして再利用」となればいいんだけど。

>>696
100年やる寺は坊主が強欲ww
これはキッパリ言えるわ。坊主が強欲なだけ。大体、故人を偲べる人がだれもいない。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:42:15.86ID:35/57NKz0
むしろ必要がないのにいつまでも廃れず、共産主義にならなかったのは
やはり人間の側がたかだか数千年程度では変化しないからだろうか?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:42:53.46ID:lrCSTuTq0
>>702
いや、極楽は六道からは超越した悟りの世界だから
極楽に往生したらもう転生しない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:45:19.90ID:YNnwS02C0
>>698
だからー、日本では儒教は礼儀の教養や学問対象であって
宗教の位置にはいないの
中国や韓国みたいに、信者さんはいないの
お寺や神社みたいにお布施してくれて、孔子廟が建ったりしないの
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:46:19.10ID:0kQWpNa60
なぁあむ、あーみだぁあんぶー
って変なお教なんなのあれ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:46:45.24ID:Bw4qOcxk0
レディー・ガガの「Poker Face」ってお経のリズムによく合うと思う。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:48:54.43ID:kzpyLcju0
>>707
それを突き詰めると浄土真宗になる。実際にあそこの坊さんははっきり公言してそれを実践する。
でも庶民の檀家は斜め読みして勝手に祖先崇拝してる。祖先崇拝に一番熱心なのが門徒という皮肉w

他の宗派は、そこは突き詰めないんだよ。極楽からまた輪廻するわけさ。近代スピリチュアリズムみたいだよな。

>>701
その役割は、江戸時代以降は、寺ではなく神社に移行してる。幕末の廃仏・神仏分離でこれが完全確定した。
江戸時代以降は、地域の地縁と寺は関係ない地域が大半。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:49:27.49ID:F0eEVlWh0
 


地獄に落ちるとか言うカルト宗教があるが

仏教では、「この世こそが地獄」という考えである


何が地獄に落ちるだ

今、ここが、地獄なんだよ
バカ


 
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:52:26.35ID:YNnwS02C0
>>680
そこ、法然、親鸞は、天才だと思うよ
生きてるうちに悟るまでいくのが釈迦の示してくれた教えだと思うけど
悟れるほど賢くないし、修業してる時間なくて生きてく仕事するのがいっぱいいっぱい
な一般人を突き放さずに、ボジティブな見方で、死後の不安を払拭して希望を与えたこと
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:55:16.53ID:kzpyLcju0
>>708
そうなんだけど、説明が微妙だ。

韓国が一番原理主義的な朱子学儒教だが、別に儒者が宗教家になるわけじゃないんだよね。
儒教の祖先崇拝は、あくまで一族の長兄が威張り腐りながら仕切る「世俗の」行事なんだ。
だから、彼らに「宗教は何?」と聞くと、誰も儒教だとは答えない。

でも、世俗に委ねられた祖先崇拝だからこそ困るのだ。
祭祀を取り仕切る長兄が一番偉い。あいつらの森羅万象をマウンティングする悪癖はここに基盤がある。

日本の場合、祖先祭祀といいながら坊さんがしゃしゃり出てくる。
しかも祖先を崇拝するんじゃなくて、先祖を供養するという。
これで、腐れ儒教のマウンティング癖がかなり緩和される。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:57:48.84ID:Mt1Ks1BR0
仏教が嫌いなのではなくお前ら坊主が嫌い
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:58:45.63ID:Mt1Ks1BR0
ま、何しても何やってもいいけど税金払おうね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 21:59:47.20ID:TUXbHxWq0
>>712
お前は地獄にいながら行いを正そうと思うのか?
宗教なんてのは現世を生きやすくするための方便だ
地獄に落ちないために正しい行いをしなさいと言うほうが理にかなってるだろうが
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:00:52.64ID:GTKqdfL/0
音楽は酒と同じで人を酔わせるから仏教で禁止だろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:01:49.68ID:ukVwa1Uz0
念仏踊りだろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:03:53.27ID:35/57NKz0
まれに業(カルマ)のことを誤解している人がいるが
よく作業と言うだろ、あの業のことだ。今風に言えばタスクのことだな。
宿題とかあるだろ、それが溜まっている状態をカルマが溜まると言う。

本来地獄って言うのはこの溜まったカルマを処理する為に行くところで
悪人とかあまり関係がない。仕事が溜まった人が缶詰にされて終わるまで
出させてもらえないとかあるけどあんなイメージ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:06:26.76ID:WCqz3OIT0
最近、歎異抄を解読できた

難解すぎた…
しかし楽にはなった

南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:08:57.10ID:YNnwS02C0
>>714
韓国と比べたら儀式の大変さ内容が全然違う
韓国は3世代とか5世代とか前までの人全ての命日を毎年儀式するってよ
儒教が大変すぎるからキリスト教に改宗する需要があるってくらい
日本が3回忌7回忌とか毎年でなく飛び飛びな命日なのと大違いだし
また、上はお盆にまとめて先祖というくくりの扱いで、命日じゃないし
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:09:05.73ID:35/57NKz0
龍の起源はハッキリしない。
どうやら先史の頃からあったのではないかと見られている、
水脈や地脈など土木を擬獣化したものではないかと考えられている。
太陽や月は方位や暦を識るのに使われていたようなので、
おそらく先史の頃から崇拝の対象ではないかと予想はされる。
(原文字を含めれば6000年前以前から)

神様は有史から登場する、色々な説で先史の頃から
あったと主張したがる人はいるようだが、どれも解釈の域を出ない。
また有史の中でも文字が発明された初期の頃にはまだいない。
儒教、ギリシャ哲学、仏教などもこの辺りの時期に生まれる。
(3000年前頃)

占いや易学は曖昧なのだが文字が発明された初期の頃からあった。
有史では古株なのは確か。ただし先史の頃からあったのかは確証がない。
そもそも占い自体が文字として残さないと意味がない性質のものなので
文字がない時代に果たしてあったのか?は慎重にならなくては。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:20:13.29ID:YNnwS02C0
中国は、中国共産党教が一切の他の宗教を弾圧するから、虐げられてて満ち足りない庶民は、
チベット仏教に救いを求めるニーズもあるそうだよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:26:42.27ID:3R7HJzIT0
>>730
BOSE
いうほど音よくないよな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:27:28.12ID:/PEhsdaU0
>>707
違うよ
人は肉体が滅びるとこの世とあの世の間を彷徨い
四十九日が過ぎると極楽か地獄へ転生する
極楽は清浄な世界なので修行に打ち込めて仏になれる者もいる
そうでない者は地獄組と同じで
三十三回忌を過ぎると別の肉体に宿ってこの世に戻る
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:02.19ID:GBZoOD2h0
明治生まれの爺さんが言ってたな
金まみれの仏教は滅びるって
戒名や檀家の金のとり方が異常だって
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:35:09.75ID:YNnwS02C0
>>733
浄土真宗に改宗したら、戒名とかのランク付けがなくて、平等な法名なのにね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:36:39.43ID:Igi1b0MM0
盂蘭盆、修二会、祖霊供養、地獄極楽、これ全部
仏教に無いから。ゾロアスター教だな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:40:17.45ID:A4GAheG70
>>727

というか、最初の指導者・権力者は占術者だよ。
少なくとも東アジアはね。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:40:47.60ID:swNI8PbE0
気合入ったお経はテクノやトランスに近いよね。

お香炊いた中で
複数人の読経に合わせて
木魚と秡を鳴らされるとやばい。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:46:58.30ID:A4GAheG70
>>738

そういや、東方正教もお香をガンガン焚くよね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:52:25.72ID:nif4QnGU0
知恩院って結構立派な寺じゃ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:53:25.78ID:7OLRgZM00
江戸期に太田金城が 檀家制度によって仏教界は
堕落した、ともう書いている。
なんの修養をしなくとも生活が保証されれば堕落
する。それが五百年も続けば現状の、葬式と墓に
しか関心のない国民に取り囲まれて、坊主は必要
悪という視線にさらされて当たり前。
金満坊主という視線に気付きもしないでバンド気
分でお布施が未来永劫降ってくるなんて思ってい
るのが脳天気。
仏教美術は国民の税金で保護していけば良いだけ
なま身の坊主なんかいらない。
ひとが亡くなった時にやってきてカネを毟り取る
行為になんの疑問ももたない連中だ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 22:58:12.47ID:PqRO6bci0
そろそろ仏教が政治に介入すべきだ、仏教団体が救民を叫んで、消費税反対を
うたうのだ、今仏教に求められているのは現代版一向一揆だ

でなければただの世俗宗教として落ちぶれていくばかりだろう、僧兵を組織して
仏敵、中国共産党と戦え!
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:41.16ID:35/57NKz0
>>737
指導者や為政者はどうやら先史の頃からいたと考えられるんだよね。
都市の遺跡や、ピラミッドなどの一部の巨大建造物、戦争や調停は
文字が出来る前から執り行われていた事が分かっている。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:08:20.87ID:twUlIdFN0
>>698
そういう悲観的で暗いわりに内容の薄い愚痴っぽい話を聞くたびに、
やっぱりインドの山奥の無職で王子のブッダーを拝んでいこうかと思う。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:12.91ID:I4vb7oVr0
知恩院みたいな名だたる寺もこんなこと始めたかw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:33.54ID:iC+geVDF0
寺ズッキュン!の了法寺ってのもあったな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:17:50.78ID:kzpyLcju0
>>739
浄土宗は、木魚の打ち方が、どういうわけかアメリカの黒人音楽みたいだからなww

な【む】あ【み】だ【ー】ぶ【つ】、な【む】あ【み】だ【ー】、な【む】あ【み】だ【ー】ぶ【つ】…

【 】の位置で木魚を叩く。手元に木魚があれば試してみてほしい。手拍子でも分かると思う。
日本の伝統的主流の「なんとか音頭」のリズムとはかけ離れてる。
テクノというより、もはやブルースか何かに聞こえるw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:20:14.13ID:/PEhsdaU0
>>742
モンゴル仏教の最高権威ジェプツンダンパ・ホトクトは
代々チベットに転生してチベットで教育を受けてから
モンゴル入りしてるから
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:22:27.36ID:WI1nddjh0
>>740
あれは、徳川家光が建てた城だよ。
知恩院は徳川幕府が作った要塞だよ。
西国雄藩が幕府に反旗翻し、万が一幕府軍が負けて二条城を捨て、最後は知恩院に立て籠って、江戸から来る援軍の到着まで防御する寺

もうひとつは幕府が浄土宗に命令して東西本願寺を東山から監視して、一向一揆させない為の要塞
浄土宗は幕府の尖兵だった関係もある。

とにかく知恩院は巨大寺院なのは、そのため。
因みに同じ浄土宗の黒谷金戒光明寺も巨大で、やはり幕府の命令でいざと言う時の要塞であり駐屯地、幕末の会津藩が有名
0752低知能学の権威の反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/11/07(水) 23:23:43.27ID:jc8/3ayN0
アメちゃんに日本はクリスマスを祝うといったら
喜んでたなぁ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:23:49.12ID:VxcKHiIT0
くだらん
燃やしてしまえ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:24:10.58ID:3R7HJzIT0
>>749
俺昔真言の坊主に読経各流派カセットもらったよ
聞いてたらくらくらした
今じゃつべでチベット重低音読経も聞き放題だもんな
グラストンべりにも楽しそうに参加してた
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:24:26.95ID:oYiYHY270
ゴアトランスとかかけてもいいかもな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:48.42ID:TIQPqorR0
修行など、自力本願などという考えを捨て
阿弥陀様に導かれるままに生きることを決める
善行をする必要はゼロ
たとえ悪事を働いても浄土へ行ける
しかし「薬があるからと毒を飲むなかれ」と積極的な悪は戒めている

それが、歎異抄に書いてある他力本願

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
と、唱える必要すらない

阿弥陀に帰依すると決める、信心するだけでもう救われるのだ
次は人げ生まれ変わるなどという苦行はないぞ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 23:54:02.63ID:35/57NKz0
>>727 つづき
神様に関してはその後の調査によって
旧約聖書の元ネタだったのではないかとされると
ギルガメシュ叙事詩の解読が進んだことで、さらに時期が遡れる可能性が出てくる。
シュメール人が文字を使ってアヌンナキと言う神々を文学として表現していた。
とすれば神は紀元前2500年頃に遡ることができ
4500年前頃には神は作られていた。時期としては易学とほとんど同時期になる。
シュメール文明自体は5500年前にあったようだ。

なお時期は遡ったが文字と共に戻ったので、神は有史以降生まれたという
考え方には今のところ変わりはない。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 00:00:50.81ID:Pz0/Nz3z0
>>757
易経は神様とは関係ないし、占いとしてもそんなに古いものじゃないよ。
それに、易経は素直に読んでみると、元来は占いの書物だったようには思えない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 01:23:22.46ID:Mjk1Wol50
>>757
オカルト情報によるとアヌンナキって地球から金を奪い取るために、
人類を騙して炭鉱労働させて金を持ち去った狡賢い詐欺師エイリアンだったっていうじゃないか
要は馬鹿な原始人が他所から来た知的生命体を神と勘違いしちゃったと
一神教の神なんてやはりいないわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 03:21:00.11ID:3mvUTWXY0
こういう感じで多神教が行き詰った結果、
ローマではキリスト教が興隆し
アラブではイスラム教が興隆した
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 06:49:06.91ID:EW6j+aj70
>>715
>仏教が嫌いなのではなくお前ら坊主が嫌い
というか仏教じゃないから。
非常に儒教の影響を強く受けた、政治上の組織だよ。
坊主が嫌いなのもあたりまえ。
もう政治上の役割は消えたのに、いまだに集金している屑どもだからな。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 06:49:50.75ID:kEhT14Dw0
ジョン・ロビンソン「なむあみーだぶつー」
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 06:52:36.20ID:kEhT14Dw0
>>765
五島列島の隠れキリシタンと言われた人たちも
家に祭壇をこしらえて
あるちは山中の目立たないところに祠をこさえて
土着化を図りながら
大切に信仰を守ってきた
日本は島国だ
仏教でもその他の宗教でもガラパゴス化してもなんも問題はない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 06:54:46.27ID:EW6j+aj70
なんかすごいな。

日本の自称仏教は、本来の仏教とかけ離れたもので、
中国の思想を強く受けた政治上のシステムだ、
という事実を受け入れることができない子がまだいるんだね。

日本の自称仏教では飲酒妻帯肉食なんでもありなんだよ。
というか戒律と呼べるようなものはほとんどない。あっても守られていない。
だって、政治上のシステムだからね。
そんなもの守る必要がないんだよ。

慣習と見栄で何となく続いてきた金のかかる儀式も、
時代の変化とともに消え去るというだけの話なのに。

あと50年もしてごらんよ。
「お墓に何百万?戒名に数十万?バカなんじゃないの」
こう言われる時代になってるよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 06:58:55.37ID:kEhT14Dw0
仏教徒は・・・じゃなくて仏教とは
右にテレビ横目でレスしてるとタイプミスのひどいこと
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 06:59:16.41ID:EW6j+aj70
>>767
ガラパゴス化した宗教というよりは、
海外のなんだかすごそうなものの名前を借りただけの権力維持システムだよ。
本質とか何の関係もなくて、なんだか意味不明ですごそうだったらなんでもよかったの。

昔は古いお墓を持っているとか、古い過去帳の記載が、庶民の信用情報となったんだよ。
物凄く乱暴な言い方をすれば今のクレヒスみたいなもんか。
しかもそれはお寺への寄進等でいくらでも大げさに作ることができた。
だから、古い世代はその習慣が残っていてお寺にお金をかけたのさ。

ただこれはもう昔の話。
どんどん消えてなくなるだろうね。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:02:18.04ID:5uTHZPKs0
そもそも仏教って何だ?
金儲けのためのパフォーマンスにしか見えないのだが
これ税金免除するのか?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:04:09.27ID:tefnHSnP0
とにかく宗教にお金払いたくない
それだけです
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:05:03.46ID:TIgua7G20
ソーカに払いたくないです
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:08:08.36ID:EW6j+aj70
和訳された仏教の経典ってゼロではないけど、ほとんどないんだよね。
しかも和訳がされるようになったのは近代以降の話なんだよ。
なぜかわかる?

それは、意味不明でなんだか凄そうな呪文であってくれるほうが良かったからだよ。
内容とかあまり重要じゃなかったの。
ずっと古代中国語を日本語読みしただけの意味不明な呪文のままだったの。

でも、それで日本にとっては問題がなかったんだよ。
上述したように、宗教というよりは政治上のシステムでしかなかったからね。
なんだか凄そうっていう印象を与えられれば十分だったの。

だから、政治的な意味もなくなり、
本質的な内容の無いものが、現代になって急速に消えゆくのは当たり前なんだよね。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:11:15.28ID:EW6j+aj70
>>778
最近は原始仏教に関する本がよく出ているから読んでみたら?
初期はお寺もないし、経典もないし、先祖崇拝もないし、お墓もない。

少なくとも今の日本の自称仏教とはあり方がまるで違っていることがわかるし、
日本の自称仏教のものだとされている物の多くが、古代中国のものだと理解できると思う。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 07:15:29.66ID:kEhT14Dw0
>>780
その原始的というものから
そこに住む人の精神性や気候や風土に合うよう日本の仏教も変わっていっただけ
日本がここまで神道と仏教が共存してここまで来たのも仏教が土着化できたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況