X



【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:54.27ID:CAP_USER9
11/6(火) 16:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00050068-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggKzpXG5g6G6naeh6_NIvNBg---x400-y238-q90-exp3h-pril/amd/20181106-00050068-yom-000-8-view.jpg

2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、
国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース
「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲食料品を購入した客が、会計の際にベンチで食べると
答えた場合は「外食」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。

店内に飲食スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲食の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。

ただ、店内に飲食スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲食スペースとして
利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、
扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

★1が立った時間 2018/11/06(火) 16:29:05.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541497278/
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:31.37ID:vcdSRdYE0
いやぁ、なんてセコいのこの国は・・・。
絶対トラブル多発だわ。
コンビニ店員なんか誰もやりたがらんわ。
なんなの、マジで店員も外国人だらけにしたいわけ?
この国おかしくね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:34.27ID:0m4797tG0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

おいじ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:34.99ID:4CDTuaVi0
>>73
創価学会
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:44.16ID:Su0ihRbX0
行為に税金を掛けるとか無理だよ
やった所で現実的に徴収能力が無い
まぁ責任逃れに苦し紛れで言ってるんだろうが…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:48.04ID:74/jdqan0
ガストのテイクアウトは8%か?
ピザ配達はどうすんだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:51.04ID:XfwKbuH+0
>>22
頭の良い官僚がこれがベストって決めてんだよ
政党の支持なんかも考えて最善を尽くしてんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:51.58ID:84D5QlbO0
ファーストフードのテイクアウトがどうこうなら分かるけどコンビニって何なんw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:00.50ID:+LmiNdm50
吉野家も店内で食べる人居なくなるな。
店内ガラガラポン。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:02.54ID:pv45cXdn0
ただでさえ人手不足のコンビニ店員の仕事をわざわざ増やす政府
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:12.81ID:K9Ene6eS0
軽減税率が悪なんじゃなくて簡単に仕分けられない
アホ官僚どもがゴミという意見がない時点で国民が知恵遅れなんだけどな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:15.40ID:0m4797tG0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円

おk
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:15.83ID:Hx5QwiTf0
>>186
というか、贅沢云々を言うなら、外食の価格で区分すべき。

五千円以上はテンパーセント。それ以下は、8パーセント。


これで済む話。日本の財務省は、バカだ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:24.32ID:myX6qtn30
下手な縛りを入れると嫌悪されるから一律にしとけば良かったんじゃないか。
無策というか、役人仕事というか。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:26.01ID:0SfWCJm80
>>196
食券ある店なんて貧乏人の店だろ
松屋とか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:37.65ID:CtM88Olu0
食料品は一律5%でいいだろ
食べれないものは一律10%
軽減税率とやら入れるんならそれが一番分かりやすいだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:49.06ID:W4U9Pp3S0
おんなじ販売経路で税の適用変わるとかバカみたいな事やるよなぁ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:13.84ID:AUhXbjpKO
弁当類を五百円分買ってイートインで食べても軽減税率との差は10円だよ
1ヶ月で三百円、一年で3600円、気にするか?飲み会一回減らしたらいいじゃない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:14.44ID:Hx5QwiTf0
マジで、日本の財務しょうは国民を騙すことしか考えてないだろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:21.80ID:esRRvr+i0
外食で例えば一人当たり5000円以上の会計で課税でいいんじゃないの?
外食って言ったって貧乏な人がカレーや牛丼食べるのにも課税とか
話にならない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:37.13ID:Qyca4zG60
また始まった。
細かい軽減税率なんて作ったらこうなるのは分かり切ってた。
イギリスで毎年何万件も付加価値税関係の訴訟が起こってることは2ちゃんねるでさえ指摘されてたこと。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:38.90ID:GC4qyGQr0
アホ官僚共はさっさと自殺してね
お前ら生きてると迷惑だわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:40.00ID:0SfWCJm80
ドライブスルーで車内めしブームの予感
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:46.62ID:YqE1d3zL0
積極的に10%払う正義の人が、8%払って敷地内で食う脱税犯を締め上げる未来が見えるよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:50.31ID:PXXIX4GY0
>>207
その程度のことが負担なの?
コンビニ店員にとって(笑)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:41:56.64ID:blcQunBM0
>>210
人数によっていくらでも変動するのにどうするんだ
客単価で計算するのか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:00.18ID:UTG/TTar0
マッチポンプ財務省解体したら財政危機も増税もなくなる
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:01.28ID:WeTTJnFX0
コンビニ業界はちゃんと反論したのか?
こんなの公正で正確な運用は無理だって
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:05.86ID:6dAjuzrd0
コンビニ前の駐車場で車の中で飯食ってる営業マンとか邪魔だわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:11.72ID:n2hsL17i0
ドリンク剤買って店出てその場で開けて飲んだらイートイン扱いなの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:15.92ID:nJgpvN2F0
>>215
こいつら東大出てんだぞ?
ヤバすぎだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:22.66ID:Hx5QwiTf0
>>223
だよね。一人当たり五千円以上は、贅沢として、見なせば良い。なんで、松屋で飯食うのも贅沢なんだよ、おい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:46.38ID:wpHGbDiw0
>>199
自分の国がアメリカと戦争して苦労していたのを笑ってどうする。
お前朝鮮人だろ。だから嫌われる。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:53.39ID:Su0ihRbX0
そもそも外食は贅沢だとかが前近代的な小作人的発想だろwwww
こいつらは殺して機械とかにやらせた方が安上がりだよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:56.82ID:tooQeC+a0
駅で充電しただけで逮捕される日本だから
小学生が脱税行為現行犯で補導されるひが来たな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:03.26ID:Hx5QwiTf0
この国の財務省は、国民を欺こうとしてるだけだよ。

馬鹿者が!もう見抜かれてんだ!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:06.73ID:esRRvr+i0
吉野家なら・・・
そもそも持ち帰りはブラスチック容器やレジ袋などを使うから
エコの観点からしても店内飲食の方が減税されるべきでは。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:19.65ID:FI5nooWK0
>>229
まあ軒並み潰れらいいよ
コンビニ高いし
スーパーで食材買って弁当
外食はしない
景気冷え込みそう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:24.01ID:91cuesj60
店内飲食を前提にしてる
税込み価格表示のテイクアウト店は面倒だな
テイクアウト用の価格も表示することになるのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:28.69ID:Qyca4zG60
>>229
コンビニ店外にベンチ作ったらDQNや浮浪者が居つく可能性が高いから
割とガチな負担になるかも。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:40.46ID:A+xtuDtq0
三店方式を見習えばいい
善意の第三者が勝手にコンビニの敷地内にベンチを設置して店は全く関知せず
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:41.78ID:bWW8p2pT0
>>206
1000円でもたった
20円だぞ

20円ごときをけちる奴はそもそも吉野家に行かない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:43.95ID:PSXDgIcd0
コンビニの駐車場に止めてある車の中で食べればどうなる?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:54.51ID:myX6qtn30
天気が雨だと税率が変わるとことかあるんだろうな。外で食えないときは中になって10パー。天気が財布に直結する生活になるとは思わなんだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:55.39ID:RzvD91cj0
ここでコンビニ側がどう答えるかが重要
法の抜け道を通れるかどうかの正念場
店内で買った商品を食べてもらえるように
設置したベンチですと答えたらアウト 

あくまでもお客様や地域住民の皆さまが休憩できるように
設置したベンチでご購入いただいた商品を召し上がって
頂くために設置したわけではございません
購入した商品をどこで召し上がれるかどうかはお客様の
判断でございますと答えないとダメ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:58.52ID:1I5Yuw6X0
社会保障を充実させる為に消費税を上げて国民が困窮するとか本当に笑い話だよな。
まあ、これだけ超高齢化になれば税率アップも仕方ないんだろうが、もう国としては瀬戸際に来てるよね。若い世代が増えない事には日本が立ち直る事は未来永劫不可能。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:43:59.48ID:DuQatiY10
>>212
大衆食堂は適用されるってことだな
あと予約時に決済する飲食店も出てくるだろうな
コースは適用されて追加注文分は10%とか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:11.52ID:0SfWCJm80
テイクアウトして道を歩きながら食べる人が増えそう
てくてくステーキとか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:11.57ID:L9Bc473C0
>>237
学歴とプライドだけは高いくせにできることは金勘定だけ、って連中だしな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:20.61ID:NTkuIIXi0
単純に食料品は軽減税率適用でいいと思う。金持ちほど食費の割合が減るんだし。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:23.03ID:rFqEsoz50
1人頭1500円以上の外食で10%、1500円未満は8%にしろよ
肉類も100g200円〜なら10%、100円〜は8%、100円未満で5%とかさ
貧乏人は救済してやれよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:23.44ID:55DLkB2z0
コンビニの駐車場に停めてる車の中での飲食はどうなのか
キャンプ場併設の売店で買ったものはどうなるのか

根本が欠陥制度なのだから扱いを明確にしたところで税の公平性は確保できないだろ

高給公務員の無能さにはあきれ果てるかぎりだな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:31.14ID:YqE1d3zL0
コンビニがどれだけ厳格に実施できるか見もの。絶対真面目な客と揉める。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:51.10ID:Su0ihRbX0
>>237
安倍の無茶振りプラス 自分達が泥を被らないようにとか考えたら
こうなるんだと思うよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:54.72ID:CQIi1xTF0
>>228
イートインしないって言ったのにイートインしているのが許せなかったとか殺傷事件起きるね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:54.90ID:blcQunBM0
>>238
2人で外食して一人が4000円分、もう一人が6000円分食った場合はどうするんだ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:55.41ID:Qyca4zG60
>>237
東大出たって政治家に逆らえないからな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:44:55.40ID:wpHGbDiw0
イートインを外食と考えるのはオカシイ。
レストランとしてみると、圧倒的なサービス不足だ。
よかったら、ウチで軽い食事ならいいですよ。というサービス自体が終わってしまう。
ついでに、多めに買い物したろうから、経済にとってもいいはずだった。
自民党はこういうの廃案させろよ。国力の無駄だよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:04.90ID:3ve6B8We0
店から何メートル離れればいいんだよw
で、店員が距離計るのか?w
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:06.95ID:WXQdGRR/0
そもそもとして食品に課税するなと思うけど議論に上がらないね。
食べなきゃ死ぬから消費税なんておかしいんだよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:13.82ID:c32egORs0
>>241
貧乏好きの層化でしょ

もともと共産党や社会党みたいに富は悪、所得税法人税物品税にしたいひとたち
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:22.79ID:ZEZdJT/I0
雪印コーヒー1L 163円
リプトンミルクティ900ml 152円
広島風お好み焼き 580円
7プレミアム さばの塩焼き 228円

やっぱコンビニたけぇなぁ
スーパー行けば1Lのパックとか88円だもんなぁ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:23.25ID:3P4+5fsd0
買う側の意思ではなく売る側の意思で分けろ。すぐ食べられる状態で提供が対象外でいいだろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:26.97ID:HUxLy6fJ0
軽減税率提案したのって誰だ?
たかだか10%一律でエエだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:54.50ID:K9Ene6eS0
わざとややこしくして軽減税率いらないみたいな流れにしたいアホ官僚どもw
一生懸命勉強してきてこんなくだらん事しか思いつかないんだなwww
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:54.53ID:Su0ihRbX0
>>259
実際ダウトでも徴収とかやらんよ
そんなもん証明もできんし
言い逃れとかどうにも出来るから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:03.20ID:hIjH2y6Y0
これ、税務職員はどうやって税務調査するんだよ
レジに記録が残ってても、その配分が正しいかどうか調査期間内にどうやって調べる?
監視カメラの録画データとにらめっこするってか?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:03.87ID:uj8nhMYQ0
物品税でいいのに頑なに消費税をゴリ押しして失われた平成にした自民党。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:06.23ID:74/jdqan0
外食産業潰したらその分労働不足解消されるよな
外国人要らなくなるよな
自分で作れ愚民どもって政策なら賛成
自炊しろよアホども
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:21.80ID:IsrVOq240
コンビニの隣の公園のベンチで食べたいのに
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:23.75ID:/FLLinVo0
>>13
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:25.27ID:+LmiNdm50
別件逮捕しまくりだな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:35.15ID:FI5nooWK0
>>278
そうそう
しかも揉めそう
いいとこなし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:46:41.30ID:ZOddrZ720
外食=贅沢
って短絡的だよな。牛丼食うのが贅沢なんかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況