【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:54.27ID:CAP_USER9
11/6(火) 16:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00050068-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggKzpXG5g6G6naeh6_NIvNBg---x400-y238-q90-exp3h-pril/amd/20181106-00050068-yom-000-8-view.jpg

2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、
国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース
「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲食料品を購入した客が、会計の際にベンチで食べると
答えた場合は「外食」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。

店内に飲食スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲食の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。

ただ、店内に飲食スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲食スペースとして
利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、
扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

★1が立った時間 2018/11/06(火) 16:29:05.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541497278/
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:02.02ID:74/jdqan0
外国人観光客に説明どうすんの?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:05.41ID:+LmiNdm50
>>416
屋台についてるベンチだと外食とテレビでやってたような。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:33.43ID:3ve6B8We0
脱税犯大量発生だなw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:43.70ID:uj8nhMYQ0
100円ショップでも超高級品でも同じ8%っておかしいだろ。消費税は金持ちが得をする税金システムだ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:51.04ID:IsNkruiV0
こんな下らないことに無駄な時間を費やし世界一の高給を貪る
公務員w 

財源は血税からいくらでも盗めるからな。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:54.98ID:NCNMHnbE0
ソーユー話ではないのだ
金持ちだろうが低所得だろうが、生活に必ず要るものに同じ税率をかけると
低所得の負担が大きくなる、逆累進になっちゃう
生活必需品の食料品は、軽減するって話なのだ
外食を軽減すると、外食ウェーイ層を軽減することになってこれも又逆累進なのだ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:56:58.18ID:kzLnmXX50
大手商社のコンビニや大手スーパーは8%でいいだろ
もう
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:06.20ID:8HhIEZN70
あー楽しみだな来年
どうせ見送りだろうがオリンピックまでにはやってよね面白そう
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:12.64ID:G28lZ1CC0
小売の問題ばっか話題に出てるけど、食品メーカーは売りも買いも大混乱だでよ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:24.04ID:WeTTJnFX0
>>389
今それ気がついたけど要するに正直者が馬鹿を見るってこと?
そんなこと許されるの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:28.01ID:L9Bc473C0
>>420
そうそう、だから我々下々の者ができることは決まってる。
このルール決めた、無駄に学歴とプライドは高いくせに金勘定と忖度しか能のないアホ共をおちょくることだけさ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:29.82ID:CtM88Olu0
>>426
しかも公務員がこんな恐ろしくどうでもいい議論して、年収数千万貰ってるんだろうなw
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:37.00ID:wpHGbDiw0
国税庁の玄関にチャカぶっ放そうぜ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:41.88ID:qNl7oyRE0
スタバの持ち帰りは?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:54.60ID:i/AKcdbr0
>>1
そもそも業種で軽減税率かける理屈が1ミリもないよね?新聞だってそうだ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:59.00ID:FI5nooWK0
大手やめて個人の時代
クリスマスケーキもケーキ屋で買う方が美味しいし
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:09.88ID:IBuKulBC0
どうやってチェックするんだよぼけ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:14.92ID:79EwPi0I0
コンビニなんか飯を食う場所じゃないんだから全部8パーで良いだろ。
飯屋は持ち帰りだろうが何だろうが10パー。これで良い。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:15.33ID:ZOddrZ720
>>440
ぞっとするわ。こんなくだらない資料も税金使って作成していくのかな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:18.23ID:tBIF6fau0
一回帰って戻ってきたらいいだろ
簡単だな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:20.39ID:M2TQWZO50
>>449
それが安倍ジャパン
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:27.75ID:qsRreBz00
>>61
そんなん分かってて書いてるレスだろ、少しは考えてもの言えよ知恵遅れ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:29.89ID:esRRvr+i0
>>438
史上最高レベルの求人倍率なのに
今の景気じゃ全然ダメだって言ったら、未来永劫無理だろ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:31.11ID:67381NSt0
役人=無能
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:34.18ID:67381NSt0
一切外食もコンビニも使わない事だな
自分で作った弁当を持参せよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:34.70ID:WeJFi7WM0
8%だけ払って外のベンチで食べてたら店の人があと2%消費税払えって言ってくるの?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:36.34ID:vd4iNbH60
みんな持ち帰りでって申告して
包装してもらって、そこて包装開けて食うんだろ
環境によろしくないね
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:58:55.52ID:euxu+T7u0
持ち帰りでと言って、外で食べちまえばこっちのもんだろwww
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:03.44ID:+LmiNdm50
>>446
オリンピック開催中にやるんじゃね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:07.82ID:JVpR3J8x0
「あの人軽減税率で買ったのに!」とか告げ口する客が現れたら、お店の人も対応が大変だな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:10.59ID:IaZ/T30N0
弱者を助けるために弱者からカネをむしり取る

これを欺瞞と言う

それをする人間は高給取りなのだ。その上、国家権力を振りかざす
これは平和で安心な社会とは程遠い姿
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:11.50ID:6vIQVot50
大体全国に何万店もある小売店を取り締まるなんて無理だろ?
殆どの車がスピード違反で走行してるのに何のお咎めもない
運が悪いかよほど悪質でない限り摘発なんて受けないよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:13.32ID:wpHGbDiw0
国税庁の玄関に汚物まいてやろうぜ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:15.01ID:3DD2WOFt0
>>375
公園でコッヘルで毎日クッキング
アウトドアスキルを磨け

レゲーのオジサン達をリスペクト
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:16.52ID:ux06jV0Y0
これ客全員にいちいち聞いて確かめるのか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:27.50ID:cI9kvkrE0
多分コンビニのレジにイートインかテイクアウトのボタンで客に選ばせるシステムにして
偽ったら客の責任という体にするんじゃね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:29.75ID:kzLnmXX50
公務員の給料を半分にして人数も半分にし
薬剤師制度を廃止するだけで
医療費や社会保障の財源も心配もなく歳入が上回り
1000兆を超える借金すら50年で返せてしまう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:31.87ID:qc7GYia90
>>409
そこで嘘ついてもなんもならないよ
税務署は自営業者について全てチェック
するゆとりなんてないから

家族での外食まで仕事の会食扱いとかざらだろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:39.89ID:xvSRkmOu0
と言うか国は食べながら道を歩くような人間を量産したいのか

>>8
これだわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:42.68ID:ablCDNbJ0
>>456
どの部分がひっくり返ってるの。同じ人が同じ基準で答えてるだけだよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:55.53ID:a2beVbJU0
>>11
政治家が「外食は10%、持ち帰りは8%」なんて言うから
官僚が細かいとこの辻褄をあわせるために苦労する羽目になってる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:04.92ID:/RSi1SZa0
寿司屋のカウンターで電話して
「カウンターまで出前してくれ」
この場合は宅配扱い(8%)になりますか?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:08.39ID:77oV1l/w0
イートインマジ要らね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:15.69ID:Q4JPhfqg0
例えばアメリカンドックが200円としよう
4円分余計に消費税払えばベンチでゆうゆうと食べれる。

4円がもったいない奴は 立ち食い。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:16.71ID:PXXIX4GY0
>>465
え?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:20.62ID:KzriVR8H0
>>474
焼き鳥屋がそれをぼやいてたな
いちいち袋にいれるほうが税金安いとか意味わからんと
いままでは串で渡してその場で食う客と世間話してたが
それもできなくなるとね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:21.44ID:wpHGbDiw0
国税庁の役人の息子の頭をグーで思いっきり殴ってやろうぜ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:28.61ID:LxUvhExH0
あれほんま見苦しかったから無くすの大正解だわ
昔あんなの無かったのになあ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:29.73ID:xzlVBeSL0
>>18
すげえ都会だな
田舎だというなら、
商店の壁に金鳥とかボンカレーのホウロウ看板が貼ってないとな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:30.72ID:Dl9j1Ecq0
>>32
現場が混乱したから一律10%にせざるを得ない(想定通り)
ってなりそう。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:50.72ID:uPO7dwqw0
買った後に外のベンチで食べたら
追加請求されるってこと?
なかなか店にはできなくないか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:50.94ID:i68muhqI0
>>440
コンビニ弁当はイートイン利用でも軽減税率になってるな、変わったんか?

・・・コンビニのイートインでトレイに乗せて運ばれるケースなんて有るのかなぁ・・・
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:55.08ID:ku827M8R0
面倒くせえな。軽減税率とかいうなら0%にしろよ。たかが2%のためにこんなんやってられるか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:55.84ID:i7ngjsOa0
軽減自体をやめろやぼけ

一律っていう消費税唯一の利点すらなくしてどうする
そもそも最初の3%いれてから
日本経済落目もいいとこだ

なんで最高の状態だったのにそれ以下の外国の真似するのかね
軽減税率もないほうがまだましなやつだ
複雑化したぶんコストかかるんだよいろいろと
そして複雑化したぶん消費落ち込む

あほばかしねくそ官僚
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:58.53ID:u/Se3ZeN0
食品はもうネットで買うしかないな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:20.39ID:wpHGbDiw0
国税庁の役人の息子のパンツ下ろして往来を走らせてやろうぜ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:25.27ID:qNl7oyRE0
>>482
それは言えてるw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:41.50ID:Z1FhmueH0
イートインで食べると言った客には、席を用意する義務が生じるぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:46.03ID:fDc731jH0
>>1
当初の目的を忘れ、利権に走る公務員

当初は贅沢に課税だった
それが家庭料理の食材に変更し、外食、テイクアウトに変更された
いや、変更なんてしていない。基準を作っているだけ

コンビニの店頭ベンチ 10%
コンビニの駐車場車内 8%
自宅で食べる 8%
会社で食べる 8%
行楽地で食べる 8%
キャンプ場で食べる 8%

コンビニのベンチが贅沢なのか?
最も寂しいだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:52.49ID:qc7GYia90
>>506
そうなるんじゃない?

すぐ食べれる食品は一律で軽減税率対象外
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:58.26ID:WMdpIpJR0
>>482
欧米のレストランもコンビニイートインも
国税庁には同じにみえるそうだよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:01:59.74ID:i68muhqI0
>>469
求人倍率は良いかも知れんが、家計消費がどん底だろ
エンゲル係数も高いので、消費増税が即消費縮小に繋がるぞ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:02.57ID:ablCDNbJ0
>>489
店員がバーコード読み度に、客がレジのディスプレイしばかないと次の商品のバーコード読めなくなる。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:03.19ID:PXXIX4GY0
>>479
立ち食いでもテーブルがあって、返却する容器に入って入れば10%だろうよ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:11.06ID:Rz4zeGCE0
面倒だから

・店舗の面積の5%未満、または席数10席未満
・作りおき惣菜、生鮮、消費期限の長い商品売り場の売り場面積が70%以上であること

はイートインってことで8%にするってことでいいんじゃね?
テイクアウト商品を食べる付随施設ってことで。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:12.25ID:77oV1l/w0
>>440
これもうわかんねえな。お前どう?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:48.26ID:wGm5VmOP0
人的、物的にも軽減税率導入でコスト
が嵩んでいると思うが、これは良い無駄なんだろ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:55.29ID:n2hsL17i0
逆にコンビニの前に勝手にベンチ置いて軽減税率使えませんって名目にして
税金ちょろまかすバカも出てくるんじゃないの?
昼間だけベンチ置いて「すいません軽減税率使えないんですよ」って
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:03:04.37ID:kzLnmXX50
単に軽減税率利権を作っただけ
こんなしょうもない案件に何千人何万人という公務員がぶら下がっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況