X



【こども】「ルル」「パブロン」など「コデイン」を含む風邪薬、2019年から12歳未満は使用不可に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001rain ★
垢版 |
2018/11/06(火) 20:18:57.58ID:CAP_USER9
「成分量同じっぽいのに年齢制限変わってる」――子ども用に使用していた風邪薬に突然12歳未満には使用してはいけないとする注意書きがなされ、混乱するツイートが注目を集めています。

『我が家はずっと風邪薬は新ルルA錠派で、数日前から錠剤デビューした9歳長女にも、6歳以上11歳未満1錠の表記に従ってこれを飲ませてたんだけど、今日追加で買ってきたら年齢制限変わっとるがな!!えー、なにこれ、なんでしれっと変わってるの?成分量同じっぽいのになんで?』
https://twitter.com/itacchiku/status/1058262937456898049/

これは、咳止め作用がある成分・コデイン(コデインリン酸塩水和物又はジヒドロコデインリン酸塩)が、呼吸困難などの重篤な副作用を引き起こす場合があることを理由に、投与制限が厳しくなったため。

米国などでは2017年から厳しくなり、国内でも2017年7月から2018年末までを経過措置期間として、医薬品の添付文書改定が順次行われていました。ある程度の猶予期間が設けられたのは、「国内における小児の呼吸抑制のリスクは欧米と比較して遺伝学的に低いと推定される」と判断されたためです。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/06/f181106_kaze_1.jpg

影響を受ける薬は「新ルル-A錠s」「パブロンゴールドA<微粒>」「ベンザブロックS」など、よく薬局でも見かける医薬品数百種類に及びます。対象品については医薬品医療機器総合機構で一覧にまとめられています。

https://www.pmda.go.jp/files/000219030.pdf

なお、今回Twitterで話題を集めていたのは「新ルル-A錠s」が12歳未満は使用できなくなったこと。同製品を販売する第一三共ヘルスケアに取材したところ、現在順次パッケージの切り替えを行っていて、「店舗にも必要に応じて案内をお願いしている」とのこと。また、12歳未満でも使用できる風邪薬としては「カコナールこどもかぜシロップ」や「ルルアタックFXa」を案内しているとのことでした。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/06/f181106_kaze_10.jpg

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/06/news095.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:04:45.36ID:nALAkwOF0
風邪薬のコデインとエフェドリンは覚醒剤の成分だもんな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:05:09.96ID:owOlDeke0
>>10
その話題は、風邪引いても一晩で治る超人と
普通に2、3日寝込む一般人が議論するから平行線にしかならない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:06:10.59ID:CkAoPbAg0
風邪薬そのものは症状を和らげるだけでウイルスをやっつけてない
やっぱりヨーグルトを大量に食べて体の免疫力を高めたほうが効果がある
でも、それをやられると医者と製薬会社はぼろ儲けできなくなる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:07:24.94ID:VWIsgNr+0
>>93
簡単には休めないからですよ。
風邪ひいて3日以内の平日に簡単に休めるなら市販薬なんか見てみようともしませんね。
見てはみるけど成分量見てそりゃー効くわけないわなーと結局買わないんだけど。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:07:33.33ID:vg5uvzG50
>>88
俺はリン酸コデインで喘息の発作出て死にかけたけどなぁ
ちょっとでも症状出てたら与えちゃいけない薬な筈
全く症状が出て無ければいいんかねぇ
俺は怖くてもう飲めないが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:07:57.00ID:FLo1qotd0
>>104
風邪薬1回分よりもヨーグルトの方が高い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:08:06.56ID:hs1slqnW0
風邪にはなあ
鼻うがいじゃ
ハナノア買ってくれ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:08:06.61ID:cigQMjG60
>>104
リンゴのすりおろしにハチミツ混ぜたのを食って
加湿しっかりした暖かい部屋で清潔なシーツと柔らかい布団に包まれて
金パブがぶ飲みして寝れば大抵治るよな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:08:27.04ID:67381NSt0
営業部の明美さんとセックスしながらいちじく浣腸して
目の前でブリブリさせたのが忘れられない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:29.46ID:cigQMjG60
>>105
事前に薬もらってないリスクマネージ出来ない馬鹿が
冷やかしで薬屋に行って風邪こじらせてるのか

相手して悪かったな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:44.83ID:Pmg/4Adm0
>>2
それが入っているのは、ブロンだっけ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:55.49ID:ZfN4h3L10
そういえば風邪薬を大量に買って覚せい剤の成分を抽出した
土方のオッチャンがいたな。逮捕されたけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:11:41.73ID:ubd0GIO/0
ちょうど風邪をひいてるところだ
それよりも舌がアレて?痛い、免疫力落ちてんのかね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:12:42.47ID:VWIsgNr+0
>>106
元々咳喘息からの移行なので、発作の咳の時はリン酸コデイン無しですね、基本的に。
風邪の初期は飲まされます
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:13:06.75ID:FLo1qotd0
>>115
ジュリアナ症候群みたいな名前の
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:13:59.38ID:3oKaVy8y0
>>2
薬物依存者かよw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:14:45.86ID:WnnOsuZV0
陀羅尼助とかいうパワーワード
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:14:58.18ID:VWIsgNr+0
>>112
事前に貰ってるに決まってるじゃないですかw
でもどうしても仕事休めなくて足りなくなることも稀にあるのと、飲んでても悪化して困ることもあるんですよ。
安易に夜間救急行くほど図々しくないもんでね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:16:01.33ID:4dY13Z1H0
赤と白のツブツブ
混じってる糞が出る
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:16:17.95ID:amIy/WTJ0
効いたよね、早めのヒロポン
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:17:12.12ID:LSkuxzZC0
咳がひどい時は小青竜湯。
それでダメなら麦門冬湯。
それでもだめなら清肺湯。
俺の場合、これで咳は大体止まる。
病院でもらった咳止めはことごとく効かなかった。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:17:18.61ID:VWIsgNr+0
>>120
インフルエンザになったことないです…
あ、インフルエンザって嘘ついて休むのも無理です
証拠提出せねばならないので
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:18:28.98ID:8Bo+8jVd0
子供の頃から飲んでるぜ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:18:50.26ID:ytHUsy/40
>>126
インフルエンザになったことがないのは幸せだよ。
ただし、熱がなくてもインフルエンザのことはある。
去年は36.9度の熱で病院行ったらインフルエンザだった。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:18:50.70ID:5qBQ1Gdx0
いいかい、治癒薬はこの世に存在しない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:20:32.05ID:kOHDaclF0
中島らも、も一時期ブロン液にはまり中毒になっていた
いまでは成分は入ってないが、薬局でまとめ買いする人もいた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:21:19.20ID:APdLlLus0
>>8
熱でものどの痛みでも何にでも効くように作られてるのがヤバいらしいな
某ブログで読んだ

インフルエンザ薬みたいに1つにしか効かないのは有りらしい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:21:20.52ID:TuP8wJ7A0
ブロンがいろいろ役に立つからブロンでいいよって武論尊先生がいってた
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:21:40.95ID:/bwT/gZp0
風邪の咳にリンコデは良く効く
咳喘息に移行したら途端に効かなくなる
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:22:47.54ID:Hm8FI6Rr0
>>2
昔風、痩せ薬でそんなのあったけど
吐き気すごくてダメだった。
コデインも最初は効くけど
段々吐き気が出てくるようになった。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:23:03.02ID:WRZxTie80
11歳11か月31日のやつがだめで

12歳0日のやつがOKの


理由はなにかね
11歳から12歳になった瞬間


瞬時にに薬の耐性ができるのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:24:48.14ID:RHd4Gnqz0
>>128
インフルエンザになったことはないけど、
年に1回ぐらいは39.0℃ぐらいになる風邪をひく
毎回インフルエンザ検査キットではマイナスなんだけど、
インフルエンザになったらどれぐらい辛いんだろう?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:25:57.78ID:9/n52rHp0
だいたい、12歳はOKで11歳がダメってのが良くワカランよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:26:02.23ID:ZfN4h3L10
そういえば、大昔、北朝鮮が国内消費量の数年分の
風邪薬の原材料を応酬から輸入しようとして、
阻止されたことがあったな。
あからさまで間抜けだったな。今もだけど。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:27:04.17ID:9ZVr4uNo0
>>92
確かに勘違いしている人は多いね
風邪薬はよく寝てよく食べるための補助くらいに考えている
葛根湯効かないのでうらやましい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:27:23.73ID:Z/ZWYwQm0
「発熱と倦怠感が酷いので休みます」→風邪薬→「さて、何して遊ぶかな!」
風邪薬には感謝している
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:27:56.78ID:w+ZszKKk0
風邪かと思ったら龍角散のど飴をなめる
DHCのビタミンCサプリを時間をずらして沢山飲む
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:29:21.89ID:xVr2jn+Y0
麻黄(エフェドリン)は薄い覚醒剤みたいなもんだからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:29:27.70ID:pxEqj6FJ0
いい傾向だと思いますよ。
抗生剤を使い過ぎれば耐性菌の心配しなきゃなりません。
抗生剤なしで治療して4??5日して悪化して来てくだされば抗生剤を大手を振って
出せますしね。
小さなウィルスの風邪が大きな肺炎に育つ。
治療期間も長くなる。
マイコプラズマなんてご覧なさい。最初に抗生剤飲んでおけばすぐに治るのに
周りに巻き散らかして患者が増える。

そう、風邪に抗生剤なんて効かないんですよ。風邪にはね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:31:47.11ID:xVr2jn+Y0
>>145
数年前、咳が止まらなくていろいろ試したことあったんだが龍角散のどが1番安上がりで効果あった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:33:28.42ID:0Z9lSpIL0
15歳まで医療費無料多いし
わざわざ薬局で買う必要あるのか^^
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:09.42ID:ejvrxS950
金パブ最高やで
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:46.00ID:TNmDCBv20
風邪薬飲むよりポカリスエットがぶ飲みしてる方が風邪治るの早いわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:30.19ID:7OqCq88b0
何をどう飲んでも止まらなくて病院に行ったらぜんそくだった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:36.89ID:GUCTj4fE0
>>2
エフェドリンの代わりに麻黄ではダメなの?
近年漢方薬が盛んに処方されるようになって、メジャーな処方に結構麻黄が入ってる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:24.72ID:A4FjUP02O
甘くてついつい飲んじゃって甚大な後遺症が残った話を聞いた
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:19.96ID:8jY3m47H0
おいおい、子供の頃からルル飲んでたぞ、
いまさらどうすんだ

まあ、今はひき始めに葛根湯を飲むのが一番だけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:44:56.24ID:NFR4SLTN0
市販薬は飲むなってばっちゃが言ってた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:45:21.92ID:84O5BO9C0
この制限強化は正解じゃねえかな
子供向けは別の選択肢あるだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:46:07.58ID:taNoI/bc0
>>143
メーカーによって添加物の違いとかあるだろうしいくつか試したら?
あと麻黄とかはどうだろ?
そして食べるのは大事だね食欲ないから食べないじゃ悪循環に陥る
食べて寝るために風邪薬で楽になるってのは正しい考え方じゃないかな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:46:47.26ID:9ZVr4uNo0
>>139
インフルエンザは高熱そのものよりも熱が上がるときの強い悪寒や体中の痛みや幻覚幻聴の方が辛かった
昨シーズンは一家全滅して痛い目にあったよ
持病があるなら予防接種しておいた方がいい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:50:53.66ID:9ZVr4uNo0
>>147
マイコプラズマもウイルスだから抗生剤は効かないんじゃなかったっけ
あまり歩き回らない方がいいのは確かだけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:29.08ID:dtL0FfLP0
パブロンなら毛糸洗いも自信が持てます。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:57.10ID:+p8fVc+S0
>>66
大麻が解禁されたら薬屋あがったりだからな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:02.17ID:w+ZszKKk0
>>148
ほんとこれは効くから常備してる
あと就寝時の咳にはヴィックスヴェポラップを足裏に塗る
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:16.93ID:P2xjY97f0
市販薬の風邪薬はずっと飲んでないわ
解熱鎮痛薬くらいしか飲んでない、重くなると病院に直行するだけ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:56:08.81ID:l0+AS7ID0
風邪が治る薬は無いんですけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:57:02.98ID:FLo1qotd0
>>139
インフルエンザじゃない風邪で強力なのがあるよね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:57:11.67ID:+p8fVc+S0
>>132
どのようにヤバいの??
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:59:53.72ID:+p8fVc+S0
>>160
そうそう。
ワイがインフルエンザにかかった時は、天井に巨大な蜘蛛が這っているのを見た。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:00:38.16ID:+p8fVc+S0
>>141
ww
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:06:17.96ID:axjJdgV80
だら小5の女が生理の時に飲むのも禁止か
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:06:19.80ID:W3TDU8SO0
風邪薬で失明したって記事読んだ事あるわ 一般に知られてないが結構有るって
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:07:07.49ID:+p8fVc+S0
>>159
食欲がわかないのは胃腸が休みたいと言ってるのだから、無理に食べちゃダメなんですよ。
でも水分はたっぷり摂らなければいけない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:07:09.62ID:FLo1qotd0
鼻のかみすぎで耳が変だけどw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:08:54.52ID:+p8fVc+S0
>>151
これですね。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:09:43.02ID:G28jAd3J0
処方箋でもらうリン酸コデインってクッソ効くよな。あの効き目には衝撃を受けた
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:09:50.48ID:D6sDhZXy0
やっと規制入ったか パブロンodすることで有名じゃん
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:10:40.53ID:NOJtHehk0
>>72
書いてねえじゃん
アフォか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:12:25.01ID:hK86jbfv0
>>1

ただでさえ効かないのにね。もうプラセボしか残ってない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:12:36.60ID:WE0UkEl70
総合かぜ薬飲んだ後の、あのフワーっとした感覚が気持ち良すぎる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:17:04.41ID:Gzy8P5vb0
ルルAとバファリンAは飲んだらじんましん出るから飲めない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:18:30.44ID:qtp0uy/A0
風邪薬は飲まないで熱上げといた方が早く治るんだなぁ
ただ仕事にならない時は飲むけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:19:31.80ID:eXRZmEtW0
お腹にきてない風邪には家系らーめんがいいよ。
チェーン店じゃなくて、ちゃんとスープ店炊きしてるとこね。
麺柔目で頼んでおろし生姜多めに入れて食べるといい。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:20:05.22ID:v0lqlQo40
まさに一昨日ルルA錠買ってきたとこだけど、まだ8〜11歳1錠になってるな。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:27.09ID:v0lqlQo40
咳しすぎてわき腹あたりが肉離れしちゃって、咳すると激痛に悶絶w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:27.27ID:+4QE2gQo0
早めのパブロン。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:22:05.03ID:dGDkdGIT0
そりゃあコデインって麻薬だもんな(´・ω・`)



代わりに日本も大麻解禁しよう、まずは医療用として(´・ω・`)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:22:55.01ID:4yUpSWrT0
龍角散でも飲ませとけよ
俺も昔はよく風邪ヒイテ飲んでたぞ確か
成人してからは風邪っぽいのも数回だけだったな〜
一番ひどかったのは多分軽い食中毒だったわ風邪に似てたが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:23:40.75ID:fKVX+Vy70
そういえば、子どもにベンザ飲ませたら発疹が出てそれから二度と市販の風邪薬は飲ませなかったな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:24:16.87ID:CsIF73lh0
ノーシン、サリドン、バッファリン、エキセドリン、ブロバリン
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:24:45.73ID:cy8MMAWE0
市販薬が効いた事が無いな
別に問題なかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況