X



【コメ】外食や弁当などの「業務用米」の比率 福島県産が全国2位 65%を占める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 20:47:02.17ID:CAP_USER9
福島県で生産されたコメのうち、外食や弁当などの「業務用米」として使われる割合は65%を占め、全国で2番目に高くなっています。

農林水産省は仲卸業者を対象に、去年6月までの1年間に全国で生産されたコメの流通先を調査し、家庭向けのコメと業務用米の割合をことし3月に公表しました。

それによりますと、全国では家庭向けが61%だったのに対し、業務用米は39%でした。

都道府県別に見ると、福島県の業務用米の割合は65%と前の年より1ポイント高くなり、都道府県別では群馬県に次いで2番目に高くなりました。

次いで、岡山県と栃木県が63%、宮城県が57%などとなっています。

福島県内の業務用米の銘柄の内訳は、コシヒカリが68%、ひとめぼれが25%、天のつぶとそのほかの銘柄が3%となっています。

農林水産省の担当者は、「福島県産のコメは、震災のあとの風評で比較的価格が低くなっているが食味はよいため、業務用米として使われる割合が多いのではないか」としています。

福島県は今後も県内産のコメに対して、業務用のニーズが続くとみています。

11月06日 19時16分
福島 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20181106/6050003324.html

※参考ニュース
業務用米比率、39%に上昇 16年産販売、群馬が首位(2018.4.4)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180404/bsc1804040500003-n1.htm
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:05.81ID:xYZqiEuW0
>>1
1位は中国産だろ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:09.26ID:EAihQO2j0
福島で癌激増してるのに
海外では日本産輸入禁止なのに
福島を福島人ごと封鎖してくれ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:12.91ID:mTH/vUo40
まあ、そうだろうな国産米表記は
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:16.85ID:CfebJkEl0
栃木群馬だって2号機からのプルームにそうとうやられたよ
福島よりも汚染された地域だってたくさんある
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:19.22ID:vADxxvte0
>>357
国が全部買いあげるしかないだろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:29.07ID:yDrL5/CR0
おいこらフグスマ土人、なんとか言えや
おまえら土人のせいで日本が放射能に汚染されんだろーが
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:31.34ID:Qe3XVxC30
つまり、牛丼屋、ほか弁、ファミレス、マックスバリュのような全国規模スーパーの弁当はアウトというわけ?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:33.36ID:Bq39c2Dk0
>>361
実際の生産量と流通量が100倍くらい違うらしいwどんだけ偽装してんだか......
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:38.65ID:FwkUHsyP0
>>354
だよなあ
いまさらなに騒いでるんだって感じ
もう8年間たらふく福島周辺や東北産の食品食いまくってきたのにね
もう過ぎた話だ
過去の話

あとは俺たちがどれくらい生きながらえていくのかを自分たち自身で
生暖かく見守っていくしかない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:34:45.25ID:dDzWAwek0
外食や弁当だけ?
違うだろ?
役場の社食や介護施設、病院、刑務所
も当然福島産
だって品質の割に安いんだもんw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:02.61ID:xYZqiEuW0
>>347
正直で好感度上がったわ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:12.91ID:k0AN+LZK0
つまり福島産の米の65%が業務用で全国シェアの2位ってことだな
理解した
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:25.40ID:xYZqiEuW0
>>393
オリーブオイル並みか?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:25.72ID:NCbeMnJJ0
広島のお好み焼き屋の裏口に、群馬のキャベツの段ボールが積んであった

地理的に西日本にいるからって、放射能から逃げられると思ったら大間違いだぞお前ら
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:32.52ID:ifrCoww60
>>315
東日本の県は都会以外は皆米の産地だからわざわざ怪しいお米●シウムさんなんか買う必要がないからね
キュウリも関西のスーパーにはフグシマ産が安く出てるはず
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:34.75ID:hjcjsAIV0
子供の自殺率が過去30年間で最高。
どうなってんだこの国?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:36.36ID:vADxxvte0
>>323
無害じゃないことは去年確認した
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:49.46ID:8if0PldG0
>>288
ガガイノガイ!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:35:54.29ID:FwkUHsyP0
>>357
もう遅いよ
我々はすでにもう何年も放射性物質入りの食品を食い続けてきている
いまさらもう遅い
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:10.26ID:G7bSxhMC0
>>194
大阪だから問題ない
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:22.81ID:xYZqiEuW0
>>400
そりゃそうだろ
被爆した牛も西日本に避難させたし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:31.73ID:xjdae3ub0
農林水産省の担当者は、「福島県産のコメは、震災のあとの風評で比較的価格が低くなっているが食味はよいため、業務用米として使われる割合が多いのではないか」(すっとぼけ)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:36:37.29ID:jyCfpWhj0
>>24
お前はどこがガイジなん?
俺は震災以降髪に影響出てる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:06.57ID:exc1Wv4q0
意識して福島産の米や野菜、酒を選んでたけど
そんな必要なかったんだな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:21.19ID:NCbeMnJJ0
牡蠣もやばいんだがな
水揚量2位が宮城県
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:23.76ID:oTjk8z+s0
福島産でも西部なら茨城あたりよりはマシなんだから正直に福島西部って書いてほしいわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:35.16ID:vADxxvte0
>>401
来てるよ
スーパーに行ったことないのか?
大阪商人だもの当然だろ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:40.35ID:EAihQO2j0
>>374
結局福島人次第じゃね?
福島から出て1から出てやり直した
人達も沢山いるんだよ

それなのに福島に残ってテロまがいのことを
続いてる福島人は人として最低だと思うわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:59.12ID:tXKetSrp0
道理でホカ便食うと目がチカチカすると思ったよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:02.76ID:6jYkR60G0
やっぱ外食は福島産使ってたんだな
吉野家とかも福島産だもんな
外で米食べたくない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:03.93ID:HwsKxMs20
放射脳って馬鹿にするとすぐ発狂するから面白い
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:11.54ID:xYZqiEuW0
おまえら田舎の無人販売とか
ネットの激安商品とか

農協と追ってない商品平気で買うじゃん?

どういう商品か解ってる?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:22.23ID:3O3vmLHC0
先月末から吉野屋の米がめちゃくちゃまずいんだけど・・・
いままでも美味い時の程よい米粒感と不味い時のベチョベチョ感の差はあったけど、
ここにきて、いい時がこれまでの最低レベルになってる。

福島の米使えよ・・・
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:35.52ID:ei39KyJQ0
>>243
これ
福島で農業畜産業はもう無理
他の都道府県に就職先斡旋してやった方がいい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:36.77ID:6jYkR60G0
ピカ米使うなよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:41.45ID:OCClouVU0
海に流すように、国民に食わせて薄めればいいと思ってるんだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:46.63ID:y/w93etS0
自分は特に抵抗感はないが、嫌がる人もいるだろうから
産地はきちんと明示したほうがいいと思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:48.96ID:dDzWAwek0
最近心臓が苦しい事がよくある
心筋にセシウム蓄積してんだろうな

東電死ね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:04.69ID:NCbeMnJJ0
>>323
でも、お前は食ってないんだろ?

放射能まみれなの知ってるから
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:11.17ID:H50Eu/2V0
>>417
牡蠣は海水を大量にろ過するからな
食べて応援というか食べて生体濃縮を地で行ってる
健気な生物
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:16.94ID:1PQ+DCp20
よくスレタイとソースを読んでちょ
福島県産のうち65%が業務用米に出荷している
全国の業務用米のうち福島県産が占める割合は書いてない←これが知りたい

スレタイの全国2位なのに65%なわけないじゃん、1位ならともかく
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:20.61ID:Kn+IjFBT0
下のスレと合わせてラーメンライススレ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:20.69ID:6jYkR60G0
外食で米食ってた奴らぁwwwwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:37.27ID:xYZqiEuW0
>>425
そもそも国産米か?

吉野家って狂牛病の時平気で米国産牛使ってたとこだろ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:39.24ID:EcQQM9sW0
>>172
ガイジ発見
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:49.61ID:hq7tUFOv0
福島の農林水産物はすべて販売禁止にして福島の農家と漁師はぜんぶ廃業させろよ




自分たちが金稼ぐために他県の人間に放射能汚染の食品を撒き散らしやがって

子々孫々まで地獄に落ちろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:58.24ID:vADxxvte0
>>303
それも確認してる
秋田から新潟まで
俺の体はカナリア
弱すぎて超敏感
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:19.26ID:pJ5yTL+K0
>>324
うん、スレタイ間違ってるね。びっくりしたわ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:21.93ID:CfebJkEl0
大阪の激安スーパーは全部福島産だろうな かわいそう
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:22.36ID:rswAHqhO0
やっぱりなー
県内では食べず格安で出荷しちゃうのかー
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:30.99ID:jcj52eTD0
食べて応援、病んで応援、死んで応援

美しい国、日本
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:32.82ID:ZYfyldyZ0
どうりで最近うんこが光ってると思ったわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:38.06ID:LfJeIJAQ0
そりゃーそうだろう
放射能米だろうが怪しいお米セシウムさんだろうが飲食は安く買い叩ければ
利益が多くなるもの
客の健康なんか知ったこっちゃないよ
金さえ儲かれば良いんだもの
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:41.15ID:GRTagiR00
>>357
原発再稼働利権のためだろw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:41.50ID:6jYkR60G0
吉野家は米だけじゃないだろ
野菜とかも福島産使ってんだろ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:45.26ID:OCClouVU0
国産としか書いてない食品も避けてる
ああいうのも、どうせ福島だろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:40:56.02ID:6eByUkYs0
>>3
こういうの近場で消費されると思うだろ
それが、一周回ってみたいな感覚で
九州とかなんだぜ

それで、九州の米が関東へ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:01.60ID:iR10IRhb0
国産米ってだけが書かれてたらほぼほぼ福島米って事だなw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:16.78ID:hK86jbfv0
>>40

群馬も宮城もホットスポット
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:19.41ID:TGkj0Hj30
放射能汚染されたものを食わされてるのか…
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:19.99ID:wE3mMYV/0
>>1
あうっ

コンビニ弁当や冷凍チャーハンとかに混ぜられてるってこと?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:39.19ID:iBJUHG/L0
全国2位で65%だったら1位はどうなってんだよw
算数からやり直せ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:39.27ID:FLo1qotd0
えー( ゚д゚ )
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:41.57ID:xYZqiEuW0
>>446
激安スーパーなんて
国産なだけマシw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:42.90ID:fkX3kMjL0
ぶっちゃけ放射線量は下がってる
年々10%くらいの勢いで下がるんで、既に7年立ってる時点で2割くらいまで放射線量は減ってる、
しかもあくまで「放射能が除染されず残ってたとして2割まで下がってる」んで
実際は測定できないレベルまで下がってるのが実情。

普段国民情緒に左右される韓国を批判するやつが、福島に関しては感情優先するのは面白い光景だと思う
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:41:52.81ID:DH84EWpD0
外食の国産米野菜なんてフクシマ産って大半の奴が分かってて仕方なく食ってる状態だし
Amazonのタイムセール祭りでフクシマ米カートに全然入ってなかったなw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:08.32ID:4yUpSWrT0
まだシナ産米のが安全ってゆう
どんだけ腐った国だよジャップは
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:20.16ID:6jYkR60G0
金の亡者 福島土人
しねよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:22.06ID:Mf6HhOpN0
北陸とかからも続々新ブランド米出てきてるし単価の安い業務用米なんか
わざわざ作ろうって農家減ってるんで量を確保するには選り好みしてらんないんだよ

真実を隠蔽してるが国産表記に偽り無しだもの
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:34.59ID:xYZqiEuW0
>>457
茨城とか千葉もやばかったろ
静岡でも出てた
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:36.07ID:hK86jbfv0
手抜き飯には全て使われてます。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:48.96ID:jVIuTBJI0
青天の霹靂やね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:52.26ID:FLo1qotd0
カリフォルニア米輸入計画は頓挫したのか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:57.28ID:EAihQO2j0
チェルノブイリですら数千台のバスを出して
国民を救ったロシア

福島80キロ圏内禁止と日本脱出させた欧米

一方日本は
ただちにぃ〜

誰が信じるよ?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:04.69ID:aoNIlvw80
やっぱり以外の感想ねえだろんなもん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:06.79ID:wE3mMYV/0
おいおい、
野菜類も事故後、やたらと福島近郊県のものが流れて来てたんだよな
全然離れてるのに
東京で消費しろよ、そっちの責任だろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:13.08ID:CtM88Olu0
まあ別に嫌なら食わなきゃいいんじゃね
自分は福島産だろうがあんま気にならんから普通に食うよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:14.23ID:vADxxvte0
>>424
農協には売れない農作物
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:23.75ID:em5abrAE0
どうりで最近
米がつやつやして白く光ってるかと思ったら
やっぱり隠し味があったんだな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:30.96ID:uKZay1Up0
魚とかは福島産って書くと売れないからか、宮城産とか三陸産って書いて売ってるのもあるから油断できない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:41.31ID:FwkUHsyP0
もう8年間福島産のもの食い続けてるんだからそろそろ生命に影響出てもいいころ
お前らの中にはもう死んでるやつらも多いだろう
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 21:43:41.55ID:NCbeMnJJ0
>>434
水揚量1位は広島で
広島産、と明記しているならいいんだけど
「国産」としか書いてなければ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています