X



【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 21:39:43.34ID:CAP_USER9
11/6(火) 16:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00050068-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggKzpXG5g6G6naeh6_NIvNBg---x400-y238-q90-exp3h-pril/amd/20181106-00050068-yom-000-8-view.jpg

2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、
国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース
「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲食料品を購入した客が、会計の際にベンチで食べると
答えた場合は「外食」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。

店内に飲食スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲食の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。

ただ、店内に飲食スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲食スペースとして
利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、
扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

★1が立った時間 2018/11/06(火) 16:29:05.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541502954/
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:41:52.28ID:Flg3p0i40
軽減税率ほんとにやるつもりなのかなあ?
2%ばかの軽減なんて混乱するデメリットの方が大きいと思うわ
フードコーナーなんかひどいことになると思う
持ち帰りだと偽って中で食べるやつ続出すると思う
そういう奴らを脱税で検挙すんの?
店は無駄に持ち帰り用容器を使うことになるし、ゴミ出まくり
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:13.79ID:OkOFmnVX0
>>524
インフレ目指しだしたあたりから
バカだと思った
インフレなんてアフリカの土人国家が
思いつきでやるもんだと思ってたよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:21.19ID:cy8wa0tU0
>>478
例えば政令は一体何なの?
>>1も読まずに脊髄反射したくせに恥ずかしいぞ、小役人w
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:21.79ID:GvFUz98y0
>>540
平井堅の歌詞みたいだな!
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:26.73ID:/FLLinVo0
むしろわかりにくいのがスレタイくらいしかないなら何の問題もないでしょと言いたい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:30.67ID:sLnVd5mU0
一律10%にしてポイント還元にした方がまだわかりやすいな
0554山下諒也
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:53.51ID:fjaCKBLU0
もういっかい言ってみろやぁー!!!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:42:59.37ID:r+KAL9Py0
20歳以上? お持ち帰り? 外のベンチで?… 何回タッチすればいいの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:06.67ID:urgYSLfX0
面倒だから10%でいいよって言ってる奴は混乱に乗じて思考停止に持ち込み
一律10%に税率を上げさせる方向へ誘導する工作員

計算が面倒なら消費税は0%が良いに決まってるだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:18.69ID:1nQrs7iH0
>>1
「飲食スペース提供業」が流行る予感
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:31.51ID:W4HXgec80
>>555
立ち食いだな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:33.27ID:tKQCmi2G0
市長「先生方は、だいたいベージュでした」
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:38.97ID:fomD+MLq0
スーパーやコンビニの前で、
くつろぎのベンチフロア
1時間100円の椅子とテーブルだけのお店開こうかな。
スーパーコンビニ&俺のwin-win
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:43:54.46ID:5MV3Iz9G0
官僚のオツムがこのレベルじゃもう終わってるよね
コンビニで買い物したら、店内飲食or持ち帰り
タバコみたいにタッチパネル操作しなきゃならなくなるぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:01.42ID:S1tL1hxe0
月1くらいで行くフードコートのある大型スーパーで
ミスドお土産に買って帰るんだが
買い物後の休憩に1個フードコート内でつまんでから帰るんだわ
こういうときマジでどうするの?
まテイクアウトで申請してるからこっちは痛くも痒くもないんだけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:14.40ID:qTFFtFob0
これ取られるかどうかだけ問題視してるけど、逆の場合どうするんだろうね
つまり10%払ったけど やっぱり持って帰って食べる場合ちゃんと税金還付してくれるんだよね? こんな煩雑なこと本当にやるのか
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:31.99ID:pDhBabhR0
半分だけベンチで食べて残りを家で食べた場合は?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:35.77ID:FUReHcGP0
コンビニで売ってるような食品雑貨に課税するのがどんだけ異常か考えろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:38.01ID:Zw2ImWhX0
駐車場の車の中は8%なのかな?
いちいち車の中まで見回りも出来ないだろうし
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:49.71ID:z04WYVo30
マジでどこで食おうと食事は生きるために必要なものだし軽減税率適用されて当たり前だろ
外食が適用外というのがおかしいんだよ
高級レストランだろうが300円弁当だろうが生命維持のために食うもんだろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:50.76ID:YPLU0CY60
>>558
その通り
面倒だから一律10%でいいとか無力にも等しい誘導を試みているようだが
賛同する庶民はいない
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:51.32ID:W4HXgec80
面倒くさいから消費税は全部0%に統一でいいだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:44:54.01ID:kd9EDk7l0
こんな事してて本当に税収はふえるの?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:03.63ID:Ec0UAhNT0
食品を食べると言う行為は
即、生命維持にかかわるだろ
生命維持に必要な食品に課税するなんておかしい
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:07.94ID:cVtE3TZO0
>>1
渋谷や銀座のスタバか海の家かオシャレカフェ以外そんなん見たことないわ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:16.29ID:zuHWFq/60
>>558
はいはい、他と違う俺カッコイイね
現実的にどうすればゼロにできるんだよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:16.71ID:wvgMdY2b0
おまえらってほんとにバカだね
こんなとこでウダウダ言っても何も変わらないのに
変える気がないならグダグダ言うの止めてくれる?
迷惑なんだよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:28.68ID:esRRvr+i0
そのうち、コンビニの買い物めんどくさすぎwwwww
みたいなスレが立つだろう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:42.63ID:izYRFJvS0
>>12
気が変わろうが変わるまいが詐欺罪
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:45:51.24ID:e9kXgq6A0
>>558
まあ、そもそも、消費罪の罰則が厳罰化される、って話だからなあ
節約も貯金も罰金無いのに、消費にだけ罰金が科せられる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:03.18ID:UevYXORq0
立法が上だというが
執行が不能な法は死文というのに

アホだ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:10.83ID:wvgMdY2b0
>>580
総理大臣になる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:13.89ID:Zx6V3F660
やっぱり頭の悪い奴が国のトップだと
国民が混乱するな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:23.17ID:ezEGCUSM0
国家公務員ってもっと頭のいい人ばっかりだと思っていた...
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:25.91ID:UzhB3V+L0
税率は何が何でも増やすってだけの案だからなぁ 軽減税率の手間考えるとオール9%以下
とにかく税率上げた実績が欲しいといういかにも行政らしい施策
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:26.27ID:cVtE3TZO0
>>574
8%になった時は正直10%でいいわ、めんどくせぇと思った。
5%が計算しやすすぎた
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:28.14ID:wvgMdY2b0
>>587
おまえが悪いんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:30.70ID:W4HXgec80
>>568
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:33.18ID:5ilgxNdS0
ベンチはどこの店の物でも無いものがあるけど
そういう場合どうなるだろう

高速道路のサービスエリアとか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:43.27ID:RD7T5c3K0
国税庁て なんなん いままで マジで しらんかったわー
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:50.70ID:1nQrs7iH0
1軒目のコンビニで買ったものを二軒目のコンビニで食えば解決w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:12.99ID:cVtE3TZO0
>>588
頑張れ、まずは市議会議員から。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:15.06ID:W4HXgec80
>>568
税務署に申告すれば還付してもらえるんじゃないの
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:17.71ID:wvgMdY2b0
>>589
そのトップの靴舐め競争なんかやっといて偉そうだな
おまえ何なの?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:18.12ID:WeJFi7WM0
ガシャーン、ガシャーン!
合体、イートイン!
ピキューン!!!
ここで主題歌が流れる。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:21.34ID:xeLTZCtn0
自民に投票した奴はゴチャゴチャ抜かすなよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:22.58ID:YPLU0CY60
>>568
金銭の授受が行われた時点で契約が成立しているので返金しません
という体で対応するつもりなのかな?
お客がブチ切れる様が想像できる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:27.01ID:FoosdP2iO
>>2
「はぁ〜い、ただいま」
「おい、山田くん、そりゃ、死亡証明書だよ。いくら憎いからってそう簡単に殺しちゃっちゃあいけねぇや」
「はぁ〜い、ただいまぁ」
「おい、山田くん、そりゃ解剖鑑定書だよ。いくら憎いからって、殺した上に解剖しちゃっちゃあいけねぇや」
「はぁ〜い、ただいまぁ」
「おい、山田くん、憎いのは分かったが、葬儀まで出しちゃっちゃあいけねぇや。
落ちはなくなって来たがよww、とにかく山田くんがインテリを大層憎んでる事はよぉーく分かったぁ、
ちなみに葬儀場もイートインだからな、
こりゃうっかり葬式も出せねぇや、なぁ山田くん」

「師匠〜」
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:28.56ID:GvFUz98y0
>>564
官僚がオムツしてコンビニでタバコ吸いながらタッチパネル操作するに見えた。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:30.64ID:q9LetBOR0
国に協力するか
企業に協力するか

アメでもやってるな
国vs企業、もう少しせたらここの戦いになるのかな、日本も
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:30.91ID:esRRvr+i0
全国のコンビニ、スーパーでイートインスペースが撤去される方向に進むか
一見すると別会社による謎の休憩スペースが設置されるか。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:46.45ID:NfF2ugDM0
>>7
商品の受け渡し時点で、税率が決まるから、その後の行動は考慮されないよ

逆に、フードコートで食べるつもりでハンバーガーを買った後で、
やっぱり持ち帰るから2%払い戻してくれと言ってもダメですよってこと

吉○家なんかでは、使い捨て容器のゴミが増えると思う
支払った後で「気が変わった。やはりここで食う。このまま(持ち帰り用の容器で)食べるからいいだろ?」と言われて、明確に拒絶できる店ってそう多くないんじゃね?
トラブルになりかねない客を相手にするよりは、「分かりました。どうぞ」で済むならそのほうがいいって思う店もでてくるでしょ


そもそもかなり軽減税率って恣意的だからおかしなことになるんだよな
水道水が10%って明らかにおかしいだろ? 四大文明が生まれたのはどこかなんて、誰でも知ってるレベルのことで、
それほどの昔から生活に欠かせないものであるにも関わらず、まして贅沢品でもない(国によっては贅沢品かもしれないが)のに10%だぜ
水道局の事務処理が面倒だから10%にしてるだけだろ、あんなもん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:47.98ID:Lkhvfu/V0
これ小学生が考えてんの?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:48.23ID:UzhB3V+L0
ほんとに税率上げました次また上げますよって実績だけのための増税
売る方も買う方もどれだけ手間が増えようが気にしない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:47:51.88ID:ZEZdJT/I0
政治家も昔みたいに大暴れする人間いなくなったからね
やりたい放題なんだろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:09.98ID:Ec0UAhNT0
そのうちコンビニの前で
税務署の職員が監視するようになったりしてなw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:14.55ID:ehaqstei0
田舎だけど駐車場にベンチなんて見たことないわ
あっても危な過ぎてバカしか利用しないだろ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:26.86ID:wvgMdY2b0
>>617
何市がいいかね?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:27.39ID:5U7N8Vkb0
コンビニオーナーで創価の奴はいないのかね?
自分の現場が混乱するような制度に賛同してるとは思えないんだが
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:35.67ID:UevYXORq0
ト⚪タ
栄えて国⚪ろぶ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:36.71ID:e9kXgq6A0
>>596
学校の売店とか、霞ヶ関の官庁の中のコンビニや売店とかね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:38.55ID:1nQrs7iH0
>>607
なら気が変わって店内で食べます、は8%でいいことになるじゃん
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:41.47ID:i68muhqI0
>>547
今後も消費増税が続くなら、食料品を8%で固定する事に意味が有るだろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:43.50ID:qgk4uCni0
これってもうイヤガラセ以外のなにものでもないんじゃね?
正直、若者がコンビニなんかで昼ごはんを食べてる若者を見た事が
ないんだろうか?政治家も公務員も
ああいう生活が最低の下の下じゃなくてなんだというんだろう
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:45.58ID:ablCDNbJ0
>>549
政令は法律に委任された細則を決めるもので、閣議決定により成立する。
国税庁の小役人が閣議に参加してるとでも思ってたのかw
それに、税率という法律の根幹を政令に委任することはあり得ない。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:48:47.22ID:91cuesj60
フードコートにあるテイクアウト可能な店でも
みな強制的に10%になるのか
テイクアウトでも
悲しいな
近くのケンタはフードコート内にある
独立店ならドライブスルーとかテイクアウト料金になるようだが
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:16.37ID:IeAtK8tI0
馬鹿すぎるwww
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:16.66ID:lUSpJSNN0
単純に生鮮食品とライフラインは5%で他は10%でいいだろ
政治屋も10%は減らしたい増やしてるんじゃねーよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:18.80ID:8L5VLQbo0
心配しないでも全部持ち帰りで買うから複雑にはならん
コンビニのソフトクリームだって持ち帰りだとフタがついてお得だったろう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:25.31ID:W4HXgec80
>>580
贅沢品ほどに高税をかける物品税ってのを考えたんだけどこれで消費税をゼロにできる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:26.85ID:kckE6rjB0
自民党ってほんとに馬鹿だね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:38.83ID:BFfr84me0
>>1
馬鹿言ってんじゃねーよ
外出たらどこで食おうが勝手だろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:42.79ID:Fb/PTF0R0
東京だけ25%にすればいい。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:52.32ID:RfRj+T7t0
>>1
良いから消費税やめろ
取りたきゃ3パーに戻せ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:02.78ID:wvgMdY2b0
>>635
民主党に失望して選挙に行かなくなったおまえもバカだよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:09.96ID:IL6OJ3470
ていうか店も客もめんどくせぇからコンビニと飲食店は8%のままでいいだろ
金持ちからもっと税金ふんだくれや
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:17.70ID:urgYSLfX0
>>580
とりあえずまずは所得税、法人税の累進化税率を以前に戻してみたらいいわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:19.92ID:Zx6V3F660
>>604
何便所の落書きにムキになってんの?
バカなのおまえ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/06(火) 22:50:22.92ID:qgk4uCni0
コンビニのイートインコーナーで飯を食うヤツを
貧民扱いしないで誰が貧民なんだろう?
どんなわびしい姿か見た事がないの?
外食産業が差別とか騒ぐのが怖いですか?
はっきり言えばいいじゃない
あんなの外食じゃないでしょ?って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況