X



【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:05.17ID:CAP_USER9
11/6(火) 16:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00050068-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggKzpXG5g6G6naeh6_NIvNBg---x400-y238-q90-exp3h-pril/amd/20181106-00050068-yom-000-8-view.jpg

2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、
国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース
「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲食料品を購入した客が、会計の際にベンチで食べると
答えた場合は「外食」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。

店内に飲食スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲食の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。

ただ、店内に飲食スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲食スペースとして
利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、
扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

★1が立った時間 2018/11/06(火) 16:29:05.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541507983/
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:09.52ID:lEOqi3QB0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)



                     U
        \            U          /
         \        , - - 、        /
   \             /  ソ    ゛'ヽ、
    \          /   -、 i´i| | /  ヽ         /
      \       /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ      /
              /  ==    -  ~ `-   ヽ   /
    \        |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
      \      i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i        /
 \     \     |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !       /
   \         (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ      /  _/\/\/\/|_
    \        ヽ i   /  l  i   ! ./     /   \           /
      \    ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ   /     < 国民のばーか!
        \ / く   |、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       /          \
        / /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
       (    ̄ ̄⌒   ヽ-----` ノ  ⌒  ̄  ,_ )
        ` ̄ ̄ `ヽ      ̄二´   /´ ̄ ̄ ̄
             |          /
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:09.73ID:mka+Xep80
買った物を口の中に入れたらイートインなんだろ?

まあ、結局 軽減税率なんて最初からやらせるつもりはないと見た。
金に汚い国税局ですし・・・

また天下り組織作って街の中に監視員でも置くんですかねー
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:10.82ID:mQUGC8wc0
>>385
お前の計算能力が低いだけだろカスチンパン
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:20.33ID:86fNArt60
>>352
はぁ?
俺やられたんだけど?
税務署じゃなく国税に
4万円ほど持ってかれたんだが?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:36.74ID:cfglZSrj0
>>314
増税がそもそもおかしい。議員歳費半減と公務員給与引き下げで税収足りない分に充てればよい。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:40.96ID:Ez0KfxLC0
>>313
支那人の会社はたいていこれをやってるからな。
脱税してお客に安値で還元する会社もあれば、お客にはちゃっかり消費税を転嫁して懐に収めるところもある。
もともと税務署は日本で最も優れた役所だが、世の中の流れについて行けずヤクザや外人の会社には踏み込まない。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:50.43ID:ibkvi5aI0
軽減税率やクレカポイントやめて
増税するなら9%にしたらどうよ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:02.26ID:85wB2f0p0
マクドで買う時にも持ち帰りでって毎回言って無駄に袋を消費させるわけか
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:20.59ID:5S5LEWes0
>>372
その100万を外で食べるかと言えば、食べない
実質的に100万円の食料品を買っても、1000円有るか無いか程度なのに
全消費者に対してマルサを付けるみたいだよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:23.74ID:DKEPGXTn0
創価のおかげで国民大迷惑
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:35.65ID:OGKoXtAi0
どーせ消費税増やしても他無駄なとこ減らすから意味ないんだよなあ
肥えてる奴をさらにブクブク太らせるだけのじゃっぷの税制
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:40.04ID:ZIFZYszY0
これって持ち帰ると答えた客が店出た後にベンチで食べ出したらどうなるんだ?
差額の2%払えと言うのか?それとも食べないと言っただろと追い払うのか?
何か無理があると思うんだよな。税金の差額を巡って店舗でのトラブルが激増しそう。店側の負担がハンパなく大きくなると思うんだが。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:01:54.57ID:JGoHQeP60
>>332
どんな計算してるんだよ。
150万円をふるさと納税して、50万円分の商品を受け取る。
それで納税額が148万8千円減る。
2千円で50万円分の商品を買うことができている。49万8千円の節税だ。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:09.12ID:GX8YYlOk0
お役人は勉強し過ぎてアホになったのか?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:44.99ID:lr0ffKyO0
もういいから全部10%で統一してもらいたい
面倒で煩わしい。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:51.41ID:5S5LEWes0
>>390
2%=税金4万円分の食品を外で食べたんですね
買ったのは幾らですか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:14.51ID:TBnvSZQS0
これって絶対にトラブルが起きるよね。起きてからでは遅いんだけどな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:24.76ID:iQcobGb30
無能すぎる財務省

もう一回米国の占領にあって解体しろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:29.97ID:86fNArt60
>>404
お前正義マンを舐めてんのか?
晒されるんだぞ?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:37.49ID:mQUGC8wc0
>>406
計算も出来ないお前のバカに付き合う義理が無い
今すぐ死ね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:38.27ID:8Nc0JkHY0
レジでパネルのイートインかどうかのボタン押させるようにするのかな。そうしないと店が脱税したことになっちゃうから。

軽減税率なんてアホみたいなこと止めろよ。昔の物品税復活の方がまだマシだろ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:03:43.50ID:AbfzWnnl0
外仕事だからスーパーのイートインは本当に助かる
特に夏場は唯一のオアシスなんだからややこしいこと止めてほしい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:00.90ID:edZt4IHd0
税金てのは富の再分配なんだから金持ちから取って貧乏人に還元すればいいじゃない
貧乏人から取って金持ちに分配しようとするから無理が生じるんだよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:02.04ID:HbhPso7U0
つーか、10パーセントでいいって奴は黙っててくんない?
てめーらは10パーセント前提で買い物すればいいだけなんだから(笑)
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:10.49ID:5S5LEWes0
>>402
ふるさと納税は、寄付だぞ
税金を払っているんじゃないけどね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:19.26ID:bnc1+YxL0
公園で食べてもイートイン
帰宅しない限りイートイン
温めたら10%
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:24.09ID:JGoHQeP60
>>401
店は客に何もしない。
客を殴りに来るのは、コンビニと競合してる零細飲食店のおやじ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:24.65ID:JMTmZVhg0
弁当買ったときイートインですか?とかいちいち聞いて
これは軽減税対象とか対象じゃないとかやるのか
都内の行列ができるコンビニはカオスだな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:48.97ID:J9ICWPvz0
>>411
業界が聞かなければ正義マンもルール化されてないから怒らないだろ
もう聞いちゃったからだめだけど
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:50.97ID:D7eM308u0
めんどくさ
お手元付けたら増税にすれば?
消費税やめたら一番はやいが
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:10.16ID:2sYpCFFC0
コンビニにベンチがあろうとテーブルを用意していようと軽減税率を適用するかどうかの申告をするのは消費者だから
基本的に持ち帰り用として販売し
消費者が購入時にそこで食べる事を申告した時だけ通常の消費税を取ればいい
軽減税率適用するかどうかは消費者の問題だから
国税に何か言われても「消費者の申告がなかったので通常通り軽減税率で売った」で問題なくない?
なんでコンビニが確認する論調になってんの?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:15.51ID:ibkvi5aI0
財務省庁舎内のコンビニは庁舎内全イートイン扱いにしろや
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:24.35ID:vGjz08CJ0
レジで渋滞
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:28.65ID:DXXRL2A50
食品全部10%でいいからスーパーやコンビニのイートインスペースをなくさないで欲しい
外回りの最中に一番安上がりに飯が食えるんだ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:34.23ID:pADlA4L70
賢い大人たちは愚民の為に頭を使う
「邪魔だから家で食べろバーカ」とは言えないから遠回しに遠回しに
愚民を傷つけないように傷つけないように気を使った結果こうなったんだよ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:38.02ID:eWcLftxJ0
コンビニとしてはいちいち聞くのめんどくさそうだなこれ
ポイントカードの所持や未成年への販売確認するのとはわけが違うし
イートインスペースは撤去しそう
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:05:46.94ID:8VnCf1rC0
テイクオフすれば消費税かからないだろ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:06:02.81ID:Yhqt3yu+0
>>1
こんなめんどくさいことやめて全部を10%にしたらいい。
文句たれるやつは外国にでも逃げろさ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:06:40.08ID:h7dO5vjo0
コンビニの弁当より新幹線の車内販売と食堂車とか飛行機の飲食物の方が訳が分からない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:10.29ID:ibkvi5aI0
>>432
コレはいまから食べます
コレとコレは家で食べます

レジ大渋滞
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:11.18ID:1GaY1Hk80
コンビニコーヒーは一律10%にしろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:18.46ID:5S5LEWes0
消費税を無くせば全て解決する
どうせ、公務員の給料が減るだけや
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:22.34ID:cfglZSrj0
>>417
それが消費税の仕組みだから。税収をアベ友、官僚らで山分けするもの。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:31.50ID:vGjz08CJ0
国税庁と財務省の職員はみな コンビニ スーパーでボランティア実習生すればいい
頭の中だけで考えず 現場で感じろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:07:44.06ID:JGoHQeP60
>>423
楽しくてしようがないと思うよ。
「イートインですか?」に「いいえ」が押された場合、10回に1回くらい「本当ですか?」と出してみたり。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:07.61ID:aSvU7Qod0
外で食べたらじゃなく

外でウンコしたら糞税
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:12.60ID:ScwebfoX0
>>446
そう言うとだけど、こういう時に国はいちゃもんつけてもっと取ろうとする
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:20.20ID:86fNArt60
>>440
客同士で正義マンが虚偽した客とゴタゴタを起こすに決まってんじゃねぇか?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:28.47ID:5S5LEWes0
>>440
税金を収めるのは販売店
客が持ち帰ると言ったらな脱税にはならない
詐欺師を捕まえるのは警察の仕事
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:29.32ID:iuKarTK30
>>425
>まじめに対応しようとするオーナーやバイトが

何人刺し頃されるかねぇ。コンビニでメシ買う奴なんて栄養が偏ってて平気でキレるだろうし。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:34.94ID:J9ICWPvz0
コンビニみたいなのに来てる客がそもそも減税を求めるだろうか
コンビニは一律10パーセントでよいのではないか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:45.38ID:mQUGC8wc0
な。だから安倍を殺そう
あいつふざけ過ぎた殺そう
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:48.69ID:dDbK1GGP0
車の中は?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:51.83ID:mka+Xep80
>>385

そうだね
面倒くさがりには分かりやすく
特別に100%にした方がいいと思う。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:43.10ID:/Ha/+Qrx0
従量制にするとしてもカネ持ってる奴らがガミるのが嫌だからそうはならないんだろうなあ
貧乏はつれえわ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:44.26ID:BiOhxA3e0
コンビニ使っている客なんて金持ちばっかりなんだから
どんどん増税してくれていいよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:46.06ID:iCSpXEfm0
>>3
おま、、、ありえそうだから書き込むんじゃねえー
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:47.00ID:HbhPso7U0
>>446
残念。消費者は関係ない。
商品に消費税分が転嫁されてるだけ。
消費者が払ってるのはあくまでも、商品代金。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:52.30ID:JGoHQeP60
>>446
最初に消費税ができたころには、国税庁もそういう説明してたけど、
よく読んだらそんな法律じゃなかったことに気付いて、今はそんな言い方はしてない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:55.06ID:RDnDgf0l0
そもそも、国に頼るなのなんの書いてるバカがいるけど
国に雇われてる連中と雇ってる人がいて
ワシラは雇ってる方、勝手な増税だの不正をしてんのが雇われてる方やで
そんなおかしな値上げ認められないっていってんで
ワシらにぶら下がって税金でめしくってんのはあっちの方やないか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:01.19ID:ZI++wy2y0
外食産業を根絶したいの?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:25.54ID:OCTBvah60
馬鹿正直に申告するのはnhkに金払ってるアホだけやろ。
テイクアウトて申告して、平然と店内で食べる予定。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:33.95ID:Wk03JkN20
コンビニは10%でいいんじゃねえの?
客はそもそもスーパーより高いの気にしないんだから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:35.35ID:86fNArt60
イートインなら保健所がベンチ周辺まで法整備しないといけないんじゃないのか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:00.35ID:LN2gYJeg0
>>424
俺の予想ではイートイン専用レジを作ると思う
普通のレジは税込みか、全部足してからまとめて8%上乗せするレジだろ?
一々「これは8%、これは10%」って別々に計上できるレジに買い替えるのは金かかるし
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:04.78ID:1GaY1Hk80
>>468
はい、マルサに現行犯逮捕!
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:07.43ID:J9ICWPvz0
じゃあ駐車場で立って食ったらセーフだなとかもはやどうでもいい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:33.66ID:5S5LEWes0
>>464
スーパーやコンビニに消費者一人ひとりにマルサと警官を付けるみたいだよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:34.32ID:h7dO5vjo0
>>453
今時、新聞読んでる奴も10%で良いと思う
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:35.69ID:ibkvi5aI0
>>453
それはそれで税の公平性が保てないだろう
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:40.74ID:DYtxaftF0
こんなアホな事を考えるのが日本の良いとされる大学出身の官僚達なんだよ
これが日本の政治の現実
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:45.02ID:RDnDgf0l0
>>461
消費税つーんだから消費した人が払うんだよ
言葉遊びなんかイラネーの
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:12:05.34ID:86fNArt60
>>471
はぁ?
おま・・レジ一台何百万するの知らねぇの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:12:07.94ID:ETMYLA0m0
>>468
こういう奴に注意して逆ギレされるのがコンビニバイトの業務の一部になるんだな
大変だな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:12:29.10ID:5S5LEWes0
>>472
罰金、幾ら?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:12:32.99ID:1NXolmJu0
結局、テイクアウト用と飲食用で税別価格を2%調整して、
税込みで同じ価格にするのが合理的なんだな。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:13:00.44ID:IRbQV/Tr0
イートイン

ニートイン
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 00:13:11.31ID:F7046eNn0
客用に10%でレシート出して店用に8%のレシート残すレジがバカ売れしそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況