X



【軍事】中国のステルス戦闘機が公開飛行 米国と同等の性能アピール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/11/07(水) 02:17:26.84ID:CAP_USER9
 中国広東省珠海で6日、国内最大の航空ショー「中国国際航空宇宙博覧会」が開幕し、中国軍の最新鋭のステルス戦闘機「殲(せん)20(J20)」が公開飛行した。南シナ海などで米軍との緊張が続くなか、敵のレーダーに探知されにくいステルス機の能力向上をアピールした。

 この日は3機を5分あまり飛行させ、上空で急上昇や急下降を演じた。中国空軍はJ20を2016年にあった前回の同博覧会で初公開。今年2月には空軍作戦部隊への配備を公表し、今後、量産化を予定しているという。

 会場では、最新鋭のステルス無人機「彩虹7(CH7)」の実物大の模型も披露された。来年には試験飛行を行って22年から本格生産に入る予定といい、中国メディアは、米国の新型無人機と同等の性能があると報じている。

 この日はまた、中国が22年に完成をめざす宇宙ステーションの模型なども展示された。博覧会は2年ごとに開かれ、今回が12回目。国内外から150機を超える軍用機や民間機が出展され、展示規模は過去最大という。(珠海=益満雄一郎)

11/7(水) 1:16配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000005-asahi-int
画像 中国国際航空宇宙博覧会で公開飛行する「殲20」=6日、中国広東省珠海、益満雄一郎撮影
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181107-00000005-asahi-000-1-view.jpg
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:10.16ID:YYkaDkrt0
>>599
多分F15とどっこいどっこいではなかろうか?
カナードつけて無理やり飛んでる感じするし
ステルス戦闘機としてみなければまぁ普通では?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:22.18ID:TiLnCS620
>>85
レーダーには半分程度の大きさに映るらしい…
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:32.66ID:iOzzvakI0
>>507がスルーされててホッとしたわ
これ見てニタニタ笑ってるやつが日本を弱くしていると思う
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:32.68ID:4xXAOE3w0
人権無視の独裁国家がこんなもの持って本当に危険だね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:35.96ID:wluU9wRq0
シムじゃねえやサムだったわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:57:41.52ID:tAPQ8e020
ステルスはレーダーに映らない形状にするために
飛行能力は低下している、したがって戦闘能力も落ちる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:58:52.96ID:B7YeFFlY0
なんだかんだ言って
独自で

宇宙有人飛行達成してるからな

中国は
ISS連合除外でも
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:59:09.09ID:DF8MtYY00
>>598
>ライセンス生産できるってことは
>それを作るだけの技術があるということ

全然違うね
ライセンス生産は【ケーキを乗せるだけの簡単なお仕事】と同じだよ?
作り方が書いてあるんだから
自作PCと同じだよ誰でもできるの
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:59:15.75ID:B7YeFFlY0
すごい国だぜ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 06:59:20.61ID:pCaxeLqI0
ドラケンを未来チックにしたような形状だな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:00:52.28ID:B7YeFFlY0
コピーとは言うが

なんか
別物に見える


きちんとテーマがあるんだろうね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:01:01.76ID:HV5ZQoxC0
 
支那人=世界のピエロ
==========
★中国J-20にステルス性なし★

特殊加工が施されたステルス機は通常、レーダーでは探知が困難とされる。しかし、チベットで飛行訓練していた
中国人民解放軍の最新ステルス戦闘機は、インド軍のレーダーによって探知されていたことが明らかになった。
軍事情報サイト・インド国防研究所(Indian Defence Reseach Wing)が5月20日に報じた。

報道によると、インド空軍は、中国軍ステルス戦闘機「殲20(J-20)」がチベット自治区空域を飛行訓練していたのを
確認し、インド空軍のSu-30を出動させ追跡した。すると、Su-30はJ-20をレーダーで捉えることができたという。

インド空軍指揮官Arup Shaha氏は「中国のJ-20にステルス性(隠密性)は全くない。特別な技能を使わずに通常の
レーダーで探知できる」と同メディアに語った。

中国国営メディアは、J-20はチベットで飛行訓練を行っておらず、「中国脅威論」に基づく捏造だと主張した。

いっぽう、フランス国営RFIによれば、今年初めに発行された中国人民解放軍報には、運20、殲20、殲10などの軍機は
「高原地区」で離着陸訓練を行う予定であると明記されていた。

中国のJ-20は、2002年に成都飛機公司所研が開発した。レーダーに検出されにくい特殊な外装で、ミサイルを
搭載できる第五世代ステルス戦闘機として製造された。2017年3月に正式に就役し、最近では海上訓練を行った。

米軍では早くから、その性能に疑問を呈していた。米空軍のデービッド・ゴールドフェイン参謀総長(大将)は、
2016年8月、米国防省で開いた会見で、J-20の能力は米軍の最新ステルス機と「比較する意味もない」と一蹴。

https://news.nifty.com/article/world/china/12241-032134/
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:01:38.17ID:jG1ex9Rz0
>>575
詳しく聞かせてもらおう!せめてURLだけでも
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:01:42.07ID:DF8MtYY00
んあぁ【作る】と【創る】の違いもあるよね
ライセンス生産はただ作るだけ
真っ白の紙に新しい装置を設計するのが【創る】ということ
これは全く違う技術だからね?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:02:00.04ID:B7YeFFlY0
エンジン
空気流入計算がしっかりなされているせいか

上から見た
それのラインが美しい

相当計算しただろうな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:03:04.47ID:yXYPb4dx0
ID:B7YeFFlY0
書き込み遅せーぞ
もっと気張れや五毛w手動か?w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:03:28.47ID:9fArwO7G0
この機体の性能は大したことがなくても
今後も試作と開発を繰り返していけば、アメリカに追いつくのは無理でも
いずれ世界で2番目にはなれるかもしれない

惜しみなく金を注ぎ込むことができるのが中国の唯一の強み
これからはパクリは困難になりそうだが
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:03:48.87ID:5KaLqZap0
>>585
日本がアメリカに技術供与をお願いしなければならないのは
エンジンの性能はアメリカが突出してるからだよ。

日本はアホみたいに飛行機飛ばすし、国土が人口密集地帯で
墜落したらやばいことになるからアメリカのエンジンしか使えない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:03:52.38ID:6TFjCgeH0
>>617
ライセンス生産って製造機械のボタンを押すだけのことだよ
コピーは設計図かくところからスタートだからバカチョンのライセンス製造と全く次元が違う難行だ
MRJも失敗してるだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:03:55.60ID:tAPQ8e020
カナード翼を付けてるのは低速での飛行が安定しないからだろうな
自動制御で安定させる装置が付いてない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:30.24ID:YYkaDkrt0
>>621
創造ではなく模倣じゃないか
ライセンス生産を勘違いしてるみたいだけど
しっかりした技術がないと設計図通りに作れない
技術があってこそのライセンス生産なんだぞ?
お前、プラモの素人がVer.KAのサザビー作れると思うか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:04:31.42ID:yR892XC40
中国を侮るなかれ    
日本なんかまだ作れないじゃないかというか作ろうとしてもアメに阻止されてるじゃないか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:05:11.75ID:D90P8PIZ0
シナはここ10年スパイ使って
アメリカの軍事情報盗みまくったからな
米国と同性能になるのはあたりまえ

だいたいオバマとクリントンのせい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:05:46.68ID:B7YeFFlY0
ちゃんと飛んでるよ
問題ない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:13.26ID:DF8MtYY00
>>629
一理あるな
でも設計図通りに組み立てるのは当たり前の通過点でしかなくて
それができることを誇るのは自慢になってないのよ
むしろ、それしかできない恥を知らないと
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:46.66ID:VgaiOj9N0
どうせ飛行中に爆発するんだろ?w
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:06:51.47ID:NxObm39x0
>>1
そりゃ飛ばないから写らないだろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:07:24.04ID:YYkaDkrt0
>>627
いやそれは違うだろwww
ボタン押しただけで作れるとかお前の頭はどんだけ未来に飛んでるんだよwww
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:08:23.81ID:DF8MtYY00
【まとめ】
設計図通りに組み立てるのは当たり前の通過点に過ぎず
ライセンス生産は何の自慢にもならない
むしろそれしかできないことを恥じるべきである
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:08:47.89ID:mqcZeTyc0
ああ、中国製の玩具か、こいつで日本の防空圏は抜けないだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:08:57.83ID:cDEWfFQO0
やる気満々
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:08:59.50ID:YYkaDkrt0
>>634
見よう見まねで真似て、劣化どころか飛ぶだけで精一杯な物を作って
アメリカのステルスと同等の性能って言える方が恥だろwww
どんだけ厚顔無恥なんだった話w
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:41.84ID:VeLjE+lm0
沖縄県はまだぐだぐだ中w
こ―いうニュースで中国の脅威度が上がってこないのか?
沖縄県人はw?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:44.68ID:QWbCacXr0
フライマンタかよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:10:05.83ID:B7YeFFlY0
大きさに反して
かなりの無茶な機動でもできるようだな

基本航続距離重視と思う中で
戦闘機として機動性も持ち合わせている

コブラなんかも可能みたいだ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:10:37.43ID:YYkaDkrt0
>>645
逆にこれだけお粗末だから大丈夫だろww
なにこの張り子の虎ww
って思ってるのかもしれん
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:10:46.52ID:1AY4bk010
質はリングに上がれるだけのレベルがあれば足りる
あとは数を揃えられるほうがやっかい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:11:08.04ID:Au0OJqUD0
アホ中国
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:11:49.84ID:DF8MtYY00
中国は長距離爆撃機と空母と艦載機が揃ったから
侵略のための十分な戦力を持つことになるね
これが本当の意味での【抑止力】であって

9条やら話し合いやらは何の役にも立たない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:12:02.93ID:H3VjogCX0
>>1
F-22と同等の性能の国産ステルス戦闘機を作れるようになった、と言いながら
ロシアに非ステルス戦闘機のSu-35を売ってくださいと懇願する不思議な国チャイナ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:12:16.25ID:5KaLqZap0
上の方でグリペンがどうこう言ってるやつもいるが
グリペンだってGEのエンジン使ってるんだよ。
今の時代、アメリカから技術供与受けないで、
一線級で戦える戦闘機を作るのは無理
ユーロファイターの失敗やロシア製戦闘機の実戦での惨状を見ればわかるやろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:13:05.78ID:/T5u4j/B0
チャイナエリートの数を考えると、まあ、そりゃできるよな。
あまりになめすぎ。同等以下でも数ぶち込まれたらタダではすまない。
日本政府や財界の身勝手な振る舞いで日本人は莫大なコストを支払い続けなければならない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:13:11.89ID:W8oTwXm+0
あのバカデカイ機体は充分な推力を得るためのエンジンの小型化に失敗したんだろうな。
ステルス機で機体を大型化するメリットは無いし。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:14:48.26ID:YYkaDkrt0
>>640
お、とうとう反論すらできなくなったか
お前も中国のステルスと一緒で底が浅いんだよ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:16:53.07ID:B7YeFFlY0
編隊組んで飛行できるの見て

団体でも組んでも大丈夫なように
乱気流対策もきちんと設計されてるな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:00.63ID:1AY4bk010
フォークランドみたいな差を付けられるのでない限り
質の差をそこまで重視してはいかんよ

だいたい中国自身が数揃えてマスゲーム威圧ってのが大好きだろうシナw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:18.17ID:B7YeFFlY0
性能高いよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:18:46.56ID:tAPQ8e020
ステルス機は飛行するには無理な形状を安定装置とエンジン出力でカバーする
耐久性のないエンジンで無理な出力で飛ぶ中国製は1回飛んだら整備するのに
オーバーホールで整備時間のほうが長いはず
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:18:47.89ID:DF8MtYY00
>>660
俺はさあ?
USAのF22はハッタリだと思うよ
売らないんじゃなくて売れないんだよたぶんね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:19:23.54ID:1AY4bk010
アフリカとか相手なら圧倒できるだろうシナ

そして調子ぶっこいて中東に売り込んで
某一神教国家の逆鱗に触れて終わる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:20:06.06ID:YYkaDkrt0
>>667
そりゃそうだろww自国の最新技術を売る馬鹿が何処にいるんだよww
F35が何のために作られたと思ってんだお前
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:23:58.38ID:tAPQ8e020
自衛隊のF35を見てみろ赤い日の丸が付いてる
これがステルス材を使ってるなら凄いだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:24:30.26ID:B7YeFFlY0
多分高高度にも強い
形的に
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:24:57.23ID:Ho8ijiRS0
>>10
残念ながらこれが正常な姿
ここ100年くらいが日本がちょっと異常だっただけ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:25:06.75ID:z/JYZS0o0
必死にバカにしてるけど、
日本はMRJ作れてないからw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:26:05.52ID:dZrKmDdt0
>>620 >>668
pornhubへ行け! 今すぐに!
Chinese amateurとかで検索や
自撮りオナ配信とか日本の子には日本の良さがあるが中国の子もまた別系統可愛いやで
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:26:18.42ID:W8oTwXm+0
これ、通常の機体面積の割に翼面積は小さい、そして変に後方重心という妙な構造なのは何なんだろ。
ロールしたら翼へし折れるんちゃうか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:26:47.92ID:9fp4nEGO0
おまいら、いろいろケチつけてるが俺たち、
自前で戦闘機すら作れない国の人間なんだぞ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:27:17.83ID:5lH21Z8j0
>>666
ステルスのくせにカナード付きって時点で、フライバイワイヤで完全に機体をコントロールする技術が無いってことだしね。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:27:40.73ID:B7YeFFlY0
>>682
燃料満載
武装搭載前提にした設計だからじゃね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:28:35.94ID:v1veAa1D0
中国が主張しているステルス性能は、中国製レーダーに映らないステルス
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:28:43.15ID:iOzzvakI0
前進するにはとにかく作るしかないんだよ
馬鹿にしてるやつの存在に危機感を感じるわ
日本がゼロから作れって言われてもそんなに大差ないんじゃないのかな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:28:51.77ID:DF8MtYY00
>>684
なぜカナード付きだとバイワイヤじゃないと言えるんだよ
エスパーなのか?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:29:05.88ID:B7YeFFlY0
大陸の隅のインドまで飛んできてくれ
と言われたら

J20なら

哨戒
攻撃
防衛


これをすべてこなして

ステルスでありながら
また端の基地まで戻れる感じ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:29:45.56ID:XDW0l70H0
>>681
F-22同等を謳うなら偏向ノズル付けろよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:30:11.03ID:6TFjCgeH0
仮にネトウヨがガチャガチャ難癖する通りの性能だったとしても
これが日本だったらみんな狂喜するんだろうなあ
1世代遅れでも戦闘機が国産出来たらその機体が日本の象徴になって自衛隊の誇りでもあって
何もかもが好循環しそうな気がする
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:30:45.60ID:UQdcA0C/0
はっきり言えることは

10年前の中国と今の中国では

軍は大幅に技術進歩した
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:30:49.37ID:YYkaDkrt0
>>690
下手な突っ込みはやめておけwww
底の浅さは露呈してるから、恥を上塗りするだけだぞwww
その質問もお粗末極まりないwwww
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:31:34.33ID:W8oTwXm+0
>>685
ェー
ただでさえ機体デカくて重いだろうに、更に重くするんか・・・
戦闘機動無理じゃね?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:31:51.18ID:XDW0l70H0
>>690
FBWが熟成すると機動性確保のためのカナードが必要なくなる
グリペンはその設計思想からSTOLのためにカナード装備
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:31:53.39ID:B7YeFFlY0
多分F22なら
燃料は持たないところJ20なら

単独で
作戦可能と思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:44.76ID:p/ElwxTC0
>>689
アメリカ製より高性能を造っちゃうよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:53.93ID:/Odt8ukq0
ネトウヨが自称地球最強といばるジャップの戦闘機はっと・・・
え、F15・・・!?wwwwブーーーーっwwww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:54.21ID:y74X7zbf0
甘くみないほうがいいぞ
日本もしっかり防衛予算確保して対抗しないと時すでに遅しになってしまう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:34:00.79ID:B7YeFFlY0
>>697
兵装満載が基本で
その際でも機動性確保したい設計かもな

何があっても燃料が尽きないように
作戦を遂行して

大陸を突っ切り攻撃を行い又吉まで戻れるような設計と思う
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 07:34:22.08ID:tAPQ8e020
最新のステルス機の開発モデルだと尾翼すら無くなってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています