X



【消費増税対策】コンビニの店外のベンチで食べても「イートイン」。軽減税率の対象外。国税庁★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/07(水) 10:21:13.27ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00050068-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/im_siggKzpXG5g6G6naeh6_NIvNBg---x400-y238-q90-exp3h-pril/amd/20181106-00050068-yom-000-8-view.jpg

2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、
国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース
「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲食料品を購入した客が、会計の際にベンチで食べると
答えた場合は「外食」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。

店内に飲食スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲食の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。

ただ、店内に飲食スペースがなくても、店の外にベンチなどが設置され、実際には飲食スペースとして
利用されているコンビニも多い。特に地方や郊外では、駐車場にベンチなどを置く店舗が増えており、
扱いを明確にするように求める声がコンビニ業界から出ていた。

★1が立った時間 2018/11/06(火) 16:29:05.11
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541537044/
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:01:19.35ID:kMzw45AB0
これ、イートイン処かゴミ箱廃止に直結な流れじゃね?そういうの大好きだろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:13:41.83ID:HKKFQneM0
コンビニは良く利用するけどイートインを利用した事は一度もない。「イートイン使いますか?」的な事を聞かれた事も一度もない。
時々使っている人を見るけど、店員に使うと言ってから使うような場所なの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:16:47.89ID:aPkHMX0t0
>>388
世論操作しようとしてるんだろう
むしろそういう奴らがクソ真面目を装って議論してるのかもしれないな
こんなバカバカしいシステムがキチンと機能するとか思う奴は本来いないはずだ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:21:02.79ID:CH9rCTVU0
システムが2つの消費税に対応できてんのかな?
レジ打ちの時にいちいち消費税変えるんだろ?
弁当と雑誌買ったりしたら、別会計になるの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:23:46.03ID:aPkHMX0t0
真面目に議論してる全てのバカが見落としてるけど
・テイクアウト宣言してイートインで食う奴を「どうやって見つける」の?
・誰が監視して誰が追徴税を徴収するの?
・そのコストはどこから出るの?
議 論 す る ま で も な く こんなバカバカしいシステムは機能するはずがない
ならどうして出して来たか

軽減税率そのものが悪という印象操作をしたいからだよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:25:34.70ID:Q34KGlEU0
こんなもん徹底出来るわけ無いだろ
無用なトラブル増やして治安を悪くさせるのが狙いなのか?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:25:55.65ID:oZ8pD7NR0
とにかく客が持ち帰ると言えば8%
あとは知ったこっちゃない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:27:35.65ID:CH9rCTVU0
なぜイートインなら罰金刑みたいになってんのか意味がわからない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:28:00.13ID:CgXHiE0h0
客の自己申告(多分画面のボタン押させる)に委ねて軽減税率適用で8%
その後の事は知ったこっちゃない、見てみぬフリだろう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:33:08.01ID:HKKFQneM0
>>388
何が面倒なのだろうね。買う側が自分で計算して払えというのならば話は分かる部分もあるけど、そんな事は一切無く、売る側がレジで自動的に計算するだけなのだから
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:35:46.42ID:9ijs9i/A0
八百屋でキュウリを買って、店先で囓ったら10%ですかね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:40:31.76ID:9ijs9i/A0
客  「えーと、これとこれは持ち帰ります。これとこれは、ベンチで食べます」
店員 「はい。これとこれが8%で、これとこれは10%と…」
そして…
客  「これ、さっき食べるって言ったけど、お腹がいっぱいになったから持ち帰ります」
店員 「えーと、80円のパンと20円のチョコで税込み110円だったけど、20円は持ち帰りで8%になるから、
88円と21.6円って事は、1円返せば良いのかな。あれ、110円で1円返したら109円って事は、
88円+21円で109円…あれあれ、1円多く貰ったことになるのかな。けど、1円未満切り捨てだし……???」
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:44:15.59ID:aJ6cRaXP0
軽減税率を用いる意味もイマイチわからん
消費が冷え込むというならいっそ外食じたいも8%にすればいいだけ
何故に外食とそれ以外を分けようとするのかわからん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:49:39.51ID:9ijs9i/A0
ふと思ったが、「温めますか?」は大丈夫か?
温めてもらったら、コンビニ店員が調理したわけだから、どこで食おうが外食扱いにならんのか。
ん、総菜は元々調理してるから、温め直しはいいのか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:56:11.58ID:bUpGe4YD0
>>432
そもそもレンチンは調理にならんハズ

てか店内で調理しようがしよまいが、持ち帰り品なら外食にならない
スーパーの総菜屋も店内調理してるけど外食にはならんっしょ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:57:09.31ID:M5oMmyiCO
こんな滅茶苦茶な事をガチでやったらイートインスペース開放してる店舗はしっちゃかめっちゃらになるぞ
あと消費増税する前に公僕の待遇削減、ナマポ支給額の削減、法人の非課税撤廃・法人そのものの削減、etc.やるべき事が山ほど有る
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:58:02.76ID:9ijs9i/A0
>>433
そうも考えたが、総菜売り場にしても、コンビニ弁当にしても、「完成して売っている」わけだから、
そのあとで手を加えると調理とみなしますって財務省なら言いそう。店先のベンチもダメなんだし。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:01:58.12ID:aJ6cRaXP0
>>435
外で食べるから外食って訳ではないと思う
料理提供者が食べる場所も提供してたら10%って考え方だと思うね
外で食べるのが外食とみなすならバーベキューの食材だって10%にならないとおかしいしね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:02:40.13ID:DxJxVwRP0
祭りとかの出店は外食になるんか?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:04:22.07ID:PhK4JRin0
こうやって消費税自体に批判出ないようなネタをしっかり準備する高給取りでした。
しかもシステムもコピぺw えーあいの公務員さまでもえーなぁ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:05:07.62ID:bUpGe4YD0
>>435

>>397でも書いたけどさ、コンビニ業界自体が「ウチの食品は全部テイクアウト扱いにすんで」って言ってて
財務省・国税庁も「じゃあその方向性で」ってなってるみたいだから
コンビニの食品は全部8%って流れでいくと思うぜ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:05:29.44ID:9ijs9i/A0
>>436
バーベキューの食材を売った八百屋や肉屋が焼いたりしたら調理になるだろうが、
彼らは材料を売るだけだからそうはならんだろう。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:09:37.10ID:aJ6cRaXP0
>>440
>>11の画像みる限りじゃ基本的に店内の飲食だから外で食べる=外食って考え方ではないね
あくまで料理と場所を提供してる物をさしてるとおもうよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:10:14.93ID:WuOSTqhY0
いっそのこと外で食べるときだけ外食にして、建物内ならどこでもOKにしよう
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:13:11.52ID:EjUb70S10
年間売上百万の店も消費税納めさせろよ

なに10%もインマイポケさせんだよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:19:29.59ID:+1RgivV70
フードコート、食イベントも対象に生るんだしな〜w
コンビニ???
当たり前に対象になるわな〜w
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:25:05.92ID:Lym8EEIL0
>>1
euがこの軽減税率で複雑怪奇な税制のドツボに嵌まってアリ地獄から抜け出せない状況。

euはまず食品に軽減税率を適用、すると一般商品への消費税増税がホイホイ上げられた
消費者は「食料品が軽減税率ならいいじゃないか!」と諦めるからだ

公明党と財務省の思うツボ

日本はサマータイム同様、絶対に軽減税率を導入してはいけない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:29:13.66ID:mDrBgg6y0
アメリカでお冷やと碁?って聞かれたことあるな。ずいぶん渋いと思った。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:37:24.22ID:bUpGe4YD0
>>453
確定じゃないからコンビニ業界は
業界の有利になるように役所に働きかけてるってことじゃないか
規模のデカイ業界の声って役所も無視できんだろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:39:36.53ID:9ijs9i/A0
もう、ホテルオークラのレストランだろうが、イオンのフードコートだろうが、食うものは全部8%でいいじゃん。
ザービス料とか、席料とか、食えないものに10%掛けとけ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:40:35.60ID:+1RgivV70
>>455
イオンのフードコートも
食イベント屋も
俺も俺もで抑えが効かん
よってまとめてダメの公算が大
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:42:38.32ID:bUpGe4YD0
>>457
逆に俺も俺もでなし崩し的に8%で行くと思うで
ましてイオンやろ
新聞屋と同じで声のデカイ業界の勝ち
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:47:39.32ID:Q8f93+5j0
弁当は食材売ってんじゃなくて食材仕入れて、
調理品の販売っていうサービスを売ってんだろ?

休憩場所の提供をサービスするのは無料だろ。
消費者のためにやってんだから
場所の使用料があるならそれに課税しろよ。

牛丼の持ち帰りだろうが、容器代は10%だし、
同じ品に税率は変えちゃダメだ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:47:39.87ID:+1RgivV70
>>458
消費税上げを推進してる
経団連がだませるよw
食い物屋は黙ってろってなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:48:18.93ID:Gh/BEtkw0
駐車場の一角を名義かえてイートイン飛ばしが横行して外食誘致罪で逮捕者でるな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:56:59.46ID:TRaqVbLV0
中国人みたいになるのかな、、
歩きながら食ってゴミはポイ捨て
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 15:58:19.93ID:eTWJwIUZ0
おまえら、なんか不自然に思わないのか?
今までは、消費税のあげる必然性を議論していたはずなのに。
いつのまにか、消費税を上げること前提で話進んでる。
消費税あげるためには、議員定数削減と公務員給与削減はどうなったんだ?
おまえら、まんまと騙されてるとはおもわんのか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:02:05.89ID:pnWeapMs0
カップめんにお湯入れて駐車場で食ってるDQNさんのはどっちなんだよ?!
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:08:13.30ID:dRYtYah70
こんな中卒でも考えないような事をよく公表したもんだな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:10:56.49ID:acUX4kqZ0
8%と10%の境界線に、鉄条網を設置すれば分かりやすい。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:15:33.32ID:bUpGe4YD0
>>460
イオンもセブンもローソンも経団連メンバーやからね
自分らのグレーゾーンは全部ホワイト扱いにするに決まってる

飲食でも経団連に加入してるとこはあるけれど
主に飲食の場を提供してるところは、まあ止む無しと思ってんじゃ
ただ、テイクアウト関連でグレーな面をどんどんホワイト化していくと思うで
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:29:18.65ID:/T4DX8CO0
問題は購入する段階でどちらか選択しなくてはならない事なんだよ

おにぎりを二個買って、鮭は持ち帰りで、タラコは食べていきます
これ、店内の椅子に座ってタラコ食べたらダメになんだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:40:47.37ID:sRCJeLd30
つまり店でゴミを捨てたら10%だな。
あるいは開封したら10%とか。
どうやって取るのか難しいが。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:43:20.42ID:8oHk9Mmq0
昨日叩かれたけど、コンビニにベンチは置いてない
(ごく少数の例外をのぞけばね)

「そうじゃなく、そばの公園のベンチだろw」というレスは、軽減税率は関係ないのでおかしいし。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:50:21.95ID:wh4G/58/0
ここまで面倒な事やらせようって納税者を何だと思ってんだ気違いか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:53:59.61ID:9ijs9i/A0
カップ麺に入れるお湯を提供したら、どこで食べようと外食と見なすんじゃないのかなぁ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:56:03.39ID:N1p+0IQw0
>>12
そんな庶民を圧迫したところで何も変わらないよ
なぜなら税収の八割は公務員人件費だから
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 16:56:39.35ID:ZIAWM4OX0
これ、新聞を軽減税率対象にすることへの話題そらし材料だよ

・新聞は軽減税率適用8%
・医薬品は軽減税率非適用10%

こんな馬鹿な話があるか?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:00:04.58ID:9ijs9i/A0
新聞は命に関わらんけど、医薬品は命に関わるのになぁ。

「風邪 そんな時には はい朝日」 朝日新聞を読んで風邪を治そう
「お腹いた あって安心 読売新聞」 食あたりには読売新聞が効く
「我慢が出来ない あたまイタ はい産経新聞です」 頭痛・歯痛・生理痛に読んでよく効く産経新聞
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:00:56.77ID:A9KjD7Qo0
イートインなんて誰も使ってないからいいががこれやるならテイクアウトも減税すべき
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:02:05.83ID:JK4QC6O50
全部10%でいいよもう
貧乏世帯に一人当たり5千円ぐらい配ってやれよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:21.94ID:3mkMeAvn0
これ最初に言いだしたゴキブリはホームラン級のキチガイだな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:16:54.63ID:SgJ4U0PD0
これは消費税が上がることへの
反発をかわす手法な気がする
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:20:42.25ID:qJ0IVV5X0
家で食うといって8パーでレジ済ませてコンビニの外に出て
何食わぬ顔でコンビニに戻って
イートインコーナーで食えばOK
いちいちコンビニも監視出来ない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:22:47.58ID:DU7oXegq0
レジ袋も有料化するし
コンビニ店員大変

ポイントカードお持ちですか
年齢確認のタッチパネルお願いします
お弁当暖めますか
お箸は何膳必要ですか
外でお召し上がりになりますか
レジ袋は御使用になりますか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:23:17.79ID:fc9ef2n10
創価学会婦人部と公明党議員に
コンビニレジ打ちと消費税申告書作成を
やらせろよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:25:08.27ID:V/X1EkcB0
>>90
消費者が脱税をした事になる可能性
まあ、どう取り締まるかは知らんが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:28:35.80ID:qJ0IVV5X0
8パーの客がイートインに行くかなんて
監視出来るわけない 万引きの監視が手薄になるだけw
税務署員か財務省の役人がコンビニで見張りしたらいいw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 17:51:29.86ID:h7DFEJ5w0
>>78
そそ、政治家全員ね。同年代でフルタイム働いている仕事がイイ。考え方かわるんじゃ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 18:07:31.83ID:1btkc7wx0
実際そうだろ
武蔵小杉と元住吉の間くらいのファミマとか、駐車場スペースに椅子や机出してるし
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:15:23.56ID:9K82DiVl0
安倍の思い付き政策が酷すぎる
大統領制にならねーかな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:16:40.13ID:YlP+CE140
ゴミ箱は家庭ゴミ持込で店外設置しなくなった店が多いが
店外のベンチで食べる客向けに店外設置も復活するのかな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:25:26.49ID:iuUPV1J+0
客からの申し出が基準となるんだね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:32:08.09ID:TlLW1Lqk0
イートインコーナーで売ってもらって、店内で食えばおーけ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:32:47.55ID:Nbei5ScM0
コンビニの店内で食べるつもりで10%払って
やっぱり、気が変わって持ち帰ったら8%?
年末に税務署に申告に行ったら、税金を返してもらえる?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:34:46.63ID:PUtHWFKQ0
会計の際にイートイン宣言して会計終わって外に出たら家に帰りまーすw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:35:05.63ID:+p1VMMGu0
負けたら在宅コリアンが払うの?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:35:19.01ID:eSVb6mM70
>>1
イートインにこだわりすぎ。
全部軽減で良いだろ。

1人一万円を越えたら30%とかでも文句はでねーよ。
麻生以外はな。www
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 19:46:41.49ID:iuUPV1J+0
>>479
読売新聞の記事を読むと胃が痛くなる
産経新聞の記事を読むと頭が痛くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況