X



【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/07(水) 13:23:12.25ID:CAP_USER9
首都圏から地方に移住するセミナーが盛況です。移住相談の窓口として39道府県が相談員を置くNPO法人ふるさと回帰支援センター(東京・千代田)の2017年の利用者は3万3165人と前年より25%増えました。
今年は4万人を超える勢いで真剣に移住を考えている人のほか、地方の暮らしぶりを知りたいという人も多いようです。
ふるさと納税もそうですが、そのまちと関わりを持っていたいファン、いわゆる「関係人口」の広がりを映しています。

10月末の週末金曜の夜、同センターで広島県が開いたセミナーでは、広島に移住して起業した3人のゲストの話に20〜30歳代中心の23人が聞き入りました。
仕事はアンティーク家具や雑貨の製造販売で年商は3200万円から400万円まで様々。
ネット販売が主体で年商400万円でも「東京で美容師をしていた頃より生活水準は上がった」という話に参加者はうなずいていました。

移住相談は急増している

セミナー後は懇親会で交流。知り合いになったゲストのもとを実際に訪れる参加者もいてファンが広がります。
珍しい特産品や田舎暮らしを楽しむ人との出会いに期待する参加者も多いようです。
すぐに移住しなくても
「観光以上、移住未満」のつながりを持ってくれる関係人口を自治体は増やそうとしており、同センターのセミナーは今年500回を超えそうです。

かつて移住相談に訪れる人はシニア層が中心でしたが、今は20〜30歳代が半数を占めます。
移住希望の若い世代の関心は仕事です。この日、別の部屋では山口県が事業承継をテーマに移住セミナーを開いていて24人が耳を傾けていました。
共働きの奥さんと参加していた30歳代男性は「来春に移住を考えていますが、事業承継は少し違うと感じました。転職先を探しています」と話していました。

転職先の企業を見つけやすいのは地方の中核都市でしょう。同センターの高橋公理事長は「最近の傾向は山村より地方都市」と指摘しています。
移住を希望する地域で地方都市は17年に64%と前年より14ポイントほど増え、農村や山村、漁村の希望者は減りました。
政府も地方創生の一環で地方都市の魅力を高める方針を打ち出しています。

ただ人口移動をみれば、地方から東京圏への流入はなお流出より年10万人以上多く、東京一極集中の流れは変わりません。
17年の移住希望先ランキングでトップの長野県の移住相談員は「若い世代は将来、出産や仕事の転機に移住を考えたいという人が多く、とても計画的です」と話しています。
若い世代に関係人口から始めて長い目で寄り添う移住対策が大切かもしれません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181107-00010004-nikkeisty-bus_all
11/7(水) 8:11配信

★1が立った時間 2018/11/07(水) 08:32:11.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541556769/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:23:44.53ID:E2WFPG7N0
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞も兵役は義務ニダ!
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  ウリナラ軍は逃しはしないニダ
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:24:50.15ID:xj5l+E590
放射能汚染
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:24:53.86ID:UmvJSuFd0
東京楽しすぎるんだが(・ω・`)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:08.17ID:tn5G1e6L0
東京は大阪人が増え始めてから治安が悪くなっちゃったよなぁ
大阪人を大阪か韓国に帰還させればまた平和になるのに
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:13.14ID:tsmLg7Fm0
地方はいいぞ
物価は安いし、ネットがあれば田舎でも買いたいものが買える
なぜ、みんな東京に住もうとするのだ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:19.80ID:zwm04PGD0
いや東京ばっかだけどね
仕事あんの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:31.94ID:5Dd00WA00
地方都市へ移住なら村八分される確率も少ないか
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:25:59.84ID:SIf/3bFI0
嘘くせーなんか噓くせ〜
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:26:21.41ID:Se06LjtB0
移住希望者は東京の敗北者じゃけえ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:26:26.66ID:8RrHxur40
まぁ人間不信になるよね
借金だらけで明日命失うやつがウヨウヨしてる街だから余裕の欠片すらない
明日死ぬなら今日こいつ騙して財布奪ってやろう的な街
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:26:41.61ID:bJ9yKq3G0
地方にいいことあるような書き方
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:27:07.54ID:nX7EGr2Y0
いやいや地方都市行ってみ
平日の昼間誰も歩いてないから
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:27:17.67ID:8UfpdLLT0
この場合の地方をどの都市レベルにするかで違う。

100万人都市の北九州市か
50万人都市の福山市か
10万人都市の丸亀市か
2万人の宇多津町か
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:27:52.89ID:0sOEYMgL0
>>5
便乗や寄生しかできないから寄ってきたんだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:27:55.86ID:Z4bkn3ts0
>>1
大学時代のツレが、福岡の薬院ってところにマンソン買ってたな。
福岡では割とセレブっぽい世田谷的な雰囲気の街なんだろ?
あと広島に行った奴は、広島大学付属小学校に子供を入れて、その近くの閑静な文教エリア的なところに住んでる。
ちなニッコマ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:28:14.96ID:DOB5X9Q10
>>17
むしろ田舎が女性に対する差別が酷くて、だからこそ田舎から人がいなくなるんだよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:28:17.72ID:G0EGP1yu0
こういうのに騙される情弱養分がいないと地方に人がいなくなって困るからな

無能は地方に去れ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:29:16.19ID:u8l4469p0
>>5
こんな基地外住人がいるんだから住みたくなくなるわなー。
ごもっとも。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:30:09.32ID:DAGjVLWo0
東京は中韓朝に毒されてるからね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:30:17.51ID:UO2h65lC0
あんな満員電車に行列とか勘弁 奴隷丸出し
ハイヤーで通勤するぐらいのポジションにいれば東京はいい街だろうが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:30:21.66ID:iuKarTK30
地方には本当に豊かで楽しく暮らしてる新世代みたいな人はいて俺もそうだが東京住まいの人間はあまりそれを認めたくない

例えば造り酒屋のIT化した二代目とかがいてこの前ヨーロッパに売り込みに行ってきて好評だったよとか言われるとぐぬぬとなる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:30:30.42ID:OLSL/Lh00
>>26
中年で東京に疲れるけど、高年齢になると田舎には住めない体になる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:30:36.01ID:kW/IAvd70
ステマくさい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:31:29.44ID:vUd3NSPo0
おれ歯医者だけど
15年前に東京の大学勤務をやめて
嫁の実家のある地方に引っ越した。
今は年収4000万で何も不自由は無い。
年に2〜3回は海外に行くし、東京に何の未練も無い。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:31:32.00ID:LWicovuk0
天皇によって治外法権を与えられた同和朝鮮人が日本人を拉致し
臓器を抜き出して売っておる
日本人ひとり2千万円だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:31:32.80ID:Sq/xhAJS0
財界で地方再生できないから日経新聞に記事書いてもらったか。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:31:46.20ID:8RrHxur40
>>26
若気の至りだろ あの程度の町の実力なら
地方が言ってる意味が今の君ならわかるんだろうね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:32:00.18ID:tsmLg7Fm0
>>7
>いや東京ばっかだけどね 仕事あんの

これからは世界のどこにいてもネットで仕事ができる時代だぜ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:32:28.47ID:u8l4469p0
テレビに洗脳されてる地上の楽園みんなが発狂w

テレビに(金使って)紹介されてなきゃ、
いい店、いい場所判定できない無能民が集まってるもんなぁ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:08.59ID:zwm04PGD0
>>37
そういうの日本は一番遅れてるけどな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:12.06ID:KKk3VcHp0
>>33
田舎はないわ
野山しかなくてうつ病になるし
南極で一人でいるようなもん

しかも風俗も都会にしかつくれない田舎差別法があるからな
永久に童貞で終わるかやれなくて妄想しすぎて
レイプ殺人まで行くやつが事件でよくみるだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:12.76ID:y0l5jd9k0
「東京いいことない」で、田舎へ行くと・・・・・・・

奈良・天理で「移住者」嫌がらせ!25年間も電気引かせずゴミ出し拒否 : J-CASTテレビウォッチ 2018/9/27
https://www.j-cast.com/tv/2018/09/27339680.html?p=all
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:20.00ID:fafNOaHA0
高尾や埼玉みたいな東京近郊のド田舎に住むのが一番賢いだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:23.59ID:333Jte4J0
地方ろくな仕事ねえからな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:45.64ID:pnl2/tx+0
トンキンは頭のおかしい奴しかいないから人間には住みにくい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:46.44ID:tsmLg7Fm0
>>13
地方は物価が安くて満員電車とも無縁
昔はほしいものが買えないというのがネックだったが
いまではネット販売で欲しいものが手に入る
むしろ、いいことしかないね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:33:53.03ID:Kf8A0vFC0
>>38
テレビに認定されようと必死な地方がそれ言ってもな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:02.49ID:+6lVIlXY0
>>42
高尾と埼玉比較するの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:08.62ID:vUd3NSPo0
>>40
お金あると嫁以外の女子も
集まってくるぞ笑
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:28.34ID:pRltHsGh0
稼げてコンビ二が近くにあって通販で色々届けてくれる場所なら田舎でも良いやん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:32.18ID:RLyLc1n50
地方都市最高
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:44.78ID:u8l4469p0
>>46
??
テレビに認定に必死とか??
勝手に思ってろよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:44.98ID:8UfpdLLT0
>>30
その例だと
東京でマンション所有してて
毎月500万円入ってくるレベルなんで
比較するのがおかしい。
0054短パンマン
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:49.41ID:xLgDXTQU0
なーごーやーはーええーでー


こんなんやったけ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:18.39ID:KsJD4BWE0
>>40
地方=野山しかない田舎ってなるんだ?
大阪名古屋福岡札幌クラスかもしれないのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:33.36ID:Kf8A0vFC0
>>52
だって現実じゃない
物産の紹介とか大河ドラマ誘致とか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:37.23ID:8UfpdLLT0
>>40
田舎ってのどのレベルかで話が違う。
コンビニもない田んぼだらけなそう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:47.79ID:KaMIbDqB0
>>29
道路激混みなので、出勤時間は10時以降だな。帰るのは16時前。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:35:51.82ID:nPGwrYpF0
人大杉
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/07(水) 13:36:07.88ID:fSo7UR500
おもてなしと言いつつ、人身事故を写メを撮りながら嘲笑ったり、目前の交通事故をスルーするような県民性だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況