福岡県内の複数の神社で偽造された1万円札が見つかった事件で、通貨偽造・同行使罪に問われた無職広田千尋被告(41)の裁判員裁判の初公判が7日、福岡地裁であり、広田被告は起訴事実を認めた。弁護側は「被告は借金などで追い詰められ、神様なら助けてくれるのではと思い、犯行に及んだ」と主張した。

 起訴状によると、広田被告は3月28日から4月12日、飯塚市に止めた乗用車内などで、カラープリンターで1万円札を複写するなどして10枚を偽造し、太宰府市の太宰府天満宮など5か所の神社でお守り代などの支払いに使ったとしている。

 検察側は冒頭陳述で、被告は外国為替証拠金取引(FX取引)に没頭し、借金を抱えたと主張。偽造紙幣で1000円程度のお守りを買い、釣り銭で計約9万円の利得を得たとした。一方、弁護側は、被告は母の借金を肩代わりし、当時は派遣社員で収入も少なく公共料金や家賃を滞納し、困窮していたと主張した。

2018年11月08日 08時45分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181107-OYT1T50153.html