X



【南海トラフ】紀伊半島〜四国で「スロースリップ継続中」 プレート内でM5 気象庁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/08(木) 12:02:58.70ID:CAP_USER9
東海から紀伊半島?四国にかけてスロースリップが発生している(気象庁)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/1/27198/nankaitornov7.png

近い将来に発生する可能性が高い南海トラフ地震について、気象庁は7日、「先月から今月にかけて紀伊半島から四国で相次いでいる最大マグニチュード(M)5.4の地震は、フィリピン海プレートが沈み込む境界内で発生したスロースリップが引き起こした可能性が高い」と明らかにした。

愛知県東部では先月4日、深さ42キロを震源とするM5.0の地震が発生し、長野県の根羽(ねば)村などで震度4の揺れを観測した。また今月2日と5日には、和歌山県沖の紀伊水道を震源とする最大M5.4の地震が相次いで発生している。

これらの地震について、気象庁は7日に開いた検討会で、フィリピン海プレート内で発生した横ずれ断層型の地震だと断定したうえで、今年9月18日以降、東海から紀伊半島?四国にかけての一帯で、プレート境界付近を震源とした深部低周波地震を観測していた事実を明らかにした。

深部低周波地震とは、通常の地震波よりも周波数が低く、かすかな揺れしか感じないもので、周辺の複数のひずみ計が地殻変動をとらえているという。GPS衛星による観測データと、海底に設置した音響を利用した観測装置のデータを組み合わせて分析した結果、紀伊水道沖に沈み込むプレート境界がゆっくりすべる「スロースリップ」が起きている可能性が高いと結論づけた。

一方、GPS衛星の観測データでは、今年6月ごろから九州北部で、これまでとは異なる地殻変動がとらえられており、原因は宮崎県沖の日向灘北部のプレート境界深部でスロースリップが発生していることが原因だと推測されるという。

気象庁はこれらの観測結果について、「現時点では南海トラフ沿いで巨大地震が発生する可能性が平常時と比べて相対的に高まったとは言えない」として、引き続き観測を続けている。

東海から紀伊半島にかけて発生しているスロースリップと深部低周波地震の分布(気象庁)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/1/27198/nov007no002.png
四国で発生しているスロースリップと深部低周波地震(気象庁)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/7/1/27198/nov007no03.png

2018年11月07日 18時10分
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27198.html
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:29:11.15ID:iAUGPlrT0
>>33
すべて連動する
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:29:16.46ID:+u6hJ5gf0
>>33
東海地震の前に関東大震災級の首都直下地震の方が早くから
今から40年以上前から65年周期で起きるとマスゴミ 自称専門家
が囃し立てていたぞ。
東海地震(遠州灘)はその後だって。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:29:42.90ID:jN2BOuzQ0
俺が幸せなときに事件が起きるから、地震は11月25日だ。
間違いない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:00.23ID:HLZBMYxb0
今月末、納車あるんだUSJ近くで、、、
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:06.73ID:MOmzpzg10
東日本大震災の時は、スロースリップおきたあと、大地震来た
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:34.86ID:9r6mLpwu0
心配いらんだろ
スロースリップゆっくり地震は東海沖でも何度も起きて来たし、千葉県沖合では最近発生中
少しずつプレート境界が滑って地震に相当するエナジーやプレート歪を長時間かけて
解消する訳だから、むしろ安全。東海沖など大地震に相当する歪エネルギーが半月くらいかけて
少しずつ解消され人には無感だったと言うような事がこれまでに何度かあった

ただプレート境界からやや離れた内陸活断層などが小中地震を起したり、白根
みたいに活火山が小規模な噴火など起きる事はあるので、それは注意してもいいかもしれない。
ちなみに今日11/8は新月。満月時同様月の重力が地球に及ぼす影響が大きめになるので
その点考慮してもいいと思う
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm


東南海+日向沖4連動は2030年代以降に発生が予想されているが、主に太平洋側で被害影響が大きくなる
地震の揺れや津波は概ね想定されている。将来の有事に備え地震や津波発生時の
退避場所など自治体や個人であらかじめ考え、時々演習などしておく事は
将来起き得るプレート境界型の巨大地震へ備えとして今から有意義な事だろう。有事被害をなるべく小さくする事が出来るはず。
避難所高台などはあらかじめ確認しておくのが良いでしょう。


http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:39.31ID:Ybez0JNL0
NHKスペシャルの南海地震に関する番組では過去の巨大プレート型地震ではスロースリップが起こった2ヶ月後に発生してるって言ってたな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:30:56.67ID:amYCvTkj0
>>79
> プレートの固着域はくっついたまま潜り込んで行き
固着領域がスリップ領域で分断され、小さな地震として開放されるから
スリップがないよりずっとマシ。
バカが知ったかぶりして恥をかく典型だなwwwwm9(^Д^)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:16.63ID:1ezvIGRaO
>>93
東日本は3つじゃねーぞ
無数の震源地が同時同秒に発破したから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:18.16ID:Hk78wUym0
>>108
そうなの?それで気を付けてぇ!!と大きくは言わないけど発表はしてるのかな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:20.50ID:KEfcfe0O0
この辺で大地震が起きたら関空は沈没するな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:41.11ID:QNXqou2E0
今はまだ良い。スロースリップが止まったときがヤバいだろ。
臨界点を示すメッセージになる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:43.14ID:/ku4xM030
あと20年くらい持ってくれれば
隠居して呑気にTV観戦できるんだがなぁ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:59.27ID:iAUGPlrT0
>>81
お前の物が小さ過ぎなんだろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:32:07.26ID:cJYfW2NB0
この前NHKでこれの特集やってたな
そろそろ臨時情報くるんかな?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:32:11.78ID:N7dKEXA90
和歌山に温泉が出るのはプレートや火山熱のおかげなんだけど、恐ろしいわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:32:36.95ID:zdK4mq6Y0
最近和歌山で2発あっただろ
あれが気になるな あそこ震源てあまり聞いたことないから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:32:59.68ID:kc0QTTXX0
それでもエネルギーは逃げてるんだろ?
M9クラスの地震が起きるよりずっといい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:17.88ID:2Z7x8oyY0
>>80
怖いけどさ、家も土地も仕事もあるし家族の生活の拠点も全部ここにあるのに
全部捨てて何処かへ引っ越せと言われてもどうしようもない。

その日が来たら潔く死ぬよ
出来れば家族一緒に一気に死にたいね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:25.03ID:9vMr6CS00
大規模震災なら地震保険おりないかもよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:43.47ID:H5vO5XEk0
あくまで推測な
画期的な測定法観測法が開発されない限り確認すら出来ない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:33:47.59ID:vz+fdpRE0
>>115
プレステか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:19.22ID:1ezvIGRaO
>>128
政府保証やで
ただあべちゃん政府がバックレたら終わり
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:30.02ID:8zXVjW5pO
運よく津波回避出来てもインフラ破壊されたら復旧までまともな生活は出来ないな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:34:44.25ID:wkunUPq50
1944年だっけ?戦中に発生した大地震が戦時中という都合もあったとはいえ、
記録が残っていないも同じなのが怖い。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:35:06.69ID:MOmzpzg10
スロースリップ起きて、硬くくっついた固着域に応力集中して
そこが崩壊して一気にずれると、連鎖的にプレートずれて、大地震発生M9レベル
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:35:27.83ID:HLZBMYxb0
>>127
きっと>>80がなんとかしてくれる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:35:31.00ID:qWXrpjZx0
早ければ年内に巨大地震がくるよ。
来年4月までにM7〜は来る可能性が高い。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:35:38.84ID:1ezvIGRaO
>>133
数年単位でインフラ停止!ポツンと一軒家の人だけが生き残れる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:35:47.99ID:T+6Ny5Ew0
自信だけは予報が当たった試しなし
ルナこれは割とマジで
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:35:50.81ID:zvCo3U1V0
「地震予知は、できまふぇん!」
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:36:37.32ID:adON/Elp0
>>135
昭和東南海って言われてるやつか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:36:38.53ID:40CSXbA20
南海〜駿河〜相模トラフがヤバいと言われてるのに
北海道や東北で大地震が起きるじゃん
実際起きたじゃん
専門家のヤバいはあんまり気にする必要無いんちゃう?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:13.66ID:+5toc5Xu0
>>6
燃料棒が入っていたら同じだぞ
原発が発電さえしなければ満足なゴキブリ在日サヨク
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:27.77ID:1ezvIGRaO
>>147
これは陽動作戦ですよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:31.26ID:FKLoxXTW0
>>120
臨時情報なんて出る訳ねえ
誰だって予言がはずれた責任を取りたくないだろ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:33.31ID:Ybez0JNL0
>>125
違うって
固着している地盤はくっついててその周辺の滑る地盤だけが動いてるんだよ。
巨大自身はこの固着域が剥がれた瞬間だからスロースリップがエネルギーを逃してるんでは無くて、逆に踏ん張ってる固着域にストレス与えるんだよ
2ヶ月後年明けくらいかな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:45.67ID:kY6BX2vb0
滑っている箇所は推定できているみたいだけど、対する固着域は現状どこなんだろか
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:37:49.55ID:S+IztwvV0
砂の上〜
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:29.22ID:adON/Elp0
昭和東南海 M7.9で
東南海地震の想定震源域内何だよな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:29.84ID:vx48wDDu0
どこもかしこもプレートなんてストリップしてんじゃねえの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:49.31ID:lqR4JNVf0
南海ばっか見てると関東来るで
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:38:50.41ID:U2Ng/tyg0
100本の糸で支えてるのが静かに99本、98本と減って行くのがスロースリップ
支えられなくなったら大きいのがくる
それが南海
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:03.63ID:+CZh878+0
和歌山って津波の記録とかあるんかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:07.78ID:Y/LqM3/V0
揺れたら揺れたでその時に考えりゃ良い。
津波さえ逃げ切れば何とかなるよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:12.35ID:1ezvIGRaO
>>153
しかしお前はわかりやすい工作員だよな
お前の暗号を解くと次は首都直下ってことですよね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:22.47ID:adON/Elp0
>>162
あるで
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:39:49.94ID:dy2Q2UO/0
>>35
都合の悪いことは、しらんプリ、プリ、プリ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:40:00.32ID:0+QvY+oE0
こりゃ年末来るな虎河豚
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:40:07.88ID:xFmyCSTY0
パンダを助けなきゃ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:40:28.21ID:kY6BX2vb0
注目集まるとそうじゃないトコ揺れるパターンだと関東直下かな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:41:25.43ID:Y7cczYGv0
ひゃっほー
いよいよですね
相模湾、駿河湾、東海、東南海
みんな溜まってるますよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:41:31.68ID:U2Ng/tyg0
>>162
秋祭りのときに地震来て田んぼ燃やして津波知らせた昔話は和歌山の話な
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:41:49.44ID:cJYfW2NB0
>>152
やっぱりそうなんかな?
あのNHKの番組だと、ドラマ仕立てで
どっかの自治体の人が決断してたけど

素人でもこのところの紀伊水道地震は
嫌な感じするなぁ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:41:58.95ID:rGCNbh9O0
おらぁー
さっさとこいや
どうせくるなら
早い方がいいんだよ
年寄りになってから
避難生活なんて嫌だからな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:08.67ID:/TJj+/lg0
堺市在住なんだが
9月末頃からやたら目眩がする様になった
これと関係あるかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:17.83ID:+u6hJ5gf0
>>140
R4みたいに根拠のない噂を公言するものには法的対処をするとか誰も言わないから、
地震スレは言いたい放題の便所の落書き状態 シコシコドッピューン で満足
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:19.89ID:4MSROrc60
太平洋側に日本がチョットずつ動いて朝鮮半島から遠ざかって欲しい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:41.50ID:aCmneNTU0
アニメーションでプレートがバネみたい跳ね上がる表現がよくあるけど
岩盤が折れ「込む」なら分かるけど、どういう力が働いて反動?で跳ね上がるんだろ

跳ね上がるから海面を押し上げて津波を引き起こすんでしょ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:49.76ID:sQE7eDcd0
>>163
南海トラフは陸側に近いから東日本大震災と比べて地震自体の被害も大きそうなんだが
あと津波が来る速度はやすぎ
静岡なんか揺れてる最中に来そうやで
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:42:50.94ID:jW0qPgg50
歪みを解消するまでスロースリップ続けたら大地震は回避できるん?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:29.59ID:ZkXontaG0
スロースリップが発生したり止まったり
これ何度もやるんやで?
どの回で大規模震災につながる跳ね上がりが発生するか
わからんのやで
明日かもしれんし、500年後かもしれんのやで
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:55.59ID:N7X03pde0
マジかよ、スローロリス継続中?!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:57.57ID:+TSVDY60O
>>162
終戦の翌年の昭和21年に昭和南海地震の記録残ってるじゃん
高知 和歌山 岡山辺り津波被害あったんじゃないの
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:44:01.54ID:Hk78wUym0
>>187
遠ざかろうとするとそのまま海溝に沈んでしまう…
グーグルアースで日本列島見たらキワッキワにあるからちょっと怖いよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 12:44:05.17ID:rGCNbh9O0
>172
俺3回フルでみたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況