X



【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/08(木) 16:01:06.57ID:CAP_USER9
兵庫県ホームページで公表されているハザードマップ。南芦屋浜は地区は浸水が想定される区域に含まれておらず色が付いていない
https://www.sankei.com/images/news/181107/wst1811070013-p1.jpg
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025152.jpg

 台風21号で高潮の被害を受けた芦屋市の住宅街。兵庫県のハザードマップでは浸水が想定されておらず、住民も「水害の心配はない」と説明されていたという憤懣。その後、県が住民説明会を開いて謝罪しました。ハザードマップの根拠となる護岸の高さの測量を間違えていたといいます。

 今月2日に開かれた住民説明会。

 「謹んでお詫びいたします、申し訳ございませんでした」(兵庫県の担当者)

 謝罪した兵庫県の担当者に住民が怒りをぶつけていました。

 「なんでそういう売り方をされるのか。詐欺に近い行為だと思うんですけど、どうお考えですか?」(住民)

 芦屋市の埋立地に広がるニュータウン・南芦屋浜。クルーザーが並ぶマリーナを中心に、電線を地下に埋めるなど景観にこだわった街づくりで人気の住宅街です。しかし、今年9月…台風21号による高潮の被害を受け、約250軒の住宅に床上・床下浸水の被害が出ました。

 「窓を見た時はすでに50センチぐらい川のような状態。何が起こっているかわからなかったですね」(南芦屋浜の住民)

 住民の憤懣の理由が兵庫県のハザードマップ。南芦屋浜には周囲の埋め立て地とは異なり、浸水が想定される色のついたエリアがありません。家を購入する際、このマップを根拠に「水害の心配はない」と説明されたといいます。

 「南海トラフ地震が来ても大丈夫な海抜でつくってあるという説明でした」(南芦屋浜の住民)

 ところが…

 「南芦屋浜の北護岸に来ています。こちらの護岸ではハザードマップの作成時、実際の高さよりも高い測定値が用いられたということです」(ビジャン亜里沙記者リポート)

 南芦屋浜の周囲に建設された水害を防ぐための護岸。ハザードマップを作る際、この護岸の高さが実際よりも高いことになっていたというのです。

 「本当に初歩的と言えば初歩的なんですけど、ヒューマンエラーがあって…」(兵庫県の担当者)

 南芦屋浜の護岸は当初、北側4.08メートル、南側5.45メートルで建設されました。ところが、ハザードマップを作る際に使われた数値は北側4.58メートル、南側5.75メートル。建設した時より高い、ありえない数値を元に「南芦屋浜は浸水しない」とされたのです。兵庫県はその理由について「業者が護岸の高さを測量した際、見間違えや書類への記入ミスなどが重なったため」と説明します。

 「チェックをよくやっておけば、その時にミスがわかって、今回のようなハザードマップを作ることはなかったと思うんですが」(兵庫県土木局港湾課 黒坂公晶副課長)

 正しい数値が使われていれば、南芦屋浜の一部は浸水域になることが想定されていたといいます。さらに、南芦屋浜は埋め立て地のため、毎年少しずつ地盤沈下しています。台風21号による浸水のあと、県があらためて護岸の高さを測量したところ、北側は3.97メートル、南側は5.03メートルと、ハザードマップからはさらにかけ離れた数値になっていることがわかりました。

 「数年後に数十センチ沈下することはわかっていたわけですよ。それを安全ですと言って売るのは詐欺に近い行為だと思うんですけど」(説明会の住民)

 「今後は護岸の高さを定点観測して、一定のルールを作って、沈下がある場合は対策をするという形にいたします」(兵庫県の担当者)

 兵庫県は「今回の高潮は想定を超えるもので、いずれにしても浸水は防げなかった」としていて、今後、護岸のかさ上げ工事を進める方針だということです。

J-CAST 2018/11/ 8 14:20
https://www.j-cast.com/tv/2018/11/08343234.html
産経新聞 2018.11.7 07:19
https://www.sankei.com/west/news/181107/wst1811070013-n1.html
毎日放送 2018/11/05 19:12
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025152.shtml
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:09:47.53ID:mt+V6Ucd0
いわゆる潮の香りってのは海の生物、ヒトデとかフナムシとか微生物とかワカメとかが死んだ腐敗臭な。本当の海の香りは香水みたいなんだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:09:59.07ID:/3M6F/b+0
>>414
あの道路は芦屋から遠く有馬まで通じてるんだけど
もともとは芦屋の金持ちが自分の有馬の別荘に行くために作った道なんだって
芦屋はとにかく金持ちのスケールが違いすぎる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:10:12.22ID:hF6eoqse0
あんな海の中の低地で水害が無い訳無いだろ。
津波で完全に水没するだろう。
ああゆうとこに態々土地買う奴って馬鹿過ぎだろ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:10:17.11ID:Id1tmiN00
ウヨ詐欺
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:11:18.50ID:NRSXukZn0
>>112
関東大震災 液状化で調べてみろ
ちゃんと液状化してるし杭上がりも報告されてる
都合が悪いからメディアが報じないだけだ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:11:47.20ID:QxJkUAtq0
>>2
それな
台風地震雷
これはどうしようもないて
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:12:10.86ID:+nb5+Y9i0
波来ない前提なら有り
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:12:17.53ID:hF6eoqse0
相当土地安かったんだろな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:13:17.94ID:WVNm0JBB0
>>405
芦屋浜、だろ
名前も違う
違う地方に住んでる俺でも芦屋じゃないと理解出来る立地だし、文句言ってる住民には笑える
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:13:40.55ID:XN6PrVFi0
海の近くなのに水害ないはずなかろう
小学生でも察するぞ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:14:01.31ID:U/JJT+DO0
まあ説明がおお嘘だわな。
つまり評価地価がおお嘘
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:14:28.74ID:wV9JkPj00
つっか元海だしな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:14:55.30ID:5LhdBFht0
家を建てるときは地質調査は常識だろ
コンクリートパイル打って 土盛りすれば防げるだろ 馬鹿だろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:15:00.21ID:+OeaPpUK0
>>421
4mくらい
すぐ北側の芦屋浜で5m弱
南芦屋浜が壁になったのとちょっと標高が高いので芦屋浜の方は無傷だったわ
芦屋浜の方は阪神大震災で既に液状化の洗礼は受けた
沈んだだけで液状化による建物の被害は無かったけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:15:28.23ID:5MurvlYb0
兵庫てチョンの巣窟だろ?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:15:42.04ID:ED8K0rt10
埋め立て地で浸水しないと本気で思う奴がバカだろ
なんで県も大丈夫とか言っちゃえるんだよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:16:35.90ID:3Q9O9GMK0
こんな所の家をなんで買えるんだろ 
俺みたいな無学の貧乏おじさんにもわかるぞここのヤバさ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:16:41.50ID:BuRwEqU40
潮風を感じて遺体
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:17:02.70ID:cuhfOPsk0
悪し野→葦野→芦屋
和名類聚抄読んでりゃわかる

安い土地を内藤、森本など商人が開拓。
新興住宅地によくある、光が丘、緑ヶ丘の先駆者だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:17:48.92ID:dfRKsO210
>>13
いくら相手がデタラメをしてきても被害を被るのなら自分で調べて判断するものだよ
実際住むところがない、訴える金もないとなったら仕方がないだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:17:56.08ID:8ipVxK0y0
災害は自己責任だろクソボケ住人どもが。
金あるのに保険に入らなかったのが悪い。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:18:24.16ID:nZtF49S20
>>437
それだけやっても本当に地盤が液状化しちゃうと、札幌みたいに杭だけが家を支えてるみたいな有り様になるけどな。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:48.54ID:NRSXukZn0
>>447
海抜が高いから水害とは関係ないってわけじゃない
近くに川があったり窪地だったりしたら浸水する
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:20:50.99ID:wV9JkPj00
光が丘、緑ヶ丘

希望とか朝日とか自由とかもあったなあ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:21:39.57ID:hmEVZdYo0
今後100年来ない方に賭けろwwwww
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:21:40.01ID:Ryxly6qU0
兵庫県の担当者の自宅に海水をローリーで運んで24時間潮漬けにして手打ちだな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:04.99ID:z5rzDg7z0
浜芦屋が高級(?_?)
高級なのは山の方だし、隣町が部落じゃねえか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:23:08.11ID:cuhfOPsk0
まあ、数十年ローンで頑張って買ったろう家だ。
あまり虐めるのは辞めてやれ
外人からすれば、地震台風放射能のウサギ小屋に住む日本人は皆一緒に見える。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:25:09.47ID:cfg+K+A20
中国、朝鮮の諺
「騙す人より騙される人が悪い」
「嘘も百回言えば本当に成る」
兵庫県・・・。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:26:50.90ID:c8cDkbkW0
山からも川からも離れたところに住めばいいだけ
雑魚責任w
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:28:34.32ID:cuhfOPsk0
>>456
だからと言って奈良や島根に住みたいか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:29:19.85ID:aatj1Oiu0
>>さらに、南芦屋浜は埋め立て地のため、毎年少しずつ地盤沈下しています。

クソ笑えるw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:29:29.19ID:1zUBzUzs0
信じる方がバカ
それが世の中ってもんです
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:29:41.38ID:qKUToANo0
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅううううううううまぁああああああああああああああああああああああああああああああああ

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔がやりまユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:09.26ID:MQpvDCAI0
あんなとこ高級住宅地ちゃうわ…
私も芦屋〜言われてどこ?って聞いたら芦屋浜!ってきたらドン引きやわ〜芦屋名乗らんといて…って思います!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:41.05ID:ofvv1nQL0
芦屋市情弱ヶ丘
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:30:43.41ID:4sjEQ/Al0
俺の釣りスポット
南側のポイントまで西の方をぐるっと回るのが面倒
東側はあんまり釣れない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:32:24.71ID:r9cXJ2nO0
浜は芦屋とちゃうやん
芦屋は百坪からしか売ってへんで
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:32:45.54ID:JjqwIrPd0
南芦屋浜は芦屋なんですか?
戸越銀座的な詐欺?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:34:06.03ID:/eS+QO0L0
県が売ったわけでもないだろうし
100パーセント災害を予測できるもん?
なんでも行政のせいなの?w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:35:38.33ID:e/watAQU0
中国政府馬鹿にできんわ
日本人の民度高いと思ってる奴はカルト
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:36:18.21ID:/eS+QO0L0
かわいそうに、県の人、何も悪いことしてないのに責められてさ謝ってさ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:36:52.77ID:qMkOGB5t0
こんな潮風一年中吹くところよく住めるよ。
車は直ぐにサビサビだし、洗濯物はベタベタだし、高潮と風で家の劣化は早いし、┐( ̄ヘ ̄)┌
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:37:17.17ID:hmEVZdYo0
>>470
謝ってる方だって表面上だけだから
保障なんて話になったら全力で否定してくる
住民はほぼ勝ち目なし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:37:57.41ID:pjUy5V550
芦屋は山側と海側で住民が分断されてるんだよ
昔から常識だ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:04.32ID:Wey/ZOvy0
>>100
ボート所有できる層はこんなとこ買わないって
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:51.17ID:cfPRxjFG0
今まで何十年も高潮の被害なかったんだろ?
まあ自らの不明を行政に責任転嫁しないと自分がもたないのはわかるが・・
何かみっともないよなぁ。 そのそも海や川のすぐそばに住んで絶対安全なんて
あり得ないだろ。 マップが〜マップが〜じゃねえよ。 常識で考えろよ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:38:56.44ID:4MQ4+cj20
>>1
東南海きたら1発でアウト、の写真だね(・・;)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:39:29.62ID:Wey/ZOvy0
>>467
海に浮かべたフロート状の土地だから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:07.03ID:hmEVZdYo0
>>477
というか今の今までモデルハウスが立ってるだけと思ってたわ
マジ人住んでるのかよ
あんなとこよく買おうと思ったな津波来たらどうすんだよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:14.53ID:d0c6nAHK0
>>475
購入する際の判断を誤らせる要因を作ったんだから余裕で損害賠償いける
金額はどうなるかはわからないが
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:51.53ID:1kXwbVP70
不動産屋=詐欺師
これ常識
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:17.83ID:bw0n6OzU0
護岸の高さが5メートルだろうが6メートルだろうが、水害ないと言って売る方も、それを信じて買う方も信じられない
埋め立て地全体をかさ上げして敷地全体の標高を10メートルくらいにでもすれば大地震の津波でもなければ大丈夫かもしれないが
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:42.19ID:e1hSsdfP0
ハザードマップはただの目安に過ぎない
あんな海沿いの埋め立て人工島被害が出ないわけないだろ
住民側甘いんだよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:41:42.67ID:cANo4Soj0
高級住宅街がどうして山の上にあるかって
気候が良くて災害が少ないからだろうにw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:46.28ID:NMBScm470
こんな埋立地で高級住宅街ってw 地震来たら液状化でインフラ全滅だろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:42:48.16ID:5srvrxH10
芦屋浜なんか大丈夫なわけないがな
海側なんか芦屋名乗ったら怒られるで
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:43:25.13ID:e1hSsdfP0
>>476
だよね
阪急より海側は…ねぇ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:43:41.00ID:iny80ycX0
世界平均で海水温度が この10年で 6℃上がったらしいぞ
そりゃ 夏場は40℃が当たり前 冬場にゃ雪も降りませんと
この先10年は 怖いぞ〜ぉ
水害被害だけじゃないぞ〜 高台に上がればフェーン現象で
高温化してくる・・お引越しは よく考えて 
ちなみに川沿 平地では 竜巻も念頭にしとけよ
つむじ風なんて喜んでると ホンモノが現れるぞぉ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:43:47.68ID:xiqTPZGy0
芦屋の金持ちは山手に住む
つまり海の影響は受けない
火垂の墓を思い出せ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:44:36.62ID:0Whg64kN0
>>42
改良をきちんとすれば問題ない
昔の開発だとあまりしていない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:44:50.96ID:UR/bhMSO0
これが2,000〜3,000万とかならまだ分かるが
8,000万超らしいし、困ったね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:44:52.05ID:HMJ+lRMw0
"想定を超えた"という便利な言葉
原発関係もこれで有耶無耶にしてるよな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:45:34.48ID:LUAS5cDs0
説明を鵜呑みにしたバカのくせにw

ざまぁwwwww
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:10.96ID:OvRSz61G0
埋め立て地か
騙される方が悪いわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:22.79ID:Zafdk2IT0
×水害ないというから購入したのに
〇格安で芦屋に住めるというから購入したのに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:46:34.88ID:+OeaPpUK0
>>487
ところが浜町や西蔵町、松浜町といった海に近い標高1m程度の場所にも高級住宅街があったし芦屋川沿いで海のそばにある平田町は今も高級住宅街として有名なんだなこれが
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:47:46.72ID:qKLvP9Wn0
測量ミスが本当にミスなのかどうか
どうせ災害なんてないと思ってわざとやった疑いさえある
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:48:42.93ID:NRSXukZn0
おまえら偉そうに言ってるけどちゃんと台地に住んでるのか?
台地以外はなんかしらリスクあるぞ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:48:43.04ID:7sk1gGmS0
芦屋の高級住宅地って山の方やろ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:49:14.36ID:xiqTPZGy0
>>499
旧護岸の北と南で分けるのか?
分断ラインはR2やろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:49:30.58ID:X4JlSeLe0
ふむ。
バカがアホに物を売った。どっちが悪いかってところだな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:50:30.88ID:Gzrs5MtP0
高級埋立地で草
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:51:18.42ID:OfRXZV2U0
南芦屋浜なんて震災復興住宅。
阪神大震災以前から芦屋で住んでる住民なら
誰もあそこが同じ市内なんて思わないよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:51:21.12ID:iny80ycX0
学者はこの10年で2℃の海水温度上昇と見てたんだが
そいつが +6℃・・dでもな事実だな
スーパーコンピューター京も バカ丸出しだな
南の島は沈むは アフリカじゃ牛糞が燃え出すようになるとさ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:51:34.27ID:MdSrQneH0
ビジャン阿里沙でもうそれ以上話入ってこなくなっちゃった
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:51:47.26ID:OvRSz61G0
>>1の写真みたらオサレやなぁと思うが住居エリアにしたらダメだろ
イベントスペースやアンテナショップとかならまだしも
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:18.77ID:TDgIVEei0
>>494
こんな埋立て地の海に囲まれたアホみたいな場所で8000万かよw
これは住民が慰謝料請求の裁判起こすだろな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:29.16ID:VEXVfeZz0
訴訟しろ
企業モラルが低すぎる
周りに言われるがまま自己責任で済ますな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:39.59ID:keWQFmej0
>>415
大阪でそれがあったなら東京にも余裕で
ありうるだろ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:51.36ID:oCxaB6Hm0
古市のハザードマップは役所の手落ちだけど湾岸それも埋立地で水害の無い町とか買う方がアホじゃね?
って言うのはまあそうだよなって思っちまった
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:55:13.60ID:VTiZvpSi0
テレビで見た感じ、そんな高級そうでもなかったけど
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:55:34.60ID:w8WVh6AxQ
さんずい地名に住むってバカなの?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:55:53.81ID:iny80ycX0
設計より50cm低かっただけで水害食らったんだろ
天井川なら当たり前だわ
東京荒川が決壊すれば 足立区は深さ10mの川底だぞ
自業自得だねぇ〜
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:56:14.48ID:gHlapY7+0
悪徳弁護士が東日本震災で災害訴訟に目を付けたんだろ

災害が起こると
自治体を訴える

もう強請屋だよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/08(木) 18:56:23.80ID:+OeaPpUK0
>>504
山の上と海のそばが高級で国道2号のあたりが庶民の町って感じだよ
芦屋浜も町開きした数十年前には交通も便利だからって山から移ってきた人も結構いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況