X



【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/11/08(木) 16:01:06.57ID:CAP_USER9
兵庫県ホームページで公表されているハザードマップ。南芦屋浜は地区は浸水が想定される区域に含まれておらず色が付いていない
https://www.sankei.com/images/news/181107/wst1811070013-p1.jpg
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025152.jpg

 台風21号で高潮の被害を受けた芦屋市の住宅街。兵庫県のハザードマップでは浸水が想定されておらず、住民も「水害の心配はない」と説明されていたという憤懣。その後、県が住民説明会を開いて謝罪しました。ハザードマップの根拠となる護岸の高さの測量を間違えていたといいます。

 今月2日に開かれた住民説明会。

 「謹んでお詫びいたします、申し訳ございませんでした」(兵庫県の担当者)

 謝罪した兵庫県の担当者に住民が怒りをぶつけていました。

 「なんでそういう売り方をされるのか。詐欺に近い行為だと思うんですけど、どうお考えですか?」(住民)

 芦屋市の埋立地に広がるニュータウン・南芦屋浜。クルーザーが並ぶマリーナを中心に、電線を地下に埋めるなど景観にこだわった街づくりで人気の住宅街です。しかし、今年9月…台風21号による高潮の被害を受け、約250軒の住宅に床上・床下浸水の被害が出ました。

 「窓を見た時はすでに50センチぐらい川のような状態。何が起こっているかわからなかったですね」(南芦屋浜の住民)

 住民の憤懣の理由が兵庫県のハザードマップ。南芦屋浜には周囲の埋め立て地とは異なり、浸水が想定される色のついたエリアがありません。家を購入する際、このマップを根拠に「水害の心配はない」と説明されたといいます。

 「南海トラフ地震が来ても大丈夫な海抜でつくってあるという説明でした」(南芦屋浜の住民)

 ところが…

 「南芦屋浜の北護岸に来ています。こちらの護岸ではハザードマップの作成時、実際の高さよりも高い測定値が用いられたということです」(ビジャン亜里沙記者リポート)

 南芦屋浜の周囲に建設された水害を防ぐための護岸。ハザードマップを作る際、この護岸の高さが実際よりも高いことになっていたというのです。

 「本当に初歩的と言えば初歩的なんですけど、ヒューマンエラーがあって…」(兵庫県の担当者)

 南芦屋浜の護岸は当初、北側4.08メートル、南側5.45メートルで建設されました。ところが、ハザードマップを作る際に使われた数値は北側4.58メートル、南側5.75メートル。建設した時より高い、ありえない数値を元に「南芦屋浜は浸水しない」とされたのです。兵庫県はその理由について「業者が護岸の高さを測量した際、見間違えや書類への記入ミスなどが重なったため」と説明します。

 「チェックをよくやっておけば、その時にミスがわかって、今回のようなハザードマップを作ることはなかったと思うんですが」(兵庫県土木局港湾課 黒坂公晶副課長)

 正しい数値が使われていれば、南芦屋浜の一部は浸水域になることが想定されていたといいます。さらに、南芦屋浜は埋め立て地のため、毎年少しずつ地盤沈下しています。台風21号による浸水のあと、県があらためて護岸の高さを測量したところ、北側は3.97メートル、南側は5.03メートルと、ハザードマップからはさらにかけ離れた数値になっていることがわかりました。

 「数年後に数十センチ沈下することはわかっていたわけですよ。それを安全ですと言って売るのは詐欺に近い行為だと思うんですけど」(説明会の住民)

 「今後は護岸の高さを定点観測して、一定のルールを作って、沈下がある場合は対策をするという形にいたします」(兵庫県の担当者)

 兵庫県は「今回の高潮は想定を超えるもので、いずれにしても浸水は防げなかった」としていて、今後、護岸のかさ上げ工事を進める方針だということです。

J-CAST 2018/11/ 8 14:20
https://www.j-cast.com/tv/2018/11/08343234.html
産経新聞 2018.11.7 07:19
https://www.sankei.com/west/news/181107/wst1811070013-n1.html
毎日放送 2018/11/05 19:12
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181105/GE000000000000025152.shtml
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:10:53.17ID:/Pfo9+us0
芦屋で高潮を被る様な所は高級住宅街じゃないだろ
芦屋全域が高級住宅街だと思って違う所に高く家を買わされるのは地域外から入って来た人だ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:13:27.85ID:/Pfo9+us0
>>753
阪神間は海と山が迫り合ってる所が多いからな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:14:05.93ID:14TcoeFX0
立派な詐欺
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:14:09.04ID:Rw4x/rh40
普通に県が悪いじゃん
自分で調べろって自分でsラベルよりはるかに情報量をもった相手が安全の太鼓判を押したのにどうしようもないわな
全額賠償コースおめ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:15:16.10ID:/Pfo9+us0
>>735
芦屋全域を高級住宅街だと思い込んでる他所から来た人が引っ掛かってこういう所を喜んで高く買う
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:17:06.96ID:/Pfo9+us0
>>737
芦屋の高級住宅街は阪急電車の線路より上
芦屋浜は元々アレな区域
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:20:21.67ID:Iu9WXKqI0
どう考えても当たり屋だろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:20:24.31ID:/Pfo9+us0
>>1
津波や高潮が来なくても関空みたいに沈下して行きそう
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:21:39.51ID:fimHrSaa0
30メートルぐらいの壁作ったら良いんじゃないの?(´・ω・`)
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:22:46.13ID:Q+QnzeaY0
>詐欺に近い売り方

はあ?
埋立地を買う時点で「想定外の高潮」「津波」「液状化」を念頭に入れるやろ
浦安を買ったバカより低次元のアホだわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:24:52.00ID:+Bcg3Sug0
ハザードマップ見たけどあそこだけ真っ白なのが不自然すぎるw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:26:30.36ID:/Pfo9+us0
>>768
金持ちは奥池
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:29:58.15ID:nTcWFG6p0
>>15
どうみてもおかしくても国がお墨付きをだしてるわけだから、購入してから文句言って保証してもらう作戦はありだろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:29:58.66ID:/Pfo9+us0
芦屋の山の手もバブルの時に住人が大分入れ替わって昔とは違う感じだしなぁ
昔程のブランドではなくなってるのにね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:33:38.01ID:/Pfo9+us0
>>1
こんな所に住んでて芦屋マダム気取りとかしてないよね?w
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:35:39.07ID:4oYYAaQe0
購入前も説明で南海トラフ地震が来ても大丈夫と謳ってる時点で怪しめよw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 07:52:26.59ID:G4NCFXP30
芦屋だからって全部高級住宅街じゃないしな。
部落もあるんだから
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:05:26.47ID:UcuxtkS70
■納税義務者1人当たり課税対象所得

1位 港区
2位 千代田区
3位 渋谷
4位 芦屋
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:06:30.73ID:las02sP40
>>1
こんなとこ安心って言われても嘘としか思えんし、ダイエットサプリみたいに痩せます必ず痩せますって痩せたためしないもの(´・ω・`)
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:08:49.12ID:Tl9JScYe0
>>1
無理無理w
買うほうもさすがに危機感なさすぎ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:09:56.18ID:F4Uns/hT0
芦屋の南で浜までついてるほど
海岸なのに水害が無いなんて
思いこむ方がどうかしてる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:14:11.79ID:O5nDpZHMO
こんな海沿いの埋め立て地を買うほうが悪いwww
頭悪いとはまさにこの事だわwwwww
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:17:05.89ID:mcvkBmpj0
素人でもあんな海沿いの埋め立て地はやべーと思うわw
例え国が大丈夫と言っても信じられないレベルだろあそこwwww
これだけ想定外wの大災害が起きてるのにwwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:17:41.87ID:8IB9pDRG0
>>797
田舎へ行きたいとほざいてる馬鹿共
お前らが紹介されるのはこのような隔離施設で
しかも法外な法外な値段を取られる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:21:12.60ID:2DdForZF0
臭い海埋め立てられた土地買った住民プギャーwww
そこは元々価値もない海の底やで
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:27:29.80ID:Oq+1ibfn0
>>1
そもそも芦屋の浜側は高級住宅地じゃねえし
団地とか建ってるとこだろ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:19.86ID:ENZWyAS50
責任を他者に転嫁して被害者を装うのは
自らの落ち度を認めたくない奴らの典型的特徴だな。
落ち度を棚に上げたい気持ちはわかるけど非常にダサい。
海の間際に住んでおいて「水害はない」はいくらなんでも「ない」。
自分が客観的な判断をせずに、信じたい情報だけを信じたんだろ。
そもそもガイドマップなんておおまかな知見であって
免責条件なければそんなもの作成できんだろ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:38:27.85ID:F4Uns/hT0
ここに住んでる人は詐欺に騙される人
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:40:05.17ID:5oP1JIu70
これってヤオっぽくない?
役場と住民とグルでしょ神戸だし
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:40:15.39ID:kK8I/+O20
ここに家建ててるような馬鹿は金はあるんだろ?次は安全な山の麓にでも建てろやw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:40:58.86ID:gAtTBco3O
上から目線で偉そうにしてたんたらザマァとしか言えない
高級住宅地域なんて得てしてそんなイメージしかないわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:44:42.04ID:9yW8fSpz0
今年はベランダでタッチー釣りはできんの?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:47:43.04ID:KJMoziUh0
バイクや車が速攻錆びそうなんだけど...こんなところよく住もうとか思ったな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:13.62ID:yPce+yZi0
芦…あっ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:53:49.65ID:VKz7agL50
思考停止成金老害の末路
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:54:19.86ID:ps5kAGSz0
デメリットを受け入れさえすれば面白い所だとは思うぞ
毎日採れたてのイカ食えるねんで
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:54:44.98ID:dpNpf8zq0
え、あそこ高級なの?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 08:56:39.90ID:pXLrLbCX0
山手側で浸水したって話かと思ったら、阪神以南の海側かよw
ちょっとでも頭を働かせられるなら、海側の浸水なんて想定できるだろw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:01:25.27ID:zcikgZHMO
隣の西宮浜も甲子園浜も水害予想されてるのに芦屋浜だけ水害なしな訳がないだろw疑問持てよ
芦屋の名前に惹かれて余所から来た人ですか?買っちゃったバカは
地元や釣り人からはこんな所に家を買う人はどうかしてるって言われてる場所だわ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:03:04.54ID:ps5kAGSz0
高床式住居にしたらいい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:03:27.15ID:XSgle+8I0
埋め立て地買う馬鹿www
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:03:42.60ID:9/edomfL0
芦屋って言っても駅の反対側の海側だろ?
勘違いバカが住む工業地帯じゃねーか。


見栄はって工業地帯に住む奴が悪い
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:04:45.72ID:VHKDB6hy0
えっ?

芦屋って、阪急沿線の山の手じゃないの?
沿岸部で芦屋ってのが、せんぜんイメージわかない

 
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:05:30.79ID:KfTFzs7f0
日本人の良い人っぷりもいい加減にすべき

結局無年金の筈の在日朝鮮人に年金与えたのも

もう忘れているのだから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:05:35.59ID:vf2x74ey0
ハザードマップは損害賠償責任はないと明記しているから
損害賠償は無理とテレビで弁護士が言っていた。
すっきりした。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:07:16.76ID:/h66s5kM0
詐欺に近いということは詐欺ではないですね ギリギリセーフみたいな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:07:39.13ID:lS3bLFoH0
埋め立て沿岸の土地がまったくの安全だと信じている!と主張するのは馬鹿でしょ
頭が悪すぎて
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:09:14.50ID:lS3bLFoH0
沿岸地域で波が来ないと信じてるって大馬鹿www
家族中で、はぁ?ですよ
沿岸地域で波が来ないと信じる人間こそ信じられない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:11:10.93ID:XSgle+8I0
南海トラフでも大丈夫と説明されて買ったとか馬鹿すぎない?
知能小学生以下だろw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:12:38.08ID:jFc3jD2j0
なんちゃって芦屋w

蘆屋とか旧漢字使って伝統を演出すればよかったのに
横濱とかと一緒
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:12:38.38ID:zcikgZHMO
>>13
外注の測量屋が防潮提の高さを間違えた
今朝のニュースでの役所の説明
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:13:52.29ID:6A2VCSkc0
計画倒産してる業者いるんじゃねーの?
名前を変えて同じことを繰り返してるとか?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:14:28.93ID:jFc3jD2j0
成金は下品で馬鹿

よほどうまくやらないと2代目3代目が財産を食い潰して元のクズ鉄拾いに
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:09.64ID:pXLrLbCX0
そういや高校の地理の先生が言ってたが、「水が関係する地名や、漢字の『さんずいへん』が
あるような地名には住まないほうがいい」って言ってたのを思い出したわw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:18:30.69ID:j1dsrjof0
どんなものかとグーグルマップで見たら買った奴が間抜けなだけな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:20:08.43ID:GlxaCtgF0
>>159
こんなに間違えないよな。
測量時から短期間でこの数値まで沈んだんじゃ?と思っている。
現に、また沈んでるらしいし。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:25:13.61ID:yAq4awwf0
そんなもんどこもそうよ
タワマンとかも売り方エグいわ
売ってカネにするためにとんでもないことやってるわよ
本当の情報なんて表に出ないわよ
だって、出ちゃったらカネにならないし人が殺到するしで
本当にいいとこの情報は表に出ないの
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:26:00.42ID:C3WYE3WL0
ドバイだったか、ベッカムが購入した別宅とかニュースになってた頃にできたのかな。
どうみても、賃貸以外で住む気にはならない場所だけど、
購入したお馬鹿さんも多いのね。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:28:01.07ID:ZufQ3HlY0
自治体が作成したハザードマップすら信用できないとなるともう不動産なんて持てないな
日本終わった
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:28:50.55ID:Xg12koYiQ
頭が悪いのに金持ちになれるのが不思議
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:28:55.46ID:yAq4awwf0
>>844
それもそうだけど、水が近くにあるとこは危険よ
海川湖とか
埋め立て地なんてもってのほか

ただ、水沿いって、景色もいいし気持ちいいのよねえ
だから災害さえなければ住みごごちいいのよねえ
水沿いは地盤が柔らかいから地震来てもアウトよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:30:59.62ID:yAq4awwf0
>>852バカじゃないとカネ持ちになんかなれないわよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:32:06.12ID:yAq4awwf0
>>851
鋭いわね
今カネ持ちが不動産手放していってるのよ
これからは 所有 の時代は終わった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:32:41.17ID:xir0+5Gj0
>>841
ここは地面が兵庫県で上物はハウスメーカーが売主になってたと思う
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:33:48.83ID:jzsnT4NV0
六甲アイランドが、阪神大震災でどうなったかを考えればわかる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:34:12.63ID:r3PiJx/70
地震が来たら更に液状化するから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:34:28.40ID:Hktwc5/HO
悪(あ)し野(や)→芦屋
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:34:32.06ID:Ko+33bpe0
内海だから大丈夫と軽く考えてたんだろうな
海抜考えりゃ普通にありえるだろ
つかそれ抜きに海に近いところに住みたいと思わんな
建物痛むの早いし
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:35:02.01ID:lS3bLFoH0
不動産や土地を売りたい奴らと、測量を委託された業者が結託したのかな

とりあえず沿岸埋立地で水害がないなんてあるわけないからwww
アホすぎ
0862名無しさん@花束いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 09:35:36.09ID:8vo+GWiD0
海のほうにも芦屋があるって知らんかった
海沿いは大丈夫って言われても東日本の大津波見てたらちょっと躊躇うわ
山沿いは山沿いで大雨の土砂崩れが怖いけどな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:11.96ID:cHYR+kwF0
芦屋で一番安い
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:22.49ID:hBhjgWj00
これだけ周り海で高潮で浸からないとかありえへん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:59.13ID:os7bkmSU0
お台場みたいなところだな
そりゃ波を被るだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:38:18.75ID:4E0kMIyk0
温暖化を加速させた民主党を恨め
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:39:26.33ID:6S9wd93o0
芦屋って言うからもっと山の方を想像したけど。
埋め立て地かよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:40:51.00ID:uBxiGIpf0
造成されたのはかなり昔なのだが
ずっと全然売れなかった埋め立て地

で、県は計画を見直し
安心安全を謳い文句に宅地として売り出そうと考え、パンフレットにも災害に強いと書いて
住宅メーカーへの区画売りを始める

住宅メーカーもいかにここは安全なのかをこのパンフレットを印刷して買おうと考えてた人に渡していた

あと、ハザードマップが真っ白な点も災害に強い証であると
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:42:55.03ID:yAq4awwf0
>>869
ああ、、なんか最近ノーベル賞取った日本人が言ってた
今出てる情報のほとんどを疑えって言うの思い出した
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:44:26.75ID:kHdqGrg90
>>869
詐欺みたい、じゃなくて詐欺なのか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:44:48.23ID:uBxiGIpf0
他の埋め立て地のように「自己責任でしょ」と突き放す事が出来ないのは、こういう経緯

だから県がベタ折りしている状態
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:45:55.99ID:H4pSPzZ50
詐欺だろ
「ハザードマップの根拠となる護岸の高さの測量を間違えていた」
で終わって大儲けまでが計画
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:47:24.43ID:Gu1IqT190
偽装と改竄だらけのこの国で
メーカーの言い分を鵜呑みにする奴がいたんだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/09(金) 09:49:13.08ID:H4pSPzZ50
>>2
そういう問題じゃねえよ馬鹿
埋め立てであろうが高けりゃ水没はしなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況